Page 249 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼世界を一周できる旅客機に必要なもの G4M2 08/1/12(土) 0:09 ┣Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの Wisteria 08/1/12(土) 8:31 ┃ ┗Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの G4M2 08/1/12(土) 11:14 ┣Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの 通りすがり 08/1/12(土) 13:05 ┃ ┗Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの G4M2 08/1/12(土) 16:53 ┣Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの わんける 08/1/12(土) 17:02 ┣Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの まるき 08/1/13(日) 0:25 ┣Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの elebras 08/1/14(月) 10:09 ┃ ┗Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの SUDO 08/1/14(月) 11:10 ┃ ┗Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの elebras 08/1/14(月) 13:00 ┃ ┣Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの [ 08/1/20(日) 8:01 ┃ ┗空中給油だな。 「む」 08/1/20(日) 8:06 ┣Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの ささき 08/1/14(月) 14:30 ┗Re:世界を一周できる旅客機に必要なもの てっぺい 08/1/17(木) 17:57 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 世界を一周できる旅客機に必要なもの ■名前 : G4M2 ■日付 : 08/1/12(土) 0:09 -------------------------------------------------------------------------
一回飛んだら地球上どこへでも飛んでいける旅客機に必要な性能を考えてみたいと思います。 4万キロを12時間で飛べること。 お客さんが飽きない食事と暇つぶしグッズ。座席ごとにHUDっぽい映像表示装置。 250人乗り 世界の主要な空港全てに安全に降りられる離発着性能。 管制コンピューターには常に最新の空港情報が更新されている。 人工衛星と世界各地気象台との地上データリンクにより、低高度、中高度、高高度の気象条件を立体的に観測、急な積乱雲にもめげません。 急接近する飛行物体も64目標までトレース可能、必要に応じて相手機に警告を発します。 <Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061222 Vine/2.0.0.1-0...@fd238.opt2.point.ne.jp> |
> 4万キロを12時間で飛べること。 4万キロ飛べる必要はありません。地球は丸いのですから、2万キロ飛べれば 地球の真裏の地点に行けます。搭載燃料が半分に節約できますよ。無着陸または 無給油で世界一周するニーズがあるのなら4万キロの航続距離が必要ですが。 <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich253093.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
Wisteria 様 > > 4万キロを12時間で飛べること。 > > 4万キロ飛べる必要はありません。地球は丸いのですから、2万キロ飛べれば > 地球の真裏の地点に行けます。搭載燃料が半分に節約できますよ。無着陸または > 無給油で世界一周するニーズがあるのなら4万キロの航続距離が必要ですが。 確かにそうですが、世界一周というコンセプトで4万キロとしてみました。 ツアーによっては途中経由地などもありうるし、離発着の回数が増えればその分 燃料を食いそうですので思い切って4万キロは飛べてほしいのです。 途中給油など時間も省きたいですし。 <Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061222 Vine/2.0.0.1-0...@is127.opt2.point.ne.jp> |
