質問コーナー(AnsQ)分類

1.航空機関係 501-750


No.
内容
501 航空機で、機首から機関銃を撃ってもプロペラが平気なのはどういう仕組みなのでしょうか?
502 ネイピア・セイバーの各型の性能諸元について教えて下さい。
503 ターボプロップ双発旅客機に乗ってプロペラが始動する瞬間を見るのが好きです。先日いつも右からなので右を見ていたら左からかけられてしまいました。これってどっちからというルールはないのでしょうか?軍律厳しい帝国陸海軍の双発機の場合は?イーグルは?トムキャットは?。また4発機はどういう順序で始動するの?えーい、気になる。
504 軍用機の最高速度は、どのくらいでしょうか?
継続飛行距離の、限界はどのくらい?
505 エアラボニタはなぜ尾輪式なのでしょうか?
506 最も推進効率が良いプロペラは、後ろに送る風量も最も高いのですか。
507 富嶽計画の中止に伴い三鷹に建設中の組み立て工場も閉鎖、戦後もしばらく放置されていたと聞きましたが具体的な場所を知っている方、是非教えて下さい。お願いします。
508 飛行中にジェツトエンジンが停止した場合の再始動は、どうやってするのでしょうか?、エアーモター始動でしょうか。(旅客機の場合、機種にもよるでしょうが)
509 747クラスで宙返りとかの曲技はできますか?
510   SONYさん 教えて下さい。8月のこのページで「自衛隊航空機大全シリーズ」を例に挙げて「空撮ビデオ」の
 話しをされていました。私事で恐縮ですが、市販されている「空撮もの」「航空機もの」(LD,DVD,ビデオ)はほとんど
 買い揃えています。しかし、ヘリコプターの「TOW COBRA」の作品がありません。「COBRA」のタイトルでビデオは
 一本ありますが、マイナーな作品なので画質は悪く、安っぽいBGMが全編にかぶさっており、独特のエンジン音、
 ローターの風きり音が消えてとても満足できる代物ではありません。
 これだけたくさんの「機種」が販売されているにもかかわらず、なぜ「COBRA」がないのでしょうか。
 昨年あるメーカーからの「シリーズ」の中で「COBRA」登場の予告があったのに、実際には外されて販売されました
 これってなにか訳があるのでしょうか。
 「COBRA」ファンは大勢いるのに。何故なのでしょうか。教えてください。
 「ヘリコプター」だけの物は売れると思うのに、、、、                                   


                  
511 中国製のプラモデルでI・D・F Fighterというのが
あるんですが、なんのことでしょう?F−16に似ていて双発
512 素人質問ですが、F−14の後継艦上戦闘機はどうなっているのでしょう。開発されているのでしょうか?
513 ミステルは、Do17やHe111では作れなかったのですか?
514 今回の事故でもありましたがベイルアウトしても搭乗員が死亡する場合とはどういう場合ですか?またどれくらいの確立で起こるのでしょう?
515 バルキリーに衝突したスターファイターの塗装やマーキング、仕様などわかりますか?
516 P47がアジア太平洋戦域でほとんど使用されなかった理由はなぜでしょう?
517    戦闘機にはパーキングブレーキが無いそうですが本当ですか。
   何故でしょうか。
518   第二時大戦時の日本軍のパイロットが身に付けた救命胴衣が、「カポック」入りとありますが、この「カポック」とは
  どんなものですか?教えてください
519  航空母艦の着艦シーンを映像で観ると、飛行機が着艦フックを外す時、ほんのわずかバックしているようですが
 フックを外しやすくする為でしょうか?
 その時、どの様な操作をするのですか。
520  飛行機(軍用機、旅客機)のノーズギアにはフットブレーキは付いていないそうですが、本当ですか。
521   航空機の高度計は地上なんメートルから作動(測れる)するのですか?
522 オートジャイロ機が音速を突破することは可能なのでしょうか?
523 Me262Aの主翼が後退翼になった理由について、後退翼理論の応用とする説と主翼の重心位置をなるべく後部にずらすためという説のどちらが本当でしょうか?構想だけに終わった発展型は45度の後退翼だし、A型の設計段階でも後退翼理論を知らなかったはずはないだろうが、後退角が浅く(特に後縁)直線翼の変形のような感じで、後退翼による空力効果を狙った設計なのか疑問に思えてしまいます。
524  AH−1 COBRAを前から見て、キャノピーの左側に突き出た棒状のものは何ですか。
 先端がブラブラしていますが。
525  ブラックホークの水平尾翼は可変ですが、どの様な動きで、しかも、その効力は?
 自動で動くのですか?
526 WW2当時の戦闘機は尾輪式の機体が多い様ですが、それは何故でしょうか?
素人考えですが、地上を移動する時など不便ではないかと思うのですが・・・
527 P47等のターボ過給器装備機は、エンジンに元々着いていた機械式過給器はどうしていたのでしょうか?
また過給器以外でも、ターボ仕様でエンジンに変更等有るのでしょうか?
528  TBM-1Cの一部の機体について、カウリング上部にコブのようなもの
があるようなのですが、(新世界の傑作機 TBF/TBMアベンジャー P32
上写真の機体、P54 上写真の機体)どうもすべての機体にこのコブ
があるわけではないようなのです。

 一見、気化器への空気取り入れダクトをとり回すためにコブが設け
られているようなのですが、コブの用途?(ある理由)と、どういっ
た機体にコブが付いているのか知っていらっしゃる方がございました
ら教えてくださいよろしくお願いいたします。
529 超音速VTOLの登場はありえますか?
530 ロシアがソ連時代「エネルギア」とかというスペースシャトルを作っていたみたいですけど、その「エネルギア」について詳しいことはわかりません。
誰か教えてください。
531 インディージョーンズの映画.失われたアークにナチスドイツ軍のステルス爆撃機のような戦闘機が出てきますが、あれは何という名の機体なんでしょうか?
532  アパッチヘリコプターのメインローターのマストがローター面よりさらに長く伸びていますが、何故ですか?
 
