質問コーナー(AnsQ)分類

1.航空機関係 2751 - 3000


No.
内容
2751 零戦の塗装についての質問です。どなたか教えてください。

1)主脚及び、尾輪の格納庫はプライマーだけだったのでしょうか?
  それとも、その上から緑灰色(飴色)を塗っていたのでしょうか?
  
2)コクピットの塗装は機体の基本的な組立て時にプライマーを塗り、
  あとから装備されるもの(計器板やフットバーなど)は
  単体で機内色(緑)や黒に塗装され組み付けられた
  と考えていいのでしょうか?

3)三菱、中島など各社が使っていたプライマーに
  違いはあるのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。
2752 中島航空金属、及び、田無エンジン試運転場について、記載のある資料、なんでも結構です、教えていただけますか?
特に、エンジン試運転場にあった、ドップラー効果を利用した、防音エンジン試運転台について、記載されている資料を、、、、
小説「富嶽」に出てくる、谷戸のエンジン試運転場です。
2753 むかし航空専門学生で就職活動をしていたころ進路指導の先生から
「自衛隊のヘリ・パイロットはどう?」と聞かれ2つ返事でOKしたのですが、
その後に血液型を聞かれて「AB型はダメなんだよ」と言われましたが、
ほんとにそんな決まりが有ったのでしょうか?

ときは昭和天皇が具合を悪くして、AB型の隊員から血を抜いていたとか
いないとか噂が合った時期です。
2754 WW・頃のレシプロ機のプロペラのことですが、ピッチを変えるのにどういう仕組みで操縦席から伝達したのでしょうか。油圧とか電動とか書いてありますが、回転するプロペラシャフトを通してどうやるのでしょう。さらにBf109GやP-39のようにプロペラシャフトに機関砲の銃身が通っている場合はもう想像もつきません。
ついでにT-6テキサンのプロペラの付け根当たりからピッチコントロールとかいうカウンターみたいなものが出ていますが、どんなふうに作動するのでしょう。P-36にもついていたような気がします。
2755 さて、航空機の航法で使用する、航法計算板(円盤に長方形の板が刺さっているもの)ですが、いったい、いつごろから使われだしたのでしょうか?(何年ごろ?)
抽象的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
2756  紫電、烈風、流星、銀河、連山、彩雲、と 誉装備機の多くが ハ43装備の型が計画 若しくは 実際に実機完成に至っています
 これは一体どういうことなのでしょうか
 2000馬力発動機なら誉でもハ43でもどっちでも良く ただ 誉の方が開発・実現が早かったから 最初は誉装備となったけど ハ43の方が馬力が大きく 性能向上のためにハ43装備になった とか 中島の発動機工場が被爆して誉の生産が激減した時に備えて 一応 ハ43装備の方も用意・研究したとか そういうことなのでしょうか
 それとも海軍は誉を見限ったとか(失礼)
 それまでは 栄を金星に換装した飛行機はちょっと考えても思い浮かびません(探したらボロボロ出てくるかも 因みに零戦64型は勘弁してください)のでここに書かせてもらいました
 ところで 烈風は誉装備機である というのは 自分でも首を傾げなければならない気もするのですが 取り敢えずここに挙げておきました
2757 映画「紅の豚」で、整備員が、飛行機のエンジンをかけるときに「コンタクト!」と叫んでました。
これは、どういう意味なのですか?
2758 イナーシャスターターは、何回転くらいでクラッチを繋げたのでしょうか。
先日、ゼロ戦の取説(復刻版)を立ち読みしていたら、「80RPMくらいに上がったらクラッチをつなぐ」というような内容の記述がありました。何となく回転数が低すぎるような気がします。
それから、イナーシャそのものの直径・厚さ・重量等、わかりましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
2760  ソ連のI−16の性能や戦歴について、なにかご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?よろしければ是非お願いします。
2761 すみません。2748で航空機銃についてご質問しましたが、また
疑問が…

大戦中、ソ連は見てみると12.7とか20mmの航空機銃を使っているのに
なぜ戦後に17mm、23mmといった“半端な”数字の機銃を使いだした
のでしょう? 彼らなりの理由があったのでしょうか?

よろしくおねがいいたします。
2762 防衛庁技術研究本部のトピックス↓
http://www.jda-trdi.go.jp/top/topics.htm
で自己修復飛行制御システムの研究があったんですが。
この飛行機模型はいったい何なんでしょうか?
既存の機体とは違うようなのですが・・・。
2763  初歩的な質問だと思いますが、Bf109Eは、7.7mm機銃×2、20mm機関砲×1、とありますがどのような配置なのでしょうか?
2764 先日、ヒロポンの質問をさせて頂いた者です。詳しいレス有難う御座います。現在でも出撃するパイロットに興奮剤等の薬物を投与するって事は、行われているのでしょうか?
2765 日本製の航空機用のレシプロエンジンで試作も含めて最も強力なエンジンは何ですか。
2767 HUDに表示される情報は高度、速度のほかに何がありますか。
2768 確認したいんですが、真珠湾攻撃に参加した零戦はみんな灰色ですよね?
どこかのプラモで真珠湾攻撃隊の零戦と言って緑と灰色の二色でパッケージに描いてありました。
2769 二重反転プロペラは散開する空気の整流作用があると過去ログにありましたが、そうしますと例えば4枚プロペラ機ならば2枚プロペラを二重反転プロペラとしたほうが性能が向上することになるのでしょうか。
2770 組立式クランクシャフトと分割式クランクシャフトを比べた場合、剛性の高い一体式マスターコンロッドが使用できる分割式クランクシャフトの方がメリットが高いのでしょうか?組立式クランクシャフトの場合、生産性が低く各部品を組立た時の回転精度にバラ付きが発生し易くないですか?(勿論一体式クランクシャフトでもバラ付きが発生しダイヤル・ゲージでシャフトの振れを検査しますが・・・。)一体式クランクシャフトなら組立式と比べ生産性が高く一体式マスターコンロッドと同じ剛性を得られる分割式コンロッドが使用出来るなら、構造重量が低い一体式クランクシャフトを使用し高回転高出力化エンジンには向いていると思えるのですが・・・。
2771 ルーマニアとイスラエルが共同で開発したMiG-21-2000はエンジンをターボファンに換装したそうですが、どんなエンジンを使用しているのでしょうか。
2772 映画などでAWACSの皿型(か?)レーダーが回転しているのを見るのですが、
あんな形状で回転するのでしょうか。レーダーの形が皿型だったら、回転する必要はないように思えるのですが。
2773 現代の戦闘機のタイヤは三回ぐらい離着陸を繰り返すとパンクするときいたのですが、タイヤを変える場合はどうするのでしょうか?機体ごと持ち上げるジャッキみたいな物があるんでしょうか?教えてください。
2774  現在、河口湖の自動車博物館に展示中の零戦ですが、撮ってきた写真を見ると左翼端を折り畳んだところに「さわるな」と小さなひらがなで書いてあります。これは当時、実際にそう書かれていたのでしょうか。それとも展示機に触るなということでしょうか。
2775 またプロペラのことですみません。今日の読売新聞に直径1.2mの小型風力発電装置とその事業化計画のことが載っていました。こういう小型のプロペラの場合、定速プロペラの原理が応用できないかと考えてしまいました。弱い風でも回るように自動的にピッチを変えて、台風のような強風の場合、日本では飛竜に初めて採用されたという、片発停止の時プロペラが抵抗にならないようにピッチをかえてしまうシステムを組み込んだ風力発電機は可能でしょうか。もう出来ているかもしれませんし、もっと進んだシステムができているかもしれませんが。(飛行機のことでなくてすみません)
2776  例によって重箱のスミをつつくような質問です(^^ゞ
 航空機の「自重」「空虚重量」「総重量」「全備重量」「離陸最大重量」などは、それぞれどのように定義されるのでしょうか。
 特に、エンジンオイル、操作系オイル、消火装置の消火剤、救命筏などの扱いがよくわかりません。離陸最大重量については、設定気温・気圧(高度)などもお教えいただければと思います。
 よろしくお願いいたします。
2777 皆様始めまして!
いつも楽しく拝見させていただいてます。

実は最近わからないことがあったので、初めて質問させていただきたくあります。
英米共同開発のSTOVLで、VTOL機では実現できなかった超音速を達成すると聞いたのですが、もし、

・予算があって(↓ができる程度の)
・ハリアーを改修するしかない状況

だったとしたら、ハリアーを音速を超えるVTOL機にできますでしょうか?
できるとしたら、エンジン換装そのほかの具体的な設計などもお聞かせいただけるととてもうれしいです。
よろしくお願いいたします
2778 他のページでミサイルの解説を見ていて分からなかったことがあったので質問します。
「ソリッド・ステート化」ってなんですか?
2779  私の仕事場の近くには空自の航空基地があってF15が配備されていますが、
10年間持ち続けている疑問があります。
 F15の着陸時に何か口笛のような音がするのです。
 最初は機体上面のエアブレーキを開けた時に気流の関係でなるのでは?と思っていましたが、
最近になって着地していても鳴っていた様な気がして分からなくなってしまいました。
 一体あの音の正体は何なのでしょうか?また、他の機種でも鳴るのでしょうか?
 
