質問コーナー(AnsQ)分類

2.艦船関係 501-648


No.
内容
501 単純に、“日本空母は無敵じゃない”というのに気づいていれば。
502 艦船の側面図,右側を艦首とするのは何故?
503 少し前、TVでトルコ海軍がギリシャ近海で(いやがらせ半分に)、廃艦に魚雷を打ち込む-という演習をやっていたのですが、映像をみるかぎり、ハデに水柱がたった割には、船の舷側が少し凹んだだけのように見えたんですが、あれはワザと弾頭でも抜いていたんでしょうか? それとも、魚雷の性能が悪いのか、はたまた、目標艦の舷側が固かったのか。どなたか、お教え願います。(そもそもトルコ海軍の魚雷って、何を使ってるんでしょう。やっぱりMk-48?)
504 フューリアスはなぜ超大型軽巡洋艦(または軽巡洋戦艦)に分類されているのでしょうか?
505 分類上、丙巡になるはずの大淀だけど、丙巡は軽巡の一種なの?
でも、艦が大きいから20センチに換装したと仮定しても、軽巡かな。
すみません教えてください。
506 分類でわからないことをもう一つお願いします。
だれの本だったか忘れてしまったけれど、米軍の艦隊についての報告で「特空母」とありました。
よび方として、特設空母のことだと思うけれど、米軍の商船改造空母は、「特空母」のうちに入る
んでしょうか。ひょっとしてインデペンデンス級も含まれるの?
507 あるいは、ここでする質問ではないかもしれませんが、ぶっちゃけた話し、海自の潜水艦とアメリカの攻撃型原潜では(状況によって変わるでしょうが、あくまで極地的な限定戦と仮定して)どちらが「強い」(もちろんこれも、何をもって「強い」とすか-によるのでしょうが)のでしょう。
大石英司氏(cf「原子力空母を阻止せよ」)とT・クランシ-氏(「日米開戦」)の著作で、あまりにも海自潜水艦の扱われ方が違いすぎるの・・・。
508 綾波(駆逐艦)てどうして有名なんでしょう、アニキャラになっただけって事はないと思うんですが・・・・
なにかエピソードがあるなら教えてください
509 また質問させてください。
じつは最近気付いたのですが、米軍の戦艦戦隊はなぜ3隻編成なのでしょうか。複数艦へ分火した場合、
かえって不合理なのではないかと思います。
もし、理由があれば教えてください。
よろしかったら重巡戦隊はどうして4隻編成なのかも。
510 希少金属(Ni、Mo等)を使わず戦艦の防御甲板を造ることは可能でしょうか。例えばD鋼にBを入れて焼きを入れるとか。
因みにビスマルクの溶接用の鋼材ってどんな成分なんでしょうか。
あと、D鋼の溶接しにくさって、現代の技術では解決されたんでしょうか。
511 双胴船体が一般化しない理由とは?
逆に採用されている船については、いかなるメリットを考慮した故なのでしょうか?
512 よく“40センチ長砲身”だからアイオワ・モンタナは強いとか、
“38センチ長砲身”だからビスマルクは強いとか言われますが――
リットリオの“38センチ長砲身”や、テネシーの“36センチ長砲身”に関して、
マニアの間で高い評価が聞かれないのはなぜでしょう?
513 「沈黙の艦隊」で思ったのですが、現実に魚雷で魚雷を迎撃することはできるんでしょうか?
514 連続ですいません。
たいていの水上戦闘艦には対潜用に、アスロックと短魚雷を搭載してますが、短魚雷は役に立つんでしょうか?
515 底の浅い質問ですいませんが教えて下さい。
帝国海軍の空母「飛鷹」の写真が掲載された資料はありませんでしょうか?
先日、酒席で『そういえば「隼鷹」の写真はよく見るけど「飛鷹」の写真って
見た事無いよね?』という話題になり探しています。宜しくお願いします。
516 洋上給油ってどんな風にやるんでしょうか?
油槽船と給油される船の位置関係とか、
距離とか、そういう情報がちょっと必要になってしまったのですが。
517 光人社「虚構戦記研究読本」で、大和の基準排水量が実は68200dもあったとの記述がありますが初耳です。事実でなんでしょうか?
因みにこの本は少しやり過ぎとは思いますが優れた分析をしていると思います。「小失敗シリーズ」のような初歩的な勘違いもなく抵抗なく読めました。
518 海上自衛隊艦艇に使用されている数字やひらがなの字体のフォントについて、
公開されているサイトがあれば教えていただきたいのですが。

わがままな質問をお許しください。
519 工作船は具体的にどんなことをやっているのでしょうか?  やはり46時中動いている機関の整備などなのかな。 大戦中は25mm機銃でもつけていたのでしょうか
520 たまにテレビや映画なんかで潜水艦が海の中からドドーンと派手に浮かび上がって
くる映像がありますが、あの時って乗員はやっぱりひっくり返らないように中で
踏ん張っているんでしょうか。沈黙の艦隊のようにアップトリム90度などと
いうのが出来るのか判りませんが乗員は耐えられるのでしょうか。
521 最近、というか戦後の艦艇の写真を見てると、
戦前の艦艇に比べて痩せ馬がかなり目に付きます。
何故でしょう?

