46センチ砲 VS スタンダード : Edwerd(01/5/28 18:40)
Re:46センチ砲 VS スタンダード : SADA(01/5/28 19:32)
Re[2]:46センチ砲 VS スタンダード : ささき(01/5/29 03:37)
まあ、防ぎきれないでしょうね(^^;; : SADA(01/5/29 10:15)
弾片がバラけて・・・ : TETSU29(01/5/29 13:45)
あれはやっぱり効果的な「はったり」 : 明石耕作(01/5/29 12:34)
Re:あれはやっぱり効果的な「はったり」 : Edwerd(01/5/29 15:15)
Re[3]:46センチ砲 VS スタンダード : tackow(01/5/30 15:51)
Re:46センチ砲 VS スタンダード : トウリスガリ(01/5/29 00:12)
そもそもスタンダートなのか? : 明石耕作(01/5/29 00:16)
そういえば : taka(01/5/29 16:03)
Re:46センチ砲 VS スタンダード : 勝井(01/5/29 06:31)
Re:46センチ砲 VS スタンダード : SUDO(01/5/29 23:01)
Re[2]:46センチ砲 VS スタンダード : くわしま(01/7/22 21:25)
Re:46センチ砲 VS スタンダード : さつま(01/6/13 02:57)
Re[2]:46センチ砲 VS スタンダード : ziki(01/7/31 20:57)


5671 Root [5672] [5675] [5676] [5682] [5691] [5718]
46センチ砲 VS スタンダード
Edwerd(01/5/28 18:40)

 ちょっと疑問に思った技術的な質問したいと思います。 
この前いつものように、近所のらーめん屋で一杯やりながら今週号の週刊「モーニング」誌を読んでいたのですが、そこで連載中のかわぐちかいじ氏の「ジパング」と言う作品(ご存知の方も多いと思いますが、海上自衛隊のハイテク・イージス艦・一隻が、ミッドウェー直後の太平洋にタイム・スリップすると言うお話)での話です。
 劇中で、遂に戦艦大和の巨砲が日本軍に向けて火を噴いて艦砲射撃しているのですが、イージス艦「みらい」はそれを妨害すべく対空ミサイル(スタンダード)でそれを空中で捕捉・迎撃してました。ミサイルを迎撃するならともかく、赤外線や熱源探知ができる訳でもない大砲の榴弾を、空中で100発100中の命中率で捕捉するなんてできるのかしらん?カタログ・データーの比較分析で理論的にそれが可能とだとして、過去に実戦でその様な例が確認されていなければちょっと無理があるようにも思うんだけど。
もし十分にそれが可能だとしたらげに「現代のハイテク兵器恐るべし」という思いである。
兵器の性能に詳しい諸氏の意見を伺いたいです。
かしこ


5672 [5671] [5679]
Re:46センチ砲 VS スタンダード
SADA(01/5/28 19:32)

>  劇中で、遂に戦艦大和の巨砲が日本軍に向けて火を噴いて艦砲射撃して
> いるのですが、イージス艦「みらい」はそれを妨害すべく対空ミサイル
> (スタンダード)でそれを空中で捕捉・迎撃してました。ミサイルを迎撃
> するならともかく、赤外線や熱源探知ができる訳でもない大砲の榴弾を、
> 空中で100発100中の命中率で捕捉するなんてできるのかしらん?カタログ・
> データーの比較分析で理論的にそれが可能とだとして、過去に実戦で
> その様な例が確認されていなければちょっと無理があるようにも思うんだけど。

 スタンダードミサイルが熱線探知ミサイルなのかどうかは知りませんが、
最近の熱線探知ミサイルは亜音速で飛ぶ航空機と空気との摩擦熱も捕らえる
そうです。

 レーダー誘導だとしても、戦艦の主砲弾も十分なレーダー反射面積を
持つのではないでしょうか。

 当てることそのものは苦にならないような気がします。当てたところで
砲弾を破壊できるかどうかが焦点になりそうな・・・(^^;;



5679 [5672] [5684] [5685] [5694]
Re[2]:46センチ砲 VS スタンダード
ささき(01/5/29 03:37)

対空迎撃ミサイルは近接信管を持つ破片弾頭であり、爆圧と破片効果で
ミサイルまたは航空機の致命部(エンジン、燃料、弾頭、パイロットまたは
制御機器)を破壊することを目的にしています。
一方、砲弾は慣性で落ちてくるだけなので制御機器もなければ燃料も搭載
していません。その弾頭炸薬は何十センチもの厚さの鋼板を貫通するだけの
強度を持つ弾殻に包まれています。破片弾頭による物理破壊は難しいのでは
ないでしょうか。