4万キロを12時間で飛ぶとなるとかなりの速力ですから燃費は良くないでしょうし その条件で4万キロ無給油となると燃料積載量は恐ろしい事になります。 SFの領域に突入しない範囲で実現できそうな物を想像してみますと ブレンデッドウィングの超巨大空中ケロシンタンカーを作って その隙間に乗員乗客の搭乗スペースを用意した機体になるんじゃないかと。 離着陸性能の点でソルトレーク以外では運用不能な離着陸性能になりそうです。 世界一周が条件ですと航続距離は譲れませんので速力を抑えるしかありません すると搭乗時間が非常に長くなりエコノミークラス症候群が懸念されます ここはひとつ全席に足揉みマッサージ器標準設置と行きましょう! <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p3181-ipbf411souka.saitama.ocn.ne.jp> |
> 4万キロを12時間で飛ぶとなるとかなりの速力ですから燃費は良くないでしょうし > その条件で4万キロ無給油となると燃料積載量は恐ろしい事になります。 > > SFの領域に突入しない範囲で実現できそうな物を想像してみますと > ブレンデッドウィングの超巨大空中ケロシンタンカーを作って > その隙間に乗員乗客の搭乗スペースを用意した機体になるんじゃないかと。 > 離着陸性能の点でソルトレーク以外では運用不能な離着陸性能になりそうです。 > > 世界一周が条件ですと航続距離は譲れませんので速力を抑えるしかありません > すると搭乗時間が非常に長くなりエコノミークラス症候群が懸念されます > ここはひとつ全席に足揉みマッサージ器標準設置と行きましょう! 通りすがり様 新動力の開発か、あるいは、巡航動力ユニットと、離発着ユニットをわける スペースシャトルのようなやり方が必要かも知れませんね。 空中合体です。はい。 <Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061222 Vine/2.0.0.1-0...@ne39.opt2.point.ne.jp> |
強烈な要求仕様ですね。 SFじゃない前提で考えると、平均3.5マッハで12時間飛ぶ必要がありますね。 いくら成層圏を飛んでも、そして機体が耐えられても中のお客さんがローストになりそうです。 機体表面の断熱ではなく冷却が必要・・と言う事は、機体パネル下に燃料を通して燃料冷却でしょうか。 ますます重くなって、ますます燃料も苦しくなりますね。 一層のこと、ブランの一回り大きな密閉型を作って、大気圏外を 飛ばした方が実用的かもしれません。 これなら、たぶん2〜3時間以内で世界を廻れますから、お客さんも退屈する暇は無いでしょう。 燃料含めた重さを現実的な翼面積で持ち上げるには、滑走路上で音速超えちゃうような速度が要るでしょうから、やはり回収可能なリフトエンジン(と燃料タンク)を使ってリフトオフが必要になりそうです。 純ロケットではなく、低高度では空気を酸化剤に使えるエンジンだとなお良いですね。 SFに近くなっても良ければ、翼型の固形推進剤を作って、上昇するほど、速度が増えるほど翼が小さくなるなんていうのもアリかもしれませんが。 市場的には、世界一周観光旅行なら飛行機旅行より宇宙旅行の方が売れるかもしれません。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@e3d242.BFL13.vectant.ne.jp> |
このお題は、映画の「2001年」にでてきたパンナムのシャトルが実用化されれば、条件クリアでありますか? 無重力状態という非日常が体験できれば、お客様は大喜びでしょうし、そこまでいくことができれば地球のどこにでもおりることが可能でしょう(あんな複雑なドッキングしてますし)。 でも、パンナムもうないんだよな (´・ω・`) <Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@EATcf-558p216.ppp15.odn.ne.jp> |
実はこれ、かなり切実な本当にある要求だったりするんですがね・・・・・ 911以降、米国を通過する路線は南米各国の旅客には事実上搭乗不可に近くなってしまいました。目的地の入国査証以外に、僅かな時間のみ滞在する米国査証も取得しなければならないからでして、目的地の査証は取得出来ても、米国査証が取得できないために旅行出来ない、という状況が頻発しています。 太平洋横断南米行き路線では、経済的ペイロードでの補給地が事実上米国領域しか無く、現状ではカナダのバンクーバー経由路線が稼働していますが、太平洋横断は良いが、そこから南米までの飛行に制限があり、旅客数の多い北米ー南米路線での制限は、収益低下を招きます。 というわけで、最大航続4万キロでも、2万キロ以下で経済的ペイロードが得られるような柔軟性があれば、なんと!!実需があるかも知れません。 ですから、速度も実需を目指しましょう。無理の無い所で、巡航時速1100Km程度。これでもノンストップなら、離着陸を入れても、私の所から成田まで現行より5時間以上短縮できるはずです。超音速機は確かに良いのですが、南米のチンケな空港では離着陸に難しい所があります。 乗客定員250名は妥当な所ですね。ただし、貨物ペイロードは大きくしたい。これは、現在南米からの生鮮品輸出には必ず米国を経由しないとならず、輸出国の輸出許可以外に、米国の許可を取得しなければならないという事情があります。モノによっては、米国での納税証明を要求されるものすらあります。 離着陸性能は航続2万キロまでの燃料搭載量なら高度3000mの2800m級滑走路から安全に離発着できる性能が必要です。首都の空港だけでも、ボゴタ2500m、キト2700m、ラパス3400mと三つも2500mを超える高度の空港があるのが南米です。それと、短距離フライトでの経済性も必要です。米国領域以降は頻繁に発着してお客を乗り降りさせないと経済的に成り立ちませんからね。 中の擬装は・・・何でも良いや!5時間短縮出来るなら何でも我慢したるわい!! って、けっこうマジになってるなぁ・・・だって米国経由しないで、同じくらいの料金で日本まで行ける選択肢はモスクワ経由っか無いんだもん。実質三日、モスクワの空港で17時間待ちっす。(泣 ほいじゃ、お願いしましたよ。南米ー日本ノンストップ便。 <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/...@201.234.198.98> |