533 珊瑚海海戦のゲームを作っています。
零戦二一、九九艦爆、九七艦攻、九四水偵一二、零式水偵、F4F−3
SBD−3、TBD−1、SOC、ウォーラスの武装時の航続距離と、
巡航速度を教えてください。

データベースで調べたのですが、つながりません。
534 He177の双子エンジンの利点がよく解りません。
発火問題だけでなく整備性等デメリットしか思いうかびません。また双子の一つが止まったらどうなるのでしょうか?
という訳で多発機のエンジン装備法として、通常、双子、ドルニエの好きなタンデム、B36のような推進式、それぞれの利害得失はどのようなものでしょうか?
535 レシプロ機の最高速度記録は1969年にF8F−2ベアキャット改造の民間レーサー機が出した776.4kmとなっていますが、大戦時のP−51Hの最高速度は784km、試作機のXP−51Fが793km、XP−72が789km、イギリスのスーパーマリン・スパイトフルMk16が795km、マーチンベイカーMB5のテスト機が779kmとなっています。それなのにベアキャットのものが記録になっているのは何故なのでしょうか。記録として認められるには特別な規定
でもあるのでしょうか?(例えば一定時間その速度を保たなければならないとか)それとも戦時中だから公式記録と認められなかったとか?どなたかその理由をご存じの方教えて下さい。
536  1990年 湾岸戦争の時、無人偵察機(イスラエル製?)がはじめて実戦で使われましたがラジオコントロールの
 電波はそんなに遠くまで到達するのですか。
 また、燃料はなんですか。飛行時間はどのくらい?
 回収はどうやってやるのですか。
 
537 第二次大戦中、ドイツに「戦闘機に護衛してもらう戦闘機」があったと聞きました。それって何でしょう?
538 同じ機種の飛行機でも陸上での使用機と航空母艦での使用機ではタイヤの溝に違いがあるそうですが、大雑把に
言ってどの様な違いなのでしょうか。
539 以前に観た映画の中でパラシュートでの脱出のシーンがあり(F−9−Fパンサ−だったかな?)キャノピーとボデイの
境に埋め込まれた爆薬が炸裂してキャノピーが吹っ飛んでからシートが飛び出しましたが、現在の飛行機でもこれと
同じなのですか?
540 先日アエロバテイックを観にいきましたが参加機の何種類かの飛行機のエルロンに取っ手の様な物が付いて
いましたが、これは何ですか。
541 母艦から発進の際にカタパルトに前輪が乗った時、機体の前面がチョット下がりますが、なぜですか
601 サーブ37ビゲンにつけられているスラストリバーサーとは何でしょう?
602 日本海軍機のネーミングで、「零戦三二型』と言う場合の三二型というサブタイプは3番目の機体に2番目のエンジンを積んだ型というのは良く知られていますが、「栄二一型」というときの「二一」とは何を表しているのでしょうか?
603 戦史叢書を読んでいたら次のような文章がありました。
「(昭和19年)2月11日にはB24邀撃戦用として30粍機銃装備の零戦17機が到着したが・・・」
この30ミリ機銃装備の零戦、ラバウルに送られたようなのですが、
やはり零戦52型という呼び名でいいのでしょうか?
604 素朴な質問で恐縮ですが・・・、F15等の現代的機のなかのかつ例外的な存在を除き、戦闘機の大半はズーム機動でない「パワーによる継続的な垂直上昇」は不可能ですよね。となると、発生する推力は1Gに対抗できないということになるような気がします。すると、(旋回よるものは別として)進行方向への加速度はかなり弱かった、少なくとも2〜3Gぐらいの現在のスポーツカーよりは弱かった、と考えてよいのでしょうか。ジェット機であればエンジンへの流入気速が推力に大きな影響を及ぼすでしょうが、プロペラ機であればそれは関係ない気がしますし。



