第二部 白菊特攻隊
特攻隊の編成
昭和二十年三月下旬、九〇三航空隊から大井航空隊に転属した私は、第十四分隊の所属 となった。そして同じ時期に転入してきた同僚数名と、茶野上飛曹の指導で「白菊」によ る操縦訓練を行っていた。 ある日のこと、「飛行隊の搭乗員は、総員直ちに映写講堂に集合せよ!」と伝達された。 何事だろう。搭乗員だけに特別な映画でも見せるというのだろうかと思いながら、映写講 堂へ急いだ。 飛行隊長をはじめとし、各分隊長や分隊士連中が緊張した顔で集まっている。何となく 重苦しい雰囲気である。飛行隊関係者総員が集合したところで、大井航空隊司令奈良大佐 が、参謀を示す金色の飾緒(しょくちょ)を付けた中佐を伴って壇上に上がった。そして、 今度新たに編成された、第十航空艦隊の参謀であることを紹介した。続いて、 「今から聞く話は、軍の重大な機密である。だから、決して口外してはならない、また、 お互い隊員の間でも話題にしてはいけない!」と、念を押した。かたずを飲んで聞き入る 搭乗員の顔面に緊張感がみなぎった。 航空艦隊司令部から派遣された参謀の話を要約すれば、次のとおりである。 「諸君もうすうす承知していると思うが、現在戦闘に参加できる航空母艦は、もう一隻も 残っていない。赤城・加賀・蒼龍・飛龍はミッドウェー海戦で沈没した。マリアナ沖海戦 では、大鳳・翔鶴・飛鷹が沈み、三百機以上の飛行機と多数の搭乗員を失った。 次に、レイテ沖海戦では、残りの航空母艦と飛行機を全部集めて、全力出撃した第三艦 隊は、航空母艦も飛行機も全滅してしまった。また、『武蔵』以下の戦艦や巡洋艦なども ほとんどが沈没した。 更に、フィリピン方面での戦況は、既に末期的な状況となっている。アメリカ軍が次に 侵攻してくるのは台湾か、それとも直接本土に上陸するかも知れない。この難局に際して 残された手段は、諸君ら搭乗員が一機で一艦を沈める『体当たり攻撃』以外に方法はない。 よって、第十航空艦隊は全保有機をもって『神風特別攻撃隊』を編成し『体当たり攻撃』 を実施する」。 * 南方戦線における海戦や航空戦での我が方の損害は、断片的なうわさ話によりうすうす は承知していた。 また、フィリピン方面における「神風特攻隊」の活躍やその戦果は、 大々的に発表されていた。しかし、それは一部の志願者による特別な行為であって他人事 としか考えていなかった。だから、自分自身が「体当たり攻撃」を実施する立場にたたさ れるとは夢想もしていなかったのである。 ところが、航空艦隊参謀の説明によれば、全保有機で「神風特攻隊」を編成するという。 これは志願者を募るのではなく、飛行隊をそのまま「特攻隊」に編成替えして「体当たり 攻撃」を実施するということである。それなら、もう逃げも隠れもできない瀬戸際にたた されたことになる。 航空艦隊参謀から、「諸君が一機で一艦を沈める体当たり攻撃以外に方法がない」と、 言われると、「よーし、やるぞー」と、いう気持ちになる。しかしその反面、「まだ死に たくない、他にも何らかの方法があるのではないのか……」との思いが交差する。このよ うに、精神的な動揺をどうすることもできなかった。 日ごろ、最も危険とされていた飛行機搭乗員の配置にありながら、われわれは自分の死 についてあまり深く考えたことはなかった。それは、出撃しても自分だけは無事に生還で きると信じることで、この生死の問題から故意に逃げていたにすぎない。しかし、普通の 爆撃や雷撃に出撃しても、 無事に帰還できるという保証はだれにもなかったのである。 そのうえ、われわれ搭乗員の思惑とは関係なく、「神風特攻隊」の編成は計画的に進め られていたのである。 大井航空隊は本来、偵察専修の搭乗員を養成するのを任務とする 練習航空隊である。ところがこの時期、学生や練習生に対する教務飛行は既に中止され、 練習航空隊は編制改正により、実施部隊に生まれ変わっていたのである。 艦上攻撃機・艦上爆撃機・戦闘機それに陸上攻撃機など、 操縦員を養成していた練習航 空隊は、第十一、第十二聯合航空隊に、また偵察員を養成していた練習航空隊は、第十三 聯合航空隊に編成替えされた。 そして、 これを統括するのが新編制の第十航空艦隊である。 その第十航空艦隊が、 全保有機で「神風特攻隊」を編成するというのである。 来るべき秋がついにきた。たとえ生還の確率が少なくても、雷撃や爆撃など帰還するこ とが前提の出撃であれば、自分だけは絶対に生還できると信じることで、精神的な不安を 克服することができる。死は結果であって、目的ではないからである。 ところで、いくら命令だからといっても、生還できない「体当たり攻撃」に、平静に出 撃することが果たして可能なのだろうか。戦死することもあり得ると、承知のうえで志願 した海軍ではあったが、死ぬのが目的で志願したわけではない。 