|||| 議論ボード ||||


  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
37 / 77 ツリー ←次へ | 前へ→

米軍基地が沖縄にある必然性 じゃま 15/7/15(水) 17:39
┣ ハワイ州知事 じゃま 15/7/16(木) 16:54
┃┗ ビンラディン じゃま 15/7/17(金) 17:08
┃┗ 「全地球的作戦 !!」 じゃま 15/7/18(土) 16:47
┃┗ じゃまにつける薬はない 邪魔 15/7/22(水) 18:45
┃┗ Re:じゃまにつける薬はない じゃま 15/7/24(金) 20:10
┣ いちゃもんにもなってません 京都の住民 15/7/21(火) 5:46
┃┣ いちゃもんちゃうねんポケモンやねん じゃま 15/7/24(金) 18:48
┃┗ いちゃもん じゃま 15/7/24(金) 18:53
┃┗ 昔のよしみひとこと とおり 15/7/25(土) 12:13
┣ B-52のエンジン換装 じゃま 15/7/29(水) 17:47
┣ 新世代爆撃機B-3 じゃま 15/7/31(金) 18:45
┗ 沖縄に米軍基地が残ったのは結果 じゃま 15/8/2(日) 19:17

米軍基地が沖縄にある必然性
 じゃま  - 15/7/15(水) 17:39 -
  
Ans.Qから移ってきました。重複しますが、

佐久間多聞さんの意見:

>今後三十年以上は、相変わらずB-52とB-1です。航空機が同じですから、後続距離も同じです

反論:
1.今後B-3という新型機が配備されるので、「航空機が同じ」ではない。

2.B-52は、エンジン換装による航続距離延長が予定されている。
 だから、「航続距離も同じ」ではない。

佐久間多聞さんの反論:
1.B-52の初飛行は古いので、性能向上は見込めない。

2.空中給油機が不要とならなければ、航続距離が増えたとは言えない。

3.B-3の開発費はこれまでに10億ドルである。
 10億ドルの多寡、開発予算に占める割合はどうなのか。

4.そもそも、エンジン換装による航続距離の改善よりも、運用ドクトリンによる異差の方が、行動半径に大きく関与する

そこで、再反論:

1.B-52は古いが、性能向上が見込めないなら、エンジン改装の改修プランが存在するはずがない。

2.空中給油機の有無にかかわらず、B-52の航続距離延伸は有意義である。
空中給油機なしでの航続距離が増えるなら、作戦の自由度は大きくなる。
空中給油機があれば、なおさら航続距離が増えるのだから、寄与は大きい。

3.B-3が配備される予定があるのだから、佐久間多聞さんの
「飛行機が同じ」は間違いである。
飛行機は異なる。
B-3の開発費の多寡、予算に占める割合は問題ではない。
 
4.はじめに飛行機の航続距離について論じていながら、
「運用ドクトリンによる異差の方が、行動半径に大きく関与する」
というのは矛盾している。
最も奇怪。

佐久間多聞さんに説明をお願いしたいと思います。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa20111001946f573a8f.userreverse.dion.ne.jp>

ハワイ州知事
 じゃま  - 15/7/16(木) 16:54 -
  
それで、次にハワイの問題です。

佐久間多聞さんの意見:

>ハワイを中心とした太平洋の航空優勢を確保するためには、嘉手納基地がダントツで最も重要

と書いていらっしゃいます。

しかし、ハワイ州知事、上院議員が

>観光以外にロクな産業もない、小さな諸島の、今後三十年以上にわたっての、確実な安全保障を、選挙民に納得させる

ために沖縄の基地が必要だとも書いています。

・ハワイは観光しかなく、選挙民が心配するほど価値が低い。
・しかし、ハワイを防衛するために、沖縄に大規模な基地を維持している。

矛盾していますね。
「ハワイを中心とした太平洋の航空優勢」は、どうして必要なのでしょうか。

ハワイには価値がないのでしょう?
選挙民が心配していて、ハワイ州知事、上院議員が苦慮しているのだから。

沖縄の基地は、無価値なハワイの防衛のためにあるというわけです。

支離滅裂ですね。
佐久間多聞さんの説明をうかがいたいと思います。

それで、ブリテン島と、マルタ島の名前が挙がっているのですが、ハワイと沖縄に、どういう関係があるのでしょう。

これについても説明してほしいと思います。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa20111001946f573a0c.userreverse.dion.ne.jp>