605 もうひとつ。急降下時の最大制限速度の縛り等を考えると、降下角が垂直に近いような場合の「パワーダイブ」は降下開始直後を除けば、あまり大きな意味はないと考えていいのでしょうか。自然落下のみによってもすぐに制限速度に達してしまうとすれば。言いかえると、敵から逃れるための降下の開始直後以外に、「パワーダイブ」が有功とされる戦術的シチュエイションはあるのでしょうか。
606 マッハ2で飛行中のF15からマッハ3で飛行中のSR71へ向け、マッハ2の速度を持つミサイルを発射すると本当にSR71を撃墜できるか。
607 素朴な疑問なのですが、DHモスキートは水に浮きますか? 
608 以前、白菊特攻隊の回想記(書名は忘れた)を読んでいたとき、特攻出撃の時は
エンジンを普段のアルコール用から、ガソリン用に積み替えたという
記述がありました。
白菊のエンジンは天風21型だったと思いましたが、これにアルコール用と
ガソリン用の2種類があったのでしょうか?
609 より高いGでの機動を可能にするために、パイロットが水平(仰向けまたはうつ伏せ)に搭乗する戦闘機の研究(過去のでも今のでも)というのは知られていますでしょうか。窓を諦めてカメラと映像にしてしまえば、むろん、映像と重力方向が一致せずに混乱する等は考えられますが、パイロットの生理的限界を引き上げられるように思うのですが。
610 Fw190Aについて書かれている本を読むと、必ず「高度6000m以上では性能が低下して・・・」とありますが、これはもう一つの主力機Me109と比較してという意味なのでしょうか。それとも他の空冷戦闘機(例えば日米の)と比較しても、Fw190Aには何か弱点があって高空性能が劣っている、ということなのでしょうか。
611 B29本土空襲に関する米軍の作戦任務報告書によると、日本軍がB29に対して「バカ(BAKA)」を飛ばしたという記載が出てくるそうです。「三省堂選書 中小都市空襲」(奥住喜重著)によると、報告書の中でそれは「バカ型の飛行機」「バカ型の爆弾」「バカ型のミサイル」「ジェット推進の爆弾」など様々に呼ばれており、「双発の日本機がバカを発射した」という報告もあると云う。また、平塚(神奈川県)空襲時の報告では、平塚の工場で「バカ」を生産していると書かれているとか。この正体は何なのでしょうか?
612 零戦がマイナスGや背面姿勢でキャブレターが息をついてエンストを起こす問題は,栄の発展型の誉を搭載した疾風や紫電改では解決されたのですか?
613  ご推奨の航空力学入門書を教えてください。
614 旧日本海軍航空機の塗装の変化とその理由について教えてください。
615 SR-71ブラックバードの各部〔特に足〕の資料が欲しいのですがどうしても見つかりません。 どなたかご存知無いでしょうか。
616 つまらないことですがエンジンの起動法方について質問します
零戦とかは、イナーシャル・スタータを1式戦とかは起動車を使っていたことは聞いたことがあるのですが大型機(二式大艇など)どうしていたのでしょう?
又、モーターなどの起動装置が内蔵されるようになったのはいつ頃からでしょう
いろいろ資料を見てもエンジン起動に付いては、あまり書いてありませんのでご存知の方よろしくお願いします
617 「雷撃隊出動」のビデオは、通信販売で手に入りますか?
618 米軍では敵機目視のとき「タリーホー(Tally Ho!)」というコードを使いますが、この語源をご存知の方教えてください。
619 以前にオーロラという秘密の偵察機の噂を聞いた事があるのですが実在するのでしょうか?
620 ヘリの航続距離は大体どれくらいですか?(勿論機種によって違うだろうけど、一般的なところを教えてください)ヘリコプターはやはり燃費の悪い乗り物でしょうか?
621 アヴェンジャ-はグラマンとGMでつくられています。アヴェンジャ-は、TBM,TBFと製造会社により区別しています。零戦は三菱で設計、製造されましたが、中島でもつくられています。A6M2,A6N2と区別していないと思いますが、どうでしょうか。またなにか区別するコ-ドでもあるのでしょうか。教えて下さい
622 Ju-87G型の37mm機関砲には一門あたりどのくらいの弾丸を積んでるんでしょうか?また37mm機関砲は非常時空中で切り離せる構造になっていたのでしょうか?
623 零戦の翼の胴体よりのところに、赤い線でかこまれてフムナと書かれてあります。あれはなんでしょう?。初期の11型、21型、32型、などではみられないようですし、52型ぐらいからみられます。なぜ後期の型からかかれているんですか?
624 零戦52型はよく酷評されていますが、その前の型、22型のパイロットの方々の評価はどのようなものだったのでしょうか?
625 飛行船というのは浮かぶのに動力を使わないので効率的に思えるのですが今使われていないのはなぜですか?
626 空中戦で最後に機銃で撃墜されたのはどんな飛行機ですか?
627 後方警戒レーダーとはどのようなものですか?
628 普通のレーダーは後ろは映らないのでしょうか?
629  烈風などに使用された統一呼称「ハ43」エンジンはどのくらいの質の燃料を必要とするエンジンだったのでしょうか?出力(実質離昇2050〜2100hp?)などから単純計算すると「誉」11型と同レベルのものが必要なように思えるんですが
630 変形する飛行機は可能でしょうか?
631 ステルス機にレーダーを積んでいるのでは電波で場所がわかりやすいような気がしますが実情はどうなんでしょうか
632 戦闘機は(レシプロ・ジェットかまわず)何発攻撃を命中させれば
撃墜できるんでしょうか?
633 最新型の戦闘機はF-15やF-16以上の高G旋回が可能のようですがパイロットは耐えられるのでしょうか?
634 ぶっちゃけた話し、帝国海軍航空隊と帝国陸軍航空隊では、どちらが強かったのでしょうか?
個人的には、どうみても海軍なんですが。
そして、その原因は何なんでしょうか? 例えば訓練の仕方で多くの差があったのでしょうか
(例えば、洋上航法ができないのは、それほど重要なファクターなのでしょうか。それならばアメリカ陸軍航空隊は洋上航法ができたんでしょうか?)
635 F104のアクロバットチームについて
旧西ドイツのNATO軍所属だったのか西ドイツ軍そのものだったのか不明
ですがF104のアクロバットチームがあったとの話を聞きました。
そう言われれば、たしか日本のブルーインパルスに縁のあるエピソード
があったような記憶もあるような気もしてきました。
西ドイツのチームは何という名前で、どこに所属し、実際、F104を使っ
ていたのでしょうか。
また、演技はどのようなものを行っていたのでしょうか。
637 日本帝国航空隊のパイロット編成についての質問です。
1.航空隊志願者は爆撃機パイロットか戦闘機パイロットの自己選択は出来たので  しょうか?
2.選択不可能ならば、爆撃機と戦闘機のパイロットはどの様な要因で分別されて  いたのでしょうか?
3.選択可能ならば、どちらを選択する者が多かったのでしょうか?
4.戦闘機と爆撃機、それぞれの操縦特異性とは何でしょうか?
こちらか「社会、組織、時事」のどちらのスレッドか迷いましたが、ここで質問させてもらいました。質問の不適切を指摘されれば、「社会、組織、時事」スレッドで改めて質問したいと思います。
638 P51のラジエーター装備法が優秀というのは聞きますが、個人的にはP39の方が優れているような気がするのですが、空力的にP39のラジエーター装備法はP51に劣っているのでしょうか?
639 「地獄の黙示録」のギルゴア中佐が登場する場面に出てくる「ダグ4」というコールサインの飛行機の機種を教えてください。
640 某3Dシューティングゲームでは戦闘機は横になって(仰向けに寝て)
操縦するという設定になってますが、そうする意味はあるんでしょうか?
641 プロペラ機での最高速度を教えて頂けないでしょうか?
いつだったかベアキャットを改造した機体で800q位
出したというのを聞いたような聞いてないような・・・・
642 B-50って既存のB-29を改造して造られたのですか、それとも新造されたのでしょうか?時期的に云って時代遅れの飛行機に思えるので、ご質問します。
643 雷電の下方視界が不評なのは聞きますが、天山の下方視界は、図面で見る限りは雷電より良いようには思えません。(キャノピー幅は雷電の方が広い筈)それなのに天山は艦上機として運用されています。これは着陸速度の差によるものだけなのでしょうか?つまり雷電は着陸速度さえ天山並なら天山並のキャノピーでも良かったのでしょうか?(雷電の大きなキャノピーは空力的な弱点だと思っているもので)
644 B2などの全翼機にプラップはついているのでしょうか?
646 超音速巡航ができる飛行機はコンコルドやSR−71以外ありますか?
647 零戦や隼などの航空機で真下(視界の)を見る時はどうしたのですか?
やっぱし、旋回でもしたんですか?
648 V1のパルスジェットエンジンの音はどのような音がすると思いますか?
一応構造は分かっているのですが、音に関しては想像もつきません。^-^;
649 647の質問に続くような感じですが晴れの日などに戦闘空域付近で背面飛行や機体を傾けたりしてキャノピーが光に反射して敵機に発見されるようなことは多かったんでしょうか?知ってる人がいたら教えてください。
650 中島製戦闘機(一式戦、二式戦、四式戦)のキャノピーは、他社の戦闘機(零戦等)と比較してワクが少ないような気がするのですが、中島のプラスチック(アクリル?)成型技術は他社と比較して優れていたのでしょうか。
651 命中率の悪さがネックだった99式一号20ミリ機銃。
銃身を伸ばして命中率の回復を図った99式二号機銃ですが、一体どのくらい回復したんでしょうか?できるだけ詳しく教えてください。
652 ついでに一言。五式30ミリ機銃の威力及び命中率は?
653 民間機の話題で済みません。ボーイング737のエンジンのインテークは、何故真円でなく、おむすび型をしているのでしょうか?気になります。
654 細かい話で恐縮ですが、ご存じの方があればお教えください。
1.例えば97式 7.7ミリ固定機銃の(?)炸薬のない通常弾は、命中後の弾体の変形が徹甲弾より大きく、装甲を撃ち抜く能力が乏しいと思われますが、それではこの通常弾にどのような働きが期待されたのでしょう?非装甲部に適当に穴を開けてくれればよいといった程度でしょうか?あるいは非装甲部表面に開く穴は、徹甲弾より大きいのでしょうか?
2.例えば99式20ミリ固定機銃の炸薬が充填された通常弾は、命中時に炸裂してそれなりに熱を発すると思われますが、焼夷通常弾を用いないとガソリンタンクに着火しないものでしょうか?この2種類の弾種の命中時の発熱温度は、それぞれどの程度でしょう?それとも瞬間的な発熱量より、焼夷弾では燃焼剤がこびりついてしばらく燃えるというような効果が大きいのでしょうか?
655 もし宜しければ教えて下さい。
B-29の実用上昇限度を与圧機構が付いてるので、かなり高い高度を飛べると思いますが・・・限度の高度が分かりあせん。

