2872 |
この間、恥をかきました。 と、言うのも我が社の友が僕の車(レガシィ−)を指さし (あ!ゼロ戦だ!)と言うのです。 何だそれ?と、聞くと(中島飛行機がどうたら・・・) 僕は信じて他の者にスバルの元はゼロ戦だ!イヒヒ。と言いました。 すると、(何、言ってんだ!それは三菱だ!)と言うのです。 頭に来て友に(いい加減な事言うな!恥かいた!)と言いました。 すると(分かってないな−三菱は主に機体、中島がエンジンのその殆ど を手がけてるんだ!)と、言いました。 もう恥をかきたくないので誰かに言う前にインタ−ネットで真実を漁っていたらイザここへ! どうぞ真実を教えておくんなせい! 123式ノ−タリン |
- 確かに零戦のエンジンの過半数は中島製ですし、機体の生産も中島で行われていましたが、戦後50年経って作られたスバルの乗用車をわざわざ零戦と呼ぶ必然性は感じられません。中島には中島製の機体で中島製のエンジンを搭載した飛行機がありますので、たとえば「二式陸上偵察機」などと呼んであげれば良いのではないでしょうか。
BUN
- BUN氏殿、有り難う御座います。
と、言う事は友の言ってるのは満更ウソでは
無いんですね。
でもどうせ呼ばれるんなら<ゼロ戦>すくなくとも
<ハヤブサ>あたりがいいなぁ。
俺の自慢のスバルの元は<二式陸上偵察機>なんだぜ!凄いだろぅ・・・
<偵察機>では、ちとインパクトが、・・・。何も言わん方がええですな。
スンマセン、余談で。
123式ノ−タリン
- つーか、海軍機にこだわらないならば、
陸軍 キ−43(一式戦「隼」(はやぶさ))
陸軍 キ−84(四式戦「疾風」(はやて))
なんかが語感もよろしくてよいのでは。
#零戦は機体は三菱だが、エンジンは(当初は)中島の栄。今で言えばランエボにインプレッサのエンジン供給しているようなもの……
tac
- 機種は選んだつもりなんですよ(笑)。
BUN
- 小生の(平成)6(年)式 BG5(EJ20)は濃緑色で、勝手に 彩雲という名前を付けています。過去にこだわってスバルを選んでいる人間も少数おります。どうぞ、愛車に誇りを持って、安全運転で。
98式直協機
- 「ハヤブサ」って、スズキのが有りますね。バイクのエンジン乗せたヤツ。
kazz
- 数年前、長楽寺鶴川氏が「どっち」で申しておりましたが、
三菱自動車には、そのものズバリ「ダイナ」(100式司偵)があります。
ただしトラックですが。
無頼庵