Page 293 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼“見映え重視”でいけば・・・ H.M.S. 09/5/11(月) 21:42 ┣Re:“見映え重視”でいけば・・・ おうる 09/5/13(水) 20:07 ┃ ┗Re:“見映え重視”でいけば・・・ H.M.S. 09/5/14(木) 0:22 ┃ ┗Re:“見映え重視”でいけば・・・ おうる 09/5/15(金) 18:03 ┣Re:“見映え重視”でいけば・・・ 河伯 09/5/14(木) 9:20 ┃ ┗Re:“見映え重視”でいけば・・・ H.M.S. 09/5/14(木) 21:37 ┗ビス丸なら Alphabette 09/5/15(金) 23:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : “見映え重視”でいけば・・・ ■名前 : H.M.S. ■日付 : 09/5/11(月) 21:42 -------------------------------------------------------------------------
ご無沙汰しております。 今回は、皆様のご意見をお聞かせ願いたく投稿させていただきました。 (どうか「くだらない」などと言わずお付き合いくださいませ。) 実は現在、某T社 1/350「ビスマルク」の模型を制作しているのですが、一番ド派手に見えるとされている「ライン演習」作戦決行直前時の塗装にトライしてみようと考えております。 ついてはこの際、いわゆる“見映え重視”ということで、考証面を多少無視してみようとも思っているのですが、例えば・・・ ○ダークグレイに塗られていたとされている主砲砲身を多少メタリックがかった色 調にする。 ○その主砲や副砲を収めた砲塔の天板部分には、伝えられるカーマインだけでなく クロームイエローも合わせて使ってみる。 ○FuMoレーダーのアンテナはメッキ調のシルバーにしてみる。(実際の写真では、 アンテナも何やらグレイ系で塗られているみたいですが・・・) という具合に、いくつかアイデアが思い浮かぶのですが、皆様としましては、こんな場合ほかにどういったアイデアが考えられるか、ご意見をお伺いしたく思います。(いわゆる“デフォルメ”とでもいうやつでしょうか。) また、この「ビスマルク」に限らず、有名どころの「大和」「武蔵」をはじめとする艦船模型の塗装に関して、“見映え重視”のため、あえて考証面を無視できるポイントなどがもしあれば、それも合わせてお聞かせ願えればと思っております。 長々とした文章にて、大変失礼致しました。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; msn Opti...@p6215-adsao05douji-acca.osaka.ocn.ne.jp> |
スケールモデルにアニメ的な意味での見栄えってのを盛り込むことにはあまり関心が無いので何のアイディアも無いのですが・・・ ウェザリング等で重厚感を演出して迫力を出すことで“見栄え”を良くするように努力はしたものです。 といっても、もう20年近くプラモを作ってはいないのですが・・・ 艦船ならば影になる部分の色を暗くして影を強調し、写真を撮ったときに迫力が出るようにしたり、「つや消し」だけをわざと塗って霜や着氷を表現する手が使えると思います。 あと、ライナーを燃やし、黒煙を空き箱で受けて煤を集め、それを煙突や砲口に塗ってはティッシュでふき取り・・・ってのを繰り返してると、とっても素敵な雰囲気が出ます。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@FL1-119-241-157-28.tcg.mesh.ad.jp> |
おうる様、貴重なご意見、どうもありがとうございました。 > > ウェザリング等で重厚感を演出して迫力を出すことで“見栄え”を良くするように努力はしたものです。 「ウェザリング」ですか・・・ まさに「定番」ですね。 > > 艦船ならば影になる部分の色を暗くして影を強調し、写真を撮ったときに迫力が出るようにしたり、「つや消し」だけをわざと塗って霜や着氷を表現する手が使えると思います。 「つや消し」でそういう表現が可能なのですか!? それは初めて知りました。 (これだけでも、こちらに投稿させてもらった甲斐があったというものです。) > > あと、ライナーを燃やし、黒煙を空き箱で受けて煤を集め、それを煙突や砲口に塗ってはティッシュでふき取り・・・ってのを繰り返してると、とっても素敵な雰囲気が出ます。 この方法は早速にでも試してみようと思います。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; msn Opti...@p5055-adsao03douji-acca.osaka.ocn.ne.jp> |
> 「つや消し」でそういう表現が可能なのですか!? それは初めて知りました。 > (これだけでも、こちらに投稿させてもらった甲斐があったというものです。) つや消しだけを塗ると白くなります。 つやが無いので非常に決めの細かい・・・それでいてざらざらした白いものが付着しているように見えます。 ただ、光を反射しないので、見る方向と光源の方向によっては全然霜っぽくありません。 どちらかというと、船舶の表面に付着して結晶化した塩として使ったほうが適しているかもしれません(そんなに船体が真っ白になるほど掃除しない軍艦なんてあり得ませんが)。 > この方法は早速にでも試してみようと思います。 換気に気をつけてください。 風がなければ外でやったほうがいいです。 どれだけ防いでも煤が部屋に散らばるのは避けられませんから、あとで掃除が大変です。大切なほかの物に真っ黒クロスケの足跡がついていたなんてことになります。 健康にもよくありません。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@FL1-119-241-157-28.tcg.mesh.ad.jp> |
艦船模型は大好きでしたが、フッド+アークロイヤルで航空戦艦にしたり『モニター金剛』を建造したりして、まともに作ったことは皆無でした。 ですから技術的なことは分からないので申し訳ないのですが、戦艦の場合は木甲板の『木目』をデフォルメして強調する手もあるかと思います。 木甲板材は(大和の場合で)125mm巾で最大6m長程度なので、1/350だと0.36mm×17mmとなって忠実に再現するのは厳しいでしょう。 これをオーバースケールを承知で(例えば)2mm×40mmぐらいで微妙に何色か色分けをしつつ塗り分けると、嘘っぽいですが見映えは良いかと思います。 どんな感じのものかは分かりませんが、最近では木甲板が印刷されたプラシートなども販売されてるようですから、もしかしたら上のような手間を掛ける必要もないのかもしれません。 <Opera/9.64 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1@p7190-ipbfp1601fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp> |
河伯様、貴重なご意見をどうもありがとうございました。 > 艦船模型は大好きでしたが、フッド+アークロイヤルで航空戦艦にしたり『モニター金剛』を建造したりして、まともに作ったことは皆無でした。 ものすごい力技ですね。ぜひ一度拝見させていただきたいものです。(笑 > > ですから技術的なことは分からないので申し訳ないのですが、戦艦の場合は木甲板の『木目』をデフォルメして強調する手もあるかと思います。 > > 木甲板材は(大和の場合で)125mm巾で最大6m長程度なので、1/350だと0.36mm×17mmとなって忠実に再現するのは厳しいでしょう。 > これをオーバースケールを承知で(例えば)2mm×40mmぐらいで微妙に何色か色分けをしつつ塗り分けると、嘘っぽいですが見映えは良いかと思います。 なるほど。そう言われれば木甲板というのも手の加え甲斐があるかも知れませんね。 > > どんな感じのものかは分かりませんが、最近では木甲板が印刷されたプラシートなども販売されてるようですから、もしかしたら上のような手間を掛ける必要もないのかもしれません。 それならば私も良く存じております。以前1/350 ビスマルク(某D R社)用の物が売られていたのを見た時は、一瞬興味を覚えたものでした。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; msn Opti...@p12102-adsau07doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp> |
金属パーツやウェッジングやらけっこうそろってるから市販品を組み合わせるだけでもいけると思います…350モデルならやる価値あるでしょう。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 2.0.507...@TPH1Ada072.tky.mesh.ad.jp> |