東京〜リオデジャネイロって1万8000kmですから、4万kmは要らないんじゃないかな。 http://www.boeing.com/commercial/777family/pf/pf_lrproduct.html 777-200LRが17000kmいけますから、もうちょっと頑張れば南米〜極東は繋がるでしょうし、例えば赤道直下ジャマイカのキングストンからなら東京まで1万3000kmで、777-300ERやA-340で十分な範囲です。 北米を経由しない南米〜極東航路需要があっても、それは南米〜中米〜極東とか、南米〜豪州〜極東等で、既存の航空機でも賄えるわけで、そういった航路が開設されていないのだとしたら需要が無いという判断でしょうから、新規の開発も容易には通りがたいのではないかと想像します。 ま、A-340、A-350、A-380、747、777、787が軒並み1万4000〜1万6000kmで揃ってますんで、1万8000〜2万の飛行機は、技術的には十分届く範囲で、採算だけが問題なんじゃないかな。 <Opera/9.25 (Windows NT 5.0; U; ja)@221x116x237x197.ap221.ftth.ucom.ne.jp> |
SUDOさん、明けましておめでとうございます。 > 東京〜リオデジャネイロって1万8000kmですから、4万kmは要らないんじゃないかな。 ええ、要りません。っつか、商用なら2万以上は無駄ですね。ま、お題に従っただけでして。もっとも4万飛べても、2万以下で経済性が確保出来るなら問題は無いとは思いますが。 > 777-200LRが17000kmいけますから、もうちょっと頑張れば南米〜極東は繋がるでしょうし、例えば赤道直下ジャマイカのキングストンからなら東京まで1万3000kmで、777-300ERやA-340で十分な範囲です。 えっとですね、又聞きですから信憑性は疑問ですが、バリグがロス経由に変えてMEX経由でサンパウロー成田を検討した時に、米国領域通過を許可されなかったんで諦めた、って言われてまして・・・SFO沖合くらいから、ずっと12海里外を南下してMEXまでだと747じゃ無理だとか・・・もっとも最大の理由はメキシコが以遠権を認めなかったかららしいですがね。 > 北米を経由しない南米〜極東航路需要があっても、それは南米〜中米〜極東とか、南米〜豪州〜極東等で、既存の航空機でも賄えるわけで、そういった航路が開設されていないのだとしたら需要が無いという判断でしょうから、新規の開発も容易には通りがたいのではないかと想像します。 豪州経由はたしか以遠権の問題だったような・・・豪州ー欧州間は南米廻りの方が近かったと思うんですが?あたしっとこの真裏が丁度マレーシアくらいになりますから。中米は上記のように米領内飛行の問題があるかも知れません。MEXは政府があれで、難しいみたい。 需要としては、サンパウローサンタクルーズ(ボリビア)ーリマー東京で週一くらいならガラガラって事は無いだろうと・・・まぁ運賃にもよりますが。今、南米では航空会社の統合が結構進んでまして、共同運行になると、結構いろんな国へ降りられたりします。 > ま、A-340、A-350、A-380、747、777、787が軒並み1万4000〜1万6000kmで揃ってますんで、1万8000〜2万の飛行機は、技術的には十分届く範囲で、採算だけが問題なんじゃないかな。 ええ、まさにその通りでして、米国ー南米間ってのがこの辺のドル箱なんで、それをしない路線に魅力が無いのは確かです。ただ、前述の通り、飛行ルートの制限があったりで、既存の機体では足が届くのは大きすぎたり(380一杯にする需要は無いです。)、丁度いいサイズじゃ届かない、なんてのもあるみたいです。777辺りは、かなり良い線なんですが、リースの機体がまだ少ないんで、カネが無い南米の航空会社にはまだ入らないみたいです。 ま、採算の問題ってのはその通りです。ただ、旅客自体は増えてますけどね。先日も取材でガラパゴスへ入った日本のTV局の連中が、ダブルブッキングで乗り損ねてますし。(デルタ航空ですけどね。)今は、日本より中国みたいですよ。欧州路線は空席取れない状況が4ヶ月くらい続いてますから。(南米も中国も米国ビザ要るから、高いけど欧州経由) 近々、ペルーのガルシアが日本に行きますから、またリマ直行便なんか開いてくれんかしら・・・777飛んで来たりして・・・って無理か直行は・・・・ <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/...@201.234.198.98> |