522 No519にケーソンの話題があったので、便乗質問をひとつ
日露戦争中、旅順でロシア軍が実行したのは有名ですが、この手法による船体修理の起源は、いつ、どこでなのでしょうか。
この場合、ケーソンによる修理とは、破損した船体の外側に仮の水防区画を作り、その中を作業空間として船体の修復を行うものとします。つまり、フネの入れるドックがない場合の代替手法ということです。
523 潜水艦に装甲施した例ってありますか?
無いとして、何故?
524 523関連質問ですが、
北極海で行動する米露の原潜、氷をぶち破って浮上するそうですが、
どのような措置が施されているのでしょう?
(セイル補強は知ってますが、具体的な内容や他の処置は知らないので)
525 装甲板を造る過程でのプレスというのはどのような効果を期待してするのでしょうか。 このプレス機の性能の違いが装甲板の材質の違いと同じように装甲板の質に関与していたと思うのですがどうなのでしょう。 
526 ドイツ海軍のX計画、Y計画について、現在判明している範囲で教えてください。ぼんやりとした大筋しか知らないもので。
527 また質問させていただきます。
あたらしく発売された学研の「妙高型巡洋艦」(実は愛読)では
大型の巡洋艦で排水量が10,000トンを越える妙高型ははじ
めの計画では、軽巡洋艦としてまず計画が立てられたという記事
にはびっくりしました。
見解はだいたい納得できましたが、妙高という名前は重巡であっ
て、ふつう、軽巡は川の名前が付けられるんじゃないの?
528 懲りずに日本語と礼節を研磨しつつ質問していきたいとおもいます。
太平洋戦間期のドックの船渠スケジュールについてなにか資料があったら教えてください。
翔鶴型を建造せず雲龍型を建造したのは 1、大型空母を造るドックがなかったから
2、機関をつくりずらい 3、必要鉄量÷搭載機数の比率がよい 4、数を造れば魚雷4発ですぐ沈まない。などだと思っているので。
529 アメリカ海軍の機動部隊についてご質問します。
昭和18年半ば、アメリカ太平洋艦隊は稼働空母の不足から、イギリス海軍から、ヴィクトリアスを借り、D・C・ラムゼー少将指揮のサラトガ基幹の任務部隊に編入し、2隻でコンビを組みましたが、この任務部隊の番号がわかりません。どなたか教えて下さい。また、どんな補助艦艇が付属していたかご存じでしたらお願いします。
530 日本駆逐艦・巡洋艦の魚雷次発装填装置、どの程度の装填速度だったのでしょう?
航走状態にもよるのでしょうが、文献によって数十秒から最大十数分まで幅があり過ぎて、
どれを採ってよいのやらさっぱりです。
531 530関連ですが、
潜水艦や水上艦など、次発装填装置を使わない場合、
魚雷の再装填には何分位かかるものなのでしょうか?
532 なぜ、日本空母は、定数一杯まで航空機を積まないのですか?
例えば、赤城は、最大90数機まで積めるはずなのに60数機とか。
あと過去の、この掲示板の内容を全てをダウンロードするにはどうすればイイですか?
533 532関連で、アメリカの空母の定数はどういう基準(格納庫内と露天繋止の
比率とか)なんでしょう?またWW2中、新鋭機搭載による定数削減とかは
あったんでしょうか?(そもそもアメリカに搭載定数という考えがあったのか?)
534 文禄・慶長の役で、日本水軍は朝鮮水軍に徹底的にやられてしまいましたが、その理由の一つとして、よく朝鮮水軍の「亀甲船」が挙げられます。しかし、鉄板で覆った船ならば、織田信長も九鬼水軍に建造させていましたし、秀吉も、慶長の役では、船舶に鉄板を張ることを指示しています。しかも、一説によれば、亀甲船は数隻程度しか存在しなかったともいわれています。朝鮮水軍が海流などを熟知していたことはわかりますが、それでも、なぜ、日本水軍があそこまで惨敗したのか理解に苦しみます。つきましては、皆様の、ご見解をお聞かせ願いたく存じます。
535 最高に運の良い武運艦はなんでしょうか?特に日本海軍内でおねがいしま
536 535見ててふと思いましたが、
「ビッグ・E・エンタープライズ」みたく、
あだ名を奉られてる艦ってどんなのがありましたっけ?
537 米海軍の空母ワスプ(伊19にやられた方の)について質問します。
(レンジャー)、レキシントン級、ヨークタウン級、エセックス級と
続く正規空母の経路にはのってないみたいですけど、
他の軽空母や護衛空母(インディペンデンス級とかカサブランカ級)と
比べると、搭載機数等でこの空母はかなり有力ですよね?
同型艦も見当たらないのでおそらくは改装とかだと思うのですが、
ワスプの建造経緯や意図等について詳しい方があられましたら、
よろしくお願いいたします。
538 大和が菊水作戦のときに緑色に迷彩塗装をしていたと聞きましたが、どう思われますか?
539 はじめまして。スクリューの数について質問です。大和級、ニュージャージー級、プリンス・オブ・ウェールズ級のスクリューって4つですよね? けど、同時代のビスマルク級だけは3つしかありません。なぜですか?
540 537関連質問です。
ホーネットの建造意図はどういうものでしょう?
無条約時代突入を踏まえて、
いきなりエセックスに行った方が自然な流れにも思えますが。
541 水中翼船の理論って、いつごろ発見されたものなのでしょうか?
また、第二次大戦中に導入するとしたら不都合はどんなところでしょう?
542 レイテ沖海戦で航空戦艦伊勢、日向が、敵機約50数機を撃墜したと書いてありましたが、大和、武蔵撃沈をした時の米軍の被撃墜数は10数機前後と読んだのですが
なぜ対空火力に劣る伊勢、日向がそんな撃墜できたのでしょうか?米軍側の記録でも50数機被撃墜と記録されているのでしょうか?
543 戦艦大和をソロモン海戦に投入すると言う話が多くの仮想戦記で書かれてますが、
ワシントン級などの16インチ砲で大和級のヴァイタルパートを貫通することは
どのくらいの距離で可能になるのでしょうか?
また、8インチ砲で16インチ砲級戦艦のヴァイタルパートを貫通することは
どのくらいの距離でできるんでしょうか?
544 先日ドイツ映画のUボートを見ていたのですが、
この当時の潜水艦は、どのくらいの水深で活躍
していたのでしょうか?
最深深度はどれくらいでしょうか?
545 もとフランスの'三銃士’三姉妹客船のうちダルタニアン号、
陸軍輸送船 帝興丸について何でも情報ありませんでしょうか。
日本に拿捕されたかまたはナチスドイツ経由で譲渡された船のようです。
(勝鬨丸になったプレジデントハリソン号と同じような話し?)
546 大戦中アメリカは駆逐艦を大量生産してますが、
各艦の命名(基準)はどうしたのでしょうか?
フレッチャー級だけでも180隻でしたっけ
547 第二次世界大戦中、日本軍がシーサイド攻撃に「回天」、「伏竜」などを造っていましたが、「回天」の戦績というのはどのくらいのものだったのでしょうか?また、これらは量産されていたのでしょうか?
548 543関連です。
米軍の徹甲弾Mk8はMk6にくらべ初速がだいぶ遅いようですが、
装薬の量に違いはあったのでしょうか?
また最大射程は初速のみに依存すると思うのですが、その事に対する
不利はないのでしょうか?

549 日本の法律上ではホバークラフト扱いになってますが、
表面効果翼艇ってやはり船に分類すべきでしょうか?
550 アメリカの駆逐艦、
第1次大戦後早々に主砲を全部両用砲としてしまいました。
大戦中でも高角砲の搭載をすでに始めてますが、

ここまで早く対空火器に目を付けた事情はどのようなものでしょうか?
551 第2次大戦中の護衛艦用対潜兵装のK砲とかY砲ってのは、
なにかの頭文字をとったものですか?
それとも兵器の形状など、他の理由による命名でしょうか?
552 「798号艦」とはいったいどう言う艦だったのですか?
553 「795号艦」とはいったいどう言う艦だったのですか?
554 ワスプとホーネットって
米空母の命名基準から見るといささか「ういて」いるように思えますが、
何かこの名前に特別ないわれでもあるんでしょうか?
555 アメリカはアーレイ・バーク級フライトIIAからファランクスCIWSの搭載を止め、
改良型シー・スパローに変更しましたが、
機関銃タイプのCIWS廃止の流れ、今後果たして一般化するでしょうか?
556 退役直前の艦艇って、
どの程度性能低下しているものなのでしょうか?

特に機関関係は影響大きそうですが。
557 架空戦記物の小説で米海軍がSBDドーントレスをF4Fと一緒に直えん機にしているのを何度か読んだのですが(爆弾や魚雷を積んだ動きの鈍い攻撃機相手なら叩けるという理由で)実際に行ったことはあるのですか?
558 大和級の46cm砲と長門級の41cm砲はともに初速が780m/sですが、
なぜ46cm砲の方が射程が長いんでしょう?
空気抵抗は表面積に比例するんで46cm砲の方が抵抗が大きいと思う
んですが。
559 海上自衛隊は年1隻のペースで新潜水艦を建造していますが、
この建造ペースは諸外国(英米仏など)と比べて早いほうなん
でしょうか?
またその分毎年一隻退役してるわけですが、うずしお級などは
まだまだ十分現役で使えると思うんですがこれらは保存されて
るんでしょうか?
560 昔の戦争映画では潜水艦が水深300mを超えた辺りから
水圧で壊れそうになっていますが
今の最新鋭の潜水艦でおおよそ、どれ位まで潜れるのでしょうか?
561 あ号作戦のあと、空母などが不燃化対策をしていますが、防火塗料まで取り除いています。
いったいどうしてなのでしょうか?
562  どうも、御初に書き込みします。
 諸兄に質問なのですが、ダンケルク級やリシュリュー級に採用された四連装砲塔
とはどのぐらいの確率で故障が起きたのでしょうか??
 連装砲や三連装砲と比べての大体に比率で良いの教えてください。
563 「あぶくま」級DEへのRAM搭載の話はポシャっちゃったのでしょうか?
564 何かの小説で読んだのですが、二次大戦中の戦艦(大和級)などには、現在の空対艦ミサイルの攻撃はあまり効果がないということでしたが本当でしょうか?確かに鉄の塊を飛ばす艦砲射撃の威力に耐えるように設計されていたから、現代のイージス艦なんかに比べると頑丈でしょうが・・・。
565 何かといわれる「大和の副砲」の防御なんですが、あの副砲の下はそのまま
なんの防御もなく弾薬庫につながってるんでしょうか?煙突に飛び込む砲弾ま
で考えて蜂の巣甲板までつくった設計者がそんな弱点を残すのでしょうか?

