ポスト「しらせ」に求めるもの : 勝井(01/4/13 23:24)
Re:ポスト「しらせ」に求めるもの : NX(01/4/13 23:28)
南極観測船くらい、有事から離れたい物です・・・・・・ : 明石耕作(01/4/14 19:10)
Re:南極観測船くらい、有事から離れたい物です・・・・・・ : 雪男(01/4/14 20:37)
やはり南極観測船として : 勝井(01/4/14 23:21)
Re:やはり南極観測船として : SAW(01/4/18 12:33)
Re[2]:やはり南極観測船として : ペンギン(01/4/18 20:59)
[投稿者削除] : NX(01/4/18 21:08)
Re[2]:やはり南極観測船として : NX(01/4/18 21:13)
Re[3]:やはり南極観測船として : 勝井(01/4/19 00:51)
[投稿者削除] : SAW(01/4/19 09:41)
Re[3]:やはり南極観測船として : SAW(01/4/19 10:21)
Re:ポスト「しらせ」に求めるもの : ノースバーグ(01/4/14 21:52)
Re[2]:ポスト「しらせ」に求めるもの : jas1(01/4/15 11:37)
人名は使ってほしくないなぁ : TETSU29(01/4/15 12:56)
Re:人名は使ってほしくないなぁ : ノースバーグ(01/4/15 13:46)
Re[2]:人名は使ってほしくないなぁ : (N)(01/4/17 15:42)
Re[3]:ポスト「しらせ」に求めるもの : SAW(01/4/18 12:18)
[投稿者削除] : SAW(01/4/18 12:42)
Re[4]:ポスト「しらせ」に求めるもの : SAW(01/4/19 13:18)
Re[4]:ポスト「しらせ」に求めるもの : jas1(01/4/20 00:58)
Re[5]:ポスト「しらせ」に求めるもの : SAW(01/4/20 10:26)
Re:ポスト「しらせ」に求めるもの : ooi(01/4/15 10:57)
Re[2]:ポスト「しらせ」に求めるもの : 某監督(01/4/16 03:10)
Re[3]:ポスト「しらせ」に求めるもの : ノースバーグ(01/4/16 21:12)
南極だけではプレゼンス不足 : dg(01/4/18 13:00)
高速災害救援船 : んがんぐ(01/5/22 17:26)
Re:高速災害救援船 : tac(01/5/22 18:23)
Re[2]:高速災害救援船 : んがんぐ(01/5/23 23:24)
Re[3]:高速災害救援船 : tac(01/5/24 01:29)
[投稿者削除] : んがんぐ(01/5/26 00:48)
Re:南極だけではプレゼンス不足 : さつま(01/5/23 01:50)
Re:南極だけではプレゼンス不足 : 天城(01/5/23 14:21)
南極観測の意義は? : SINYA(01/4/19 01:32)
Re:ポスト「しらせ」に求めるもの : アリエフ(01/4/20 01:02)
Re[2]:ポスト「しらせ」に求めるもの : SAW(01/4/20 14:13)
 : ブラック・タロン(01/5/3 08:27)


5471 Root [5472] [5475] [5477] [5492] [5499] [5508]
ポスト「しらせ」に求めるもの
勝井(01/4/13 23:24)

ふと気づいてみれば、南極観測船第3代「しらせ」も、すでに船齢20年に届こうとしております。
そろそろ後継船について議論を始めてもよいのではと思いますので、
「しらせ」で判明した教訓や後継船に求めるべき性能などについて考えてみませんか?


