QQCCMMVVGGTT
653 始めまして。
私の叔父が伊371号で戦死したのですが、この伊371号は魚雷装備のない潜水艦のようです。
昭和20年1月にトラック島へ糧食運搬をおこなった後、行方不明となったとまでは調べられたのですが、この船の乗組員数、建造からの戦績、艦長の上拾石大尉の経歴を教えてください。
それから、このようなことを調べるには、どこか資料館みたいなところはあるのでしょうか、(横須賀とか佐世保、呉などに)教えていただけると嬉しいです。
小川隆弘

  1. 丁型潜水艦には実は雷装があったという説もあり、一部の艦の雷装は確実視されています。戦績は短いので書き記します。
    昭和19年10月2日 十一潜戦に編入
         12月6日 七潜戦に編入
         12月10日横須賀着
         12月30日横須賀発
    昭和20年 1月18日トラック着
          1月22日トラック発
          1月25日メレオン着 糧食燃料を揚陸
           不明  トラック着
          1月31日トラック発 内地に向かうが消息不明

    以上の程度の内容と、喪失当時の乗員名簿程度ならば出版物で調べる事が可能ですが、古書を当たることになり、それなりに高くつきますので、防衛庁の防衛研究所戦史室へ手紙で問い合わせる事をお勧めします。近ければ直接訪れて相談窓口で質問内容を問い合わせればいいのですが、気軽に訪れにくい施設ですし質問内容が真剣かつ簡潔ですので手紙で済むのではないでしょうか。
    BUN

  2. 伊号371 潜丁型11番艦
    三菱重工神戸 建造
    起工 昭和19年3月22日
    進水 昭和19年7月21日
    竣工 昭和19年10月2日
    乗員数 55名
    昭和20年2月24日 11:15頃
    北緯32度40分;東経132度-33分;(高知県沖ノ島南東2km)で
    米潜 SS371 LAGARTO(艦長 F. D. Latta) が 辰馬汽船の辰桃丸 880総トン 
    (積荷1700トン 高知須崎港発−徳山に向かう) を撃沈後
    ほどなく、日中の潜望鏡攻撃で伊号371潜を撃沈とあります。

    出典:
    スコラスペシャル No.57 日本の潜水艦
    The OFFICIAL CHRONOLOGY OF THE U.S.NAVY in WW II
    駒宮真七郎 戦時船舶史

    SS371 LAGARTO は昭和20年の5月3日から4日にかけての夜に 
    北緯7度-55分;東経102度-18分;(マレー半島沖のシャム湾)で初鷹が撃沈。乗員66名全員戦死。
    初鷹は昭和20年の5月17日に北緯4度-49分;東経103度-31分;
    (マレー半島沖)で米潜 SS366 HAWKBILLが撃沈となっていて、
    凄絶な応酬という観があります。
    IWA

  3. (追伸)
    辰桃丸の船員27名も全員戦死で、
    http://www.hazegray.org/danfs/submar/ss371.txt には
    SS371 LAGARTO は辰桃丸の撃沈後 'not long afterward' に
    伊371を捕捉したとあるので、伊371は辰桃丸の沈没を目撃して
    乗員を救助しようとしていたのかもしれません。

    IWA

  4. たいへんありがとうございました。
    戦史資料は恵比寿にあるのですね。調べに行ってきます。
    小川隆弘


Back