2780  多発(爆撃)機の機銃の混載について教えていただきたいのですが。

・動力銃座その他の関係で大口径機銃を置きたくても置けないことがある
・哨戒任務等での大型機同士の戦闘、または装甲を備えた地上目標への射撃が考慮されている場合に、一部を大口径としたくなる

 のは判るのですが、対戦闘機戦闘が主と思えるような場合に、あえて大口径との混載をし(続け)ている例があるのはどういった企図に基づいてなのでしょうか。
 端的には、B29の尾部銃座になぜ12.7ミリ連装でなく20ミリが積んであるのだろう・・・と悩んでおります。
2781 天山艦攻の後方下部機銃は誰が操作するのでしょうか?電信員かと思うのですが、そしたら後部上方機銃は誰が撃つのでしょうか?もしかしてどちらか一方しか同時に撃てないってことなのでしょうか?
2782  昭和15,6年頃に羽田飛行場で報国号の献納式が行われた際にまだ一般には公開されていなかった零戦が5〜6機の編隊で飛んできて宙返り等アクロバット飛行をやったそうなのですが、この時の操縦士の名前を教えて下さい。
 また、この時の様子が判る書籍が有りましたら合わせて教えて下さい。
2783 サイパン・テニアン島に残るB29原爆搭載地点の記念碑そばに、日本軍飛行機のものと思われるエンジンがあるんですが、これは何のエンジンなんでしょう?どなたかご存じないでしょうか??
2784  独逸軍が、連合軍のノルマンディー上陸作戦当時に、「ユンカースJU88A6型双発爆撃機」の上に、「メッサーシュミットME109F型」を載せた攻撃機を創り、メッサーシュミットME109F型に操縦者が乗り、連合軍の上空でユンカースJU88A6型双発爆撃機(無人)を切り離して連合軍陣地に突っ込ませた。との記述を昭和20年発行の航空朝日で見たのですが本当でしょうか?もし本当なら、どのようにして離陸したのでしょうか?(尚、航空朝日は、英誌「フライト」及び「エアロプレ−ン」より と書いています)(一応は検索してみたのですが過去ログに有ったらゴメンなさい)
2785 月光で酸素噴射装置の実験が行われらしいのですが、これはメッサーシュミットBf-109KのDB605エンジンに装備されていた亜酸化窒素装置と似た様なシステムだったのでしょうか?
2786 調べろっ! としかられそうな質問なのですが、自分では
わからなかったのでお教えください。

「星型エンジン」 英語では…

辞書は日本語6種、オクスフォードもひいたがダメでした。
(でも、広辞苑には“星型機関”として定義が出ていましたが)

よろしくおねがいいたします。
2787 R2800エンジンについてですが直径が後期になるにつれ大きくなっているのは
構造が変化しているのでしょうかあるいはバッフルプレートなどが変化して
いるのでしょうか教えてください、またドイツ、アメリカ、日本の空冷エ
ジンのカウルクリアランスはどの程度差があったのでしょうか、よくF4U、
FW190はぎりぎりだったと書かれています。

2788 「片翼生還」で有名な96艦戦 樫村機(4−115)ですが、日本に持ち帰り展示された後、機体はどうなったのか教えて下さい。
2789 おしなべて防御皆無/軽視の上設計された日本軍機。対して陸軍戦車や海軍艦艇はそれ相応の防御を考慮されています。戦車等は輸送船のデリック能力や鉄道輸送の問題でギリギリの緒性能だとしても海軍艦艇群は世界でもトップクラスの防御力です。これって矛盾してませんか?
2790 ロケット戦闘機として有名なメッサーシュミットMe163の燃料について、“パイロットは特製の防護服を着用し…”という記述が文献にありました。そこで質問なのですが、この燃料(水酸化ヒドラジンと過酸化水素)の毒性はどのようなものだったのでしょうか?
2791 むちゃくちゃ初歩的なんですが、雷撃機の魚雷発射ボタンはパイロットが押すんですか?
2792 たびたび質問します。 10数年前に児童向けの零戦の本(当時でもボロボロで古そうな本でした)をみていたところ、機銃の威力に関する解説がありました。その中には以下のような解説。
【13mm銃−−−機体に大きな穴を開けることが出来る。 20mm機関砲−−−これを数発喰らうと機体はバラバラになる】
とあったのです。おおむねこれで正しいのは分かるのですが7.7mm銃の項に『7.7mm銃−−−ブスブスと機体を突き抜けるが、エンジンかパイロットに当たらない限り撃墜できない』とありました。つまり「貫通はするが実効果はない」と私は解釈したのですが、実際そんなものなのでしょうか?
2793 皆様初めまして
知人に二次大戦中の飛行機を実際に見てみたいと話したら
このHPを教えていただきました。質問はここでいいのですか?
---本題 日本の誇る美しい機体は何ですかって事なのですが、
友達は二式大艇とか言うのを言っていました。
皆さんの私的な意見で良いので教えてください。
東京在中です。 よろしくお願いします
2794 お初に質問です。
自分は旧詫間空基地跡、即ち詫間高専の学生なのですが、
そこから質問させていただきます。

二式大艇が哨戒機だと言うことは知っていたのですが、
爆雷装可能だということを聞きました。
どのくらいのペイロードがあって、どこに積載していたのでしょう?
飛行艇なので、胴体下面ってのは無理でしょうし・・・
あと、爆装二式の戦果ってどのようなものが?
皆様のお知恵を拝借しとうございます。

2795 飛行艇=水上機、なんですか?
2796 F-16のノーズプライオリティについて教えてください。
昔本で読んだ記憶では66°の機首上げで状態で水兵飛行が出来ると書いてあった記憶があります。本当でしょうか?

また、敵機より低い高度からのルックアップ性能にも関係していると思うのですがどうなのでしょうか?

最近の偏向排気管を装備した機体は何度位の偏差角で水平飛行が可能なのでしょうか?
2797 水上艦に対して急降下爆撃を行ったところ、引き起こしが遅れて水面に足を突っ込んでしまったが、足が取れたまま飛んでいったJu87があったと聞いたのですが、本当でしょうか?また本当であればそのときの状況などを教えてください。
2798 ハセガワの1/48キットアラドAr234Bのキットについて質問させてください。胴体後部上面につける透明パーツがあって、B-2では塗装してしまうのですが、透明窓付きと思われるハッチが刻まれています。偵察カメラの上部あたりですが、ブリッツにはこのようなサブタイプはあったのでしょうか。もしあったとすればなんのための窓でしょうか。
2799 T-4は試乗したチャック・イェーガー将軍から「チャイニーズプレーン」と評されたと聞きましたが、それは本当なのでしょうか? 本当だとしたら何がお気に召さなかったのでしょうか?
2800 四国の山火事のニュースで思い出したんですが、前に自衛隊が開発していた飛行艇改造の消火専用機は、どうなったんですか?
2801 アメリカでトヨタが開発していたティルトウイング機はその後どうなったのでしょうか。
2802 某所で自衛隊機のスクラップ機体が展示(転がしてあるに近い状況)してあるのは有名ですが、払い下げ機体を売ってくれるスクラップ業者なんてあるんでしょうか?よほどのコネが必要なのでしょうか。それとも業者からでは無く、自衛隊から直接払い下げてもらっているのでしょうか?
2803 米軍に捕獲されてテストに供された日本機の写真は、大抵塗装を剥がされた状態ですが、どうやって塗装膜を取り除いたのですか?
2804 えっと、初投稿となります。初心者なので腹立たしい質問かもしれませんが答えてもらえれば嬉しいです。
主翼アスペクト比に関する資料を読んでいたところ、高速機であるならば小さい方が良いという記述がありました。しかし、Ta152なんか高速機であるにもかかわらず主翼はかなり細長いように見受けられますが、どう言うことなんでしょうか?
2805 2789:からの継続質問ですモデルアート増刊の雷電とFw190A/F/Gを見ていたところ
火星二三型取付寸法図に半径で656、BMW801C-2寸法図に直径1290の値がありました両方の値とも通常言われている値と異なります誤植でしょうか。
2806 新参者です!よろしくおねがいします。え〜質問内容ですが、中島製4発陸攻「深山」はただ1機だけしか作られていなく、輸送機に使われたと聞きましたけど本当なんですか??
2807 帝国陸軍の航空機の航空機は「キ○○」の名前で開発されていますが、何故「キ」なのでしょうか?
2808 いつもお世話になっております。
後上方機銃は単座戦闘機以外の軍用機にはごくメジャーな装備ですが、あれを見る限り、どう考えても対航空機戦における乱戦で機銃員が焦った場合など、自身の尾翼を傷つけそうで気が気でありません。各々に射界制限装置なる装備を取り付けた機が多いようですが、それだけで完璧に「自殺点」が防げるものでしょうか?

また、実際にそのような誤射で墜落した機はどれくらいあるのでしょうか?その扱いは「被弾」ではなくてやはり「事故」でしょうか? WWI時代ならそういったケースは多そうですね。
2809 陸軍の4式重爆 飛龍の桜弾搭載機のカラーリング教えてください。
よろしく、お願いします。
2810 米海軍、日本海軍、英海軍の空母航空隊について質問させていただきます。

日本海軍の空母艦上機の尾翼表記を見る限りでは、
日本の空母機は個艦の搭載機扱いみたいですが、
米海軍は現在のように“艦に航空隊を派遣”する形だったのでしょうか?
英海軍についてもよろしくお願いします。

過去に同じような質問があった場合には過去ログ番号をお願いします。
2811 こちらでは初めての発言になります。よろしく御願いします
WW2時のドイツ軍用機の数字の読み方について質問させていただきます。
たとえばMe262としてドイツ人たちは
「にひゃくろくじゅうに」のように
「ツバイフントレット ツバイウント ゼクチィッヒ」と読んでたのでしょうか
それとも
「にいろくにい」のように
「ツバイ ゼクス ツバイ」
と読むのでしょうか
カンでは後者だと思うのですが前者では長くなりそうですし
またMeは「エムエー」だったのでしょうか
「メ」では無いと思うのですが(もしそうならBfはなんと読むのだろう)
くだらない事かもしれませんがご回答よろしく御願いします
2812 何故、ミッドウェー海戦の時索敵を 速度の遅い水上機にやらせてるのでしょうか?米海軍みたいに急降下爆撃機にやらせれば良いのに、やっぱり偵察は将校じゃなくちゃ駄目ってのがあるのかな
2813 戦闘機などのコクピットに搭載されているHUDはどのような構造になっているのでしょうか?ガラス自体が発光しているのか、それとも下から画像を投影しているのかと思っているのですが。
2814  はたしてここに書いて良いのかわからないのですが、一番見ていただける機会が
多いと思われますので、失礼ながら書き込みさせていただきます。
太平洋戦争中の軍歌「搭乗員節」に登場する「佐伯名物おつやちゃん」とは
誰(何)なんでしょうか?
ちなみに搭乗員節の歌詞の抜粋は以下のとおりです。
(抜粋)
四-----------------------------
ソロモン群島ガダルカナルへ
今日も空襲大編隊
翼の二十ミリ雄叫(おたけ)びあげりゃ
落ちるグラマンシコルスキー
シコルスキー
五--------------------------------
にっこり笑ってダイブに入る
友の艦爆勇ましや
上がる黒煙消え去るあたり
見たか敵艦真っ二つ
真っ二つ
六-------------------------------
気分壊してやけ酒飲んで
好きなあの娘(こ)と散歩する
酔いがさめればあの娘じゃなくて
佐伯名物おつやちゃん
おつやちゃん
2815 いつもお世話になります。
Spitfireについての質問です。Mk.VからMk.IX、あるいはMk.VIIに発展する際、発動機変更により機首の延長があります。発動機自体の重量もかなり増しているようですが、この時、胴体後部はそのままなのでしょうか? 重心ほか釣合に不都合が起ると思うのですが・・・。防火壁より後ろは寸法が不変といわれる外形からはわからない部分に変更があったのでしょうか?
2816 F-15 STOL/MTDの写真を探しているのですが、どうにも見つかりません。検索をかけると全てF-15 ACTIVEの写真が出てきてしまうんです。
F-15 STOL/MTDの写真が載っているサイトをご存知の方、どうかお願いします。
2817 三菱重工の工場で航空自衛隊機に対する配線の切断等の
破壊工作が続いて起きていると報道されています。
組織的なものなのか個人的なものなのかは分かりませんが、
イヤなものを感じます。

