|||| 議論ボード ||||


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
246 / 964 ←次へ | 前へ→

Re:戦前戦中の日本の技術の貧しさ
 零戦勉強中  - 15/12/22(火) 19:58 -
  
ついでに、流体力学の話でいくつか気になった箇所について。

じゃまさんは、「飛行機が飛ぶようなレイノルズ数では乱流動性係数というものが加わって」と書かれていますが、乱流動粘性係数とは、乱流化した流れを扱う際に変動成分を粘性と同様に扱えるようにモデル化したものであり、「飛行機が飛ぶようなレイノルズ数だから粘性が増す」といったようなものではありません。

全体が乱流化した流れを扱う場合にはこの乱流動粘性係数の影響が大きくなりますが、翼や流線型の物体周りの場合、乱流動粘性係数が影響を及ぼすのは境界層と呼ばれる物体近傍のごく狭い領域のみであり、それ以外の流れは非粘性流体の流れと類似した振る舞いをします。非粘性流+境界層で流れを取り扱うという手法は1930〜1940年代に多く用いられた手法ですが、状況次第では現代の数値解析(コンピューターシミュレーション)と同等といってもよい精度を持ちます。

翼端渦に関しても、ヘルムホルツの定理「渦は不消不滅である」とまではいきませんが、機体サイズの数十〜数百倍の長さにわたって機体後方に残されます。
現代の飛行場での航空機の離陸間隔にはこの翼端渦の影響が反映されていますね。

引用なし
パスワード
3,446 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@fs76eef5f4.tkyc512.ap.nuro.jp>

航空Ans&Q 1121 九五式水上偵察機について(その1) じゃま 15/12/10(木) 18:47
┗ 航空Ans&Q 1121 九五式水上偵察機について(その2)) じゃま 15/12/10(木) 18:50
┗ 航空Ans&Q 1121 九五式水上偵察機について(その3)) じゃま 15/12/10(木) 18:51
┗ ここから、再開: 如風さんへの質問 じゃま 15/12/10(木) 18:55
┗ Re:ここから、再開: 如風さんへの質問 如風 15/12/11(金) 1:45
┣ 私は、新しい枝をひらけませんので徒然に 如風 15/12/13(日) 12:31
┃┗ 複葉機の上下の翼は干渉するか じゃま 15/12/13(日) 16:11
┃┗ この議論ボードを退出するにあたって 如風 15/12/13(日) 17:45
┃┗ 如風さんの意見 じゃま 15/12/14(月) 7:15
┗ Ans&Q25の答え じゃま 15/12/14(月) 7:07
┗ Re:Ans&Q25の答え 如風 15/12/14(月) 15:12
┗ ヘルムホルツの定理 じゃま 15/12/14(月) 20:49
┣ Re:熱意を、見直しました 如風 15/12/15(火) 2:24
┃┗ こちらもまじめに書いています。 如風 15/12/15(火) 13:23
┃┗ こちらもまじめに書いています。(2) 如風 15/12/15(火) 17:14
┗ 本当に書きたかったこと 如風 15/12/16(水) 3:23
┗ 渦について(その2) じゃま 15/12/16(水) 17:48
┗ 波長があっちゃいました 如風 15/12/16(水) 20:46
┗ 追伸 如風 15/12/16(水) 22:27
┗ 感謝しつつこの場を去ります 如風 15/12/18(金) 12:38
┗ 戦前戦中の日本の技術の貧しさ じゃま 15/12/21(月) 19:43
┣ Re:戦前戦中の日本の技術の貧しさ 如風 15/12/22(火) 3:07
┗ Re:戦前戦中の日本の技術の貧しさ 零戦勉強中 15/12/22(火) 19:28
┗ Re:戦前戦中の日本の技術の貧しさ 零戦勉強中 15/12/22(火) 19:58
┗ だいぶ長くなってきたので じゃま 15/12/23(水) 15:57
┗ Re:だいぶ長くなってきたので 零戦勉強中 15/12/24(木) 18:40

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
246 / 964 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.