♪五木の子守歌♪

蒼空の果てに

白木の箱

 しょうちゅうとソウメンを遺影に供え、彼岸から迎えた。「あん子が生きちょれば、 六十八歳よ」。お盆の十四日、年老いた母親が小さな声でもらした。孫やひ孫を連れて 集まった子どもたちは、押し黙るしかなかった。    宮崎県都城市に住む増田ミキさん(八十九)のもとに、白木の箱が届いた。一九四六年 五月始め。長男幸雄さんの戦死の報から、すでに一年近く過ぎていた。箱の中には、遺 骨も遺品も何も入っていなかった。「びんた(頭)ん良か、むじ(可愛い)子じゃした。 今でん、夢を見もんど」  幸雄さんは旧制都城中学から予科練を経て、鹿屋基地の練習機「白菊」隊に入った。 偵察・通信技術を学んでいたところを、特攻に駆り出された。四五年五月二十七日、 沖縄の海に向けて二人乗り練習機で特攻出撃した。  出撃一週間ほど前に帰宅したとき、ミキさんに元気な表情を見せた。「必ず敵を撃滅 してみせる。これが最後の別れになるかもしれない」。十七歳の若い命だった。  練習機まで駆り出すことには当時、軍内部でも異論があった。鹿屋を指揮していた、 宇垣纏・第五航空艦隊司令長官は、幸雄さんたちに出撃を命じたときの日記に「斃れて も尚戦うのみ!」と書いている。戦争の「狂気」をだれも止めることはできなかった。  六年前に先だった夫との間に、ミキさんは幸雄さんら男四人と女四人をもうけた。孫 は五人、ひ孫も十五人に増えた。夫婦で米や野菜をつくり、牛馬を飼って生計を立てて きた。今でも朝夕は、牛のエサを作ったりして体を動かしている。  三年ほど前から足腰が痛み、鹿屋市の特攻慰霊祭に参列しなかった。その代わりにと 今年四月初め、同居している三男の畜産業瞳さんに連れられ、改築された鹿屋航空基地 史料館を初めて見学した。特攻コーナーに飾ってある幸雄さんの遺影の前に立ち「旧館 の写真に比べ、こも(小さく)なっさね、写りがわるないもした」と残念がったという。  沖縄県糸満市に、宮崎県出身の戦死者の慰霊塔が建っている。元気なうちに一度、沖 縄の地を訪ねたい…… 。幸雄さんを失ったミキさんの慰霊の旅はまだ続く。 遺骨・遺品もない“帰還”  昭和二十年三月一日、海軍では本土決戦に備えるため航空部隊の編制改正を実施した。 特筆すべきは、搭乗員の養成を中止して、練習航空隊を実施部隊に改編したことである。 そして、今まで教務飛行に使っていた練習機を「特攻機」に改造し、教育訓練を担当して いた教官や教員を中心に「特攻隊」を編成し、「体当たり攻撃」を命じたことである。  同じ練習航空隊でも、戦闘機や艦攻それに艦爆など実用機を使用して訓練を行っていた 航空隊では、機体は少々古くても本来その目的で造られた飛行機だから、そのまま実戦に も対応することができる。だが、赤トンボと呼ばれた中間練習機や偵察員を養成する機上 作業練習機まで狩り出すとは狂気の沙汰である。  この改編で、偵察員の養成を担当していた鈴鹿空・大井空・徳島空それに高知空では、 機上作業練習機「白菊」による「特攻隊」を編成した。いわゆる「白菊特攻隊」である。 「白菊」に二百五十瓩爆弾二発を搭載するように改造して編成した「白菊特攻隊」は、 夜間攻撃を主眼として猛訓練を開始した。それは、爆弾二発を搭載すれば最高速力が九〇 ノットしか出せない「白菊」では、昼間の出撃は不可能と判断されたからである。  そして、猛訓練により夜間出撃が可能となった五月二十日、聯合艦隊の命令により実戦 配備についた。関東方面に備える第三航空艦隊には「若菊隊」(鈴鹿空)と「八洲隊」(大井 空)が配属され、「特攻待機」の状態で更に訓練を続けることになった。また、九州及び 沖縄方面に対処する、第五航空艦隊に配属された、「徳島白菊隊」(徳島空)は串良基地へ 進出、同じく「菊水白菊隊」(高知空)は鹿屋基地へ進出して、ともに出撃準備を完了した。  そして、五月二十四日の「菊水七号作戦」を皮切りに、六月二十五日の「菊水十号作戦」 に至るまでの間、百十八機の「白菊」が「体当たり攻撃」を敢行し、 二百三十余名の尊い 命が失われたのである。高知空で編成した「菊水白菊隊」には、 同期生増田幸雄君(宮崎 ・十七歳)と春木茂君(愛知・十九歳)が所属し、帰らざる攻撃に飛び立ったのである。
機上作業練習機「白菊」
機上作業練習機「白菊」
 第五航空艦隊司令長官宇垣纏中将は、「戦藻録」に当時の状況を次のように記している。