警備はどうなっているのでしょう?
素人考えでも監視カメラは設置されているとは思うのですが、、、

航空機関連ということでこちらで質問させていただきました。
犯人が早く捕まる事を・・・
2818 すいません。また質問をお願いします。
ATFLIRの資料をネットで検索していたら、「F-26 STALMA」なる奇妙な戦闘機が出てきました。
ものすごくゲーム的な外観でしかもF-26なんて戦闘機はないし、だれかの架空だろ?と思って検索をかけると何故かぽこぽこヒットします。
そこそこ知名度があるようで、第五世代戦闘機とのっていましたが、うちの馬鹿な翻訳ソフトではそれ以上分かりませんでした。

こいつは一体なんなのでしょう?
2819 旧海軍の水偵「紫雲」などに採用されていた「二重反転プロペラ」なるものは、どの様なメリットがあったのでしょうか?メカの複雑化による稼働率の低下や重量増加など考える限りではデメリットしか見あたりません。
2820 初歩的な質問ですいません、過去ログにも無いもので。
1970年前後に試作された爆撃機XB70が優美なスタイルなので
気に入っています。
しかし、この機には電子機器も無く、ステルス性など論外だったそうです。
この機はマッハ3を出すことのみに開発目標が置かれた、超高速のB29と解して
良いのでしょうか。
また、2機が墜落しましたが、開発打ち切りの原因は何だったのでしょうか。

愚問ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m
2821 どなたかすでに質問されていたらすみません。
バトル・オブ・ブリテンについて書かれた本を探しているのですが、
何か教えていただけませんでしょうか?
2822 日本陸海軍のパイロットが戦闘機の視界にうるさかった理由は何ですか?
2823 97艦攻の魚雷投下機は、一機毎に形状が違うって聞いたのですが本当なのですか?
2824 飛行機の過給機で1段2速や2段2速とありますけど、どのような風になっているのですか?
車の過給機との違いを教えて下さい。
2825 北朝鮮を題材にした空想エッセイ(?)を読んでいるのですが、
「轟炸」という攻撃機が出て来ます。
こういう名前の攻撃機は存在するのでしょうか?
2826 yak-3の機体は木金混合だったにもかかわらず、旋回性能が非常に優れていたと聞きました。それはソ連の技術者の空力設計能力が高かったということですか?
また、木材は機体のどの部分に使われていたのですか?
2827 軍用機に、今でもプロペラを使用しているのは、どんなメリットがあるからでしょうか?
2828 陸軍の本土決戦『と号部隊』、いわゆる出撃せずして終わった特攻隊(振武隊・神鷲隊・誠部隊)等に関して詳しい資料がありましたら、どなたか御教示ください。
非売品の個人的なものや、同期会・部隊史などもご紹介頂ければ助かります。
2829 初めて投稿します。
P39エアコブラ戦闘機の武装は37o砲(装弾数30発)を搭載してますが、他に20o機関砲に変えているのも(P-400輸出型)あるということですが、装弾数がたった60発!!でこれは搭載方法がおそらくドラム型弾装だと想像するのですが(なにせ丸メカシリーズの様なものでP39のものは見たこと無いですし)いかがでしょうか?それとうまくすれば200発くらい装備可能でしょうか?
2830  前から、疑問なのですが、空自の次期主力戦闘機はなんなんでしゅうか?
F-22は2億ドル日本円で二百数十億円バブル景気であっても買えるとわ思えません。フランカー一族だとも思えないので、まさか・・・国産!?
2831 最近疑問に思っているのですが、F-15Eはハードポイントを開けるようにするため
コンフォーマルタンクをつけるといいますが、コンフォーマルタンクをつけるときとつけないときではどのくらい燃料の量に差がでるのでしょうか?
あとこのタンクは取り外し可能と言う風に聞きましたが戦闘中などに投棄することはできないのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
2832 ミッドウェー海戦時空母「飛龍」には同島占領時に展開させるはずだった零戦が搭載されていたそうですが、、、
1、もともとはどこの部隊の機体や人員だったのでしょうか?(新編されたのですか?)
2、何かの本では6機搭載していたそうですがその本以外では「数機」としか書かれていないのですが実際は何機搭載していたのでしょうか?
3、他の3空母には搭載されていなかったのでしょうか?又、もし搭載していないのであれば何故大きさに余裕のある「赤城」や「加賀」ではなく(二式艦偵を搭載しなければならない「蒼龍」はともかく)「飛龍」に搭載することになったのでしょうか?
2833 零戦の機首下方(21型なら、集合排気管のすぐ後ろ)あたりに、なにやら穴が空いているのですが、なんの為の穴なのでしょうか? 教えてください。
過去ログを調べてみたのですが無かったようだったので、宜しくお願いします。
2834 P-39エアコブラの塗装例をご存知の方、教えてください。
2835 現在、ステルス機の侵入にたいする対抗策というものはあるのでしょうか?
作った米国もどの国も、仮想敵国の乾坤一擲のステルスによる先制攻撃を
受けるというのを考えてると思うのですが…。
2836 下の2830を見てて思ったんですが、Fー15とF−18とFー16とFー2のなかでどれが一番運用コストが安いんでしょうか?
2837 某所でMiG-21戦闘機について
>機体固有の欠点としては燃料タンクが前部に配置してあるため
>前後バランスの関係から使い切ることが出来ず、少ない燃料積
>載量と併せますます行動半径が制限されたことです。
と書かれていましたが事実なんでしょうか?。
2838  前進翼についてですが。後退翼に比べて低速などにおいて優れてと聞きますがステレス性において劣るきがします。ロシアのSu-47ベクトルトとF-22とが、ドック・ファイトした場合どちらの方が優位性があるでしょうか?
2839 F2支援戦闘機に関して質問させていただきます。
1 F2は最初純国産にしようとしたが、アメリカから圧力がかかって日米合同開発になったと聞いております。しかし、この「圧力」が具体的に何であったかが調べ切れませんでした。何だったのでしょうか?(日本との貿易関税を高くするぞーとか?)
2 日本としてはF18を基にしたかったらしいが、米議会が「F18の秘密が漏れる」と反対したそうです。F15・16は良くてF18はいけない理由は何でしょうか。F18はそんなにすごい秘密があるのでしょうか
3 F15を基にF2を作る案は無かったのでしょうか。

2840 モーターカノンといえばほとんどが液冷エンジンばかりですが、
空冷の実用例、ないし計画はなかったのでしょうか?
それとも構造的に無理があったんでしょうか?

#過給器の場所が苦しいかなと素人目にはおもえるんですが。
2841 某所で「米軍は戦闘機の空中給油による太平洋横断飛行などがつらすぎて、辞めるヤツが多い。」という話を聞きました。

それほど戦闘機での長距離巡行は辛いのでしょうか?
戦闘機内の大変さは理解出来るのですが、鍛えられた軍人がたまにある部隊移動が原因で辞める事態が続発するとはにわかには信じられないです。真偽の程を教えてください。
2842 WWIIの独計画機Ta−183IIには別の型番呼称も振られているようなのですが、それをご教授戴けませんでしょうか?

何処ぞで洋書を立ち読みした友人からの伝聞で、彼はうろ覚えながらFw−XXXだったかも・・・と申して居りました。

どうか宜しくお願い致します。
2843 UH-1Jのエンジンは1800馬力ですよね?
UH-60JAやSH-60Jと同じ1800馬力のT700-IHI-401を積めば整備が楽になりそうな気がするんですが、なんでわざわざ違うエンジンを積んだんですか?
2844 戦前/戦後で試作機が実戦に参加した例は存在しますか?
2845 「YF−○○」について調べているのですが、
試作機はその後どのような運命を辿るのでしょうか?
2846 フライバイワイヤの制御プログラムは
試作機と量産機では、かなり違ってくるものなのでしょうか?

……すいません三連続で(汗)
2847 新支援戦闘機のF-2が採用されましたが、今回の機体はF-16ベースなのでエンジンが単発です。支援戦闘機はいわゆる攻撃機ですので重い対艦ミサイルや爆弾を積んで特に日本では洋上を飛行することもあると思います。それなのになぜ単発なのでしょう。信頼性はあるとして、普通の戦闘機より武装が重いわけですから双発の方がいいと思うのですが。余剰推力があるほうが戦闘にも有利ですし。なぜわざわざ単発になってしまったんでしょうか?
2848 H-2A・3号機の打上げも無事成功し、2つの衛星も今のところ順調に軌道を
巡っているようで、嬉しい限りです。
H-2Aのエンジンは国産で、各国のロケットエンジンと比べても
遜色の無い優秀な物のようですね。

ところで、疑問なのですが、ロケットエンジンは国産できるのに
なぜ、戦闘機用のジェットエンジンは国産できない、しないのでしょうか?

ロケットエンジンよりもジェットエンジンの方が設計や製造が
難しいのでしょうか?
それとも、単に“金”や“ヤル気”“採算”等の問題なのでしょうか?

