川崎 九九双発軽爆撃機 キ-48 I



  昭和12年(1937)陸軍は 川崎に軽爆撃機の試作を指示しました。満州方面と対ソ連を目的に 反復攻撃ができる 機動性と速度を重点に考えられて 航続距離や爆弾搭載量は それほど要求されませんでした。

昭和14年(1939)に完成 審査を合格したにで 翌年九九双発軽爆撃機 キ-48として 正式に採用されて 量産を開始しました

また性能向上型 の II型も昭和17年(1941)から製造をはじめました 爆弾を胴体内に収容するため 腹の出たユニークな形をしているので機種はすぐ分かります

生産数は557機、日華事変から太平洋戦争全般に活躍しました。コードネームは Lily

構造全金属製 双発単葉
乗員3-6
全幅 17.47m
全長 12.60m
全高 3.80m
主翼面積40.00m2
自重4500Kg
総重量6050 Kg
エンジン 中島 九九式(ハ-25)空冷星型14気筒 980-1000馬力
プロペラ 金属可変ピッチ3翅
最大速度 480Km/h
巡航速度
上昇限度9500Km
航続距離(時間) 2400Km
武装旋回機銃 4x 7.7mm 爆弾 300ー500Kg x1