QQCCMMVVGGTT
901 震電ってどういう意味なんですか?

  1. 雷と稲妻のことです。


  2. 局地戦闘機に雷系の名前が付くのは侵入する敵に「天罰」を与える、という意味からでしょう。題からはずれますが、SAのコラムに紫雲は「仏様のお迎えの雲」と書かれていたけれど、縁起でもない!「高貴神聖な雲」といった意味でしょう。今月プラモが発売になる天山は中国の山ではなく、最高の山あるいは天王山のことでしょう。俗な意味では秀吉の故事になぞらえて、決戦を戦う雷撃機にゆかりの名を付けたのだと思います。


  3. 雷と稲妻は「雷電」ではないでしょうか?


  4. ↑震電ってのは意味としては雷電とほとんど同じなんですよ。「震」は雷鳴の震動、「電」は稲妻。広辞苑ひけば載ってますよ。(一番下のを書いた者)


  5. (一つ下の続き)あ、それと「震」の字にはそれだけで落雷の意もあります。


  6. 「震電」という言葉自体は「詩経」や「春秋」「漢書」等にも出てくる古い言葉です。局地戦震電の命名がこれらを典拠にしているかどうかはわかりませんが、当時の漢文の素養のある人なら馴染みのある言葉なのかも。ちなみにそれらの史書経書の中では、単に雷という意味で使われているようです(「二年春正月、震電…」とあったりするところを見ると、吉兆凶兆の意味がある普通の雷ではない特殊な天象を指しているかも知れません。ごく普通の雷なら、史書に記述するほどの希有な事象ではないですから)


  7. ↑今、手元に大漢和等がないので、解釈、意味については憶測です(^^; 今度、調べてみます。


  8. 白川静「字統」で引いてみたところ、震というか、雷そのものが神意を表していたようですね。


  9. 雷を「神鳴り」と読むこともあるそうですから



Back