三十七期百里会
昭和三十年代になると戦後の混乱も少しずつ治まり、同期生の消息もだんだんと判明し
てきた。そして、甲飛十二期(三次)の戦没者慰霊祭及び同期生会が計画され、地区持ち
回りで盛大に実施されるようになった。また航空隊ごとの会合や機種別の集いなどがしば
しば行われるようになり、旧交を温める機会が多くなった。
この中に「三十七期百里会」と名付けた会がある。百里原空で艦上攻撃機の実用機教程
を一緒に受けた、飛練三十七期のクラス会である。定期的に会合して、戦没された教官、
教員それに同期生のお墓参りや慰霊の行事を行っている。
第三十七期飛行術練習生卒業記念。教官教員は殆どが特攻戦死。
前から三列目右から二人目が筆者。最後列左から二人目、田中和夫君。
田中和夫君の母親はこの会合や全国同期生会の慰霊祭にも度々参加されていた。その際
亡き和夫君に代わって母親に孝養を尽くされている妹さんが、介添えとして一緒に参加さ
れていた。しかし、最近はご高齢のためお体が不自由らしく、参加されなくなった。
過日、同期の平岡健哉君が久しぶりに田中君のお墓参りに伺った。ところが、応対に出
た妹さんから、「平岡さん、申し訳ないけど母には会わずに帰ってください」と言われた。
不審に思った平岡君にその理由を次のように説明した。
母親千代子さんは、和夫君の予科練時代の写真や中学時代に書いた絵画などを見ては、
「和夫! 和夫! 」と、呟きながら嘆き悲しむそうである。 だから、兄を思い出すよう
な品物は極力目に付かないようにしているのだが、 それでも探し出して、涙を流しながら
見入っているという。これを宥めるのに一苦労するそうである。だから、平岡さんに会え
ば必ず兄を思い出して、収拾つかなくなるから、会わずに帰ってほしいとの願いであった。
悲しみは時間が解決するという。しかし、五十余年経った今でも最愛の一人息子を亡く
した悲しみは、増すことはあっても薄れることはない。千代子さんの胸の中には、十七歳
で童顔のままの和夫君が今でも生き続けているに違いない。
田中君小学六年の作品。田中和夫君遺影。(飛練卒業時)
叙位叙勲証書。
石川県金沢市出身、故海軍少尉田中和夫君の碑銘を紹介させていただく。彼は百里原空
で艦上攻撃機の実用機教程を筆者と一緒に卒業した。実施部隊は、一三一空攻撃二五六飛
行隊(香取基地)に配属された。
ここで天山艦攻による錬成訓練を行い、訓練終了とともに出撃基地串良へ出陣した。
昭和二十年四月六日、「神風特別攻撃隊菊水部隊天山隊」第三小隊二番機の操縦員とし
て、喜界島一八〇度七八浬付近の敵機動部隊攻撃のため、一五三五串良基地を発進、敵戦
艦に対して必死必殺の「体当たり攻撃」を敢行して大空に散華された。同日付で海軍少尉
に任じられ、功四級勲六等に叙せられた。その功績は、聯合艦隊告示第九一号により全軍
に布告された。
☆菊水部隊天山隊 搭乗割
2D−2 操縦 一飛曹 野口 吉正 (高知・乙飛17期)
偵察 少尉 桝見 良雄 (福岡・予備13期・早大)
電信 二飛曹 望月 九州男 (大分・甲飛12期)
3D−2 操縦 二飛曹 田中 和夫 (石川・甲飛12期)