> SUDOさん、明けましておめでとうございます。 > > > 東京〜リオデジャネイロって1万8000kmですから、4万kmは要らないんじゃないかな。 > > ええ、要りません。っつか、商用なら2万以上は無駄ですね。ま、お題に従っただけでして。もっとも4万飛べても、2万以下で経済性が確保出来るなら問題は無いとは思いますが。 > > > 777-200LRが17000kmいけますから、もうちょっと頑張れば南米〜極東は繋がるでしょうし、例えば赤道直下ジャマイカのキングストンからなら東京まで1万3000kmで、777-300ERやA-340で十分な範囲です。 > > えっとですね、又聞きですから信憑性は疑問ですが、バリグがロス経由に変えてMEX経由でサンパウロー成田を検討した時に、米国領域通過を許可されなかったんで諦めた、って言われてまして・・・SFO沖合くらいから、ずっと12海里外を南下してMEXまでだと747じゃ無理だとか・・・もっとも最大の理由はメキシコが以遠権を認めなかったかららしいですがね。 > > > 北米を経由しない南米〜極東航路需要があっても、それは南米〜中米〜極東とか、南米〜豪州〜極東等で、既存の航空機でも賄えるわけで、そういった航路が開設されていないのだとしたら需要が無いという判断でしょうから、新規の開発も容易には通りがたいのではないかと想像します。 > > 豪州経由はたしか以遠権の問題だったような・・・豪州ー欧州間は南米廻りの方が近かったと思うんですが?あたしっとこの真裏が丁度マレーシアくらいになりますから。中米は上記のように米領内飛行の問題があるかも知れません。MEXは政府があれで、難しいみたい。 > > 需要としては、サンパウローサンタクルーズ(ボリビア)ーリマー東京で週一くらいならガラガラって事は無いだろうと・・・まぁ運賃にもよりますが。今、南米では航空会社の統合が結構進んでまして、共同運行になると、結構いろんな国へ降りられたりします。 > > > ま、A-340、A-350、A-380、747、777、787が軒並み1万4000〜1万6000kmで揃ってますんで、1万8000〜2万の飛行機は、技術的には十分届く範囲で、採算だけが問題なんじゃないかな。 > > ええ、まさにその通りでして、米国ー南米間ってのがこの辺のドル箱なんで、それをしない路線に魅力が無いのは確かです。ただ、前述の通り、飛行ルートの制限があったりで、既存の機体では足が届くのは大きすぎたり(380一杯にする需要は無いです。)、丁度いいサイズじゃ届かない、なんてのもあるみたいです。777辺りは、かなり良い線なんですが、リースの機体がまだ少ないんで、カネが無い南米の航空会社にはまだ入らないみたいです。 > ま、採算の問題ってのはその通りです。ただ、旅客自体は増えてますけどね。先日も取材でガラパゴスへ入った日本のTV局の連中が、ダブルブッキングで乗り損ねてますし。(デルタ航空ですけどね。)今は、日本より中国みたいですよ。欧州路線は空席取れない状況が4ヶ月くらい続いてますから。(南米も中国も米国ビザ要るから、高いけど欧州経由) > 近々、ペルーのガルシアが日本に行きますから、またリマ直行便なんか開いてくれんかしら・・・777飛んで来たりして・・・って無理か直行は・・・・ <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, l...@66.189.217.216.transedge.com> |
この問題もB777に空中給油装置を付けて、ハワイ上空で給油すればそれで済みます。 長時間の飛行なので、シートはもう少し倒れて、足置きが有れば更にいいですね。 <Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, l...@66.189.217.216.transedge.com> |
明けましておめでとうございます。 平均的日本人よりたぶん多く太平洋を横断している身として幾つか。 > 一回飛んだら地球上どこへでも飛んでいける旅客機に必要な性能を考えてみたいと思います。 > > 4万キロを12時間で飛べること。 > お客さんが飽きない食事と暇つぶしグッズ。座席ごとにHUDっぽい映像表示装置。 > 250人乗り 子供が走り回って遊べる遊戯設備と、妊婦さんないし乳幼児を抱えたママさんたちがリラックスできる特別席は用意できないでしょうか。 太平洋便に乗るたび、ちいさな子供を連れたママさん達の苦労を見てほとほと頭が下がります。彼女らの苦労に比べれば、我々サラリーマンなんてなんと気楽なものだと思います。 個人的には脚を伸ばして寝られる寝台席と、いちいち行列作らなくとも済むだけのトイレが欲しいなぁ。これは技術云々の話じゃなく、今の飛行機でもファーストクラス料金を出せば叶えられる願いではありますけど。 食事とか機内娯楽に贅沢は言わないです。機内からインターネットが使えたらちょっと便利かな?とも思いますけど、携帯電話はむしろサポートしないで欲しい。隣の席でべちゃくちゃ長電話なんか始められたらたまりません。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@adsl-76-238-249-82.dsl.lsan03.sbcglobal.net> |
あまり内容を把握できていませんが、(経由なしで)そのまま世界一周ということは、例えば日本発、日本着ということでしょうか。 技術的にこのような高級機が存在しても、乗る意味あるのでしょうか? そういった事を無視して考えるならば 娯楽設備(最低19インチのLCD!) 最低限の運動できるスペース 十分なトイレ、洗面所 まともな食事(カレーパン、アンパン、おにぎりで十分) 個人的にはこう考えます。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@gate.pdg.panasonic.de> |