5472 [5471] [5473]
Re:ポスト「しらせ」に求めるもの
NX(01/4/13 23:28)

やはり、有事の際には強襲揚陸艦に転用可能な設計にすれば。南極観測船は「航空機がたくさん積める大きなフネ」を作ってもマスコミや周辺諸国の指弾を浴びなくても済む唯一の自衛艦ですから。


5473 [5472] [5474]
南極観測船くらい、有事から離れたい物です・・・・・・
明石耕作(01/4/14 19:10)

> やはり、有事の際には強襲揚陸艦に転用可能な設計にすれば。南極観測船は「航空機がたくさん
>積める大きなフネ」を作ってもマスコミや周辺諸国の指弾を浴びなくても済む唯一の自衛艦ですか
>ら。
 個人的には、南極観測船を有事に投入したくはないですね・・・・・・と言う感傷は 「プロジェ
クトX」の「宗谷」で泣いたからですが^^;;

 大きさを生かすなら、ここはやっぱり病院船兼生活物資輸送、貯蔵船でしょう。本来の目的から
も大きくかけ離れず、いざというときに必要なのに今の日本にはなく、かつ完全に平和目的と言え
る艦。

 実際、阪神大震災のような大規模災害に適合した大型病院船って、必要だと思いません? 物資
の貯蔵や輸送、緊急救難部隊の司令部機能なんかも持たせればなおよし。そんな船なら、平時に南
極観測に使うにも(砕氷機能を除いて)性能的にかけ離れると言うことも少なそうだし。


5474 [5473] [5476]
Re:南極観測船くらい、有事から離れたい物です・・・・・・
雪男(01/4/14 20:37)

>  実際、阪神大震災のような大規模災害に適合した大型病院船って、必要だと思いません? 

私も必要だと思いますが、港湾設備が破壊された状況を想定すると、結局は強襲揚陸艦(モドキ)になるのでは?


5476 [5474] [5490]
やはり南極観測船として
勝井(01/4/14 23:21)

南極観測船って1年の半分くらいは常に日本を離れてますよね。
しかも、有事だからといって軽々しく他用途に転用してしまうと、
越冬隊の方が文字通り命にかかわります。

やはり、あくまで南極越冬隊への補給・支援のみを考えた
単能船として生まれるべきなのではないでしょうか。


5490 [5476] [5494] [5495] [5496]
Re:やはり南極観測船として
SAW(01/4/18 12:33)

> 南極観測船って1年の半分くらいは常に日本を離れてますよね。
> しかも、有事だからといって軽々しく他用途に転用してしまうと、
> 越冬隊の方が文字通り命にかかわります。
>
> やはり、あくまで南極越冬隊への補給・支援のみを考えた
> 単能船として生まれるべきなのではないでしょうか。
>
この点は、勝井さんにまったく同意見です。
有事の時にオーストラリアとかじゃ話に
ならんでしょう。

その他に

@南極観測船の建造予算は、旧文部省
予算だったように記憶しています。
他用途に転用可能な艦艇の場合は、
防衛予算を削って建造する可能性が
生起するように思われます。

A南極かんたら条約で、南極の
領有を禁ずる条約があったような記憶
があります。
米露両大国が南極に派遣している艦船
に「軍艦様」をしたものが見られない
のはこのあたりを考慮していると
思われます。
どなたかの意見と逆なのですが、
あまりにあからさまな艦形の場合
「世界でもっとも文句を言われるフネ」
になる可能性もあるように思われます。

B砕氷艦は、構造上、ビルジキールや
フィンスタビライザーを装備することが
難しく、排水量の割に航空運用能力
が低い艦艇が出現してしまう可能性が
あります。


5494 [5490] なし
Re[2]:やはり南極観測船として
ペンギン(01/4/18 20:59)

> 排水量の割に航空運用能力が低い艦艇が出現
 砕氷船はチャージング航行以外では、自船のローリングによって開拓路の結氷を防ぐそうですから、揺れやすく造っているらしいです。
 個人的には、あの大馬力を生かした外洋型曳船として運用できたらと考えているのですが。


5495 [5490] なし
[投稿者削除]
NX(01/4/18 21:08)

投稿者によって削除されました。(01/4/18 21:08)


5496 [5490] [5498] [5500] [5501]
Re[2]:やはり南極観測船として
NX(01/4/18 21:13)