あと他の戦艦全般の副砲及び高角砲、両用砲には「大和の副砲」と同じ
危険性はなかったのでしょうか?
566 第二次大戦当時の戦艦の装甲(例えば砲塔側面とか)を,現用戦車の120ミリ滑腔砲(APFSDSなど)で貫徹できるのでしょうか?
今の戦車の砲塔正面装甲が均一装甲換算で50cm以上もの重装備をしているからには,この程度の威力はありそうなのですが?
もし,可能ならば,3000mにまで肉薄した駆逐艦から発射された127ミリ弾で舷側装甲を貫通される戦艦の姿が(頭の中,火葬戦記モード)
567  度々スイマセン。ヨーロッパで覇権を競う三カ国の雑魚海軍の超ド級戦艦。
同数対決だと(一対一、二対ニ等)
  ビスマルク級
  リシュリュー級
  ヴィットリオ・ヴェネト級

 どれが有利何でしょう??
 砲撃力 防御力 航海能力
 色々書籍を当たって見るとビスマルクが最強で、リシュリューはともかく
ヴィットリオ・ヴェネトは論外と成りますが(水雷防御関係でプリエーゼが足
を引っ張ったという内容が多い)   
568 架空戦記小説で対空砲弾に気化爆弾のような物を使い、敵機を撃墜するのがありましたが、そのような砲弾は現実にあるのでしょうか?
569 よく艦船内の扉にX、Y、Z、Wやそれぞれに○の付いた記号がありますが
それぞれどういう意味なのか詳しく教えてください。
色の違いも意味があるのでしょうか?
570 アメリカ海軍のノースカロライナ級はもともと14インチ砲搭載を予定していたのを、大和級に対抗して16インチに換えたわけですが、もともと14インチ砲を何連装で積む予定だったのでしょうか?
571 イギリスのサウサンプトン級大型軽巡は
当初4連装4基16門で設計されたそうですが、
後に実用化した3連装砲塔のように、
中央砲を後座させるようなデザインだったのでしょうか?
572 前に立ち読みした「伊号潜水艦」と言う本に書いてあったのですが、太平洋戦争の時に日本はソナーに引っかからない様にする塗料や、電波を吸収する塗料は有ったのですか?
573 「軍艦」と言う言葉が出来たのは、いつ頃ですか。
574 加賀、天城級で艦ごとに技本式、パーソンズ式、カーチス式と、3種もの主機を使ったのは何故でしょうか?図面を書く間も惜しいあの時期に。この期に及んで実験?それとも製造能力不足?お知恵をおかしください。
575 あの日本でもおなじみだった空母「ミッドウェー」はもうスクラップになったんですか?
576 新幹線のトンネル崩壊事故対策として、トンネルのコンクリートの表面を金槌で叩き聴診器で反射音を聞く様子をテレビで見ましたが、X線や超音波による非破壊検査法が実用化される以前、軍艦でも目視による確認に加え、金槌で叩いて装甲等の内部の異常を調べていたのでしょうか。また、この方法で装甲内部の金属疲労はどの程度わかるものでしょうか?
577 赤城を航空魚雷で仕留めるには何本ぐらい必要ですか?けっこうしぶとく浮いているような気がするのですが
578 真実一路の「魚雷」の後編であった戦艦不用論、十分納得いくのですが
ではどうして「大和」級戦艦が建造され、「超大和」級まで計画された
んでしょうか?
579 米海軍の現用空母は、全てカタパルトが傾斜して取りつけられていますが
いったい何の為なのでしょうか。
580 すいません連続質問です。
一般に四連装砲塔は故障しやすいと言われていますが
具体的にはどの部分がどの様に故障するのでしょうか。
581 凶悪9射線駆逐艦、特型は、列強を震撼させたとか言われていますが、
震撼したらしい諸外国はこれにどうやって対抗しようとしたんでしょうか。
582 「川内級」は混焼缶を増加させてますが当時、重油不足が心配されるような状況だったのでしょうか?
また太平洋戦争中、混焼缶を使っていたのは「5500t」級と「天龍」級だけだと思うんですが石炭も燃やしてたんでしょうか(末期は除く)?補給面でかなり面倒だと思うんですが。
583 日本軍(陸軍含む)が使用した
全てのカタパルトの形式と簡単なスペックを教えて下さい。
584 「あ」号作戦時のアメリカ駆逐艦「イングランド」号に関して教えて下さい。
クラスの名前(できれば簡単な要目も)や、その時の艦長の名前など、ご存知でしたらよろしくお願いします
585 少し軽めの質問です。
最も大被害にて生還した艦というとなんでしょうか?
主観OKとしますんで、残暑中の軽い気分転換のつもりで
お気軽にお答え下さい。
586 空母の(初期の)搭載定数を見て改めて疑問に思ったんですが、
赤城の常用66補用25っていくらなんでも補用機が多すぎると思うんです。
ほぼ同じ構造と思われる加賀でも常用72補用18ですよね。
これはどう言うわけでしょうか?
587 座礁というか着底した状態で艦砲を撃つと、艦体はどうなるのでしょう?ドイツ軍がちょくちょくやっていたと聞きますが?
船底が破れそうな気がしますが、どうなのでしょう。
588  ドイツ海軍の軍艦命名法には、何か基準があるのでしょうか。
 個人的には、
 戦艦:政治家名
 重巡:提督名
 軽巡:都市名
 駆逐艦・潜水艦:番号
 だと思うのですが、どうか教えて下さい。
589  いま現在アーセナル・シップの建造計画というのはあるんでしょうか?
 また、いままでそれに類する計画はどこまで実現していたんでしょうか?
590 重空母という艦種は普通の空母とどう違うのですか?何らかの条件を満たした艦を
重空母と呼んだのでしょうか?或いは空母の甲板を装甲し防御力を高めたかわりに
少数の搭載機で我慢した後期の空母を指すのでしょうか?CVB-41ミッドウエーはどちらに分類されるの?
591 航空戦艦伊勢というのがありましたが、航空機も搭載して、戦艦の攻撃力を
もっている、航空戦艦は最強艦だと思いますが、量産できたら、やはり、
敵国を撃破する、主力になるのでしょうか?
592 591関連です。
航空戦艦が実用上無理が多いのはそう異論はないと思いますが、
では航空巡洋艦の妥当性はいかがでしょう?

日本がこの種の艦を大活躍させたのは周知の通りですが、
あくまでも優れた水上機を多数保有していたが故の例外のようにも思いますので。
593 えー、帝国海軍の空母に関して質問です。

艦上機を甲板に並べて発艦させるときには
滑走に要する長さ分甲板前方を空けるわけですが、
このスペースはどの程度だったのでしょうか?

もちろん運用する機体、空母のクラスによって異なりますが、
翔鶴級と飛鷹級において零戦の各型を飛ばす場合の値だけでも
お教えいただけると幸いです。
594  「出雲」のスペックを教えていただけませんか??
 (衝角付き、三本煙突 プチ「三笠」みたいな奴です)
595 商船には必ず乾舷標が記されていますが、戦闘艦艇にも記されていますね。
では潜水艦にも乾舷標は記されているのでしょうか。
その場合の基準というのはどういうものなのでしょうか。
近くで実物の潜水艦を見る機会が無いもので……。
596 ノースカロライナ級が、片舷に酸素魚雷を三本当てられたときと、片舷に通常魚雷を三本当てられたのでは被害がどのように違うのですか?教えてください。
あと、酸素魚雷が当たった艦船があれば教えてください。
597 米軍艦艇の名前の前につけるUSSとは何の略ですか?
あと、HMSやDKM、RMSについても教えてください
598  WW2において、複数の口径の砲を搭載した艦艇が星弾を撃つ場合、どの砲を使用していたのでしょうか。もしかして、大和級用18インチ星弾なんていうのもあったのでしょうか。
599 映画「Uボート」で艦内にリベットがバシバシ飛んでたけど
Uボートって電気溶接じゃないの?
600 特攻艇震洋はかなり画期的な兵器だと思うのですがなぜあまり効果がなかったのでしょう。
601 戦艦大和が沈没するまでにどれくらいの魚雷と爆弾を食らったのでしょうか?
602 日本海軍の「松」級駆逐艦と「橘」級駆逐艦の1隻当たりの値段にはどれくらいの差があったのでしょうか?