詳しい方にこのアタリの事情をお聞きしたいと思います。
2849 初めて書き込みさせて頂きます。
排気タービン付き発動機は、発動機の形式番号ハ-○○の後に「ル」と言う符号が付きますが
この「ル」は何の略なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら是非御教授をお願いいたします。
2850 Ju-87などの急降下爆撃機で、進行方向に対して後ろ向きに座っている機銃手は
急降下するときにも後ろ向きのままなのでしょうか。
もし、そうだとすれば急降下するときには、ジェットコースターに後ろ向きに
乗っているような感じになって、かなり怖いと思うのですが、実際のところは
どうだったのでしょう?
2851 一式戦に代表されるように、日本陸軍戦闘機の多くは増槽が主翼の両翼下に懸吊されていますが、燃料は同時に二個から均等に消費していくものなのでしょうか?
片方が先に空になると、かなり水平バランスが狂うような気がしましたもので、こんな質問をしました。
また、特攻機は片側に爆弾を装着、もう一方に増槽を抱いています。これなんかは、確実に突入前にアンバランスとなるのですが、飛行にはさしつかえないのでしょうか?
2852  機銃についてですが、アメリカ製の戦闘機は20ミリ、ロシア(ソ連)は
30ミリが多いいですが、どうなんでしょう?大きくなるほど反動が大きくなると機体性能自体に影響があるとおもうのですがどうなのでしょう?
 センチュリーシリーズでは、機銃じたいなかったですよね。対空ミサイル
派そんなに信頼性があったのか疑問なのですが?
2853 F-2支援戦闘機とF-16戦闘機の模擬戦はいつごろ行われるのでしょうか?
2854 プロペラ機のエンジンの馬力を推力として表すことは
できますか(プロペラの効率は80%として)。
2855 初めて此処に書き込ませていただきます。

第二次大戦時の飛行機の強度なのですが、速度性能(急降下制限速度等)に要求される機体強度と艦上戦闘機の着艦時に必要とされる機体強度は同じなのでしょうか?
制動索に引っ張られて急激に止まる艦上機とそれを考慮する必要のない陸上専用機では胴体の設計時に求められる強度が違うような気がするのですが…。
どなたかご存知でしたら教えてください。宜しくお願い致します。
2856  エンジンには クランクシャフトの回転数を下げてプロペラシャフトに動力を伝動する減速装置のついたものがあります
 ところで この減速比を変えられるようになっているものがあります(三菱 ハ42-41 とか P&W R-4360-12A とか)が この減速比を変えるということは どのようなメリットがあるのでしょうか
2857  Douglas A-26 InvaderやBeech A-38 Destroyer等に搭載されている遠隔操作銃塔とは どのようなものなのでしょうか
 2目標に対して同時に射撃できるそうですが(銃手は1人なのに)
2858  ステレス化が進んでいるいまこのごろですが、A-10のような低速、低空で爆撃するようなものはできるのでしょうか?30ミリ機関砲や大量の爆弾を
抱えた機体はこの時代には必要なくなるのでしょうか?
 もし、このような機体ができるとすれば、A-10の後継機はどのようなものになるでしょうか?
2859 1920年のポーランド=ソ連戦で使用された、航空機を教えてください。
2860 防衛庁技術研究本部のホームページの最近のトピックスにある
「自己修復飛行制御システムの研究」の写真の戦闘機を教えてください。
2861 大戦後期の日本機のほとんどが単排気管によるロケット効果を利用して速度向上を図っています。では、なぜ集合排気管では推力効果が得られないのでしょうか?初歩的な質問ですみませんが、気になっております。
2862 中国の轟作H7Cとはどんな用途の飛行機でどのような性能なのでしょうか。
2863 今、自家用操縦士の資格がほしくて、航空関係の専門書を読んでいます。

ピストンエンジンは外部温度と湿度の影響でキャブレタ−に氷が付着して、
出力低下が起きたり、最悪、止まったりする。

その防止にキャブレタ−に熱い空気を入れる。とあります。
疑問は熱い空気を入れて、氷が溶けて水になる、のは理解できるのですが。
その水はエンジンの燃焼室に吸い込まれるのでしょうか?
それとも、気化器から外に流れ出てしまうの構造なのでしょうか?

気化した燃料と一緒に吸い込まれたら、エンジンに悪影響はないのだろうか?
不思議でその記述された書物が見あたらないのでよろしく教授お願いします。
2864 第2次大戦中、アメリカは自動車メーカーを動員して飛行機を生産しましたが
BIG3の内クライスラー社だけ何を生産したかわかりません。分かる人いますか?
2865  今日、友人宅でJAS2002年カレンダーを見ていたら7月のローランドCII(1915年と表記)の絵の機首下面にシャークマウス(歯のギザギザもありシャークマウス以外のものには見えない)が書き込んでありました。第一次大戦中のドイツ機にシャークマウスがあったのかなといったら、友人が古いエアフィックスのカタログを持ち出してきました。1/72ローランドCIIの箱絵の機体の機首下部には、シャークマウスではありませんが、黒のペイントで口のようなものが書いてありました(こちらはローランドCIIのニックネーム通り「くじら」のくち風に見えました)。
 この時代、すでにシャークマウスペインティングがあったのでしょうか。
そもそも、シャークマウス・ペインティングはいつ頃どこの国で始まったのでしょうか? 
 一応検索はかけましたが、既出でしたらお許し下さい。

2866 「戦闘攻撃機」と「戦闘爆撃機」の違い、定義がどうしても分かりません。
ご教授頂ければ幸いです。

FA−18ホーネットはその名の通り戦闘攻撃機ですが、FB−○○と言うのは
聞いたことがありません。(F14Dはボムキャットと言うくらいだから戦闘爆撃機?
後、F16は戦闘攻撃機とされているみたいです)

検索したところ、「最近の戦闘機は皆、空中戦だけで無く対地攻撃も出来る戦闘爆撃機である」
「最近は戦闘爆撃機の事を戦闘攻撃機と言う」
「F15Eストライカーイーグルは戦闘攻撃機でなく戦闘爆撃機である」
「F1・2支援戦闘機は外国では戦闘攻撃機又は戦闘爆撃機に分類されるものである」
と言う情報を得ましたが、これだけでは分かりませんでした。
2867 日本陸軍三式戦戦闘機「飛燕」(または海軍急降下爆撃機「彗星」)搭載エンジンであるダイムラーベンツDB601Aは、ドイツから製造権購入時から国産化に危惧する声があり、代わりにユンカ−ス・ユモ211エンジンを推す声もあったそうですが、果たしてもし仮にユンカ−ス・ユモ211エンジンが採用されていたらどうなっていたか? 栄や金星等空冷エンジン並にとはいかなくても、ある程度当時の日本の技術で物にすることができたでしょうか?
2868 世界軍用機年鑑94〜95年度版等に載っていたロッキード案のASTOVL
(カナード付き菱形主翼、双垂直尾翼)があったのですが、この機体について情報等を教えてください。
検索してもF35(X35)しか出てこないもので・・・
2869 航空戦史の本で読んだ話ですが、
・捕獲されたバッファローは「アブのような飛び方をする」
・P-47を「トラックのような戦闘機」と馬鹿にしていた
と言う表現はどのように解釈したらよろしいのですか?
2870 テキサン(T-6)について教えてください。過去ログで検索してみたのですが見当たらなかったので。1955年ぐらいから自衛隊に供与され、練習機として使用されたとのことですが、練習機としての評価はどうだったのでしょうか。テキサンの基本設計は古いと思いますが、零式練戦と比較するとしたらどちらが優れていたのでしょうか(操縦性という面で)。よろしくおねがいします。
2871 私のお爺さまが終戦まで太平洋戦争に行かれておりました。

無事に生きて帰ってこられました。83歳で幕を閉じました。

陸軍航空隊であったらしいです。

フィリピンにもおられた事があるらしいんですが最期は

何処でどうなったか?は聞いておりませんが、何でも

飛行場が攻撃されて飛びたくても飛べない始末で結局

捕虜?になり、生還したとは言え、あまり胸を張って

帰る事は出来なかったと言っております。

私は戦争の話しは好きでは無いので詳しい事をお爺さん

が生前の時に聞いてなかったのです。

映画(パ−ルハ−バ−)やアニメの(蛍の墓)などで

いろいろな世論が醸し出されて以来、何となく興味を

持ち始めました。

そして父親にお爺さんの戦時の事を聞いたんですが

適当な事ばかり言うのです(笑)

昔、子供の頃、弟がお爺さんから写真を借りて父親

に<これな−に!これな−に!>と聞いているのを

横目に見てた記憶はあります。

写真が古いし、みんな同じ様な形に見えるので

仕方ないと言えば仕方ないんですが私の父もいい加減

なんです。適当で!(これは零戦だ!)

とか(これはハヤテ?ムササビ?)と、本人も良く分かっ

てないようなのです。

(こんなのは皆が空きの飛行機で飛んでいくんだから

いろんなのに乗ってるんだ!)と言ってたような記憶も

あります。そうなんですか?違うんでは・・・?と思いまして。

父が正確に覚えてるのはお爺さんが陸軍で戦闘機員だった事だけです。

自分の大学の教授に聞いたらここで聞いた方がいいかも。

と教えてくれました。お願い致します。

一つ目の質問は私のお爺さんの乗っていた可能性のある

飛行機をおしえて下さい。(無理ですよね)

写真があれば良かったんですがお葬式の時にお婆ちゃんが

一緒に!と入れてあげたので今は戦争時の写真は記念撮影

のモノしかなく飛行機はあるんですけど何か大きい飛行機

をバックに皆で写ってるモノしかないんです。

もう一つは零戦搭乗員が一番ステ−タス扱いされてる様

ですが太平洋戦からデビュ−?したのですか?

私のお爺さんは中国戦も前半は経験してるらしいいんですが

その時はまだ実戦には起用されてなかったんですか?

もし、されてなかったとしたら中国戦の時の日本の

航空戦力はまだまだ今一?だったのですか?