旧日本軍のキャノピーに使われていた、ガラスの素材なども分かれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
656 米軍の「何々キャット」という命名方法は何時から始まり、どのような意味が
あったのでしょうか。更に最近はこのような名前が付けられていません。
ネタ切れなのでしょうか。
657 戦闘機でよく聞くのがF-15やF-16ですがやっぱりF-13なども存在するのでしょうか?まだまだ勉強不足だと思いますが誰か教えてください。(16歳の素朴な疑問)
658 このサイトの中でどなたかが、零戦の読み方について「昭和18年以降はゼロ戦と呼ぶのが普通だった」と書かれていましたが、その根拠(書籍とか、誰かの証言とか)をご教示願いたいのですが…。ゼロ戦というのはてっきり進駐軍の「ゼロ・ファイター」がもとだと思ってましたもんで。
659 B2など垂直尾翼がない機体はヨー運動ができるんでしょうか?
660 坂井三郎氏の本の中に、昭和20年8月17日写真偵察にきたB−32ドーミネーターを撃墜したとの記述がみられますが、いったいこの爆撃機どんな飛行機なのでしょうか?詳細な性能など知っていたらだれか教えてください。
661 P-51は胴体内燃料タンクに燃料が残っている場合に、アクロバット飛行を禁止されていたそうです。それは、重心の影響だと思うのですが、やはりP-51独特のラジエーター配置のせいなのでしょうか。そうでないとしたら、ほかに胴体内に燃料タンクを持つ飛行機はどうなるのでしょうか?どなたか教えてください。
662 658の質問に関連します。「神風特別攻撃隊」は、何時から「しんぷう」でなく、「かみかぜ」と呼ばれるようになったのでしょうか?これも、米軍が「カミカゼ」と呼んだ(アメリカ人が発音すると「カマカジ」と聞こえます)のが、戦後日本に広まったのではないかと思うのですが。御田重宝「特攻」には、戦争中から「かみかぜ」と呼ばれていた、という記述があったと記憶(うろ覚え)しており、いまいち自説に確信が持てません。
663 WW2当時の英空軍の(水平)爆撃照準器は、どういったものだったのでしょうか?(ヤーボやモスキートはOPLの射爆照準器なのでしょうが…。)
H2s照準レーダーの話ばかり(夜間爆撃が主だったので当然か)で、照準器のことがわかりません。
664 SR-71を撃墜することは可能なのでしょうか?
665 現代のジェット戦闘機のタンクは防弾になってるのでしょうか>
666 米軍のテストで疾風が689キロ出したそうですが、烈風はどうだったんでしょう?
667 B-2のロッキード案とはどんな設計だったのでしょうか?
668 映画「戦火の勇気」にて撃墜された米軍UH−60の救助シーンでAH−1やA−10が出てきたのですが、私の目にはどう見ても本物にしか見えないのですが、やっぱし本物なのでしょうか?
この映画のM1エイブラムスはフォルムがかなり違うので解りましたし、実際に他の戦車を改造したものと聞いたのですが、航空機関係はちょっと見分けがつかないんです。
どうなのでしょうか?
669 662で神風号に触れたので、そういえばこの機体は最後どうなったのか、気になりました。終戦後占領軍に破壊された旨読んだ記憶がありますが、正確にはどうなったのでしょう。

