3224 |
大和級戦艦が主砲を射撃する際、甲板上の乗員は艦内に退避しなければならなかったという話は聞くのですが、艦上以外の人員の安全に関しては何か規定があったのでしょうか? 連絡用の小型舟艇やタグボート等の作業艇、接岸している場合の桟橋上の作業員は何メートル以上離れなければならない・・・といった規定・安全基準があったら教えてください。(大和級以外の戦艦の例でもいいです) おうる |
- まだ回答がないようなので、僭越ながら。
おうるさんが提示された条件は、戦艦が泊地の中にいる時ということになるでしょうが、そのような状況で主砲を射撃することは稀だと思います。ですから、お尋ねの安全基準は制定されていないのではないでしょうか。
ティルピッツがノルウェーでの在泊中に主砲で対空射撃をしたことがあったそうですが、それは例外的な緊急対応だと思います。
ハムサンド
- >大和級戦艦が主砲を射撃する際、甲板上の乗員は艦内に退避しなければならなかったという話は聞くのですが
上記の件につきましては、艦船過去ログNo.2621がご参考になるかと。
Ranchan
- レスありがとうございます
>1
大和が沖縄に着いたら浅瀬に乗り上げて浮沈の砲台と化して云々という話やオデッサにおける戦艦ポチョムキンのように港内や海岸付近で発砲する可能性というのも決してないわけではないと思います。
WW2で英海軍の攻撃を受けた仏艦隊の例もありますし、旧日本海軍は艦船が停泊するときは舳先を港外へ向け、即座に出撃できるようにしていたという話を読んだことがありますので、停泊中に敵襲を受ける可能性については想定されていたんじゃなかろうかと想像してました。
そこまで考えるなら自分で調べろといわれそうですが、ググってもそれらしい話が見つからなかったもので質問させていただいてます。
>2
改めて読み直しました。
おうる
- 港湾内で停泊している戦艦が砲撃を行う時、いつまでも傍に居なければならない人員・舟艇というのが想像できないのですが...
こうした状況(港湾内停泊中に発砲)では、敵の攻撃を受けている(戦艦が狙われている)と思われますが、この場合普通、人員や舟艇は一目散に逃げ出して戦艦から離れませんか?
セミララ
- >4.
真珠湾での米艦隊(これは空襲でしたが)やメルセルケビルの仏艦隊のような状況を考えてました。
停泊中に攻撃を受ければ、当然反撃とともに出港を意図するのではないかと・・・で、少なからず混乱しているであろう港内を移動しようとすれば、友軍の艦艇や港湾に所属する舟艇と過度に接近(もしくは接触)する可能性はあるだろうと
おうる
- >5.
>〜舟艇と過度に接近(もしくは接触)する可能性はあるだろうと
>
えーと、本末転倒な気がします。
本当に主砲を撃つつもりなら、「近寄るな、離れろ」と警告して、多少の舟艇・人員など無視するしかないのではないでしょうか。
無論、味方の被害が多大になる場合は手控えるでしょうけれども、何m以内に何人いるから撃つ、撃たないではなく、戦闘行動下であるならば、成しえる努力の後には全てを割り切る以上の判断はしないものだと思います。
蛇足
>4.
>〜艦船が停泊するときは舳先を港外へ向け、(中略)停泊中に敵襲を受ける
>可能性については想定されていたんじゃなかろうかと…
>
俗に「出船(でふね)」とも言われる係留方法ですが、元々は命令一下、モタモタする事無く即座に出航できるようにするための、常在戦場・機関全力(=全力投球?)な心意気を示す慣習ぐらいの理解が適当では無いでしょうか。
能登