ビンラディン
 じゃま  - 15/7/17(金) 17:08 -
  
佐久間多聞さんの回答

network-centric warfareに触れたあと、

>ビンラディン殺害作戦のように、一緒に戦っているはずのパキスタンには全く無断で、米国一国だけで作戦を立てて実行しました。

と、ビンラディン殺害作戦が取り上げらています。

どうも唐突に感じるのですが。

ビンラディンと、米軍が沖縄に基地を必要とすることに、
どのような関係があるのでしょうか。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa20111001946f573a0c.userreverse.dion.ne.jp>

「全地球的作戦 !!」
 じゃま  - 15/7/18(土) 16:47 -
  
さて、佐久間多聞さんは、

>network-centric warfareの概念が広がったから、
どこの基地がどこの紛争に役立っているなど、誰も問題にしなくなった

というのですが、では沖縄の基地がどこに対応するかは問題ではなくなる。

沖縄の基地がハワイと強固に結びついていると論じたのだから、問題であるはず。
やはり支離滅裂なんですね。

なおかつ、
>米軍を主とする多国籍軍の、ネットワークされた全地球的作戦に、沖縄の基地も一助となっている

というのですが、それなら、「沖縄」のかわりにニーダーザクセンでもディエゴガルシアでも、なんでも代入できる。
この文章で「沖縄」という固有名詞は唯一性をもたないからです。

「沖縄に基地がある必然性」について、佐久間多聞さんは、けっきょく、なにも答えることができていない。

みなさんは、どうして、沖縄に基地があるのだと思いますか。

わたしは、沖縄が戦闘によって米軍に奪取され、長く軍政下におかれ、日本からお金ももらえるからだと思います。


   
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa20111001946f573a0c.userreverse.dion.ne.jp>

いちゃもんにもなってません
 京都の住民  - 15/7/21(火) 5:46 -
  
佐久間氏は、いまのところ大人の対応をされておられるようですが、このトビは、とても不愉快です。

ともかく、公式に米軍は、The B-52s may fly to 2045.とプレス・リリースしているのですから、それ以上の説明はいらないでしょう。

とにかく、読んでいて一番不快なのは、佐久間氏の発言と称して、異なった内容をさも正確に引用しているかのように、自分でつくっていることです。例えば:


> 佐久間多聞さんの反論:
> 1.B-52の初飛行は古いので、性能向上は見込めない。
>
> 2.空中給油機が不要とならなければ、航続距離が増えたとは言えない。
>
> 3.B-3の開発費はこれまでに10億ドルである。
>  10億ドルの多寡、開発予算に占める割合はどうなのか。
>
> 4.そもそも、エンジン換装による航続距離の改善よりも、運用ドクトリンによる異差の方が、行動半径に大きく関与する

など、大きく変えられています。


そもそも、「2037 Bomber」なるものは、正式にはなにも決まっていませんし、B-3と称される爆撃機は、「United States Strategic Command」の所属機です。

初飛行から60年以上経ってもまだ現役で、これからも2045年まで飛び続ける予定のB-52現在の任務とは、無関係な計画中の爆撃機です。

なぜか、B-52のエンジン換装にこだわっているようですが、「BOEING SELECTS ALLISON-ROLLS-ROYCE ENGINE FOR B-52H BOMBERS」などは、とっくに消えてしまっています。まさか:

http://homepage.ntlworld.com/rez.manzoori/fakes/524-buff.jpg

の画像のことではありませんよね。


> 佐久間多聞さんに説明をお願いしたいと思います。

って、これ以上何を説明させたいのですか?ご自身で後で訂正されておられますが、佐久間氏の投稿にも、航続距離など、基本的な誤り(ティポ)が多いことは確かです。しかし、語学の苦手なわたくしが読んでも、ちゃんと理解できて、納得できます。