五月廿五日 金曜日 曇 
沖縄周辺艦船攻撃機亦出発せるが、中には練習機白菊を混用す。
敵は八五節―九〇節の日本機駆逐艦を追ふと電話す。幕僚の中には駆逐艦が八、九十節の
日本機を追いかけたりと笑うものあり。

特攻隊として機材次第に欠乏し練習機を充当せざるべからずに至る。夜間は兎も角昼間敵
戦闘機に会して一たまりもなき情なき事なり。従って、これが使用には余程制空を完うせ
ざるべからず、数はあれ共之に大いなる期待はかけ難し。

 これが、「体当たり攻撃」を命令した宇垣長官の本音であろう。練習機「白菊」までも  
「特攻」に駆り出しておきながら、「数はあれ共之に大いなる期待はかけ難し」では、
必勝を信じ、わが身を捨てて国難に殉じた英霊は浮かばれない。

 「菊水白菊隊」の増田幸雄一飛曹は、昭和二十年五月二十七日一九一〇、鹿屋基地を発
進し、嘉手納沖の敵艦船群に対して「体当たり攻撃」を敢行し、 祖国防衛の礎となった。 

 宮崎県都城市に住む増田ミキさんのもとに、「白木の箱」が届いたのは、昭和二十一年
五月の始めであったという。長男幸雄君が戦死してから、すでに一年近くが経過していた。
箱の中には遺骨や遺品など何も入っていなかったそうである。

 増田幸雄君は昭和十八年八月、旧制都城中学校から予科練に入隊した。予科練卒業後は   
上海空に移って、偵察や通信などの技能を修得した。昭和十九年九月、飛練卒業と同時に   
高知空に配属され、教員として後輩の指導に当たっていた。

 明けて昭和二十年三月、高知空は実施部隊に編成替えとなり、「特攻隊」が編成された。
そして、練習機「白菊」を使っての特攻訓練が開始された。同年五月二十日、 作戦参加を
命ぜられて鹿屋基地へ進出した。

 出撃命令を受けた、「菊水第一白菊隊」は五月二十七日夜半、鹿屋基地を離陸、沖縄の
空へ向け還らざる攻撃に飛び立つたのである。

  出撃を前にして一時帰省を許された幸雄君は、「必ず敵を撃破してみせる。これが最後
の別れになるかも知れない」そう話しながら母親ミキさんには元気な表情を見せていたと
いう。彼は昭和二年十月二十日の生まれで、当時十七歳七ヵ月であった。

 防衛庁戦史室の資料によれば、川田茂中尉を指揮官とした「菊水第一白菊隊」は、五月
二十七日一八四八から一九三七の間に二十機が出撃した。そのうち十二機が「体当たり攻
撃」を敢行して、悠久の大義に殉じた。