仮に百発百中で迎撃できたとしても、射程距離内にあれば一艦あたり一斉射
9発(武蔵が連れ沿ってたら18発ですね)が何十回も降り注ぐことになります。
一体ミサイルを何発積んでたら守り切れるのでしょう。ミサイル装備艦が
戦艦の射程距離内に入るのは、ピストルを持って剣豪の間合いに踏み込む
ようなものだと思いますよ。

まぁ、フィクションはフィクションとして楽しみましょうや。


5684 [5679] [5686]
まあ、防ぎきれないでしょうね(^^;;
SADA(01/5/29 10:15)

> 一方、砲弾は慣性で落ちてくるだけなので制御機器もなければ燃料も搭載
> していません。その弾頭炸薬は何十センチもの厚さの鋼板を貫通するだけの
> 強度を持つ弾殻に包まれています。破片弾頭による物理破壊は難しいのでは
> ないでしょうか。

 えーと、徹甲弾ではなく榴弾相手ですから、外殻破砕できないかな・・・
とか妄想した次第です。

> 仮に百発百中で迎撃できたとしても、射程距離内にあれば一艦あたり一斉射
> 9発(武蔵が連れ沿ってたら18発ですね)が何十回も降り注ぐことになります。
> 一体ミサイルを何発積んでたら守り切れるのでしょう。ミサイル装備艦が
> 戦艦の射程距離内に入るのは、ピストルを持って剣豪の間合いに踏み込む
> ようなものだと思いますよ。

 そのとおりでしょう。

> まぁ、フィクションはフィクションとして楽しみましょうや。

 もちろんです。(^^;;


5686 [5684] なし
弾片がバラけて・・・
TETSU29(01/5/29 13:45)

うまく壊しても破片がそのままバラけて飛んでいくかも知れませんね。
でも、撃ったのが三式弾だったらどうなったんでしょう?(笑)

まあこういったことに、ああでもないこうでもないとツッコむのもフィクションの楽しみ方の1つでしょう。


5685 [5679] [5688]
あれはやっぱり効果的な「はったり」
明石耕作(01/5/29 12:34)

> 仮に百発百中で迎撃できたとしても、射程距離内にあれば一艦あたり一斉射
> 9発(武蔵が連れ沿ってたら18発ですね)が何十回も降り注ぐことになります。
> 一体ミサイルを何発積んでたら守り切れるのでしょう。ミサイル装備艦が
> 戦艦の射程距離内に入るのは、ピストルを持って剣豪の間合いに踏み込む
> ようなものだと思いますよ。

 お互いがそれを分かっていて本気で戦ったらその通りだと思います。で、あの作品では「みら
い」の位置づけは「60年後の未来からやってきた訳の分からない軍艦」です。とすると、ミサイ
ルが何発積んであるのか向こうは分からない。それに戦艦主砲弾を空中で撃墜されたと言う常識を
覆す戦闘能力。戦う気のない側が取ると「これ以上やったらこっちも本気出すぞ」というはったり
してはこの上もない効果を発揮できそうですし、作中では見事に発揮しました。

 まあ、実際フィクションですし、フィクションだから知識が中途半端な自分も割と気楽に語れる
んですけどね(^_^;;


5688 [5685] なし
Re:あれはやっぱり効果的な「はったり」
Edwerd(01/5/29 15:15)

たった1日でこれだけ反応があるなんて…
やっぱり海空戦のテーマは人気あるなのかな〜。(私はやっぱり、ヨーロッパ戦線の陸戦だな!!)
皆さんの意見を総合的に咀嚼すると、こういう訳ですか。
一定条件の下でならスタンダードはかなりの命中率で砲弾を捕捉し得るけれど、46センチ砲弾の弾頭を包む外郭部を破壊してこれを誘爆させるに足る衝撃は対空ミサイルの破砕片では与えられない可能性があり、大和の一斉射の砲弾全てを無力下する事はできないだろう…と。
う〜ん、かわぐち氏は、海上自衛隊の許可を得て綿密に取材していると聞いていた様に記憶しているが、海自幹部のスポークスマン的セールス・トークに誤魔化されてしまったのか…。しかし明石さんの指摘するように効果的な威嚇効果と言う意味では確かに意表を突く見事なものだ。ただ、タイムスリップ小説・映画が好きな私としては、かわぐち氏には小手先のアイディアではなく、純粋にストーリー性で勝負してもらいたいものだ…と切に思うこの頃である…。
あっ、それから明石さん。対空ミサイルの名称は確かに「スタンダード」って(主文字ではなく、ルビで記してあったような…)なっていたと思うんですけど。
思い違いだったらゴメンナサイ。
かしこ