偵察 二飛曹 大倉 由人 (長野・丙飛12期)
電信 二飛曹 河瀬 厚 (熊本・乙飛18期)
4D−1 操縦 一飛曹 牧島 治二 (長野・甲飛11期)
偵察 中尉 斎藤 録郎 (栃木・予備13期・栃木師)
電信 二飛曹 田辺 實 (石川・甲飛12期)
5D−1 操縦 一飛曹 嘉戸 i (島根・予備練15期)
偵察 上飛曹 原 敬治 (神奈川・乙飛16期)
電信 二飛曹 岡 和夫 (山梨・甲飛12期)
5D−2 操縦 飛長 太田 末廣 (三重・特乙1期)
偵察 一飛曹 高島 知善 (広島・乙飛17期)
電信 二飛曹 豊田 誠 (北海道・甲飛12期)
事 歴
故海軍少尉功四級勳六等田中和夫君ハ 昭和二年十月十七日金澤市大桑町二十三番地
田中家長男トシテ生ル四代勇作ヲ父トシ千代子ヲ母トス 性俊敏沈毅ニシテ頴悟夙ニ
郷黨ニ推稱サレ石川縣立第二中學校ニ學ヒ其ノ將來ヲ嘱目セラル 大東亞戦争酣トナ
ルヤ年齒漸ク十八歳勉學半ニシテ甲種飛行豫科練習生ヲ志願シ 毅然筆ヲ棄テゝ銃劍
ヲ把リ鹿児島海軍航空隊ニ入ル 同十九年三月右航空隊ヲ卒業シ進ンテ茨城縣谷田部
百里原航空隊ニ於テ艦上攻撃機教程ヲ卒ヘ 其ノ奥義ヲ究メ實戦部隊香取航空基地ニ
猛訓練ニ從事シ其ノ技神ニ入ル 時恰モ沖繩ノ戦局芳シカラス俊鷲永ク翼ヲ休ムヘキ
秋ニ非ス 君大命ヲ奉シテ南九州串良航空基地ニ進出シ 艦上攻撃機特攻隊ノ編成ヲ
見ルヤ拔カレテ 神風特別攻撃隊菊水部隊天山隊ニ属ス時ニ昭和二十年三月三十一日
ナリ カクテ君ハ擧國一億民衆ノ期待ニ應ヘテ沿岸防備中 四月六日南西諸島喜界島
一八〇度七八浬ニ游弋中ノ敵空母竝戦艦及支援部隊ニ特攻ノ命ヲ受ケ 十五時三十分
串良基地ヲ発進ス 同十七時五十分遙カニ敵戦艦ノ炎上セルヲ認メ得タリシカ十七時
五十九分我レ戦艦ニ躰當リスノ壯烈ナル長符連送ノ打電ヲ最後トシテ永ク消息ヲ絶ツ
噫乎 君能ク神鷲ノ精華ヲ發揚シ身ヲ殺シテ以テ悠久ノ大義ニ殉ス 大和男児ノ本懐
豈ソ之ニ過ルモノアルヘキ厥ノ忠烈ハ洵ニ萬世ニ燦タリ
事畏クモ上聞ニ達シ 昭和二十年四月六日 君カ忠誠ヲ嘉賞シ二階級特進ノ榮ヲ賜ヒ
海軍二等飛行兵曹ヨリ 海軍少尉ニ任セラル 家門之ヲ譽トシ 郷閭擧ツテ之ヲ稱フ
父勇作 思慕ノ念熄ミ難ク 茲ニ事歴ヲ認メ石ニ鐫シ以テ後昆ニ傅ヘントス 衲乃チ
需ニ應シ 同年五月廿一日付 香取航空隊分隊長ノ報告ニ基キ 英魂ヲ偲ヒ茲ニ録ス
昭和二十四年五月
眞宗大谷派金澤別院 輸 番 安 藤 専 哲 誌
昭和五十八年、「三十七期百里会」の戦没者法要を、前記の田中和夫君のご母堂をはじ
め関係ご遺族のご出席を仰いで、山口県宇部市で実施した。同期生平岡健哉君の肝煎りで
ある。
その日、山口市の「真證寺」の境内にある、故中西達二海軍少佐のお墓にお参りした。
また、ご遺族の持参された遺書を拝読させていただき、感慨深いものがあった。
海兵七十二期出身の中西中尉は、われわれが百里原空の練習生当時の第二飛行隊付で、
よく艦攻隊の指揮所に来られ、飛行訓練を見守っておられた。われわれが練習生を卒業し
た後の、昭和二十年三月、百里原空は練習航空隊から実施部隊に改編されて第十航空艦隊