>> 南極観測船って1年の半分くらいは常に日本を離れてますよね。
>> しかも、有事だからといって軽々しく他用途に転用してしまうと、
>> 越冬隊の方が文字通り命にかかわります。
>>
>> やはり、あくまで南極越冬隊への補給・支援のみを考えた
>> 単能船として生まれるべきなのではないでしょうか。
>>
> この点は、勝井さんにまったく同意見です。
> 有事の時にオーストラリアとかじゃ話に
> ならんでしょう。

天災はいつ起こるか予測は不可能ですが、有事は予測が可能な場合も多いです。普通、数ヶ月前からきな臭くなる兆候があるはずですので、そうなった場合、南極基地からとにかく隊員だけを収容して戻ってくればいいのでは。

> その他に
>
> @南極観測船の建造予算は、旧文部省
> 予算だったように記憶しています。
> 他用途に転用可能な艦艇の場合は、
> 防衛予算を削って建造する可能性が
> 生起するように思われます。

次の省庁再編で統合して、文部科学防衛省にしましょう!(笑)。

> A南極かんたら条約で、南極の
> 領有を禁ずる条約があったような記憶
> があります。
> 米露両大国が南極に派遣している艦船
> に「軍艦様」をしたものが見られない
> のはこのあたりを考慮していると
> 思われます。
> どなたかの意見と逆なのですが、
> あまりにあからさまな艦形の場合
> 「世界でもっとも文句を言われるフネ」
> になる可能性もあるように思われます。

たとえばDC−3とC−47、パジェロと新73型小型トラックを見比べれば分かりますが、軍事用と民生用はたとえ形は同じでも、色さえ変えれば受ける印象が全く異なります。これ見よがしに砲とか付けておかなければ大丈夫だと思います。なんならピンクに塗るとか、マリンジャンボみたいなキャラクターを描くとかすれば問題ないのでは。

> B砕氷艦は、構造上、ビルジキールや
> フィンスタビライザーを装備することが
> 難しく、排水量の割に航空運用能力
> が低い艦艇が出現してしまう可能性が
> あります。

排水量を増やせばいいだけではないでしょうか。


5498 [5496] なし
Re[3]:やはり南極観測船として
勝井(01/4/19 00:51)

> 天災はいつ起こるか予測は不可能ですが、有事は予測が可能な場合も多いです。普通、数ヶ月前からきな臭くなる兆候があるはずですので、そうなった場合、南極基地からとにかく隊員だけを収容して戻ってくればいいのでは。

つうか、日本出てから南極基地にたどり着くだけで
その数ヶ月が経過してしまうと思うのですが。
それに日本にいるときは次の航海に備えてドック入りでしょう。
やはり砕氷という普通の船では考えられないような負担のかかる船ですから。


5500 [5496] なし
[投稿者削除]
SAW(01/4/19 09:41)

投稿者によって削除されました。(01/4/19 09:41)


5501 [5496] なし
Re[3]:やはり南極観測船として
SAW(01/4/19 10:21)

>>> 南極観測船って1年の半分くらいは常に日本を離れてますよね。
>>> しかも、有事だからといって軽々しく他用途に転用してしまうと、
>>> 越冬隊の方が文字通り命にかかわります。
>>>
>>> やはり、あくまで南極越冬隊への補給・支援のみを考えた
>>> 単能船として生まれるべきなのではないでしょうか。
>>>
>> この点は、勝井さんにまったく同意見です。
>> 有事の時にオーストラリアとかじゃ話に
>> ならんでしょう。
>
> 天災はいつ起こるか予測は不可能ですが、有事は予測が可能な場合も多いです。普通、数ヶ月前からきな臭くなる兆候があるはずですので、そうなった場合、南極基地からとにかく隊員だけを収容して戻ってくればいいのでは。

