2006.10.21より
2007.02.21
大王東室蘭駅前店のカレーラーメンを食す。旧市立病院前店より、カレーのルーそのままの感が強い。市役所前店と同型の味がする。店主は市役所前店は俺がスープを作ってやっているんだ。という事であった。


2007.02.04(02.12追加記入)
ハラガヘッタラ永坊 さんに勧められた地下鉄円山駅の永坊に3回目の挑戦、1回目は店の電話が壊れていて休みと思って行かなかったら、実はやっていたと後から聞いた。2回目は1月20日に行ったら今度は本当に休み、やっと今日ありつけた。食べてみるとおもいきりマイルドな味、MYお婆ちゃまが、「丁度いい量よ、年寄りにはこの位がいいのよ」と発言しておりました。ということで少なめのラーメンです。
スープは非常にマイルド、醤油と最近開発した塩の2種類にカレーとチャーハンがメニュー、醤油と塩はなかなかの味なので流行るかもーーー、マイルドスープはけずり節が秘訣と言っていた。
チャーシューはしっかりした歯応えで、これも旨かった。豚の腕肉を使っているそうな、でも素人にはチンぷんかんぷんだったけど。気になったのはラーメンのゆで加減、軟らかすぎるように感じた。これは札幌のラーメン日記主催の斎藤さんのページにも同じ感想が書いてあった。麺の硬さは好みではあるが、すこしべたべたしているのは損だと思う。小林製麺の麺だから、食べ慣れているので、マスターの好みが柔らかめなのだろう。そう言えば店主は若い頃小林製麺に勤めていたと言っていた。話は変わるが小林製麺は、西山製麺から独立した会社なのだそうだ。
テーブルに置いてあったくんたま150円も旨かった。塩が付いていないのに、味があり、塩がいらない卵である。







趣のある店の構えもまたいい。
気になる塩、アアー何の味だったんだろう。
見事完食旨かった。