Page 41 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼多国籍艦隊の戦闘 勝井 02/3/20(水) 14:41 ┣Re:多国籍艦隊の戦闘 SUDO 02/3/20(水) 21:40 ┗Re:多国籍艦隊の戦闘 Vinegar-Joe 02/3/22(金) 18:16 ┗Re:多国籍艦隊の戦闘 じゃむ猫 02/3/22(金) 20:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 多国籍艦隊の戦闘 ■名前 : 勝井 ■日付 : 02/3/20(水) 14:41 -------------------------------------------------------------------------
寄せ集めだろうとひとかたまりとして 戦力の集中を狙った方が良いのか? 指揮統率の便を考慮して国別に分けた方が良いのか? 蘭印でのドールマン艦隊は弊害の方が 際立ってしまいましたが、 例えばひたすら砲撃するだけで良い戦艦戦隊なら 敢えて一列に並べるのも悪くないでしょう。 皆さんのご意見を求めます。 |
> 寄せ集めだろうとひとかたまりとして > 戦力の集中を狙った方が良いのか? > 指揮統率の便を考慮して国別に分けた方が良いのか? 一塊に決まってる。 別個の部隊として用いたら、必要な時に必要な行動が取れない。 もし一塊ならば用語や言語の問題が生じたとしても、それは結果的に別個として用いたのと同じ結果になるだけであり、多少は共同部隊として行動できる可能性がある分だけマシ。 それと、艦隊の殴り合いとは単に横一線に並んで叩き合うという物ではないです。 |
> 寄せ集めだろうとひとかたまりとして > 戦力の集中を狙った方が良いのか? > > 指揮統率の便を考慮して国別に分けた方が良いのか? うーん。私はどっちもどっちだと思います。 たとえ全艦を列にしても、個艦の性能の違いや、連携の悪さから列が乱れることがよくあります。リッサの海戦ではイタリア戦列の乱れをオーストリアがうまく突いたところが勝利の一因でした。また、艦船を列にしてしまうと、逆に敵に集中される(列の一部に殺到する)ことがある(例:トラファルガー海戦)ので、長い艦船の列 = 集中 とはならないこともあります。 しかし、国別の戦隊に分けると、全体の統一指揮は難しくなるのも事実です。艦隊を分割して勝利を収めたケース(例:ヤルー河海戦、日本海海戦、トラファルガー海戦)では艦隊指揮官と戦隊指揮官があらかじめ役割分担を熟知していたことがあるので、統一訓練でもなければ、多国籍艦隊には非常に困難だと考えます。 私なら、国別に戦隊分けした上で、各戦隊の特性(構成艦種、戦隊速度、練度)にあわせて簡潔な役割(重巡のある戦隊は正面、駆逐艦の戦隊は側面攻撃とか)をあて、あとは各戦隊の自由裁量で戦闘、という形にしようと思います。 |
私もケースバイケースだと思います。 同じ国籍でも戦隊が違うだけで艦隊行動に齟齬が生じることはごく当たり前にありますし。 ましてや国籍が違うと信号どころか言葉が通じないとかそういった基本的なレベルの意思疎通すら困難という場合がありますから、戦う以前に解決する課題がありますね。 多国籍艦艇を一つの艦隊に編成すると、最悪の場合各艦に信号翻訳役を配置し、通訳を配置する必要があります。 その上信号伝達の遅延や誤解が生じるのは防げないでしょうし。 舵ひとつ取るにも大騒ぎになる恐れも。 末期のABDA艦隊のようにどうやっても勝ち目がないとか、無理は承知とかいう状況ならやるんでしょうけど。 言葉が同じだと楽そうですね。 |