603 ふと思ったのですが、完成から沈むまでに、1番たくさんの被弾(重量)をこうむった
「生涯被弾記録」を持った艦は何になるのでしょうか?
翔鶴?サラトガ?神通?
やっぱり武蔵ですか?
604 現在、海上自衛隊では大気独立型の潜水艦を建造中なんでしょうか。
建造しているとしたらその方式はなんでしょうか?
605 第2時大戦中ドイツのUボートは、主としてイギリスへ物資を運ぶ輸送船団を攻撃して大きな成果を上げましたが、日本の潜水艦は大戦末期まで輸送船への攻撃を禁止されていたと読んだ記憶があります。物資の輸送に苦しんだ日本としては不可解な措置だと思うのですが、詳細がわかりましたらお願いします。
606 第二次大戦中の戦艦の主砲や副砲の発射はどこでどうやって行なったのでしょうか?潜水艦のように発射ボタンみたいなものがあるのですか?

607 船舶用ディーゼルの燃料は何でしょうか?
608 現用空母の飛行甲板の防御要綱はどんな感じなんでしょうか?
米ニミッツ級最新艦が装甲強化で10万トンを超えた位の知識しかないんで。

いかにも重装甲そうな米空母と、
その他の軽空母との差異も併せてご教授いただければ幸いです。
609 U-boatの撃沈王って誰ですか?
610 大鳳や信濃は飛行甲板に装甲がほどろかされていますが
実際には米艦載機の爆弾が飛行甲板に何発ぐらい命中すると発着艦できなくなりますか? 
本には500キロ爆弾の直撃にも耐えれると書かれていたのですがそれは艦が致命傷を受けないという意味なのか水平爆撃でも受けない限り発着艦不能になる事などないという意味でしょうか?
611 艦船において傾斜装甲を用いるのは何のためでしょうか?
避弾傾始のためだとするとむしろ飛んでくる砲弾はより直角に近い角度で
命中して、無意味に思えるのですが。

612 ビキニ実験で用いられた艦艇のリストみたいなのってありますでしょうか?
613 私は戦艦と巡洋艦のちがいは、魚雷の有無と思っていましたが
戦艦「金剛」は53.3cm魚雷発射管四連装×1を装備していますし
「グラーフ・シュペー」も53.3cm連装魚雷発射管×2を装備しています>
と言うことは戦艦と巡洋艦は、どこで、区別するのでしょうか?
ただ単に主砲が大口径ということだけなのでしょうか?
614 秋月型の生産が途中で打ち切られたのはなぜでしょうか?
615 重巡羽黒は英駆逐艦に沈められていますが、駆逐艦のみで重巡を砲雷戦で倒した(ルンガ沖夜戦のような)例に入れていいでしょうか。
羽黒に弾薬輸送中+油断していたというハンデありの奇襲と見るべきでしょうか。
616 陸軍の強襲揚陸艦の神州丸の戦歴を見ていたら、ジャワ島上陸作戦に参加した際、重巡最上の酸素魚雷が命中して沈没(その後修理再生)したという記事がありました。この時の戦闘では神州丸を含めて四隻の輸送船が沈没し、上陸部隊の今村軍司令官が海水浴を余儀なくされたということです。
おそらく長射程の酸素魚雷だから起きたハプニングだったのでしょうが、こうした派手な同士討ちの事例は他にもあったのでしょうか。
617 豪華客船から空母に改装された隼鷹は、南太平洋海戦など多くの主要作戦で大活躍し、終戦時まで生き残った幸運な艦ですが、終戦後は、他の空母とともに復員作業に従事したのでしょうか?また、写真や文章以外で何か記念になるものは残っていないのでしょうか?
618 太平洋戦争中、イタリアから日本(ボルネオ)に来航した三隻の潜水艦、「バルバリーゴ」「コマンダンテ・カッペリーニ」「ルイジ・トリーレ」は、何を積んできたんでしょう? (吉村 昭「深海の使者」には、レーダーと技術者と書いてあった記憶があるのですが) そしてその後、それらの艦はどうなったのでしょうか?
619 ドイツの幻の空母「グラフ・ツェッペリン」が実用化されていればその空母と艦載機は空軍、海軍のどっちの所属になっていたと思いますか?ナチス時代、ドイツではゲーリングのせいで陸海軍は航空機をただの一機も保有できなかったと聞きます。
620 最近、よく新聞で見る中国海軍、規模はどの程度なんでしょう。外洋航行
とか出来るんでしょうか。原潜も持ってるそうですがこれも外洋へは出ら
れないとか。「沈黙の艦隊」でニューヨーク沖に出張するなんて事は嘘な
んですね。
621  先日起きたロシア原潜の沈没事故の原因には諸説ありますが、ソ連崩壊後の隊員の質が低下したとの意見も見うけられます。ただ、ソ連時代の潜水艦事故の件数、規模などを見ると私は「結構多いな」と思ってしまうのですが、やはり隊員の質との因果関係はあるのでしょうか。それともあれだけの大きな軍隊にはある程度の事故は計算のうちなのでしょうか。
622 WW2の米戦艦は極めて優れた “stable vertical elements ”を組み込んだFCSを装備していたため、回頭中でも正確な射撃が可能でだったと聞いたのですが、精度はどの程度だったのでしょうか?このFCSの型式、実用化年などもご教示頂きたいのですが。
623 日本巡洋艦・駆逐艦陣が標準装備する
魚雷次発装填装置、
他国ではあまり採用例がないようですが、何故でしょうか?

機構的にはそれほど難しいものには思えないし、
あれだけ外見上目立つ装置ですから、他国が察知・研究しても不思議なさそうですが。

624  利根、筑摩の水上機搭載甲板は、高低に分かれていて、両者を結ぶスロープが
あり、搭載機をわざわざウィンチで引っ張り上げるという荒技を採用して
いますよね。
 後の最上の例のように水平同一レベルになっていれば、運用上とても便利
だと思いますし、搭載機数も増し、居住スペースも増え良いことずくめだと
思いますが。
 特に備砲や魚雷発射管の死角が増えるというわけでもなさそうですし。
 なぜこのような厄介な方法が採用されたのでしょうか。
 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。