ご自身こそ語学の勉強をされた方がよいのでは
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko@p2233-ipbf411kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

じゃまにつける薬はない
 邪魔  - 15/7/22(水) 18:45 -
  
> みなさんは、どうして、沖縄に基地があるのだと思いますか。
>
> わたしは、沖縄が戦闘によって米軍に奪取され、長く軍政下におかれ、日本か
らお金ももらえるからだと思います。
>

   
沖縄でなくても日本本土米軍基地駐留費の一部負担はしています。沖縄以外の日
本本土に米軍基地移転してもお金はもらえます。「日本からお金ももらえるから
だと思います。」は沖縄に基地がある理由になりません(日本国に米軍基地があ
る理由にはなりますが)。

「沖縄が戦闘によって米軍に奪取され、長く軍政下におかれ」これは米軍が広大
な基地を沖縄に作くられた理由ではありますが、現在も沖縄にありつづける理由で
はありません。実際に旧植民地のフィリピンからは米軍は撤退いたしましたし、
韓国から撤退しようとしています。

フィリピン・韓国から撤退しても米軍は沖縄から撤退しないのは中国・北朝鮮を
にらんで地政学的な問題です。

私にはじゃま氏の意見のほうがはるかに支離滅裂です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43....@122x210x11x178.ap122.ftth.ucom.ne.jp>

いちゃもんちゃうねんポケモンやねん
 じゃま  - 15/7/24(金) 18:48 -
  
反論するところぎょうさんあるさかい、ひとつづつ

> 
> > 佐久間多聞さんの反論:
> > 1.B-52の初飛行は古いので、性能向上は見込めない。
> >
> > 2.空中給油機が不要とならなければ、航続距離が増えたとは言えない。
> >
> > 3.B-3の開発費はこれまでに10億ドルである。
> >  10億ドルの多寡、開発予算に占める割合はどうなのか。
> >
> > 4.そもそも、エンジン換装による航続距離の改善よりも、運用ドクトリンによる異差の方が、行動半径に大きく関与する
>
> など、大きく変えられています。
>
>
> そもそも、「2037 Bomber」なるものは、正式にはなにも決まっていませんし、B-3と称される爆撃機は、「United States Strategic Command」の所属機です。
>
> 初飛行から60年以上経ってもまだ現役で、これからも2045年まで飛び続ける予定のB-52現在の任務とは、無関係な計画中の爆撃機です。
>
> なぜか、B-52のエンジン換装にこだわっているようですが、「BOEING SELECTS ALLISON-ROLLS-ROYCE ENGINE FOR B-52H BOMBERS」などは、とっくに消えてしまっています。まさか:
>
> http://homepage.ntlworld.com/rez.manzoori/fakes/524-buff.jpg
>
> の画像のことではありませんよね。
> 
>
> > 佐久間多聞さんに説明をお願いしたいと思います。
>
> って、これ以上何を説明させたいのですか?ご自身で後で訂正されておられますが、佐久間氏の投稿にも、航続距離など、基本的な誤り(ティポ)が多いことは確かです。しかし、語学の苦手なわたくしが読んでも、ちゃんと理解できて、納得できます。
>
> ご自身こそ語学の勉強をされた方がよいのでは
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa20111001946f573a88.userreverse.dion.ne.jp>

いちゃもん
 じゃま  - 15/7/24(金) 18:53 -
  
> > 佐久間多聞さんの反論:
> > 1.B-52の初飛行は古いので、性能向上は見込めない。
> >
> > 2.空中給油機が不要とならなければ、航続距離が増えたとは言えない。
> >
> > 3.B-3の開発費はこれまでに10億ドルである。
> >  10億ドルの多寡、開発予算に占める割合はどうなのか。
> >
> > 4.そもそも、エンジン換装による航続距離の改善よりも、運用ドクトリンによる異差の方が、行動半径に大きく関与する
>
> など、大きく変えられています。

どこがどう変えられているのか、書いてみい。
でけるか?
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa20111001946f573a88.userreverse.dion.ne.jp>

Re:じゃまにつける薬はない
 じゃま  - 15/7/24(金) 20:10 -
  
邪魔くん、

「つける薬はない」

とか、言わんほうがええ思うで。

それに君、Ans&Qのなかみ読みもせんで文句つけよったな。

「後続距離」な。

イイカゲンな奴や、邪魔くん相手にしてもしゃあない、みんな思うで。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.1; Nexus 7 Build/LMY47D; wv) AppleWebKit/537.36 ...@aa20111001946f573a88.userreverse.dion.ne.jp>

昔のよしみひとこと
 とおり  - 15/7/25(土) 12:13 -
  
> どこがどう変えられているのか、書いてみい。
> でけるか?