長々ですいませんでした。宜しければお聞かせ下さい。
2872 この間、恥をかきました。
と、言うのも我が社の友が僕の車(レガシィ−)を指さし
(あ!ゼロ戦だ!)と言うのです。
何だそれ?と、聞くと(中島飛行機がどうたら・・・)
僕は信じて他の者にスバルの元はゼロ戦だ!イヒヒ。と言いました。
すると、(何、言ってんだ!それは三菱だ!)と言うのです。
頭に来て友に(いい加減な事言うな!恥かいた!)と言いました。
すると(分かってないな−三菱は主に機体、中島がエンジンのその殆ど
を手がけてるんだ!)と、言いました。
もう恥をかきたくないので誰かに言う前にインタ−ネットで真実を漁っていたらイザここへ!
どうぞ真実を教えておくんなせい!
2873 素人な質問ですが、よろしくお願いします。
F−14に搭載されるフェニックス長距離ミサイルですが、
敵を6機攻撃できると、単純にミリタリー雑誌に書かれていました。
これは、敵編隊のなかで炸裂して敵を落とすのでしょうか?
それとも途中で6つに分裂して飛んでいくのでしょうか?
よろしくお願いします。
2874 旧ソ連に
・最大速度マッハ2のVTOL機
・火気管制系統はミグ29と同じものを搭載
・西側呼称「フリースタイル」
・旧ソ連の予算縮小でその画は不明
という飛行機があったと友人から聞いたのですが、そういう機体はあるのでしょうか?
2875 エクラノプラン(でいいのかな)スカパーで観て度肝を抜かれました。
なぜ実用化されないのでしょうか。
結局効率が悪いのでしょうか。
2876 非常に情けない質問で御座います。
素朴な質問でアホらしいと思われるでしょうが
自分的には拘ってます。
さて、質問ですが、真珠湾攻撃の時に淵田中佐<当時35歳だと?>がそのリ−ダ−で出撃して行かれたと思うんですが、2歳若い源田実殿は素晴らしい戦闘腕前を持っているにも関わらず、確か攻撃には行かれてない?と思いましたんですが指揮をとる為に艦上にいただけなんですか?それとも何か理由が?その辺が知りたいです。お願い致します。
2877 ジェット戦闘機の航続距離は燃料搭載量に左右されるのもなのでしょうか?
燃費に優れるジェット戦闘機というものはあるのでしょうか?
2878 ものすごく素人的質問なのですがX-35とX-32の違いとなぜXー35選ばれたのでしょうか?
2879 よく太平洋戦で急降下爆撃で撃沈、大破した!と言われてましたが
最低限、どの位の距離まで降りないと急降下として扱われない
のでしょう。

また、急降下すると言う事は反対に相手側の戦艦等も<射程距離圏内
に十分入る!>と言う事になるんですよね。

そんな恐ろしい事をよく出来たものですね”
それこそたたき落とされるのを覚悟で急降下するんですか?
なんか神風と同じ様な気がしたんで”

急降下中に被弾すれば落下傘脱出なんて無理ですよね。
その辺をお聞かせ下さい。それと当時の急降下爆撃の成功率(相手の損害はさておき、生還出来たと言う意味で)も詳しい方おりましたらお願いします。
2880 太平洋戦争の時代における日本軍の大本営を初め官僚等の組織は一般人の戦争に対する動揺を配慮して?か、戦果を半事実で発表したり、軍組織の行動を暗黙で完全秘密にしていたと記憶しています。
まして兵隊の方が家族に宛てた手紙の内容までチェックが入る程、その軍秘密の厳守が厳しかったと言われています。
ただ、不思議に思ったのはあの神風の一任者(関行男大尉)が特効待機している日に報道通信員の方のインタビュ−を受けて(俺はOOの為に行くのではない・・・)と個人の思いを答えたとなってますが、それ程、機密が外へ漏れるのに神経を尖らせていた大本営がなぜ、そんなマスコミの立ち入り、まして特効をしようとする人物に会話をする事が安易にゆるされてるのか?が気がかりでした。詳しい方おりましたらお願いします。*航空関係の話しとは事成りますが宜しくお願いします。
2881 こんなになんでも判ってしまうとは。
エクラの疑問がすべて解けました!感謝です。
またなんかあったらよろしくおねがいいたします。
2882  航空機とはあまり関係ないかもしれませんがよろしくお願いします。
ドイツのミュンヘン郊外の「オーバーシュロスハイム」というところには
飛行場があって、連合軍からかなり爆撃されたようですが、
何か重要な施設があったのでしょうか?
2883 第二次大戦中、各国の夜間戦闘機は消炎排気管を装備していましたが
これはどのような原理・機構で消炎効果を得ているのでしょうか?

また、搭載火器の砲口炎による眩惑に対しては、何か対策はあったのでしょうか?
2884 戦闘機の機銃の反動の処理はどうなっているのでしょうか?
口径20ミリ〜30ミリの銃器を毎分数千発撃つのですから相当の反動があるのではないのでしょうか?
2885 震電について気になったことがあります。
1)射撃後の薬莢は機外投棄する予定だったのでしょうか?
  その場合のプロペラへの予想される影響は?
  それともプロペラへの衝突を避ける工夫がされていたのでしょうか?
2)胴体着陸を試みる場合、下部垂直尾翼が最初に接地して頭から地面に
  突っ込むと思われますがそれに対する対策はなにかなされたのでしょうか?

1の疑問に付いてはプロペラ回転圏前方に機関銃を装備する他の航空機についても
情報があればお願いします。
2886 世界最初の音速を記録したのはチャック・イェーガー氏の操縦した「ベルX−1」というのが公式な記録ですが、非公式ながら音速を記録したとされる記録はありますか?
2887 初めて投稿させていただきます。
爆装した零戦の航続距離はいかほどのものだったのでしょうか。
このサイトの資料には21型・増槽なしで2222キロとありました。
爆装すると当然これよりは落ちるかと思われるのですが、計算方法が分かりません。特攻機はフルタンクで飛んでいったかどうかを考えていたらこういう疑問に突き当たりました。下らない質問で申し訳ありませんがどうかご教授をお願いします。
2888 「局地戦闘機 雷電」学研を読んで思ったんですが、100オクタン燃
料で試験飛行した日本側の記録はないんでしょうか?(当然ブースト圧
変更は可能だと思われるのですが。)
2889 海外では退役した軍用機が専門誌で売りに出されるという話を耳にしたのですが、仮に海外で退役した軍用機を購入し日本で民間機として所有することは可能なのでしょうか?
2890 OHC(オーバーヘッドカム)の星型エンジンというのは存在する(した)のでしょうか?
2891 照準器について教えてください。一式戦や二式戦の初期型は眼鏡式照準器ですが敵機に照準を合わせるタイミングはどうしていたのでしょうか。眼鏡に片目をあてながらもう一方の目で敵を追っていたのでしょうか。
もう一つ、零戦は開戦時には光像式?照準器でしたが、陸軍戦闘機は眼鏡式なのは陸軍と海軍の考え方のちがいなのでしょうか。または中島と三菱の考え方の違いでしょうか。もしくは参考にした外国機の影響でしょうか。
2892 ラファールやEF-2000が、F-22やF-35同様のアフターバーナー無しでの超音速巡航性能を持っているらしいという話をチラホラと見かけるのですが、実際はどうなのでしょうか?
2893 SM79のフラップ、エルロンについて質問させて下さい。今クラエアーの同機を作ってますが、本機のフラッップとエルロンは写真でみると下面の主翼取り付けラインは横一線のように思われます。しかし、キットや高価伊本ではフラップの方が下面では幅員が大きくなっており、横一線にはなっておりません。本機のエルロン、フラップはヒンジで翼下面と動翼下面が取り付けられる構造のため、翼下面に大きなスリットが見えるのが特徴のようですが、どこのキットもこの辺りが再現されてません。どうぞ構造図をお持ちとかイタリア機通の諸兄のご指導をお願いします。
2894 第二時大戦当時のドイツ空軍戦闘機のパイロットの飛行服の色は何色だったのでしょうか。タミヤは黒(セミグロスブラック)でハセガワはミディアムブルーが指定されているので迷っています。野原氏の本のイラストだと42年夏頃の飛行服は青ぽいようで44年末頃のは黒のようなのですが。
2895 堀越技師の著書に陸海軍の新型戦闘機の性能比較があり海軍側は当然零戦で陸軍側はキ-43とキ-44が出場した結果、圧倒的に零戦が優位だった述べられていました。
ただ疑問なのは零戦とキ-43のエンジンはほぼ同じ「栄」のはずなのに零戦は950馬力、キ-43は1000馬力でしかも上昇性能では零戦が勝っていたとあり、そんなことがあり得るのでしょうか?反対にキ-43に関して書かれた書籍にはこの比較試合(?)は読んだことがありません。本当のところどうだったんでしょうか?
2896 よく零戦は20mm機銃ではなく12.7mm機銃を多数装備するべきだったという話を聞きます。
これはアメリカのブローニングM2のことなんでしょうけど。
ブローニングM2の重量は零戦の20mm機銃より重いという話を聞きました。
だとすると20mmを降ろしても12.7mmを多数装備することはできませんよね。
これは本当なのでしょうか。
本当だとすると誰がこのようなでたらめを言い出したのでしょうか。
2897 ミル24「ハインド」ヘリの搭載武装の一つ「AT−2(NATOcode:Swatter)
対戦車ミサイル」は「無線誘導式」ということですが、この「無線誘導」とはどのような仕組みなのでしょうか?ミサイルを発射した機体から誘導の指示をするのでしょうか?それともレーダー波を探知する「HARM」のように無線電波を探知するのでしょうか?
2898 先日航空博物館で元航空自衛隊のF104の操縦席に座る事が出来たのですが、右サイドコンソールには「AARS」と書かれたスイッチ関係が多く在ったのですがこれは一体何でしょうか?ひょっとして、火器管制システム??
2899 フランカーの艦載機タイプ(Su-32だったかな?)についてですが・・・・・
主翼が折れていますが強度どうなのでしょうか?
2900 2次大戦時、以下の方法はできなかったのでしょうか?
特に局戦なら有効に思えるのです。

・星型でのターボ過給器は、構造が複雑になると思うので
 V型DOHCターボの高回転で馬力を稼ぐ。
・高回転に偏ったピーキーな傾向になるが、そこは変速機・可変ピッチプロペ
 ラを最適化して、高回転から生み出した、高トクル・高馬力を生かす
・高温に耐えるタービン素材がないのであれば、既存のものを○○時間限定
 と割り切る。
・ボールベアリングの技術は難しいと思うので、流体軸受を採用。(主にタービン)
 (当時、流体軸受の理論があったかは知りませんけど・・・)
・ノッキングや過給の際の効率化の対策を当時どの程度までわかっていたの
 かわかりませんが、スキッシュエリア・可変バルブタイミング・ウェイスト
 ゲートなどを設ける。(当時ではこれは無理ですか?)

