588 |
ドイツ海軍の軍艦命名法には、何か基準があるのでしょうか。 個人的には、 戦艦:政治家名 重巡:提督名 軽巡:都市名 駆逐艦・潜水艦:番号 だと思うのですが、どうか教えて下さい。 U−2K |
概ね、一万トン級以上の水上艦は人名ですね。
でも、政治家はビスマルクだけですね。ティルピッツは海軍大臣ですが現役武官(海軍大将)ですから、提督名と見ていいと思います。
シャルンホルスト、グナイゼナウはナポレオン時代のプロシア陸軍将校です。
ドイッチュラントは無論自国の国名。リュッツォウは何をした人かは知らないのですが、第一次大戦時の巡戦を襲名しているという要素もあるでしょう。
シェーア、シュペー、ヒッパーは第一次大戦時の帝国海軍の提督名。
ブリュッヒャーは、やはりナポレオン時代のプロシア陸軍の将軍。ウェリントンの「ブリュッヘルか、夜か、死か」の、ブリュッヘルが、この人です。
オイゲンはオーストリア系。具体的に何をした人かは、ちょっと失念。
シュレスヴィヒホルシュタインとシュレージェンは、帝国時代の戦艦で、州の名がつけられています。
空母も人名ですね。航空関係の人名のようです。ツェッペリンは言わずと知れた飛行船親父。その他、未成艦も第一次大戦の海軍航空隊や飛行船隊の著名人からとる予定だったようです。
軽巡は、その通り都市名です。
駆逐艦は、Z-1からZ-22までの艦には、海軍軍人の人名がつけられています。それ以降は番号のみ。
初期の水雷艇には猛禽や猛獣の名前がついていますが、途中から番号のみ。
練習艦には虻とか蝿なんてのもあります。
まなかじ
Alphabeta
プリンツ・オイゲンの事を皆さんは知らないのですか・・・。
マイナーなんですかね。
そう言えばトラップ海軍少佐もこんな反応でしたからね。
異教徒30万トルコ軍をうち破りベオグラートを解放した
全キリスト教世界の守護者です。
聖人ですし、本来ならば知らなくて恥をかく類の人です。
ナチ的にも“偉大なドイツ人”的に扱われていましたね。
今でもウィーンの英雄広場で騎乗し東方に睨みを利かせています。
(ちなみに同広場で西方に軍馬を駈けているのがカール大公です)
いまだに“オイゲン公の歌”はドイツ連邦軍の歌集に収録されていますし
兵士にとっても今日“最も古いドイツ軍の英雄”と言う位置付けです。
かっぱ
な、何だ!リュツオーも・・・。
リュツオーはプロイセンの退役少佐で
解放戦争に際し祖国の解放の為に自ら義勇軍を組織し侵略者を撃ち破った。
同軍に従軍していた詩人テオドール・ケルトナーによって
「リュツオーの幽鬼軍」という詩が書かれ
後にマリア・フォン・ヴェーバーが曲をつけた。
ドイツの学生運動の時、皆がこの歌を歌って官憲とやり合ったんだ。
もしかしてフィヒテの『ドイツ国民に告ぐ』とかも・・・。
私も十分に若者ですが、自国の歴史もろくに知らない者が多い昨今、
これでは他国の歴史も理解できるはずはないか。
(いかん!頭の中が8.15憤激モードのままだ)
かっぱ