5694 [5679] なし
Re[3]:46センチ砲 VS スタンダード
tackow(01/5/30 15:51)

> 強度を持つ弾殻に包まれています。破片弾頭による物理破壊は難しいのでは
> ないでしょうか。
 ただ、九一式徹甲弾の場合には、先端に弾道を安定させる風防が付いており、これはハンダ付けされているだけですから近接信管でも吹き飛ばす事が出来るかと思います。
 風防が取れた砲弾は、射表の通りの弾道では飛翔しませんから、仮に、ミサイルによって砲弾の弾道が変えられなかったとしても、照準した未来位置とは異なった地点に着弾する可能性が大きく。従って、命中率は相当に低下するでしょう(というか殆ど命中しないのでは)。

 それよりも、イージスシステムが近接して飛翔する「別々」の砲弾に対して、有効にスタンダードミサイルを誘導出来るか、が気になるのですが・・・


5675 [5671] なし
Re:46センチ砲 VS スタンダード
トウリスガリ(01/5/29 00:12)

戦艦の主砲弾は頑丈でしょうねぇ。


5676 [5671] [5690]
そもそもスタンダートなのか?
明石耕作(01/5/29 00:16)

自分もあのくだりは読みました(と言うより、「ジパング」は毎週見ている)が、確か、発射さ
れたミサイルを「秒速5kmの弾道ミサイルも迎撃可能」と表現していますよね。自分はあそこで発
射されたのは、現在のスタンダートではなく、TMDで開発された新型ではないかと読んでいるの
ですが。

ついでに考察すると、戦艦大和の主砲発射位置と目標の位置が分かっているのだから主砲弾の進路
をかなりの精度で算出できると言うのも有利に働くかも知れませんね。


5690 [5676] なし
そういえば
taka(01/5/29 16:03)

話それますけど、TMDって弾道弾を迎撃できた
としても、大和の砲弾と同じで破片やら何や
らが降り注ぎませんか?大気圏外とかでぶつ
けて燃え尽きるのを期待してるんでしょうか?


5682 [5671] なし
Re:46センチ砲 VS スタンダード
勝井(01/5/29 06:31)

進路を逸らすくらいならできるかな。


5691 [5671] [5838]
Re:46センチ砲 VS スタンダード
SUDO(01/5/29 23:01)

どうでもよい事

TMD迎撃用のスタンダードって破片じゃなくて直撃で弾道弾壊すんだってね


5838 [5691] なし
Re[2]:46センチ砲 VS スタンダード
くわしま(01/7/22 21:25)

> TMD迎撃用のスタンダードって破片じゃなくて直撃で弾道弾壊すんだってね

初めて投稿します。「くわしま」と申します。

NTWD(Navy Theater Wide Defense:高空用)は直撃(Hit to Kill)ですが、
NAD(Navy Area Defense:低空用)は弾頭方式です。
見かけはNADの方はIRドームが横に張り出している程度の違いしかないですが。


5718 [5671] [5840]
Re:46センチ砲 VS スタンダード
さつま(01/6/13 02:57)

個人的には出来ないと思います。飛翔中の砲弾に「当てる」ことは出来ても、おそらく砲弾の回転運動によって弾かれてしまうのではないかと考えるからです。よって、命中させることは簡単だが、命中しても破壊は不可能、軌道をそらす程度は可能といったところではないでしょうか?


5840 [5718] なし
Re[2]:46センチ砲 VS スタンダード
ziki(01/7/31 20:57)

> 個人的には出来ないと思います。飛翔中の砲弾に「当てる」ことは出来ても、おそらく砲弾の回転運動によって弾かれてしまうのではないかと考えるからです。よって、命中させることは簡単だが、命中しても破壊は不可能、軌道をそらす程度は可能といったところではないでしょうか?
>
砲弾に当たる寸前に爆発させた場合はどうなるんですか??


FlasH BBS Pro v1.41 [Shigeto Nakazawa]