3149 |
いつもおもしろいお話を拝見させていただき感謝しております。 今回の種子島沖国籍不明原潜進入事件について、質問させていただきます。 1現在沖縄近海で源潜を運用している国とは、米国と中国だけなのでしょうか?例えばロシア潜は現在該当海域付近では運用されていないのでしょうか? 2現在源潜を保有している国は、米国,ロシア,中国,英,仏だけなのでしょう? 3国籍不明原潜はP3Cのソノブイをさけるためにジグザグ航行をしているとのことですがこれには何か意味があるのですか?(どうせさらに予定進路にソノブイを落とされるだけのような気がするのですが) ど |
- すいません。私ど素人です。変換失敗したようで消えてしまいました。
質問者
- 1.日本近海に出港する事があるかといえばイエス。今沖縄近海にいるかどうか応えられる人は多分いないでしょう。
2.インドはもう返却しちゃったみたいなので、それだけでしょう。
3.いつ日本側が実弾射撃してくるか判らないのに、捕捉されたまま直進続ける馬鹿は居ないでしょう。
SUDO
- SUDO様 ご回答ありがとうございます。
”いつ日本側が実弾射撃してくるか判らないのに、捕捉されたまま直進続ける馬鹿は居ないでしょう。”とのことですが潜水艦がいくら転進したところで、さらにその先にソノブイを落とされるだけかと思ったのですが?
質問者
- >3
「見えている」と「狙われる」の違いなんです。
ソノブイに捕まる事が問題なのではなくて、ソノブイに捕まったままである事が問題なのです。
真っ直ぐ走っていたら、次のソノブイはもっと至近距離に投下され、他ソノブイと合わせて、非常に詳細な諸元を自衛隊に提供しちゃうのです。
もしもジグザグに走れば、針路変更によってそれまで日本側が得ていた諸元はパアになります。現ソノブイから離れる事で与えるデータ量も少なくなり、それは新諸元算出までの時間を稼げますし、新ソノブイに捕まったとしても一定時間を経ない限りは高精度の諸元にはなりません。
SUDO
- >3
今ひとつ実感出来ないのであれば、試しにラジコンの上に風船を付けたものをエアガンで狙って見るとわかりが良いかもしれません。
同じ走行中のラジコンでもランダムに回避する物とまっすぐ進む物では狙いの難度が格段に違う事は簡単にお分かり頂けるかと思います。
ただ狙われるだけの的に成り下がるのと、回避だけでもイニシアティブを握っておくのとでは全然違ってくる訳なんですね。
ooi
- 民生用ソナーからの類推ですが・・・
領海侵犯確認した後はアクティブ探知してると思いますので、ジグザグ航走はあまり意味無いと思います。漁船用の25kW出力で、2海里程度ならマグロ1尾でも反応出ます。2秒に一回の発振で魚の動きを連続で捉えられます。
アクティブ・ソノブイは原理的には我々がスキャンニング方式と呼ぶソナーと同一ですから、少なくとも同等以上の性能を持っているはずだろうと思います。さらに民生用では反射音響受信は発振点と同一ですが、ソノブイ探知ならばパッシブ・ソノブイは多量に周辺にあるはずですから、探知精度は比較になりません。
静かな艦をパッシブで捉えるなら撒布パターンなど運用に工夫が必要でしょうが、アクティブでならジグザグに走られてもそれほど影響は無いと思います。
報道によれば時速50Kmで航走したよし・・・水中速力30Kt・・・対潜哨戒機相手の機動じゃないですね。あまり優秀な艦長さんとは言えそうも無いです。もっとも私の知ってる艦長さんは原子力なんて贅沢な動力の艦じゃないからかも知れませんが・・・
elebras
- 便乗質問なのですが、該当の潜水艦は、自衛隊の捜索を
振り切る(探知されなくなる)ということは可能なのでしょうか?
(防空識別圏を出たら、追わないかもしれませんが)
it
- 潜水艦をいちばん静かな状態にして(普通低速でしょうが)針路や深度を頻繁に変更して位置を変えるのは相手の失探を企図して行う行動なのでしょう。
速度の急激な変更(高速航行から突然低速へ)と言うのも入るのかもしれませんが。
隠密性が命の「海の忍者」ですから今回もいろいろ努力してるようですが探知されッ放しで、ダメみたいですね。
空のレーダと違って海中は温度層とか色々あって探知が難しく、どちらかと言うと潜水艦有利という印象を受けていたのですが今回の事件見てると潜水艦へのイメージ変っちゃうなあ。
原子力潜水艦ってこんなモンなんでしょうか・・・
潜水艦不要論が出ないかと心配だ(苦笑)
中国海軍さま、お願いだから「故障で音が大きかったんジャイ」って言ってくれ(笑)
とく名希望
- >6
本当に30knot でたとしたら、建造中と噂されていた新型 SSN ってー可能性も出てきますが……そうだとしたら、わざわざ詳細な音響特性を、最大速力でばらまきまくった上に性能をばらしてしまったわけで、とっても無意味ですね。
tac
- >>8
テレビ映像を見ると護衛艦(むらさめ型か?)やSH-60Jも出っ張ってるようですから、これでは逃げ切れないでしょう。
低速で逃げれば護衛艦につかまる。高速で逃げればSH-60J・P-3Cにつかまる。
む
- 変針を繰り返すのは失探をも狙ってるとも思いますが、聴音の為でも有るのではないでしょうか。
手ぶらでは帰れない漢級艦長の立場で言えば、追尾する海自水上艦の正確な聴音データを得るまたとないチャンスですし(苦笑)。また追尾から逃れる為に諸元を得たり、ソナーの死角をカバーもしくは適切な方位に位置しようとする意図も有ると思います。漢級は曳航アレイソナーを持っていないようですし、その放射雑音レベルの高さからも後方は死角かと思います。
また旧ソ連海軍の影響下にあるとすれば、高速航行中に急変針して追尾艦の探知を狙うという手法もありえると思います。
SSB
- 報道では日本の防空識別圏を越えてずっと追尾を続けるそうですね.(中国の領海に入るまで?)
海自としては中国に対する外向的配慮抜きで,水深の浅い黄海の大陸棚での対潜作戦の実地訓練をおおっぴらに出来るわけで大喜びではないでしょか?!?
カッタ
- 便乗になってしまいますが申しわけありません
http://www.kamiura.com/new.html
潜水艦の行動について神浦氏は、「事故を起こしていて、そのために蛇行”してしまう”と仰っています。
その理由として「海自の監視のもとで10ノットは遅すぎる」ということです。
実際こういうことはあり得るのでしょうか?
ただでさえうるさいと言われているのに、高速で航行したら自分で場所を知らせているようなものでしょうし、
故障による蛇行と故意による(探知を回避するための)蛇行は航跡からして判別できそうな気がするのですが・・・
rocker
- こういう旬のネタに飛びつきたい気持ちは判るんですが、このアンスクはログのこるんです。
数日か数週間したら、もっと色んな事が明らかになるだろうし、数ヶ月もすれば雑誌等で特集も組まれるでしょう。その時まで待つという行動を取っていただけると助かります。
勿論、普遍的に他の事例に適応できそうなネタないし設問でしたら文句は無いのですが、あまりにもピンポイントですと、風化した時にゴミになるだけなんで注意して下さい。また過去ログ見たときに困るので「今日」とか「今週」とか「今月」とかではなく何年何月何日等と記してくださいね。
>13
真相は当事者しか知らない。可能性は皆無ではないかもしれない。それ以上の答えは無いのですから、ここで出すべき質問では無いです。
SUDO
- 上記10の「む」は私ではありません。
む