625 外国の図鑑なんかで戦艦の所を見るとよくアイオワ級の絵が書いてあって世界最大の戦艦大和は見たことありません。大和は外国じゃあまりメジャーな船じゃないんですか?
626 大戦中の日独米の潜水艦の活躍はよく聞くんですが英国の潜水艦の活躍には
どのようなものがあったんでしょうか?
627 駆逐艦「雪風」は戦後中華民国(台湾)海軍によって使用されていたと聞きました。
装備などはそのままで使用していたのでしょうか?
仮にそのままだとして、弾薬等のパーツはどのようにして確保していたのでしょうか?
628 悪名高い英海軍の”強制徴募”はいつ頃まで続いていたのでしょう?
629 第二次世界大戦中の戦艦、空母で一番速力のでたのは、何型なのでしょうか?
(ドイツのポケット戦艦は除いてください。)
630 戦艦「大和」に使われた鋼板は特殊なものと聞きましたが、どのように特殊なのでしょうか?
それと、クルップ社の「ヴォタン鋼」に関するお話などがありましたら、お教え願えませんでしょうか?
631 清国海軍は多くの戦艦を持っていたと言いますが
実際、戦艦ってどれくらい保有していたんでしょうか。
それと清国海軍の艦船保有数はどれくらいだったのですか。
632 かつて南米のボリビアが海軍を保有していて
多数の軍艦があったそうですがどんな種類の艦で
どれくらい軍艦を保有していたのでしょうか?
633 戦艦「陸奥」の沈没原因は三式弾の爆発とききましたが
本当にそうなのでしょうか?
634 旧日本海軍の航空戦艦「伊勢」と「日向」には
飛行甲板がありますが実際に戦闘機や攻撃機、
艦爆などを搭載する予定はあったのですか?
635 日本海軍の空母で「生駒」という名の
空母は存在したのですか?
636 雲竜型空母の建造のとき、どうして艦番号の若い艦が建造中止になったりしたの
でしょうか?(例:5番艦が建造中止なのに6番艦が起工されるとか)
637 空母赤城と飛龍だけが左舷艦橋で運用され,乱気流の発生などで結局不適とされたのですが,
あれは煙突と重量バランスをとるための設計でしたよね。
やはり片側に艦橋と煙突を配置しないといけなかったのでしょうか。

あと,なぜ左舷煙突の艦が存在しないのでしょう。
世界中の空母で一つもなかったような気がするのですが……。
638 日本海軍の手本になったという当時の“英国海軍”のことについて知りたいのですが、具体的にどのような船(規模、型式など)なのか、また資料となる画像などはどこかで手にはいるのでしょうか?実際に横須賀に停泊した物でよいのですがわかる事があったら教えてほしいと思います。
639 第七、三艦隊の旗艦は空母ではないですよね?
今日知人と討論になったのですが
640 かつてスペイン海軍は「エスパーニャ」級ド級戦艦を二隻保有していましたが
隣国ポルトガルは戦艦なんて保有したことはあったのですか?
なんか保有していそうなのですがどうでしょう?
641 第一次世界大戦でオーストリア帝国は大艦隊を保有していましたが
終戦直後にオーストリア帝国海軍の戦艦の中で
内陸国の新生チェコスロバキアの戦艦になった戦艦が
あったそうですが何という戦艦なのですか?
642 戦艦、巡洋艦級の砲戦で、「意外な急所」となると何処があげられますか?

ふと、こういうとき煙突なんか破壊されたら、意外に大変なことになりそうだな…
なんて思ったもので。
643 大日本帝国の戦艦で1950年に完成予定だった
「超大和級戦艦」紀伊と言うのがあったという話を聞いたのですが
(結局未完成だったそうですが)
本当にあったのでしょうか またあったとしたらその詳細を
教えてください。
644 日中戦争〜終戦までの日本の河川用砲艦で、いちばんよく働いたのはどの艦だったのでしょうか。
645 現在、もしくは近未来の技術で潜水空母は可能でしょうか?
ハリアーを20機程度搭載する、大型の原潜なら建造可能だと思うのですが。
また、もし技術的に建造可能として、使い道はありますか?
646 映画”U−571”を観てて、海中の潜水艦同士の魚雷戦シーンがありましたが
実際の第二次大戦でも、海中の潜水艦同士が魚雷を打ち合って戦った実例はあるのでしょうか?
潜水艦同士がホーミング魚雷を使ってマトモな戦闘ができるようになったのは、第二次大戦後の話だと
私は思ってますが。
647  扶桑級戦艦はよく欠陥があって日本で最も低性能な戦艦のような記述を見かけます。果たしてそんなに欠陥品なのでしょうか?個人的には日本の大型艦設計技術が確立する以前のもので目に見えない弱点があるからだと思います。より古い金剛型は設計が十分実績のあるライオン型巡洋戦艦の拡大改良型であったのでここのあたりの心配がなかったのだと思います。
648 ツェッペリンさんの質問によく似たことをお尋ねしますが
オーストリア・ハンガリー帝国海軍の戦艦「ラデッキー」が
連合軍によって無理矢理チェコスロバキアの国旗を掲げさせて
短期間であるもののチェコスロバキアの戦艦になったと本屋に
あった模型雑誌に書かれていました。
本当でしょうか?
649 「撃沈」とは、「する」を加えることで自動詞としても
使える単語なのでしょうか?
それともあくまで他動詞にしかならないのでしょうか?
もし後者の場合、自動詞的に用いるべきは「沈没」とな
るのでしょうか。(しかしそれだと、他者からの暴力的
手段によって沈んだ、というニュアンスが出ない場合も
あり…)

アホな質問ですが、ご教示願います。
650 目標を外れた魚雷はどうなるのでしょうか?
一定距離走行後、自爆or自沈するのでしょうか?それとも機雷のようにいつまでも
波間に漂っているのでしょうか?
651  米空母が開放式格納庫だから同じ排水量の日本空母より優秀、みたいな表現を多く見かけます。しかし格納庫の開放・閉鎖式は重要な問題ではなく、日本空母は基本が巡洋艦であるため船体が狭く、動く航空基地という発想の米空母より格納庫も飛行甲板も狭くなって空母としての能力に差がついたとおもいますが・・
652 いま巷では映画U−571を鳴り物入りで公開していますが、ぼくは大後悔しました。
同じような恨みのある方、あの映画でおかしかった所をあげつらって下さい。
このままじゃ夜も眠れません…が、ねます。

所詮ツクリだとわかっているので、おかしいとこバリバリでしょうが、ここでは
“特にゆるせなかったぞこの設定は!”ということで、装備、設定を中心に意見
して下さい。
653 始めまして。
私の叔父が伊371号で戦死したのですが、この伊371号は魚雷装備のない潜水艦のようです。
昭和20年1月にトラック島へ糧食運搬をおこなった後、行方不明となったとまでは調べられたのですが、この船の乗組員数、建造からの戦績、艦長の上拾石大尉の経歴を教えてください。
それから、このようなことを調べるには、どこか資料館みたいなところはあるのでしょうか、(横須賀とか佐世保、呉などに)教えていただけると嬉しいです。
654 高速ミサイル艇についてですが、普通どの程度の射程でミサイルを発射するのでしょうか?
655 オーストリアやハンガリーなどのドナウ川が
流れている国には「ドナウ小艦隊」と言うのが
存在するらしいのですがどういう艦船を装備しているのでしょうか?
656 先日沈没したオスカー級原潜についてです。
かの艦は、大小2種の口径の魚雷発射管を有してますが、何故?

いや、大きい方は対水上艦用だろうなとは見当をつけてるんですが、
水上艦相手ならより強力な対艦巡航ミサイル24発も持ってるのに、
たかだか2門ばかしの発射管で何をしようというのかな、と…
657 現行水上艦の対艦ミサイル配置は、ブラストを舷外に逃がすタイプとそうでないのとがありますが、
後者の場合、おそらく後背部に耐熱構造材を採用しているのだと思いますが、
どのような組成・構造なのですか?
658 大和型戦艦はきまり文句として四十六センチ砲を積んでいるのに最小限の大きさである、みたいなこといいますが本当でしょうか?日本の軍艦じたい重装備で小型みたいなこといいますが実際はアメリカのほうが重装備ですね。
659 中国のフリゲイトなどに付記されているタイプ名(I型、II型というやつ)、
何処が認定しているんですか?

同様の例でも西側諸国は自分で発表してるようですし、
旧ソ連のはNATO認定だったと思いますが、
中国とかはわからないです。
660 第二次世界大戦中の海戦に参加した正規空母で一番搭載機数の多い空母は
何機搭載でどのくらいの大きさなのでしょうか?
何か他の空母と比較して書いてくれるとうれしいです。
661
大気独立型推進機関(AIP)を海上自衛隊でも研究していると聞きました。
(前にあった質問でも少し触れられていました)
水中でも燃料を使って動かせる推進機関と聞くと、潜水艦にとっては画期的な
ものだとおもえるのですが、実際のところ、どの程度使い物になるのでしょうか?