というのは、今車なら3000cc程度で1000馬力over(カリカリチューンでしょうが)
出来ているので、なぜ当時ある程度までできなかったの?って感じです。
航空機には車にはない高低の考えがあることはわかっています。
けど局戦ならば・・・と思った次第です。

2901 『YF−22よりYF−23の方が
 超音速巡航性能が高かったと思われる』と、言われてますが……。

○YF−23の方が重い
○YF−23の方がデカい
○翼の前縁角度もYF−23の方が浅い
○エンジン同じ

尾翼が何げに抵抗高いのでしょうか?
正面投影図ではYF−22とYF−23のシルエットは
あまり変わらないように見えるのですが……?
2902 もし、
ヴァンケル式のロータリーエンジンが第二次世界大戦以前に発明されていたとしたら、
航空用発動機として成功する可能性はどのくらい有るのでしょうか。
2903  川崎のキ64ですが これって 単発戦闘機なのか 双発戦闘機なのか どっちなのでしょう
 川崎や陸軍ではどっちに定義?していたのか どなたかご存知ありませんか?
2904 思うのですが、大戦末期の日本海軍の搭乗員は大きな平均錬度低下をきたしていましたが、整備員に関してはそういったことを聞いたことがありません。
南方の島々や密林に展開する飛行場群には、飛行機は無くとも整備員は必ずいる訳で、搭乗員と違って、敵来寇の際も、特別便で撤退なんかもなさそうです。終戦までとりのこされたり、玉砕や、空母と一緒にもかなり亡くなってると思うのですが、特殊技術者と言う意味では養成に時間が掛かるのは同じだと思うのですが?
2905 申し訳ないのですが、WW1やそれ以前の複葉機時代のコックピットの様子が分かる書籍やサイトを教えてもらえませんか?
例えば、計器類はどんな物がついていたのか。高度計や速度計、コンパスや水平計?などの他どんな物があったのか。
また、操舵棹やクラッチの配置などです。
もちろん機種によって様々でしょうが、参考になる資料を教えてもらえませんか?
2906 何かの仮想兵器の本で読んだのですが、キ84(通称:疾風)の搭載している発動機ハ45(海軍名:誉)で「ハ45はリッターあたり55馬力しか出ていない。リッターあたり100馬力は、現代の自動車エンジンの常識だから、まだまだチューンの余地はありそうだ。」と書いていたのですが、本当にあの当時に可能なのでしょうか?また、現代ならば可能なのでしょうか?
2907 UH-1などのヘリにはM2などの機関銃を装備する事ができますが
弾丸は何発くらい搭載しているのでしょうか?
2908 朝日新聞にホンダが自前の機体、ジェットエンジンを開発しているとの記事がありました。その記事の中にトヨタもエンジンは他社製だが飛行機を開発中とありましたが、これはこのサイトでポシャってしまったと書かれていたティルトウイング機とは別の飛行機なのでしょうか。どのようなジャンルの飛行機でしょうか。
2909 F−2に取り付ける予定だった垂直カナード翼は機体にどの様な影響を期待にあたえるのでしょうか。実用機で運用している国はあるのでしょうか?
2910 実際のところのF−117ステルス攻撃機の機動性はどれほどのものなのでしょうか?「爆撃機に近い機体である」とする情報を見かけますが、その一方で「フライバイワイヤシステムを搭載しており高い機動性を有する」という情報も見かけます。武装に関しても「自衛用の対空ミサイルを搭載可能(任務中はレーダーを切るということなのでAIM-9等のIRミサイルだと思うの)」と出ているのですが、これは「爆撃機としては高い機動性を有する」ということなのでしょうか?「空中戦が可能なほどの高い機動性を有する」ということなのでしょうか?
2911 32型以降の零戦に搭載されているエンジンが、隼に搭載されていた
同型エンジンと違って減速機室とプロペラ取り付け部が前進しているのは
どういう理由なのでしょうか。
2912 しばしば映画や小説に登場する「銀色のB−2」は実在するのでしょうか?
あのような銀色の塗装はどのような利点があるのでしょうか?
2913 私は紫電改こそが海軍最強戦闘機ということを信じていますが、陸軍機と比較しても紫電改は優秀だったとおもっていますが、アメリカ軍は紫電改をどのように見ていたのでしょうか。
敵の目からみた紫電改の情報などがあれば、教えて下さい。
2914 WW2の米軍機によく装備されているセルフシーリングタンクですが、あれは被弾し、帰投した後も放っておいて大丈夫なのでしょうか?
また、一度セルフシーリングで塞がれた場所に再び被弾した場合、再度塞ぐ能力は維持しているのでしょうか?
2915 旧ソ連前線航空部隊でのMiG-21の一個飛行隊の定数は何機だったのでしょうか?
2916 ジェット機の初期にプロペラ機と組み合わせた物があると聴きましたが、実際のところはどうなのでしょうか?なにか、メリットはあるのでしょうか?
2917 Me262の実写戦闘シーンを見てみたいのですが、なにか情報はないでしょうか?
2918 ツインマスタングはP-51と比較して空戦性能はどうだったのでしょうか?実際の戦闘記録撃墜記録等はあるのでしょうか?
2919 航空自衛隊は、次期主力戦闘機として、
「F-22」を採用するのでしょうか?
教えて下さい。
2920 よく爆撃機の旋回機銃はまるで当たらないと聞きますが何故なんでしょう。
素人目には、操縦も行いながら機銃の操作もしなくてはならない戦闘機よりも
射撃だけに集中できる旋回機銃のほうが有利な気がするのですが…。
2921 紫電一一型の一部は偵察機として使用されましたが、機体の改造とかはあったのでしょうか。(カメラの搭載、武装の軽減等)それとも無改造でそのまま使われたのでしょうか。
2922 ドイツの大型飛行艇「ブローム&フォスPv222」についてなのですが、別のページで調べたところ、固定武装として20mm機銃×3、13mm機銃×5という説明がされていました。これら銃座の配置はどのようになっていたのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。また、全部で13機しか製造されなかったとのことですが、実戦には参加したのでしょうか??
2923 HS129は風防の外へ照準器を取り付けられているのですが、ただ単に操縦席内部をコンパクトに収める為だったのでしょうか?単純に考えるとかなり無理な設計が施されている様に思えるのですが・・・。
2924 先日北朝鮮に拉致被害者を向かえにいった、全日空機ですが、ウェブ上の限られた写真でみるとB767のようです。(海外在住なもので日本のテレビが見られないのです。)ニュースによると実際に搭乗したのは乗員を除いてせいぜい10数名。なんでもっと小さな機材、たとえばA320 とかを使用しなかったんでしょうか?
2925 F−35Aのスペックでちょっと驚いたんですが・・
自重10トンに対し機内燃料が6.8トンで搭載率68%!!
空飛ぶ燃料タンクごとき機体になってるようです
以前のF−16などは35%程度でどうも爆撃機に近い思想です
この機体は以前の物より被弾に対してかなり脆弱なんじゃないのかな?
2926  WWII機の雷撃についてですが、1トン近い魚雷を抱き、最高出力で第1甲板以下の超低空水平飛行で接敵したと思いますが、その時の昇降舵の位置は上げ舵だったんでしょうか?下げ舵だったんでしょうか?通常無加重で航空機が水平飛行で最大速度を出す場合、揚力が増して機体が上昇しようとしますので機首を下げなければ水平に飛びません。従って、機首を下げるため昇降舵を下げ舵にすべく操縦桿を押さえ込んで昇降舵のトリムを調整してバランスを取りますが、1トン近い魚雷を積んでるとどうやって飛行してたんでしょう。クラエアのSM79を雷撃状態で空中ジオラマにしたいんですが、昇降舵の位置」が分りません。どなたか教えて下さい。
2927 軍用、民間問わずに「電気」で飛ぶ航空機は作られていないのですか?
既存の液体燃料よりもバッテリーとモーターの方がコストや隠密性が優れていると思うのですが。
2928 日本の戦略における爆撃機の役割ですが、一式陸攻などを見てみましても1トン程度の爆弾の搭載量しかありません。ドイツにおいても似たり寄ったりです。
ところがアメリカのB17などを見れば分かるように、爆弾の搭載量は10トン以上です。
日本がもし、そのような爆弾搭載力のある爆撃機を開発していれば中国戦線も変わったように思えてならないのですが。
2929 重箱の隅をツツくようで申し訳ないのですが。
晴嵐は魚雷を、97艦攻や天山のように、機体からオフセットして懸吊したのでしょうか。
カタパルト発進を考えると、真下に懸吊したほうが都合が良いような気がしますので、こんな質問になりました。
2930 一式戦の航続距離が資料により違うように思います。
(ウェブでの検索例:"1100 -> 2200 km", "1200km", "2200km", "2600km".
3000km以上の数値を示した資料も読んだことがあります)
I型, II型, III型の数値が混用されているような資料や、
増槽の有無を明示していない資料もあり、困惑しています。そこで、

質問(1)
 当時の公式資料による各型の航続距離は何kmだったのでしょうか。

質問(2)
 同機は(戦前?)審査部により航続10.5?時間を記録したそうですが
この記録はカタログ・データに反映されているのでしょうか。
また、この記録は「信頼できない」との記述を読んだことがありますが
なぜでしょうか。
2931 今日(10月23日)の朝日新聞朝刊の「声」(特集−空襲・疎開)の投稿に、福岡大空襲の体験談が掲載されており、
「…警戒警報が発令されて、頭上に爆音が響いてくる。友軍機かなと考えているうちに、霧状のものが舞い降りる。後で分かったことだが、ガソリンを噴霧したもので、次に50キロ油脂焼夷弾が雨あられと落下してきた。…」
との記述がありました。

私の知る限りでは、当時、米軍が都市焼夷弾空襲に際してガソリンをまいたという事実はありません。(爆弾倉内に装備した補助燃料タンクを投弾時に誤って爆弾と共に投下してしまった、という手記はありますが。)

多分上記の投稿内容は、当時の巷間の噂に基づく投稿者の誤解だと思いますが、一般論として、作戦中の航空機が被弾等のトラブルのため侵攻中の敵地上空で(増槽以外の)燃料を投棄するということはあったのでしょうか?

