QQCCMMVVGGTT
3191 大和などの軍艦の艦首甲板の縁にある,波よけに穴をあけたようなもの(=菊の御紋章が正面部に飾られているもの)は,正しくは何という名称で,何のためのものなのでしょうか?
また,あの穴は何のためのものなのでしょうか?
戦艦大和では左右合わせて4個の穴があるようですが‥‥。
ご存じのかた,教えていただけたら幸いです。

Navier-Stokes Eq.

  1. フェアリーダー(Fairleader、日本語にすると「導索器」)です。
    繋留・曳航時にロープ等を使用する時に、意図しない方にロープが飛んでいったりしないようにしたり、ロープ・船体を保護したりするための金具です。
    Ranchan

  2. またはフェアリード、索道(つなみち)とも言います。
    動きをスムーズにするためにローラーのついたものもあるそうで、
    これを「コロ索道」「ローラーフェアリーダー」と言います。
    たかやま

  3. なるほど! そうだったのですね。
    今まで,ツノや荒波や火炎をイメージした装飾なのだろうか? とかトンデモなことを思ったりして,
    子どもの頃に観た宇宙戦艦ヤマト以来(本当/汗),今までずっと謎のままでしたので,
    本当に助かりました。視界がスッと開けたような感じです (^ ^)
    ありがとうございました。

    Navier-Stokes Eq.

  4. >ツノや荒波や火炎をイメージした装飾

    大和型については芸術的な一面もあると思いますよ。
    造りが異様に凝ってますから。
    極論で、機能だけを追及すれば「穴」で良い訳ですから。
    1994年に戦時急造された「涼月」の艦首ではボラードに
    フックを付けたような形状のフェアリーダーですし。
    (これは「涼月」が防波堤になった際の写真で確認して下さい)

    (ゴミ)
    ヤマトの場合は波動砲の掃除をするときにあそこから索を
    垂らしてですなあ…
    きん

  5. ↑スミマセン
    ×1994年
    ○1944年
    きん


Back