ニセモノかと思ったらどうもそうではないらしいので、一応レスしてみます。

ここでは何人もじゃまさんの読解力のレベルに合わせた説明をする義務は無いのです(大体すでに回答されているのに)。佐久間さんも丁寧にアンスクで説明を試みられましたが、あそこまで書いてもらって読解できないのではどうしようもありません。
(じゃまさんの頭の中では3570kmと3600kmは「同じ」じゃないんでしょ?)

また、相手に説明を強要してその揚げ足を取るのは詭弁術の常套手段です。じゃまさんも今やこのサイトでは狭義の常連さんになられているのですから、そのような手段は自ら禁じ手としていただきたいものです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@19.60.30.125.dy.iij4u.or.jp>

B-52のエンジン換装
 じゃま  - 15/7/29(水) 17:47 -
  
B-52のエンジンは、P&W TF-33でしたが、これをR&RのRB211エンジンに換装する計画がありました。

これはいったん政府の監査院Accountability officeと予算の折り合いがつかなくてだめになりました。

でも空軍はエンジン換装の方針を止めたわけではありませんでした。
燃費低減と航続距離延伸が必要だったからです。

2014年10月にレビューを行って、民間からエンジンをリースして空軍が評価することになりました。

現在、候補は
・R&R RB211
・GE CF34
・P&W PW2000
です。

だから、佐久間多聞さんの
「飛行機が同じだから航続距離も同じ」
は、やはり間違いです。

 
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa20111001946f573a8c.userreverse.dion.ne.jp>

新世代爆撃機B-3
 じゃま  - 15/7/31(金) 18:45 -
  
佐久間多聞さんが「読めばわかる」「ちゃんと回答している」と皆さんがおっしゃるのですが、やはりわからないのです。

「今後も飛行機は同じ」と書いているので、B-3爆撃機を挙げて反論したのですが、

新型爆撃機B-3について

>今までの開発費10億円の多寡を「間違い」と非難

開発費の多寡を非難しているのではなく、「今後も飛行機は同じ」
と書いているのを非難しています。

>機密予算でなにかが開発されている可能性は、否定することができません

総開発予算は4兆〜5兆円だとネットに出ているのですが。

>まだまだ、米国の航空産業をなめてかかるわけには、いかないでしょう

それなら、予算も出るし開発も進んで、B-3は完成して配備、を肯定していることになります。

「今後も飛行機は同じ」という書き込みと矛盾しています。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa20111001946f573a8c.userreverse.dion.ne.jp>

沖縄に米軍基地が残ったのは結果
 じゃま  - 15/8/2(日) 19:17 -
  
もともと、東アジア最大の米軍基地は、フィリピンのクラークとスービック。
インドシナ戦争、ベトナム戦争、カムラン湾のソ連海軍などが切れ目なく続いていたからでしょう。

でも、一連のごたごたが収まったあと、お金を出してもらえないフィリピンに基地を維持するのは不可能になってしまった。

北朝鮮を考えるなら、韓国の基地を大きくしたいでしょうが、韓国もあまりお金は出してくれないから、どんどん削減している。

中国を考えるなら、台湾に大きな基地を構えたいところでしょうが、米軍が獲得した土地ではない。

沖縄は長いこと軍政下にあって、やりたい放題だったし、何よりお金をたっぷり出してもらえる。
他の基地がやっていたのが、みんな沖縄にまわってきてしまった。

沖縄に大きな米軍基地があるのは、原因じゃなくて、結果だと思います。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa20111001946f573a8c.userreverse.dion.ne.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃戻る  
37 / 77 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.