 戦後の調査によると、駆逐艦ドレックスラーを撃沈、サウザード以下九隻の艦船に損害
を与えている。当夜の出撃は「菊水第一白菊隊」の白菊二十機のみであった。だから、す
べて彼らの挙げた戦果に相違ない。  

 昭和二十年六月二十五日、春木茂一飛曹の所属する「菊水第三白菊隊」は鹿屋基地を発
進、沖縄周辺の敵艦船群に対し「体当たり攻撃」を敢行した。そして、この出撃を最後に、
「白菊」による沖縄方面への「特攻作戦」は中止された。

 「白菊特攻隊」の殿を務めて散華された、春木一飛曹の出撃の模様は次のとおりである。
沖縄はすでに玉砕し、「いまさら特攻とは」という気分が基地内に高まっていた。だから、
前日に出撃した三機は全機引き返している。

 六月二十五日、「菊水第三白菊隊」は前日の三機を含めて、 五機の出撃を予定していた。
一九〇〇から一九三〇までに三機が発進した。ところが、この日も全機が引き返してきた。
春木一飛曹の操縦する機は潤滑油漏れのため止むを得ず引き返したのであった。彼は整備
兵を督励して修理を急がせた。                                                     

 「もう出なくてもよい! このつぎの機会を待て!」。そう言って制止する隊長を振り
切るようにして、単機で離陸した春木一飛曹機は、何のためらいもなく沖縄の空へと飛び
去って行った。 

 六月二十六日〇〇一八、春木機から「ワレ今ヨリ突入ス、ユタ ユタ ユタ」との電信が
発信された。これは、「輸送船ニ体当タリスル」を意味する略語である。この決別の電信
を打ったのは、彼のペアの偵察員である甲飛十三期出身の岩下武二飛曹であった。  

 春木一飛曹は予科練時代は私と同じ二十二分隊で、 隣の六班に所属していた。正義感が
強く責任感も旺盛で、その行動は常に積極的であった。分隊対抗や班対抗の競技などが行
われる場合纏め役の中心で、存在感のある人物であった。その彼が、「白菊特攻隊」最後
の突入者としてその名を残したのも、偶然とは思われないものがある。
☆菊水部隊 第一白菊隊 搭乗割 1  操縦 中尉  川田 茂  (北海道・予備13期・北海道師)    偵察 一飛曹 増田 幸男  (宮崎・甲飛12期) 2  操縦 二飛曹 横山 誠雄  (大阪・特乙1期)    偵察 一飛曹 橋本 隆夫  (大阪・乙飛18期) 3  操縦 一飛曹 今野 作蔵  (宮城・丙飛17期)    偵察 二飛曹 島田 常次  (宮崎・甲飛13期) 4  操縦 二飛曹 畠中 政人  (広島・特乙1期)    偵察 少尉  渡世  保  (東京・予備13期・日大) 5  操縦 少尉  岩崎 鉄也   (兵庫・予備13期・同志社大)    偵察 二飛曹 河本 茂男   (山口・特乙2期) 6  操縦 少尉  篠部 克巳  (兵庫・予備13期・大阪専)    偵察 二飛曹 木藤 静雄  (佐賀・甲飛13期) 7  操縦 上飛曹 市原 重雄  (神奈川・予備練13期)    偵察 中尉  縄野 恭平   (東京・海兵73期) 8  操縦 一飛曹 佐藤 新四郎 (宮城・丙飛17期) 偵察 二飛曹 安藤  弘  (静岡・甲飛13期) 9  操縦 少尉  牧ノ内 幸雄 (東京・予備14期・早大14)    偵察 二飛曹 後藤 春夫   (熊本・甲飛13期) ☆菊水部隊 第三白菊隊 搭乗割 1  操縦 一飛曹 春木 茂 (愛知・甲飛12期)    偵察 二飛曹 岩下 武 (神奈川・甲飛13期)
かえらざる翼目次へ 1-4若鷲の歌へ[AOZORANOHATENI]