また、毎日新聞「ニッポン号」、航研機などの末路も知りたいです。これらも米軍に破壊されているはずですが。当時の日本の民間機で、破壊を免れたのはどの程度あったのでしょう。古典複葉機なども破壊の対象になったのでしょうか?
670 FW190シリーズのアンテナは尾翼とキャノピー後方間に張ってあるようですが、ということはキャノピーを全開にするとたるむのでしょうか?つまらない質問でごめんなさい。
671 試作二式戦闘機搭載の40ミリ機関砲の性能ハいかほど
672 以前こちらお勧めいただいた「基礎航空工学(鳳文書林)」110ページには、
「なお、垂直降下の場合にはL≒0ともなるから、一般に機首を下げようとする
ゼロ揚力モーメントが働く。従って、降下中は操縦輪を引いて上げ舵にしておかなければならない」
とあります。加速中か終極速度になってからなのかは明示ありませんが、文脈からは、垂直降下一般と
読めます。
 一方、垂直に達しない急降下で加速中は下げ舵でないと軸線が上ずりますよね?
とすると、
 上記記述が加速中も含む場合は、
加速しながら非垂直降下、機首上げモーメントを下げ舵で押え込みつつ無理に降下角を
深くしていくと、垂直降下になった途端に舵が逆転する、
 終極速度限定の場合は、
加速しながらの降下では降下角による舵の逆転は起こらないが、
少なくとも垂直降下では、終極速度到達時に舵の逆転が起こる、
非垂直降下で同様かは不明、
と思えるのですが、どなたかこのあたり御教え願えませんでしょうか?
673 よく「空中分解」と言いますが、航空機事故調査等においてこの用語を使う場合、具体的な定義はあるのでしょうか。例えば、1985年の日航ジャンボ機墜落事故の場合、圧力隔壁の破壊により垂直尾翼の大部分がぶっ飛んでしまってますが、これは「空中分解」でなく「空中爆発」とでも呼ぶべきでしょうか?
674 B-17のエンジンは被弾すると、自動消火装置がエンジンの火を消してくれるのですがどこにどのようにこの自動消火装置がついているのでしょうか。(16さいの素朴な疑問)
675 ドイツの親子特攻機の「ミステル」は、どのような戦果をあげたのでしょう。教えてください。(16さいの素朴な疑問)
676 どこのだれのホームページかしらないけれど、フォッケウルフTa152−H−1がいまでもエアレースに参加しているということがかいてありました。本当にTa152H−1がまだとんでいるのでしょうか。どなたかご存知のかた教えてください。なければTa152がいっぱい載っている。ホームページを教えてください。(Ta152H−1が大好きな16さいの素朴な疑問)
677 以前、雑誌等で零戦の全面単色塗装は、緑褐色(飴色)だった。
とゆう記事を 読んだのですが、現在ではその説は、確実なものに
なっているのでしょうか?
678 素人質問ですんません。
三式戦の機首左側にオプションでついてるベンチュリー管ってなんのためにあんの?
だれかおせーてくんなはれ
679 イギリスでスピットファイアに次ぐ人気を誇るとされるソードフィッシュですが、
余りに遅い機速のため、かえって対空砲火で撃墜しにくい、とよく言われますが、
真偽の程はいかがなものでしょうか?
また、対戦闘機戦では?
(こっちなんか特に、機速差が何百キロってレベルだから、さぞや狙いにくいようですが)
680 米国建国200年を記念して「ミッドウェイ」なるトンデモ戦争映画が製作されたことは皆様よくご承知のことと思います。さて劇中チャールトン・ヘストン扮するマット・ガース大佐(架空の人物)が搭乗していた爆撃機なのですが、シルエットからするとどうもビンディケーターらしいのです。デヴァステーターがこの海戦に参加したことは広く知られていますが、果たしてビンディケーターは参加したのでしょうか?(ちなみにこの映画では他に(実写の)F6Fやヘルダイバーなんかが熱演するおチャメなミッドウェイ海戦になっています。)
681 初心者質問で申し訳ありません。
航空機には、高翼、中翼、低翼の翼配置がありますが、そのメリット、デメリットはどこにあるんでしょうか?。空力的にはどれが一番優れているのでしょうか。
お願いします
682 最近、ドイツ空軍ことルフトバッフェにこってます。
そこで、Fw190型戦闘機について詳しく載っている海外(国内も)のページはありませんか?素人の自分はどこがいいのかどうも分かりません。知っている人がいたら教えてください。お願いします。
683 零式艦上戦闘機五十四型『五十二型じゃありません,五十四型のほうです』形と性能についての質問です。自分が五十四型についてはじめて知ったのは天沼 俊氏の作品「戦空の魂」なのですが、一体どんな形でどんな性能だったのですか。「戦空の魂」作中では,五十二型のカウルのうえに背の低く幅のひろい空気取り入れ穴があり、性能は金星六十二型千五百馬力エンジン搭載で防弾タンク、自動消化装置つきで厚板を使うもスピードはおちず、操舵関係に電動式を採用している為、急降下も充分可能で、F6Fにも勝利した「ここだけはフィクションなのですが........」 紫電改や烈風なみの様なのですが............しかしながら、他の書籍では形のほうは風防からカウルにかけての30センチ程度のくびれがなく、性能はまったくわかりません。実際のところは、どうなってたんですか。教えて下さい。        
684 P-38が戦闘機として零戦と互角以上に戦ったのに対しBf110はなぜあんなにぼろくそな戦績だったんでしょうか?一撃離脱戦法に徹する限り不利な点がわからないんですが、一撃離脱はBf109の十八番だし。
685 米軍は日本軍機に対してトニーとかジャックとかいうような呼称を付けていたそうですが、同様にドイツやイタリアの機体にも何か名前を付けていたのでしょうか?
686 震電の空戦、格闘戦の運動性能は、どのくらいだったのでしょうか。まぁ、実際は
ほとんど飛行してないので、推測等でかまいません。
687 映画「トラ・トラ・トラ!」で99艦爆等に使用されたヴァルティBT-13について詳しい説明のある書物なりサイトがあればご紹介頂ければ幸いです。
688 ドイツ機の番号って不思議です。
基本設計を下2桁であらわすルールだから、100タイプしか作れないような気がするのですが――
もしかして、100タイプまでしか作る機なかったんですか?
足りなくなったらどうするつもりだったんでしょう?
689 ド素人質問ですいませんが、B-52などの爆撃機の主翼や胴体の部分に上から見ると何かラインのようなものがはいっているのですがあのラインのようなものはいったい何のためにはいっているのですか。(16歳の素朴な疑問)
690  松根油について
「松根油は揮発油の代用として飛行機の燃料にされていた」
と、何かで読んだ事があります。
一方で「灯油の代用品であり、ジェットエンジンなら動いたかも」
といった記述も眼にしました。
どちらが本当なのでしょうか?
691 「世界の傑作機」クラスの資料には「紫雲の搭載カメラ」について触れられていません。
私説として、もしカメラが搭載されていれば、
「機体を捨てても良いから、フロートを投棄して敵機を振り切り、大淀までフィルムを持ち帰ってこい。」
という用兵思想。また、カメラが搭載されていなければ、
「フロートを投棄してでも敵機の中に突っ込み、兎に角敵艦に触接し、「敵艦見ユ」を打電したら後は「ヒ連想」打って撃墜されとけ」
という用兵思想かと推測しています。さて、紫雲には航空写真機が搭載されていたのでしょうか?
692 前々から気になっていながら、未だに自分で納得できる解答が出せないでいるのでみなさんのお知恵をお借りしたいと思います。「こうではないか?」という推論でも構いませんです。