「充電池とほとんど変わらない」
「無いよりあったほうがいい」
「原子力推進と比較すれば貧弱だが、それでも従来の充電池&ディーゼルに比べると画期的」

なのでしょうか?

それと、もう一つ。AIPがあれば、燃料があるかぎり潜水しつづけることができるのでしょうか?
662 今の自衛隊は潜水艦を所持しているのでしょうか?
しているとしたらその詳細(武装、速度、浸水限度)などを教えてください
663 二次大戦時の各国の巡洋艦や駆逐艦が搭載していた高角砲(両用砲)は、
一門当たり何発の砲弾を積んでいたのでしょうか。

664 金剛型戦艦は高速戦艦と呼ばれているが大嘘ですね。新造時より強化されているといっても弾薬庫だけ三十六cm砲防御だったそうです。バイタルパートも自艦の砲弾に耐えられる本格的な高速戦艦への改造は可能だったのでしょうか?
665 素朴な疑問なのですが、潜水艦に装備されている火砲はサビ無いのでしょうか?。
また、チャンバーや駐退器のシリンダーに水が溜まることは無いのでしょうか?。
666 どうして大戦中の日本空母はカタパルトを実用化できなかったのでしょうか?水上艦艇には火薬式カタパルトが使われておりこれを改造して載せるてはいけないのでしょうか?
667  素直な疑問。どうして日本重巡と空母(戦艦・商船改造を除く)はここまで速度重視なのでしょうか?小型大出力機関が弱いばかりに機関部が大きくなって防御上不利になったとよく聞きます。
668 八八艦隊計画の一番艦は長門ですが、
ほかの艦も名前の案だけは出ていたのですか?
669 NS110調質高張力鋼ってチタン合金より性能良いんですか?

また、NS110を使った潜水艦(おやしお級相当)は何メートルぐらい潜れるんですか?
671 空母が機を発進させるため最低24ノット以上を出す必要があるとのこと。とすると作戦時、機の発進に1時間はかかるとすれば、空母は他の艦より50キロも風上に走ってしまう。輪形陣を維持するため、空母以外の艦も風上に向けて全力航行したのかな?
672 潜水艦に(英トラファルガー級?)ポンプジェット推進というのがありますけど、あれに、フォージャーみたいな推力偏向ノズルを取り付ければ高機動になるのではと考えているんですけど、実際取り付けるとどうなんでしょうか?
(費用対効果があるのか(笑)。フォージャーみたいに90度もまがらなくていいです。)
673 始めて質問させて頂きます。
「世界の艦船」9月号で、DD-21の記事の部分に「100キロ彼方からテニスコートをピンポイントで攻撃できる155ミリ砲の採用」というくだりがあるのですが、現在の艦砲はそれほど長射程になっているのでしょうか?
普段WW2ものの資料ばかり眺めていると、とても信じられないのですが……ご教授頂けると幸いです。
674 毎度毎度すみません。また潜水艦ネタなんですけど、潜水艦の潜舵にはロシアに多い船体に付いているものと、西側に多いセイルについているのがありますが、あれはどちらが合理的な物なのですか?
(作戦使用海域の環境によって使い分けているんですか?)
675 初歩的な質問だと思うのですが、フリゲート艦ってどんなジャンルの軍艦なんですか?欧州の船によく聞くのですが・・。
676 今、第七、第三艦隊の兵力はどのくらいなんでしょうか?
特に所属している、空母、イージス艦の名前を知りたいので、お願いいたします。
677 日本軍が接収したマニラやシンガポールのドックを利用して軍艦の損害の修繕なんかはやっていたのでしょうか。ドックを利用するとなるとそれなりの人材や資材を日本本国から送らないと行けないと思われるので、本格的な修理はできないような気がしたもんで(ゲーム「提督の決断III」には上記2拠点に加えトラックにもドックがありますが、「太平洋戦記」にはひとつも有りませんので、ちょっと気になりました)
678 第二次大戦において米軍が捕獲した日本軍の艦船は航空機と同じように
本国に持ち帰って修理、性能テストなど行われたのでしょうか。
またそういった事実があれば詳しく記述されている文献などを
教えていただけませんか。
679 日本海軍の空母「冲鷹」に関してお聞きします。

1、他の同型艦と異なり、竣工時から12.7センチ連装砲を4基搭載している
  説があるのですが。この場合、射撃指揮装置は何処に装備したのでしょうか?
  写真などを見てもいまいち判然としません。

2、同様に25o機銃もかなり増設しているのですが、付随して九五式射撃装置
  は(いくばくかでも)搭載していたのでしょうか?

3、1に関連しますが、冲鷹はその装備品をより高性能の「神鷹」へ流用し、竣
  工時には12.7センチ連装砲を搭載していなかったとも言われますが、そう  なのでしょうか?

4、昭和18年以降、飛行甲板はラテックス系の塗装(?)がなされていたいう
  資料もありますが、主に飛行機運搬しか実施しておらず、発着艦用の白線も
  ろくに引かれていなかったと言われる冲鷹に対しても実施していたのでしょ
  うか?

欲張ってしまいましたが、よろしくお願いします。先に進めません。
680 近々キティーホークが小樽に入港すると聞き、時間を会わせて見学に行こうと目論んでいるのですが、こういったオンステージ中の艦艇の航海予定を調べる事が出来るサイト、あるいは問い合わせ先はあるのでしょうか?
また、ズバリ今回のキティーホークの小樽入港/出港日時をご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。
681 ブラジルがフランスの空母フォッシュを購入するらしいという話を聞きました。 ミーナ・ジェライスの代艦が必要なのはわかりますがフォッシュはまだつかえるのでしょうか?また、搭載機はどうするつもりなのでしょう。シュペルエタンダールなんかも一緒に購入するのでしょうか?
682 近年、米空母の艦尾に取り付けられているラティス構造物は、ウエーキホーミング魚雷対策用で自艦のウエーキの幅を広げる機能があると言われていますが、どういうメカニズムになっているのでしょうか?
683  ふね関係で初めて質問させていただきます.
 先の第二次世界大戦中,イギリスは”カタパルト船”なる船を建造し,輸送船団の護衛に当てていた,と言うようなことを本で見ました.本題に入ります.
 @カタパルト船とは軽空母のような船なのですか?
 A空母型の船なら,全通甲板を持っていたのでしょうか?
 B持っていないとしたら,搭載機,搭乗員は使い捨てでしょうか?
 以前に質問されているかもしれませんが,よろしくお願いします.
684 初めて質問させていただきます。
少し前に、朝日テレビで大和の番組をしていたんですけど、だいぶ前に、角川の企画で小型潜航艇で大和の沈没地点に潜らなかったですか?
今回と前回とでは、海底の大和の状況が違っていたように思うんですが。
前回は映像は無人カメラによるものが多かったので、全体像の把握や細かい部分が今ひとつはっきりしなかったように思いました。
今回は潜航艇による撮影のため、かなり細かい部分まで捉えることができ、大和の海底での姿を見ることができて大変興味深かったです。
前回のを覚えている人はいらしゃいますかね?
それから、最近ある雑誌でヨークタウンの発見と船体撮影の記事を読みました。
沈没から50年以上も経っているにもかかわらず、船体の色は当時と同じで変わっていなかったそうです。
日本の空母の沈没地点は特定されていないんでしょうか?
685 空母について
一、米国空母は日本空母より乗員数が倍近く多いのですが、やはり被害時の応急処置に有利と考えたためでしょうか?
二、南太平洋海戦で米国は空母の後ろに戦艦を置いていたので後方から急降下爆撃に入った艦爆隊は大損害を受けたといいますが、急降下爆撃に入るのは後ろからと決まっていたのでしょうか?
三、正規空母についていけないため大和は役立たず、みたいな事をよく聞きますがレイテ海戦で瑞鶴と伊勢・日向が同時に行動しています。どのくらいの速度差なら
空母と一緒に動いて支障をきたさないのでしょうか?
686 キティホークの次は、原子力空母が配備されるんでしょうか?
687 おおすみ級LSTは次期DDH・軽空母配備(まだ軽空母になるかどうかわからない)の布石だとよく言われてますが、憲法上OKなんですか?
また、戦略上必要ですか?
688 以前、戦艦大和の海底調査が行われ、ガダルカナルとミッドウェイとビスマルクは調査なされているみたいですがほかにどのような第二次大戦中の沈没艦船の調査がなされましたか?
689 1862年に南米で起きた「パラグアイ戦争」の中で
パラグアイ艦隊がブラジル艦隊とパラグアイ川で戦ったいう記録が
あるのですがこの時のパラグアイ艦隊はどういった軍艦を装備していたの
でしょうか。
690 潜水艦の動力源として、半導体利用の原子力電池
みたいなものは考えていないんでしょうか?
ペースメーカー用に実用化したなんて話を昔聞い
たことがあるんですが・・低速の巡航用なら液体
酸素よりか安全じゃないかと・・。
691 米海兵隊が採用した?高速のLVT(でしたっけ)
がありますが、あれを大型化したらエアクッション
タイプ(運用制限が大きそう)はいらなくなりそう
ですが、やっぱり必要なんでしょうか・・。
692 日本の戦艦も何隻か近代化改造により能力が上がりますよね?
(陸奥や金剛など)
砲や魚雷管の増加とかは結構簡単にできそうですが
追加装甲はどうやってつけるのですか?
ただ単に上から鉄板を張っただけなんてこと無いですよね?
693 原子力空母「エンタープライズ」はどうなったんですか。最近名前を聞きませんが、廃艦になったのですか。
また、資料によりますと「エンタープライズ」のカタパルトの長さは75米ですが、「キティーホーク」のカタパルトは90米
との事。空母によって長さはまちまちなのですか。
694 謎なんですが「沈黙の艦隊」の1巻で海江田氏が造船所で建造中の「シーバット」に”やまと”とナイフで字を刻み込みますが、チタニウム(なんとかタイルともいっていたような?)の船体にナイフで字なんて彫れるのでしょうか?