また仮に燃料を空中投棄したとして、(高度にもよるでしょうが)それが地上に到達するものでしょうか?
2932 疾風や紫電改の操縦席後部の防弾鋼板とはただの鉄板でしょうか、それとも特殊なものなのでしょうか?
2933 アグレッサー機について質問させていただきます。
日本では迷彩色のF−15、アメリカではF−21(クフィル)、黒いF−5等が用いられていますが、他の国ではどのような機体が使われていますか?
2934 戦闘機の機銃の残弾数のカウンターは、何時頃から実用化されたのでしょうか?
また、残弾のカウント方式はどのようなものでしょうか?

現在の戦闘機に機銃の残弾のカウンターがあるのか?は知りませんが某アニメの
機銃射撃シーンでデジタル表示で残弾がカウントされていたシーンがありましたので
疑問に思い質問しました。

2935 YF23などにみられる菱形主翼は、ステルス以外の利点にはどういうものがあるのでしょうか?
2936 よく米国製の航空機と欧州製の航空機を同時に運用するのは整備面で(機材の規格が合わない等で)効率がよくないと聞きますが
1、マレーシアのように両方を運用している国(この場合はMig-29とF-18)はこの問題をどうクリアしているのでしょうか?
2、海自の次期掃海輸送ヘリコプターにはEH101が採用されるそうですが問題はないのでしょうか?
2937 2,3日前にテレビでハワード・ヒューズというアメリカの大富豪が作った大型飛行艇のテストフライトのドキュメントフイルムをチラッと見ました。実に片翼4発合計8発のエンジンがついているようでした。
どなたか、この大型飛行艇について知っている方おられないでしょうか。
2938 Fw190シリーズが脚を出すと日本機と比べて、ずいぶんうちまたで踏ん張ってるような感じですが、あのような取り付け方は何かメリットがあるのでしょうか。
2939  戦時中のドイツではあらゆる工業製品が規格化されていたといいます。そのためME109とFW190の部品が容易に交換できたとある本に書いてありました。
 そこで当時の日本では部品の規格化というのは、どのような状況だったのでしょうか?
 卒業論文に使うので出来ればこのことが書かれている書籍名も教えていただくと幸いです。 どなたか知っていらっしゃる方はおられませんか? お願いします。
2940 百式重爆撃機「呑龍」は「空飛ぶ重戦車」とあだ名されたと模型の組立説明書に書かれていたのですが、誰がそんなに言い出したのでしょうか?また、機銃兵装は相応に搭載されているみたいですが、他にどんな点が「空飛ぶ重戦車」なのでしょうか?
2941 AIM-9Xの試射の映像を見ました。
それで、疑問に思ったのですが、シーカーはJHMCSに対応して首を振りますよね。
もし、AIM-9Xが右の翼端に装備されていて、敵が左にいたらどうなるんでしょう?
2942 2段加給機を付けたJu213Eにインタークーラーあるいはアフタークーラーらしきものが見当たりません。水メタ噴射で代用したのでしょうか。
2943 どうしても四式戦闘機「疾風」のアクセントの位置が分りません。
新しい新幹線と同じなのでしょうか?
私は文字で得る知識が大部分の為、他の名称のアクセントも間違っているのかもしれません、不安です。何か注意すべきアクセントはありますか?
2944 Hs123Aの燃料搭載量は何リットルなのでしょうか?
また何リットルの増槽を装備していたのでしょうか?
2945 友人が韓国に旅行に行った時に、どこかの公園で日本空襲専用機のB29スーパーフォートレスが展示してあったらしく、なにやら「みんなデカイと言ってるけどちっこかった」といってました。そんなに小さいんですか、B29・・(すんません、いろんなサイトめぐっても機体のスペック無いんです)
2946 97式および2式大艇の質問です。4発機だし飛行艇なのでエンジン始動はコクピットから電動スターターでしていたのでしょうか?エンジンの点検・整備は翼の上に整備員が乗ってしていたのでしょうか?また、これらの機は救難や補給にも使用されていますが、小型ボートを搭載していたのですか?
2947 零戦など日本軍の飛行機に搭載されていた航空無線電話は殆んど使い物にならなかったようですが、米軍の航空無線電話の性能はどうだったのでしょうか。

映画やテレビでは米・英・独とも縦横に使っているように見えます。特に昔のテレビ版の頭上の敵機(Tweleve o`clock high  爆撃命令という邦題のもあった)ではB17が僚機、基地との会話、同一機内でのインターコムとも声帯マイクを使い切り替えながら会話していたように記憶しています。

ミッドウェイ海戦では空母上の米機動部隊司令部と急降下爆撃隊の指揮官機との連絡が一時とぎれたというのも読んだことがあります。

1939年の独軍のポーランド侵攻時、ポーランド空軍の装備機には無電を積んでいなかったとも記憶しています。
2948  J6K 陣風ですが この機体の航続距離はどの位なのでしょうか
 さっと調べても 航続時間が5時間 としか出ていないので....
 また この数値がどういう状態(正規全備か過荷重状態か、速度は、高度は?)なのでしょうか
 ところで ふと気になったのが 烈風(A7M1)の航続距離です
 いずれも200knotで 正規全備で8時間、第2過荷重(増槽装備)で12.5時間となっていたのですが....
2949 零戦の操縦席前の部分が角張っているのは7.7mm機銃がそこにあるからだと分かりますが、他の戦闘機、たとえば隼は同じく機首に機銃を装備しているのに角張っていはいません。これはどういうわけでしょうか?
2950 AV-8Bやシーハリアーが空母に着艦するときは垂直に着艦するのでしょうか。それとも着艦フックを用いるのでしょうか。それとも逆噴射で減速するのでしょうか。
2951 (11/5)今日のニュースで知ったのですが、CIAが遠隔操作でミサイル攻撃をした偵察機プレデーターとはどの様な物ですか?

2952 友人が「空自のF-4EJ改は乗員の訓練にも使ってるんだぞ」と言って聞かないのですが、本当にF-4EJ改は訓練にも使われているのですか?これからの訓練機はT-4とF-2Bで行っていく、という風に記憶しているのですが。
2953 ジェット戦闘機とレシプロ機が空中戦をした場合、スペック上の最高速度が同等でもジェット機のほうが圧倒的に強いと聞いたことがありますが、本当ですか?
2954 大型機等の左右の複座で、主操縦士と副操縦士等の座席位置の質問です。
TVなどの操縦室のシーンでは左の席に主操縦士が座っていることが多いですが、
これは決まりなのでしょうか?また、何時から決まりになったのでしょうか?

国よって分れる自動車の右・左ハンドルの位置が、飛行機の主操縦士の座席位置に
も影響を与え、第二次大戦後は航空機大国アメリカの自動車が左ハンドルだから、
飛行機の主操縦士の席も左側が多くなったと妄想しております。
2955 B-52ストラトフォートレスやB-1Bランサー、Tu-160ブラックジャックなどの大型爆撃機の防御力についてですが、ペイロードに余裕のあるこれらの機体の場合、どの程度のダメージまで許容して、飛行を続けることが可能なのでしょうか?
それとも、基本的には戦闘機の空対空ミサイル一発受ければ、墜落の運命をたどるのでしょうか?
2956 かつての「ツェッペリン号」や「ヒンデンブルグ号」等の飛行船が活躍していた時代、当時の空港や離発着の施設などはどのような物だったのでしょうか?
また、第一次世界大戦のこと描いた絵で戦場の上空を飛ぶ飛行船が描かれていたのですが、当時「戦闘飛行船」が存在したのでしょうか?
2957 超音速AEW機、あるいは超音速AWACS機というのは、存在あるいは計画されている(または計画されていた)のでしょうか?
2958 陸上攻撃機 連山のスペックや写真などを知っている方はリンクするなり書き込むなりして教えて頂けないでしょうか。
2959 連続質問で失礼します。
これまで試作を含めて実際に空を飛んだ航空機の中で、一番推進機関の個数が多いのは
「B−36」のプロベラ6発+ジェット4発でしょうか?
2960 ミッドウエー海におけるヨークタウン攻撃時の友永大尉乗機の97艦攻を製作したいと思いますが、友永機はミドウェー島攻撃で被弾し、片道燃料で雷撃に出撃したと記憶しますが、被弾の状況(左翼、右翼の別、箇所、弾痕数)などご存知の方、ご教授下さい。
2961 某OVAで敵機を撃墜した際に「GOOD-KILL!」と宣言(?)していますが、これは実際の空中戦でも使用される用語なのでしょうか?
2962 陸軍の飛行機は海上で使えないと本で読みましたがこれは飛行機に
問題があるのですか、それともパイロットの関係ですか
2963 CRWタイプのX−50ですが、これはローターの先端からジェット噴射
することで、ローターを駆動してトルク制御機構を使わないってことでし
ょうか?昔あったロケットヘリみたいなものですよね?
チヌークみたいにタンデムロータにしたらそんなに面倒なさそうな気が
つまり駆動をシャフトにすると言う意味ですけど
2964 彗星夜戦についてお尋ねします。
斜め銃の発射ボタン(もしくはスイッチ?)はどこに付いていたのでしょうか。
2965 映画「ダークブルー」を見ての質問です。
劇中、チェコ義勇軍のパイロットが、無線機搭載の自転車で訓練するシーンがありました。
自転車の前部にスピットファイアの翼を模した板をつけて、空戦ゴッコに興じてるように見えます。
このような訓練は、実際に行われてたのでしょうか?
2966 初めまして、WARBIRDSって、なんかとっても居心地の良いところですね。
悩んでいることは、飛行機の名称の発音についてです。
例えば、B-29は、「ビー・ニィキュウ」か「ビー・ニジュウク」か?
FW−190は、「エフ・ヴェー〜」か「エフ・ダブリュウ〜」、「フォックケ・ウルフ〜」? 「イチ・キュウマル」か「ヒャクキュウジュウ」?
(これは、当時のドイツ軍人自身が、「〜アインス・ノイン・オー(ヌル)」か、「〜アインフンデアトノインツィッヒ」等、どう言っていたかにもよるかと思いますが、事実はどうなのでしょうか。
…YS-11を、TVアナウンサーは、「ワイエス・ジュウイチ」と発音しますが、設計者等の話しでは、「機体もエンジンも戦後初だから、ワイエス・イチイチ」だと、以前聞いたような気がしますし、日本機は、「キ・ヨンヨン」とか発音しますよね。
ここのサイトの皆様にはあまりにも初歩の原始的な質問ですが、積年のモヤモヤなので、どなたか、ズバッと切れ味の良い解答をお願いします。


2967 ユーロファイター計画に統合される前、各国は新世代機の計画をしていましたが、
ドイツのTFK90、英国のAST403、フランスのACT902はわかるのですが、イタリアはどのような機体を計画していたのでしょうか?
さらに計画に入ってもただ英独両国ばかり目立ちますが、このあたりイタリアの独自性は取り入れられたのでしょうか。
2968 ありがとうございます。左主翼付け根に被弾ですね。するとハセガワのヨンパチ97艦攻 友永大尉リミテッドバージョンの箱絵は間違いですね。ちゃんとヨークタウンに突入してる小池さんの作品ですが。
2969  九四/九六艦爆についての質問なのですが、原型であるHe50の設計時点から既に主翼は折り畳めたのでしょうか。それとも日本で独自に改修したのでしょうか。?
 
