QQCCMMVVGGTT
618 米軍では敵機目視のとき「タリーホー(Tally Ho!)」というコードを使いますが、この語源をご存知の方教えてください。
ささき

  1. もともとは英国産の言葉でしょう。
    たしか、狐狩り(いや、うさぎ狩りだったか)のとき、獲物を見つけたときに発する掛け声だったと記憶します。
    まなかじ

  2. なるほど、狩りの合図でしたか。しかし「タリー・ホ」とは英語らしくなく、ヨーロッパの古語みたいな不思議な言葉ですね。
    ささき

  3. 研究社の英和によると、フランス語語源で初確認が1772年。犬かける掛け声ですが、鹿狩り、狐狩り両方が出ています。1772というと産業革命初期、ハノーバー朝開始やスコットランド併合から数十年、ジェルトルによる囲い込みがすでに進んでいます。と、イングランドではすでに鹿狩りはすたれ、より簡便な狐狩りに移行しつつあったと思われるので、「フランスでは鹿狩り犬にかける声」が「イギリスでは狐狩りの犬にかける声」になった、という感じではないでしょうか。フランス語はダメので、私はここまで。鹿・狐を目視したときに出した声、という含みは上記辞書にはありませんでした。
    はたの


Back