695 本当は弾丸重量×初速の二乗なのに、一般に砲弾の威力指数は口径×砲身長が使われているのはどうしてですか?
696 ドイツの装甲艦、搭状艦橋構造物を採用していた艦が、後に棒檣に変更してますが、なにか不都合があったのでしょうか?
697 仏ダンケルク級の主砲は33cm、
前級ブルターニュは34cm、
新型砲とはいえ、わざわざこんな近いサイズで別口径にしたのは何故なんでしょうか?
698 外国の軍艦では、主砲に砲口栓をとりつけてる写真がいくつかありますが、
日本には同様のものがありましたか?
699 スチームカタパルトって何なんですか?
700 世界の艦船って言う本(20〜10年ぐらい前の物)が有るんですが・・・
これって捨てるには惜しい気がして、ヤフーのオークションに出品したのですが
こういうマニアックな物の値段っていくらぐらいが相場なんでしょうか?
701 フィンランド海軍が保有していた、装甲海防艦『イルマリネン』と『バイナモイネン』の資料がございましたら、その書名等お教え下さい。 …ところで、装甲海防艦とは、どのような艦種なのでしょう?
702 同口径の艦砲の場合、50口径砲発射の主砲弾による水柱は、
45口径砲発射のものよりも大きくなるわけですか?
(判別できる程度の差が生じるものなのかどうか? です)
703 軍縮時代の世界七大戦艦は
日本の「陸奥」
大英帝国の「ネルソン」
しか知らないのですが他の5つはどれなんでしょうか?
「長門」とか「クイーンエリザベス」のようなきがしますが
704 アドミラル・クズネツォフから航空機が発艦出来るのは解るのですが、その他の空母はどのようにして発艦しているのかよくわかりません。説明していただけないでしょうか。
705 はじめまして。兼ねてから疑問であった質問をさせて頂きます。
戦時中、改装によって撤去された日本海軍艦艇の主砲塔はその後
何処に行ってしまったのでしょうか?