の隷下に入った。
そして沖縄作戦が開始されると、 次々に「神風特別攻撃隊」が編成された。おそらく、
中西中尉が真っ先に志願されたであろうと想像する。それほど積極果敢な性格の持ち主で
あった。中西中尉は次の辞世を遺されている。
散る桜残る桜も散る桜
散って護国の花と啓かむ
嵐吹けばつぼみ桜も惜しからず
手折りて捧げむ大君のため
百里原空では、われわれを教え育てた教官や教員が中核となり、訓練飛行に使用してい
た九七艦攻や九九艦爆で「神風特別攻撃隊」を編成した。そして、艦上爆撃機(第一飛行
隊)は国分基地へ、艦上攻撃機(第二飛行隊)は串良基地に進出し、沖縄周辺の敵艦船群に
対して、還らざる攻撃に飛び立ったのである。
昭和五十一年三月、当時の第二飛行隊長、後藤仁一氏が関係有志に呼びかけ、百里原空
の跡地の一角に桜を植えて記念碑を建立した。
そして、戦死者及び殉職者の名簿を軍艦旗に包み、三吋砲薬莢に収めて碑の下に埋めた。
形は歴史を語り継ぐ記念碑だが、われわれの真の願いは慰霊碑である。
この碑の建設及び除幕式を実施するにあたり、航空自衛隊百里基地隊員各位のご支援と
ご協力に衷心より感謝申し上げるとともに、今後とも桜の花の咲く頃にはここに立ち寄り、
祖国防衛の礎となり、蒼空の果てに散華された若者たちを偲んで戴ければ幸いである。
百里原空で編成された「特別攻撃隊」の隊名、使用機、参加人員、指揮官、出撃基地は
次のとおりである。
昭和20年4月 6日 第一正統隊 九九艦爆10機 20名 大尉 桑原 知 国分
4月12日 常磐忠華隊 九七艦攻 6機 18名 大尉 西森 秀夫 串良
4月16日 皇花隊 九七艦攻 4機 12名 中尉 畑 岩次 串良
4月28日 第二正統隊 九九艦爆 6機 12名 中尉 後藤 俊夫 国分
同 第一正気隊 九七艦攻 2機 6名 少尉 須賀 芳宗 串良
5月 4日 第二正気隊 九七艦攻 2機 6名 中尉 五十嵐正栄 串良
5月12日 第三正気隊 九七艦攻 1機 3名 少尉 堀江 荘次 串良
5月25日 第三正統隊 九九艦爆 1機 2名 上飛曹 安斉 岩男 国分
6月 3日 第四正統隊 九九艦爆 3機 6名 中尉 關島 進 国分
右の特別攻撃隊には、次の教官教員(直接われわれの教育を担当した艦上攻撃機関係者)
及び同期生(偵察専修者)が参加している。(階級は出撃当時)
教 官 常磐忠華隊 大尉 西森 秀夫(福井) 中尉 中西 達二(山口)
教 員 同 上飛曹 春原 宗治(長野) 上飛曹 横山 安詔(鹿児島)
上飛曹 高尾 重夫(山口) 上飛曹 増子 定正(福島)
教 員 皇 花 隊 上飛曹 吉池 邦夫(東京)
教 員 第一正気隊 上飛曹 桐畑 小太郎(大分)
同期生 第一正気隊 二飛曹 弥永 光男(福岡)
同期生 第二正統隊 二飛曹 福田 周幸(福岡) 二飛曹 漆谷 康夫(福岡)
二飛曹 小野 義明(福岡) 二飛曹 伊東 宣夫(大分)
同期生 第三正統隊 一飛曹 鹿島 昭雄(福岡)
同期生 第四正統隊 一飛曹 南里 勇 (佐賀)
目次へ戻る
鹿空22分隊5班へ
[AOZORANOHATENI]