♪護れ太平洋♪

蒼空の果てに

       不時着  2004-8 新人物往来社


校正についての疑問。 原稿を出版社に渡した後、校正はどのようになされたのでしょうか? 誤植は出版社の責任ですが、校正を怠った著者にも責任はあると思います。 主要参考文献の「神風は吹かず」「かえらざる翼」の著者は「永末千里」なのに 「永松千里」となっています。 185頁 全国九千五百余名の市街舎から厳選された七十九名が・・・ ★全国九千五百余名の志願者から厳選された七十九名が・・・ でないと、文章にならないと思います。 典型的な誤植。 212頁 予科練資料館と同県の大分県行橋市で、・・・ ★行橋市は福岡県です。これは原稿そのものが間違っていたのでは? 不時着  桑原敬一氏 83頁 土浦、第二郡山、姫路の海軍航空隊、前線基地である串良基地、百里原海軍航空隊を 経て台湾虎尾航空隊にて終戦を迎える。 ☆土浦(予科練)郡山(飛練・中練)までは分りますが、私の資料では、乙飛十八期 の艦攻の実用機教程は宇佐航空隊と台南航空隊で行っています。姫路航空隊迄の経緯 が分りません。次に、百里原航空隊を経て台湾の虎尾航空隊空にて終戦とありますが、 虎尾空は昭和20年2月15日に解隊して存在しません。 84頁  172頁 ☆5月4日と5月11日に出撃したとあります。特攻隊の名称は何でしょうか。 ☆5月11日に、串良基地から九七艦攻が出撃した記録は見当たりません。 98頁 串良基地から10機飛んだ「白鷺揚武隊」の一員とありますが、 ☆当日串良から出撃した九七艦攻は次のとおりです。 ( )内は編成した部隊と出撃機数及び未帰還数です。 第二正気隊(百里原空・3-2)八幡振武隊(宇佐空・4-3)白鷺揚武隊(姫路空・3-1) 104頁 姫路空に転出した数ヶ月後の20年2月。 ☆数ヶ月前、何処の航空隊から転勤して来たのでしょうか?  実用機教程の卒業は19年12月のはずです。辻褄が合いません。 116頁 経験豊富な予備生徒・・・  ☆予備練習生の間違いでは? 予備生徒出身の士官と下士官との間で駄弁るような内容の話ではありません。 117頁 ☆富士絹のマフラーは本来私物です。支給品ではありません。 123頁 ☆編隊飛行の場合の偵察員は、後続機航法を行ない常に機位を把握しています。 でないと、一番機が故障等で離脱した場合には機位を失します。 瞑目したまま、とは不自然だと思いませんか?。 131頁 ☆玉井中佐は副官ではありません。 134頁 ☆整備課は整備科の誤りだと思います。 137頁 台湾の虎尾海軍航空隊に配属された。 ☆ここでは百里原空経由とはなっていません。83頁と矛盾します。いずれにしても、 既に解隊された航空隊へ配属されるとは考えられません。 不時着 船川睦夫氏 160頁 ☆4月28日特攻出撃とありますが、特攻隊の名称は?  この日出撃した九七艦攻も百里原空、姫路空、宇佐空で編成した1号艦攻です。 第一正気隊(百里・3-2)八幡神忠隊(宇佐・6-3)白鷺赤忠隊(姫路・3-1) 性能の違う、一号艦攻と三号艦攻が編隊を組んで同時に出撃するとは考えられません。 質問して再確認すべきでした。 161頁 ☆百里原航空隊に帰り・・・ とあるので、百里原空で編成した第一正気隊と思って 調査しました。私のHP6−5に正気隊の写真と名簿があります。船川睦夫に該当す る者は見当たりませんでした。 ★船川睦夫。調査の結果。 土浦空(予科練乙飛18期)。郡山空(飛練・中練教程)。宇佐空(飛練・実用機教程)。 宇佐空編成の特攻隊(八幡神忠隊)。種子島不時着帰還。その後百里原空へ転属。 八月十五日の記憶 336頁〜337頁 いっぱしの特攻隊員生活が始まった。「特攻」の名を出せばたいていのわがままは 通った。・・・ 特攻隊員はもてた。・・・ ★701空大分派遣隊は「特攻待機」ではなく通常の配置でした。 特攻隊が編成されたのは、8月15日以降のことです。特攻隊員ではないことは、 巡邏隊も当然承知していたはずです。終戦までは、軍の規律は保たれていました。 347頁 午後三時ころになっていたと思う。 「敵艦隊は沖縄に集結中、これに特攻をかけ撃滅する」 午後四時半過ぎ――。 飛行場に黒塗りの車三台が到着した。 「中都留大尉、三機だけでよいと命じていたのに、これはどうしたことか」 「長官が特攻をかけるというのに、三機だけとはもっての外、私の部下一一機、 全員がお供します」 349頁 訓示が終わると、指揮所前に準備されたテーブルの上にスルメ一匹ずつが置かれ、 幕僚の参謀たちが隊員一人一人にコップを握らせた。酒は白鹿の一級酒。(以下略) ★酒は白鹿の一級酒。――この表現は疑問。時代考証無視。 当時われわれも「白鹿」は飲んでいました。但し、一級酒・二級酒の区分はありま せんでした。戦後の昭和28年「酒税法」が制定され、アルコール度数により課税 されるようになりました。その際、度数によって一級酒・二級酒に区分されるよう になったと記憶しています。 349頁 攻撃目標と飛行コースは以下の通りであった。(中略) 午後五時。出発の時が来た。 ★午後四時半過ぎ―。長官が到着。中都留大尉との編成のやり取り。長官訓示。 攻撃目標と飛行コースの指示。スルメを置いての別杯。 これだけの行事が、僅か三十分間に実行可能でしょうか?
陣中談義目次へ 目次へ戻る [AOZORANOHATENI]