2901 |
『YF−22よりYF−23の方が 超音速巡航性能が高かったと思われる』と、言われてますが……。 ○YF−23の方が重い ○YF−23の方がデカい ○翼の前縁角度もYF−23の方が浅い ○エンジン同じ 尾翼が何げに抵抗高いのでしょうか? 正面投影図ではYF−22とYF−23のシルエットは あまり変わらないように見えるのですが……? がるぶらう |
- 今は亡き
http://www2s.biglobe.ne.jp/~futureAF/
では、翼面積の小さいYF−22の方が超音速巡航性能が高い、としていました。
(Y)F−23の利点は、単一の大きな兵器槽を持つことで
ずっと多くの多種多様な任務に適合できることです。
littleNemo
- 翼面積の小さいYF−22の方が超音速巡航性能が高い
↓
YF−23は翼面積が大きい為案外超音速巡航性能が低く
YF−22の方が超音速巡航性能が高い
いかん、こんがらがってきた
littleNemo
- 航空力学をかじったわけではないのですが、単純に正面面積と主翼面積から割り出せるものではないと思います。
たとえば、X-32は超音速機としては考えられないほど分厚い主翼を持っていますが、JSF候補機では最大速度が最も速いとされていました。主翼形状の3次元設計などもいろいろと絡んでくると思います。
余談ですが、F-22は機動性が高くATFに選ばれたというのが一般的な説ですが、空軍はベクタードスラストが無くてもポストストール状態から回復できることを求めており、ベクタードスラストは反応性の向上に使われているとのこと。ただし、この程度の反応性の向上は既存の機体技術でも、尾部を大型化することで可能だそうで、YF-23のでかい尾部はそのためか、と私的には思っています。
どちらかというと、YF-23が決定的に不利だったのは「F-15と同様の野外メンテナンスが可能」という要求だったのではないでしょうか。
Sparrow