2970 最近、第二次大戦中の戦闘機に興味がわきまして、いろいろ調べたいのですが
翼面荷重が一覧で乗ってる書物ってありませんか? 入手可能なもので。
代表的なものばかりだとおもいますが・・・
BF109/FW190A/スピットファイヤ/テンペスト/P38/P47/P51
翼面積、全備重量の一覧でも可です。計算しますので・・・
2971  ドイツで設計された、インド空軍で使用されている戦闘機について
どなたかご存知ありませんでしょうか?
2972  ドイツのDB601、DB603、DB605、日本の(DB601をライセンス生産した)ハ40、ハ140、熱田等を解説する記事には 必ずといってよいほど(?)「フルカン継手を使用して云々」といった文句が出てきます
 ところで なぜフルカン継手という呼び方をするのでしょうか
 私には ただの可変速流体継手にしか見えないのですが....
2973  よく「日本軍の航空機防弾設備は不十分で、逆にアメリカ軍は充分に防弾されていた」などなどといわれますが、第一次世界大戦で航空機の軍事運用が確立されてから、航空機の防弾設備はいたい何時ごろから施されるようになったのでしょうか? 出来れば初めて防弾設備が施された軍用機の名前なんかも知りたいと思います。皆様よろしくお願いします。
2974 現在旧軍航空計器のメーカーとして有名な横河電機(株)が、神風号”97式司令部偵察機”キ−15の発動機”壽三型”ハ−8に付けられた自社製品の発電機と点火栓の形式を調査しています。ご協力お願いします。
2975 VTOL輸送機がなかなか実用化されませんが、ロートダインタイプであれば離島間輸送などに充分利用できると思います。ロートダインが当時なぜうまくいかなかったか存じませんが、現在、この形式が再考されない原因はどんなものなのでしょうか。
2976 大型空母のF-14、F/A-18の後継機はF-35になるんでしょうか?それともこれら、二つを改良版を運用していくのでしょうか?
2977 F−104について質問です。
以前雑誌で空自パイロットの評価として「喰えないかも知れないが喰われる事もない無い機体」と高く評価しているのを読んだ記憶があります。
いったいF−104のどういった飛行特性(及び運用)がそういった
高い評価を生んだのでしょうか?
少なくとも運動性能が高いようには思えませんし本家米空軍では
早々に退役、西ドイツ空軍でも戦闘爆撃機的な運用をして積極的な
防空戦闘に使用しようとしなかったように見えるのですが?
2978 よく映画とかで飛行機の風防なりエンジンなりに鳥が飛び込んで墜落するほどの危機に陥ることがありますが、実際それほどの脅威があるのでしょうか?

中には劇中でF−14かなんかのジェット機に鳥が飛び込んで(当然鳥は機内で粉々に…)、パイロットは鳥の血を被って目が見えなくなり僚機の誘導でどうにか着陸できたシーンもありました。風防ってそんなにモロいのですか?
2979  ベトナム戦争当時、F-8すら運用できない対潜空母?に艦隊防空を目的としてA-4が少数、分遣隊として配備されたというエピソードを聞きました。
 このエピソードは実話なのでしょうか? 実話だとしたら、そのパイロットは正規の空戦訓練などを受けていたのでしょうか?
2980 はじめまして
素人の質問ですいませんが、空戦での旋回を左右するのは横転性能、回頭性能、旋回性能だと思うのですが、それぞれ飛行機のどのような要素(性能と言ったほうがいいかもしれません)に影響されるのでしょうか?
2981 在りし日のF-14が艦隊防空を担当して、艦隊へ迫り来る対艦ミサイルの雨を迎撃する光景を思い浮かべて思ったのですが、この際撃墜した対艦ミサイルって撃墜スコアに数えるのでしょうか?
いえ、米軍が歴史的経緯からミサイルを航空機扱いしているので、やはりそれを墜とすと撃墜スコアに含まれるのかと思いまして……
でも、ミサイル5発撃墜でエースと呼ぶのもイマイチ違和感あるので…… よろしくお願いします
2982 航空機の速度について質問が有ります。

飛行機の速度の表示法に、指示対気速度と真対気速度がありますが、
指示対気速度から真対気速度への計算方法がわかりません。
1000ft毎に2%の簡易計算もあるようですが誤差が大きいようです。
高度ごとの空気密度が解らないと難しそうですがなんらかの「表」
があるものと思われますが、よくわかりません。

航空の初歩の初歩と思いますが、ご教授お願いします。

2983 日本は、F-35には興味はないのでしょうか?。
自分は非常に興味があるのですけど、魅力無いですかね
日本は何もアクションを起こしていないように見えますけれど
ほんとに何もしてないのでしょうか、まだちょっと時間がたったら参加する
見込みはないのでしょうか、それとも国産・・
2984 戦闘機に搭載されるミサイルは、実際にどのような構造でハードポイントなどに取り付けられているのでしょうか?
2985 WWIIの単座戦闘機の武装(機銃、機関砲)の発射ボタンは一つだけだったのでしょうか?コクピットの図解を見ると複数のボタンは見当たらないようなので。
もしそうだとすると(例えば日本機の)胴体7.7mm 主翼12.7mm、20mmを同時に発射させるのはムダが多いような気がするのですが(当然Me109のプロペラ軸機関砲も同様)、いかがでしょうか?

既出でしたら申し訳ありません。
2986 左または右に急旋回するときに、主翼が殆ど垂直になって旋回しているような場合ですが、このような場合に高度は失われないのでしょうか。あるいは方向舵を昇降舵のように使って、バランスをとっているのでしょうか。
御願いします。
2987 イスラエルの旅客機って、SAMを回避する装備があるんですか?
2988 エースの坂井さんが傑作機のひとつに疾風をあげていましたが僕が思うに紫電改だと思うんですが 疾風は故障が多いですし みなさんはどう思われますか
2989 誠に下らない疑問で申し訳ありません。
左右のエレベーターをエルロンの様に非同期で操舵可能な航空機というのは存在するのでしょうか?(同期、同調?表現に苦しみますが)
本当に思いつきなので、諸先輩方どうかお気を悪くなさらないでください。
2990 アメリカ軍にゼロ戦はZeroと呼ばれていました。雷電はJack。X(エックス)と呼ばれていた戦闘機って何だかご存知の方いませんでしょうか?
2991 シンガポールのTA-4練習機はF404ターボファンエンジンを搭載していると聞きましたが、あの機体で音速は出せるのでしょうか?それとも、アフターバーナーを外すなどの制限がされているのでしょうか?
2992 一概に言えないと思いますが、第二次大戦時のアメリカ海軍航空隊では、急降下爆撃隊が重視され、日英の海軍航空隊では艦攻隊が重視されてるように思われますが これには、どういう戦略、思想が絡んでるのでしょうか?
2993 ハリアーのペガサスエンジンを4基ポッド式に搭載して40〜50人乗りの輸送機を仕立て上げることはできないでしょうか。離陸推力が不足なら200〜300mmくらいの離着陸性能のSTOL機は実現できませんか。このくらいの地方空港なら建設可能と思いますので。
2994 震電の量産型に搭載予定の発動機は43-44であったようですが、一方でハ45系説も多く見られます。この説の出所をご存知の方はおられませんか?
たいへんもっともらしいのですが、一方で関係者の記事に言及がないのが気になります。
2995 第二次世界大戦中の空母への燃料、弾薬、乗員の衣食住の品々などの物資補給はどのように行われていたのでしょうか?現在の「C−2グレイハウンド」のような艦上輸送機があったのでしょうか?
2996 世界の傑作機Mig15/Mig17を読んでいたら、鳥養鶴雄氏の解説で「遠心式圧縮機だから、エンジンルームはプレナムチャンバー(気密室)にしなければならない。」とありました。これは初耳でしたが、いかなる理由なんでしょうか?機体設計でも軸流式とそんな所にも違いが合ったとは読んだ事がなかったので、???
2997 レシプロエンジンについて質問です。
栄から誉に設計を移行したとき7シリンダー三列 21気筒エンジンの案は出なかったのでしょうか? 
1)栄と誉を比べると重量が約1.5倍になっている。つまり 三列にしたほうがシリンダー3本多くたせる。
2)冷却に関しても栄はすかすかなので うまく空気を流してやれば三列目まで冷却できそう。富嶽のエンジン設計時に誉の2列(つまり四列)が検討されている。
3)多列化したときの エンジン部品の強度を上げなくてはいけないのは主にクランクのみ。

などと浅知恵ながら 疑問に思ってしまうのですが。
できれば 重量1.5倍 直径栄と同程度 馬力2300オーバーのエンジンになったような、、、
2998 ヴィッカ-ス・ウェルズレイの速度性能についての質問です。
925馬力とあの図体で最大速度367〜425km/hというのは、なんかちょっと
速すぎるような…。ならば、97艦攻だったらもっといっちゃうぞ!
と、思っちゃいます。ウェルズレイって見かけよりずっとスグレものなんで
しょうか。もしや…サバよんだりってこと、あるのですか?
2999  ドイツのドイツ博物館にドルニエの飛行艇で「Libelle、1929」とある飛行艇を見かけたのですが、なにかご存知の方、お願いします。
3000 まったくのド素人の質問で申し訳ないですが、第二次大戦ドイツ機の翼や胴体部に見られる白や黄色の帯、あれって何を意味してるんですか?

Back