1.「零式艦上戦闘機11/21型」と「一式戦闘機「隼」1型」の40km/h近い最大速度の差は、何に起因するものなのでしょう?
 ↓昔、若気の至りで書いてしまった戯れ言です(^_^;;;;;
http://www.platon.co.jp/~vought/ibukuro/Zero_43.HTM

2.同じく、イタリアの「MC200」「G50」「Re2000」はどうでしょう?

ではでは、よろしくお願いします。m(_'_)m
693 艦船部門の空母艦載機に関連して。
日本の艦載機は主翼の折りたたみ機構を局限するなどの配慮で高性能を求めていましたが、
具体的に折りたたみ機構の導入でどの程度の性能低下をきたすものでしょうか?
少なくとも重量増による速度低下は理解できますが。

また、関連して、カタパルト発進には強度上、どのような配慮が必要なのでしょうか?
性能面への影響と併せてご教示願いたく思います。
694 ハ−45、誉発動機について、よく「オクタン価100のガソリンの使用を前提に設計されていた」と書かれていますが、当時の日本の石油精製技術でオクタン価100のガソリンの量産は技術的に可能だったのでしょうか。それともそんなあてもないのに見切り発車で設計が行われたのでしょうか。あるいは、誉は100オクタンガソリンの使用が前提になってはいなかったのでしょうか。
695 細かい話ですが、伊29が日本を目の前にして、米軍により沈められたため、ドイツより持ち帰れなかったMe163関係の資料とは具体的になんなのでしょうか?
696 メッサーシュミットBf109Eのスピナーでまんなかに穴があるやつがありますがいったいなんのためなんですか。あと海軍機でプロペラのスピナーに近いほうにある印は何の意味があるんですか。教えてください
697 細かい話ですが、伊29が日本を目の前にして、米軍により沈められたため、ドイツより持ち帰れなかったMe163関係の資料とは具体的になんなのでしょうか?
698 日本の航空自衛隊などで使用されている、F−4や、F−1などは
エフ−ヨンと読むか、エフ−フォ−と読むか、皆さんはどちらですか。
699 陸軍機、海軍機による、片翼飛行、片肺飛行は、どれ位有ったのでしょうか。
お教えください。
700 三式戦飛燕がソ連機のようにスキー板をはいてるトンデモない写真を祖父の古びたアルバムから発見したのですが…………。もし、詳細を知っているお方がいたら、教えて下さい。
701 フイッシュハーヘンの爆撃について、お教えください。
702 97式戦闘機の旋回半径は100メートルを切るといわれていますが、同じ世代の96式艦戦は旋回半径はどのくらいだったのでしょうか?教えて頂けると光栄です。
703 昭和18年6月20日にチモ一ル島を発進して行われたポートダーウィン爆撃で初陣を飾った100式重爆ですが、このポートダーウィン爆撃とはいったいどのようなものだったのでしょうか?自分の持っている資料には詳しく載っていないので教えてください。お願いします。
704 三菱の九七式2号艦攻は固定脚にも関わらず、引き込み脚の九七式3号艦攻とほぼ同速度です。発動機の出力や機体の大きさや重量にそれほど差があるわけでもありません。400km/h以下の低速度では固定脚と引き込み脚にはそれほど差はないのでしょうか?
705 航空機の黎明期には逆ガルならぬガル翼の飛行機がありましたが、
これの利害得失はいかなるものでしょうか?
逆ガルはずいぶん議論されてますんで、少し視点を変えてみました。
706 飛行機の機体に番号がマーキングしてありますが、この正式な呼び名はなんというのでしょうか。
この番号から、飛行機の履歴などが、インターネットで見れるサイトをご存知でしたら教えてください。

ちなみに
N524R の番号のTiger mothの履歴をしりたいのですが?
707 ミサイルが「浮いて」いられる原理とはどういうものでしょうか?
安定翼の揚力だけではちょっと説明できないと思うので。
708 戦記とかだと一式戦よか四式戦のが上昇力がいいとの話が多いですが資料だと一式戦のが速いんですけど、あと三式戦I型とII型とついでに零式戦と紫電改も、どういうことでしょうか、だれかおせーてくだされ
709 レイテ沖海戦で、米空母「プリンストン」を一撃で葬り去った彗星艦爆はどのタイプでしょうか?
幼稚な表現で申し訳ないのですが、機種が紡錘型なのか、零戦みたいに四角いのかだけでもわかりましたら・・・