例えば以下の様なものです。全体としてはかなりの数にのぼると
思われるのですが。

戦艦:航空戦艦化に伴い撤去された伊勢の5・6番主砲塔、日向の6番主砲塔
重巡:航空巡洋艦化に伴い撤去された最上の4・5番主砲塔
軽巡:対空兵装強化のため撤去された5500t級/夕張の一部の主砲塔
駆逐艦:対空兵装強化のため撤去された特型/甲型等の2番主砲塔
706 ww2期のレーダー照準射撃についてですが、レーダーで着弾位置とかの
観測はできたんでしょうか?(過去AnsQでは結論がなかったんで。)
707 雲龍型の命名について。雲龍のあと、龍の字を使わないで山岳名に走ってしまったのは何故でしょう。飛龍、蒼龍、雲龍以外にも「龍」を使って作れる艦名が幾らでもありそうに思えるのですが....
708 対潜爆雷の一種(・・・ですよね?)である、ヘッジホッグが、
同時に投射したなかの一発が当たるだけで他の弾まで同時に爆発する
仕組みって、どうなってるんでしょうか?単純に誘爆?
709 プリンス・オブ・ウェールズには新造時に雷撃機対策のためにUPという対空ロケット弾を積んでいましたが雷撃は操艦で回避できると考え取り外したそうです。マレー沖海戦でこれがあれば役立ったのでしょうか?動きがにぶく大型の陸攻には有効とかんがえますが・・
710 ロシアのキエフ級は、空母と認識すべきなのでしょうか?
とあるアメリカのHPで「Aircraft Carrying Cruisers」となっていたもので、気になっています。
また、形状的にはあたかも「仮想戦記に出てくる航空戦艦」のように思えるのですが、艦載機の発着艦には問題ないのでしょうか。
素人質問でスミマセン。
711 全く技術を持っていない国(日本、インド、中国、etc・・・)が、スチームカタパルトの技術を完成させるのには、どの程度の時間がかかる物でしょうか。
712 スウェーデン海軍は第二次大戦中に多くの戦艦を保有していたと聞きますが
何隻ぐらい保有していたのですか?
713 戦艦アイアンデュークの由来となった人物は誰ですか。
また、過去の英海軍に同名の艦艇は存在してるのでしょうか。
714 先日ニューヨークに係留されている空母イントレピットにいってきたんですが、
あの空母は太平洋戦争中に、特攻機が突入したものなのか、それとも戦後新たに
造りなおした2世のどちらなのでしょう。ご存知の方いたら教えてください。
715 ふっと思ったんですが、原子力推進の潜水艦、空母、水上艦艇(今あるのかな?)
が、もしも戦闘で破壊もしくは沈没なんてことになったら、(事故はありましたね。)もしかしたら、放射能漏れでかなりの大問題にならないのでしょうか、
特に、搭乗員(水兵さん)について、また救出の際も含めてですけど。
保有している各国の海軍は、どのように考えているのでしょうか。
716 エライ初歩的な質問とは思うのですが、船の排水量ってどうやって計るのでしょうか。やはり、ドックに入れてポンプで排水しながら計るんでしょうか?これだと誤差が大きそうで気になります。
717 ヘッジホッグは着底しても信管は作動しないのでしょうか?
水中を結構な速さで沈下していくとも思えないので感度は悪く出来ないと思うし、海底に岩なんてごろごろ転がってるはず。
水圧で安全装置を作動とかそんな機構でも有るんですか?
718 重巡「古鷹」型や軽巡「夕張」等を設計した、平賀造船中将は有名ですが、戦時急増艦としてその優秀さをうたわれた駆逐艦「松」型の設計者は誰なんでしょう? 
あるいは「造船設計部」のような部署があって、そこで設計されたものなんでしょうか?
719 珊瑚海海戦で損害を受けた翔鶴はどのくらいで修理できたのでしょうか?三ヶ月かかる見込みのところが四週間ぐらいでフネそのものは修理できたと記憶していますが・・・
720 いろいろ意見ありましょうがビスマルクは本当に通商破壊のために造られた艦でしょうか?それにしては航続力は8100海里ですから充分とはいえず、洋上で給油艦から給油でも受けるつもりだったのだろうか。アメリカ戦艦のノースカロライナは17000海里、アイオワは15000海里もあるからドイツ海軍が保有していたらたいへん重宝していたと思います。
721 大戦中、日本の飛行艇母艦はどのような使われ方をして、どのような活躍をしたんでしょうか?停泊中に1機しか揚げられないうえ、1隻しかないのであまり使い道がないように思えるんですが。
722 よく北欧のスウェーデンやノルウェー、デンマーク、フィンランドの
海軍は「海防戦艦」と言う艦を保有していましたが、海防戦艦と言うのは
北欧独特の艦船なのですか?
723 むらさめ級DDはなんでMk-41VLSとMk-48VLSに分けているんですか?
Mk-41ではシースパローが使えなかったんですか?
724 アジアでは自衛隊しか保有していない、世界でも数カ国しか保有していない
というイージス艦というのはそれほど高性能なんでしょうか。軍事国家で
あるロシアや中国が保有していないのはやはり高いせいでしょうか。一隻
一千5百億円以上という事ですが。
725 @日本海軍の光学照準機は他国の海軍より優れていたのでしょうか?
A米国海軍の射撃管制装置はフネの揺れまで計算に入れていたそうですが帝国海軍は射手のカンでそれを補っていたそうですが本当でしょうか?
726 初期のド級艦が舷側主砲塔を多用してるのは、
サイズ上の制限が大きいからというのが主な理由ではと推測してますが、
他にはどんな理由が考えられますか?
727 原子力巡洋艦ロング=ビーチや空母エンタープライズは
初期、フェイスド・アレイ・レーダーを搭載してましたが、
どのような使用目的だったのですか?
728 その昔、事故を起こし炎上しながら進むタンカーを沈めるために護衛艦その他で攻撃したそうですが、どの位の攻撃で撃沈できたんですか?
729 先日、映画「長崎ぶらぶら節」を見たんですが、その中の一エピソードとして、軍縮条約によって廃艦となった戦艦「土佐」が、長崎から佐世保に「魚雷実験の標的として」回航されるーというシーンがあったのですが、それは史実でしょうか?
730 ロシアの正規空母は10年ほど前にできたようですが、あれからどうなったのですか?
731 時折文献などで見かけるのですが、「深水槽」とはどのような用途に使われるのでしょうか。
732 思いッきり初歩的な質問です。日本海軍の駆逐艦は高角砲を
搭載していないようですが、どうやって対空戦闘を行って
いたんでしょう?戦艦が高角砲を持っているようですが、
当時どういった方法(考え方)で対空戦闘を行うつもり
だったのでしょうか?
733  日本空母は下向き煙突に海水シャワーをつけて排煙の上昇をおさたり、大型アイランド型艦橋の空母でも煙突を傾けたりするなど、排煙が着艦に与える影響には相当神経質になっていたようです。排煙はそんなに悪影響があるものなのでしょうか?
 また、大鳳は海水シャワーを装備していたようですが他の隼鷹型、信濃、外国の大型アイランドの空母はこれを装備していたのでしょうか?
 日本空母の横向き煙突はやはり重心を下げるためでしょうか?天候が荒れた時に弱くなかったのでしょうか?
こんなに多くて失礼します。
734  大和型戦艦は攻撃・防御のどちらを最も優先されているのでしょうか?どちらもといわれればおしまいですが二者択一を迫られたら、私は全長をできるだけ短くおさめて幅を広く取っている船体形状から、速力を犠牲にして防御力重視の設計だと思いますが…。
 またライバルといえるアイオワはそれまでのアメリカ戦艦と違って速力優先であり、重要部は16インチ砲に耐えられるとはいえ防御力はそう大きいとは思えません。議論ボードであった通り大和とアイオワが対等な条件(実力を100%発揮できれば)で撃ち合えば防御力の差がストレートに出て大和が勝つと思います。
735 初歩的な質問ですが、
船の底に、キングストン弁?というものがあると聞いたことがあります。
これはお風呂の栓のようなものと考えていいのでしょうか?
船を自沈させるためのものと考えていいのでしょうか?
いつ頃からあったものでしょうか、また、今の艦船にもあるのでしょうか?
736 イージス艦の形状はそのほかの艦とかなり違っていますが、あの形には何か意味があるのですか?
737 戦艦は敵艦に対して側面を見せながら戦うと全砲門を活かせるので良い・・・とよく言われますが、
前面を見せながらなら、撃てる砲は半分になりますが、被弾面積は5分の1くらいになります。
ということは、正面を見せながら戦った方が良いのではないですか?
738 大戦中の給油艦「剣埼」は、進水後に潜水母艦 → 軽空母「祥鳳」と改造されていきましたが、それぞれどの程度まで工事が進んだ段階で改造されたのでしょうか??給油艦はやはり艦尾に缶室を設計すると思うのですが、「祥鳳」として竣工したときはどうだったんでしょう??
また、潜水母艦としての設計は最期まで完成させたのでしょうか??それともどーせ軽空母に改造するから、名目上だけだったのでしょうか??
739 ドイチュラントってどんな船だったんですか?なんかでかい砲を積んでるようなことが漫画かなんかにかいてあったんですが
740 むらさめ型護衛艦をミニイージス艦と評する書籍を時々見るのですが、
イージスと呼べる程の戦闘指揮システムを本当に搭載しているのですか?
741 古くてすいませんが江戸に来たペリーの蒸気船は砲撃戦をやらかしたら外輪の位置の関係で一発で航行不可になってしまうとおもいますがどうなんでしょうか?
742 航空ファン12月号で「イタリア軍は2006年頃就役予定の25,000t級空母”ルイジ・エイナウディ”の搭載機を選定中である」という内容の情報を見ました。この”ルイジ・エイナウディ”についての詳しい情報を教えて頂けないでしょうか。
743 ハワイのパールハーバーに係留されている潜水艦ボーフィンについて教えてください。(戦歴、緒元)キルマークにDAITOJIMA(大東島?)が含まれており艦砲射撃でもしたんか??と謎の部分もあります。
 
 
744 ヨークタウン型やエセックス型は開放型格納庫、信濃は一部開放型と言う話を
聞きますが、この格納庫を有する空母の側面は穴があいていて、格納庫は文字
通り吹きさらしだったのでしょうか? それとも、雨風よけのシャッター程度
はついていたのでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがどうしても気
になるので教えてください。
745  初歩的な質問ですみません。
 第二次大戦中に建造された駆逐艦、ないし護衛駆逐艦で、ディーゼルを主動力と
したものはあるのでしょうか。
746 フランス海軍のラファイエット級フリゲート艦は、レーダーにはどの程度の大きさの物として反応するのですか?B−2は小鳥程の大きさの物として反応すると聞きましたが・・・
747 初歩的な質問ですみません。
八八艦隊って計画上どのような艦が設計されていたんでしょうか。
748  軍艦の艦長室が船尾に位置するのは、帆船時代の名残と聞きました。では、なぜ、帆船の船長室は船尾にあったのでしょうか?
749 マイナーな艦なのですが、大戦中の米水上機母艦「ヘロン」の艦型やスペック、艦歴などご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
750 ゾディアックボートはどれくらいの値段で売っているのでしょうか?

Back