開戦劈頭のハワイやマレー沖海戦で発表された、我が軍の損害は、比較的軽微であった。 だから、軍隊に志願したからといっても、生きて凱旋するのが前提であって、戦死する方 が例外だと考えていたとしても、あながち不自然とはいえないはずである。 あらゆる困難を克服して任務を遂行し、武勲をたて、勲章を胸に付けて故郷に錦を飾る のが、当時の一般的な考え方であった。ところが、事態は一変した。「全機特攻」の命令 である。 ここに至って生還の望みは完全に断たれたのである。 日ごろわれわれは、死についてあまり深く考えようとはしなかった。生死を超越してい たといえば聞こえはよいのだが、実際は自分だけは生きて帰還できると希望を持つことで、 この問題を避けていたに過ぎない。ところが「特攻隊」に編入されれば今までとは違って、 生死の問題を避けて通るわけにはいかなくなったのである。 一時的な興奮にかられ「体当たり攻撃」を決意することは可能であろう。だが、理性的 にこの問題を解決するのは大変なことである。また理屈では割り切れても、本音では悩ま ざるを得なかったのである。これが煩悩というものであろう。 また反面、人には見栄というものがある。どうせ一度は死ぬのだ。それなら、華々しく 散華して、戦功を皆に認められたいという願望である。 それには、「特攻隊員」として 「体当たり攻撃」を敢行することが、搭乗員にとって最も名誉な死に方であろう。 このような、内心の葛藤も次第に治まり、表面的には、一応冷静さを取り戻すことがで きる。このような経緯で編成されたのが「神風特攻隊八洲隊(やしまたい)」である。 これは大井航空隊の保有機「白菊」全機で編成された。特攻機「白菊」
「白菊」この可憐な草花の名で呼ばれた飛行機は、帝国海軍が偵察搭乗員を教育するた め、九〇式機上作業練習機の後継機として開発装備した練習機である。昭和十七年以降、 「九州飛行機」で、約八百機が生産されたと記録されている。だが、命名の由来は詳らか ではない。
機上作業練習機「白菊」。
この「白菊」が本土決戦に際し「特攻機」に改造され、二百五十キロ爆弾二発を搭載し、 新鋭の実用機に伍して猛烈な弾幕を浴びながら敵艦目がけて突撃し、「体当たり攻撃」を 敢行するという悲劇を、当時だれが想像できたであろうか。 各練習航空隊において偵察専修の搭乗員を訓練する練習機として、教務飛行に使われて いた「白菊」を、今度は実戦に使用すると言うのである。だが、「白菊」は本来練習機と して開発された機材である。だから、スピードも最高で百二十ノットと遅いうえ、燃料も 満タンで四百八十リットルしか積めないので、約六百浬の航続距離しかない。そのため、 「特攻機」としての改造が行われた。 まず零式戦闘機用の増槽(落下燃料タンク)を胴体内に積み込んで固縛し、燃料の積載 量を増やした。次に、主翼の付け根に、二十五番(二百五十キロ爆弾)の投下器を装着し た。だが、爆弾は本来飛行機に積んだままでは爆発しない。理由は、爆弾の信管には安全 装置が施されていて、爆弾が機体を離れて初めて安全装置が解除される仕組みになってい るからである。そのため、 爆弾を機体に装着したままこの安全装置を解除する特別な装置 が着けられた。そして「白菊」は「特攻機」として生まれ代わったのである。 第十三聯合航空隊は、偵察員を養成する練習航空隊であった、 鈴鹿航空隊・大井航空隊 ・高知航空隊・徳島航空隊の旧第十三練習聯合航空隊を実施部隊として改編したものであ る。だから、各航空隊とも装備機は「白菊」であった。 各航空隊では第十航空艦隊の命令によって「神風特攻隊」を編成した。菊水部隊白菊隊 (高知航空隊)・徳島白菊隊(徳島航空隊)・八洲隊(大井航空隊)・若菊隊(鈴鹿航空隊) である。そして、「神風特攻隊」の編成が完了すると、「体当たり攻撃」の訓練が開始さ れた。 昼夜にわたる猛訓練を実施して錬度の向上を図り、夜間の出撃が可能となった時点で、 鈴鹿航空隊及び大井航空隊は第三航空艦隊に、高知航空隊と徳島航空隊は、第五航空艦隊 にそれぞれ配属された。そして、ついに「菊水作戦」と呼ばれた、沖縄周辺の敵艦船群に 対する「特攻作戦」に参加することになったのである。
徳島航空隊の「白菊」。
五月二十四日の「菊水七号作戦」を皮切りとして、六月二十五日の「菊水十号作戦」ま でに、百三十数機の「白菊」が、沖縄周辺の敵艦船に対して、還らざる「体当たり攻撃」 を敢行した。その内、五十六機が突入確実と認められ、聯合艦隊の告示によってその功績 が全軍に布告された。そして、二百数十名の尊い命が「白菊」と運命を共にしたのである。
はじめに 第一部かえらざる翼 第四部鹿児島航空隊 第五部谷田部航空隊第六部百里原航空隊
第七部九○三航空隊 第八部大井航空隊 第九部特攻隊の回想 第十部陣中談義 ・うら話
[AOZORANOHATENI]