710 飛行機の戦力化において整備性は重要なファクターですが、
特にエンジンなどにおいて、よく故障する個所はどこでしょうか?
711 丸エキストラを読んでいて思ったのですが、航空隊、たとえば「343空」や「244戦隊」などの数字の部分はどういう風に読むのでしょうか?
343空→さんよんさんくう
244戦隊→にいよんよんせんたい
でいいのでしょうか?この辺り詳しい方、教えて下さい。
712 旧Ans.Q480にあった、一枚ペラの実在機、とはどういうものでしょうか?
あまりに奇抜で、想像すらできません。
713 ドゥリットルbのB25部隊は露天繋止ではるばる太平洋をわたってきたわけですが、塩分による腐食のトラブルとかは発生しなかったのでしょうか?
全機無事飛び立ってたようですが。
714 エアラコブラやBf109が搭載するモーターカノンですが、
利点は「大口径機銃の搭載」や「照準の容易さ」と考えてよろしいのでしょうか?
まあ、照準については「ションベン」効果からみて、接近戦用兵器とみなせるかもしれませんが。
715 さきの彗星艦爆の件に関しましてさっそく多数の示唆に富んだご意見をいただきまして、有難うございます。
レイテ沖海戦関係でもうひとつ。
当時の栗田艦隊に搭載されていた水上偵察機の機種についてご教示ください。
各艦の「戦闘詳報」によればどうやら三座式らしいので、九四式水偵か〇式水偵のどちらかかとおもうのですが。
また、小沢艦隊の「大淀」や西村艦隊の「最上」には
どんな偵察機を積んでいたのでしょうか?
716  以前の紫雲の質問の質問のログを見て思ったのですが、
日本海軍の偵察機には複座機と三座機があります。
この2種類のコンセプトの違いは何なのでしょうか?
また、三座以上の機種のほとんどが三座偵察機としての条件(速度は除く)を
満たしていたようですが、
複座の99艦爆・彗星・流星などは、複座偵察機としての条件を
満たしていたのでしょうか?
717 ゼロ戦と、よんでいますが零式艦上戦闘機というのが正解です。マニアヨリ
718 震電の量産型はプロペラを6枚から幅の広い4枚に変更する予定だったというのを
どっかで聞いたのですが、それは生産効率や整備性を上げるため?だとしてプロペラの効率的にはどちらが優れていたのでしょうか?

719 昭和20年7月14日頃及び26日頃に300機以上のアメリカ海軍の艦載機によって行われた青森空襲ですが、この日は日本の青函連絡船がメインの攻撃目標でアメリカ軍は連絡線を全滅させましたがこの日には日本の航空隊は応援に駆けつけた機はなかったんでしょうか?(例えば三沢の海軍航空隊など)現地で資料館などで調べましたが空襲の被害のみしか公開されてませんでした。また、手持ちの資料にも載ってませんでした。という訳で知っている方がいたら教えてください。お願いします。
720 Ans.Qの過去ログを見て思ったのですが、原子力飛行機というのは実際に飛んだのですか?あとB-36は原子力機関搭載の実験機として使われたと言う事なのでしょうか?
721 「うそ」のコーナーに書いてて気がついたのですが、
反跳爆撃って、いつ頃まで戦闘マニュアルにのってたんでしょう?
そして、実行されなくなったのはなぜ?
(やはり対空砲火が激烈になったせい、
とは思うんですがちょっと漠然とした感じなので)
722 米軍が零戦を初めて捕獲、徹底研究したとされるのが、17年6月のアリューシャン攻略作戦でアクタン島に不時着した古賀忠義一飛曹機ですよね。
では、米軍は真珠湾で撃墜した零戦を回収出来なかったのでしょうか。
723 米艦載機による本土空襲を語る時、「グラマンに襲われた」「グラマンが急降下してきて・・・」と、国民の間ではグラマンが米艦載機の代名詞のように使われていたようですね。
(少なくとも私の父、祖父、知合いの老人はそうでした)
アベンジャーもヘルキャットもグラマン製なんでこれは分かるんですが、「今日はコルセアがやってきた」とか、「カーチスが云々」という体験談はあまり聞きません。
グラマンはともかく、「ヴォート・コルセア」や「カーチス・ヘルダイバー」という機名はあまり一般国民には知られてなかったんでしょうか?
724 エンジンの推力ってキログラムであらわされていますけど、キログラム重ってことですよね?
それで本題なのですが、よく物理の問題とうで、なんNの推力で飛んでる飛行機が・・・・、という問題があるのですが、化学反応とうで出てくるエネルギーは別の資料で何Jというふうにかかれています、N・MがJというのは分かるのですが
この場合私が知ってる範囲で式を立てると(抵抗がない状態で)早くなれば早くなるほど同じ推力を維持するのに多くの燃料が必要と出てきます.実際にこうなのでしょうか?それとも宇宙空間などの場合JとNのあいだに特別な式が成り立つのですか?
725 1963年以前の米海軍機の機種名について。例えば、F4Uは「チャンスヴォートが作った4番目の戦闘機」。ダグラスが作った1番目の偵察爆撃機なら、1番目の「1」の数字は使わないで「SBD」になりますよね。
じゃあ、グラマンが作った1番目の戦闘機で「FF」っていうのはあったのでしょうか。「F3F」「F5F」は誰でも知ってますが・・・。
726 二式単戦鍾馗三型の最高速度など、詳細な性能をご存じでしたらお教えください。
727 大戦中の洋上航法について海軍は訓練もありできるが陸軍はできないと言われてますが、終戦まで原則的には変わらなかったのでしょうか?
あとB-29やP-51は、サイパンや硫黄島から日本本土まで飛んできてますが米軍についてはどうだったのでしょうか?
728 誉=ダメエンジン てのはこの世界、常識と化してますが、
もう少しマシに再教育する手段、
当時の技術レベルでありましたでしょうか?
この馬鹿息子を皆様の手で是非、しつけ直して下さい。
729 初歩的な質問を1つ。
 基地航空隊のパイロットは、空母に着艦できたんでしょうか? 
 確かに「着艦」という特別な訓練なしでは無理だったのかもしれませんが、例えば、坂井、西沢、大田、笹井-といった、何度も実戦を経験したパイロット達でも、いきなり「空母に行け!」と言うのは、さすがに無茶な事だったのでしょうか? 個人的には、ヘタな新人を育成するよりは、彼等のような実戦を積んだ基地航空のパイロットを転用した方が(簡単にできれば)、より現実的なのではないか-と思うのですが.....
730 ジェット機のラジコンは本物のジェットエンジンを使っているんですか?
731 ある程度技術レベルを落とせば、日本にもVT信管の開発・実戦化は可能だったでしょうか?

例えばタ弾などに積み込めば、対重爆用の効果的な迎撃手段になりえたかもとも思うのですが。
732 木製飛行機を作っていた山陰工業という会社があったらしいのですが、
どの様な物を作っていたのでしょうか?
733 F6Fの推力線が下に傾いている事の理由、又は利害特質を
734 「鍾馗」キ44−I型?を改造して造られたといわれる2重反転
プロペラ実験機ですが。何時頃、何処で改造されたのでしょうか?
そして、実験後の機体はどういう末路をたどったのでしょう?
735 エンジンを始動するときに使うイナーシャハンドル
の、差し込む方の先っちょはどういう形になってい
るのですか。写真にしても動画にしてもまともに写
っているのを見たことがありません。ひっかける形
になってるとは思いますが、お教えください。
736 ダイムラーベンツ製の高名な倒立V12気筒エンジンDB600シリーズにDB602がないのは、LZ129ヒンデンブルグ号(5月6日が命日でしたね)とLZ130グラーフツェッペリンII号のエンジン DB602(LOF6)に敬意を表しての事と思いますが、V-16 88.5リットルディーゼルという全く毛色が違うエンジンが何故型番上ここに割り込んでいるのでしょうか?。1934年から1938年にかけて生産された、とあったので倒立V-12のDB600と設計生産は同じ位の時代だったと思うのですが。
また、某博物館展示のこのエンジンにはMERCEDES BENZ MOTORという銘板が付いていましたが『メルセデス』のブランドの航空用エンジンはありますか?
737 陸軍の四式重爆「飛龍」を装備した「浜松教導飛行師団」の任務は、雷撃などによる対艦攻撃が主だったのでしょうか? 「教導」の名がついているからには、他部隊への機種転換訓練も行ったのでしょうか? また、雷撃による戦果はどの程度だったのでしょうか?
738 坂井三郎氏搭乗の零戦について質問なんですが、氏が負傷した17年8月7日に乗
っていた、飛行機の機体ナンバーはいくつなのでしょうか。V-128、と書いてある
本や、V-103と書いてある本が多数あるとおもわれます。いったいどちらが本当
ですか?
ご存知の方教えてください。
739 ズバリ聞きます、F8F対震電。どちらもベストコンディションです。
740 ジャンボ機を回転台に載せ、強風時に機種が風上を向くシステムにして嵐を防ぐ家ができました。これは飛行機が風の吹いている方向を向く性質を利用した物ですが、EF2000などはどうなりますか。(特に上から風が吹いた場合に)やはり機首が風上に向くのでしょうか。
741 /~~~~~\
(     )
~~~~ \ _ /~~~~~~~
~~~~~~~[_]~~~~~~~~
    ↑疾風等のオイルクーラー
   /~~~~\
   ( )
~~~~~~\  />~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~∨~~~~~~~~
      ↑彩雲のオイルクーラー
という訳で、彩雲のオイルクーラーの装備法の方が(機体の)前面投影面積が小さくなりますが、この方が空気抵抗が少ないという事になるのでしょうか? 
742 抽象的な質問で答えにくいとおもうのですが、空母と空軍基地ってどっちが有利だとおもいます?
743 ポートモレスビー上空で零戦と交戦したスピットファイアのサブタイプを教えて下さい。
744 私は、MSフライトシュミレーターにはまっているんですが、
あれはどの程度現実に近いのでしょうか?
私は、「坂井三郎空戦記録」「大空の侍」他
元搭乗員だった方たちの本はかなり読みましたが、
なんか違うように思えてならないのです。

よく、「敵機の後ろにピタリとくっついて・・・・・敵機は照準器いっぱいになり。」
とありますが、これがなかなかできません。まあ、練習不足と言われればおしまいなんですが。

坂井氏の「大空のサムライ」で坂井氏がはじめてスピットファイアと戦った時のことが書いてあります。
巴戦の連続で、どちらも気を失いかけて、スピットファイアのパイロットのほうが先にネを上げた
と在ります。が、どうやったらそんなけ宙返りや急速旋回をしていられるのでしょう?
私の場合1宙返りするだけで、失速しかけて、スピードの回復を待たねばなりません。

どなたか空戦の極意ってのを教えてください!
745 続けてすいません。

VT信管での対空砲火に耐え得る、防弾性能としてどんなものが上げられるんでしょうか?
日本機は全体的に防弾性能が弱い!だからマリアナの七面鳥撃ちなんて出来事が起こった。
(防弾性能だけのせいではないが。。)
ってなことをよく聞きます。が、それにかなり確実に耐え得る性能って実現できたのでしょうか?

練度、スピード、ゴム性防弾タンク、自動消火装置、防弾硝子、などを駆使すれば、
熾烈な対空砲火の中を突っ込んで攻撃して、無事帰還できるってのは実現できたと思います??

746 めちゃめちゃ初歩的な質問ですみませんが、全天候型戦闘機というのはどのような装備、能力があれば認められるのでしょうか?
747 戦時中、駄作機が比較的多かったことで有名なカーチス社ですが、なぜあそこまで凋落してしまったのでしょうか?技術者があっちこっちに引き抜かれてしまったりでもしたのでしょうか?それともなにかアヤしげな理論に取り付かれたのでしょうか?
748 田宮のSu−34のプラモについている一番大きなミサイルはどんなミサイルですか?
749 WWIIで、よく戦闘機あたりが改型を出すとき,「排気管を推力式に変更した」なんて記事が出ますが,どの程度の効果があったのでしょうか?
また、最初から推力式にしなかった理由は何でしょうか?
750 素朴な疑問ですが、大戦期、空中戦ではどの位の速度差が一番有利に戦えたのでしょう?
あまり差があり過ぎると、かえって狙いがつけにくそうなんで。

Back