勝井さんのレスに同意見です。
又、南極観測船の動向が、日本の戦争準備
状況を暴露する結果となる場合もあり得る
でしょう。
>

>
>> A南極かんたら条約で、南極の
>> 領有を禁ずる条約があったような記憶
>> があります。
>> 米露両大国が南極に派遣している艦船
>> に「軍艦様」をしたものが見られない
>> のはこのあたりを考慮していると
>> 思われます。
>> どなたかの意見と逆なのですが、
>> あまりにあからさまな艦形の場合
>> 「世界でもっとも文句を言われるフネ」
>> になる可能性もあるように思われます。
>
> たとえばDC−3とC−47、パジェロと新73型小型トラックを見比べれば分かりますが、軍事用と民生用はたとえ形は同じでも、色さえ変えれば受ける印象が全く異なります。これ見よがしに砲とか付けておかなければ大丈夫だと思います。なんならピンクに塗るとか、マリンジャンボみたいなキャラクターを描くとかすれば問題ないのでは。

4WDや輸送機(特にDC−3のように民間仕様があるもの)は、もともと汎用製品的要素が大きいように思いますがいかがなものでしょうか。

イエローサブマリンならぬピンク空母やピンク揚陸艦に似た艦艇が出現した場合、別の意味で問題が出てくるような気が・・・
少なくても私は見たくありません。(笑)

>
>> B砕氷艦は、構造上、ビルジキールや
>> フィンスタビライザーを装備することが
>> 難しく、排水量の割に航空運用能力
>> が低い艦艇が出現してしまう可能性が
>> あります。
>
> 排水量を増やせばいいだけではないでしょうか。
>

排水量の増大は、建造費の増大を意味します。
又、砕氷船は、非常に「肥えた」船型の船が多いようですが、このような船型では速度発揮に非常に不利でしょう。
「エンジン馬力を増やせばいいでしょう。」では
やはり建造費の増大を招くでしょう。

「○○を増やせばいいでしょう。」という理由で予算が下りたり、設計が許されるのは、予算獲得担当や設計者の「夢」かも知れません。

南極観測船任務の砕氷艦に大金をつぎ込んで多用途化を図るべきか、それぞれの単能艦を建造した場合の「費用対効果比」を冷静に比較するべきでしょう。



5475 [5471] [5478]
Re:ポスト「しらせ」に求めるもの
ノースバーグ(01/4/14 21:52)

 私がポスト「しらせ」に求めるもの。それはズバリ船名です。
 「えここ」。ああ、なんと地球に優しい、南極観測船にふさわしき名前でしょうか。「96マルチ」を採用してしまった陸自の度量を是非とも見習って欲しいものです。


5478 [5475] [5479] [5489]
Re[2]:ポスト「しらせ」に求めるもの
jas1(01/4/15 11:37)

南極関係の命名方って人名(しらせ)だったり地名(宗谷)だったりして統一性無いから
推測が難しいですねー。ってまだ2隻しかないんだけど。
基地名だったら年代名(昭和、飛鳥?)になるんだろうけど。
人名だったら「間宮」かな?間宮海峡ってなんか寒そうだし。単純すぎですか?(^^;


5479 [5478] [5480]
人名は使ってほしくないなぁ
TETSU29(01/4/15 12:56)

う〜ん。私は日本の船名に人の名前は付けてほしくないです。なんかしっくりこないんです。


5480 [5479] [5487]
Re:人名は使ってほしくないなぁ
ノースバーグ(01/4/15 13:46)

 人名といっても、人の苗字はもともと「土地の名前」ですから、「しらせ」も「やまと」も本質的に違いは無いでしょう。
 んで、大和雪原から採って「やまと」という手もありますね〜。


5487 [5480] なし
Re[2]:人名は使ってほしくないなぁ
(N)(01/4/17 15:42)

とりあえず、公募と言うのはもう止めてほしい。


5489 [5478] [5491] [5502] [5507]
Re[3]:ポスト「しらせ」に求めるもの
SAW(01/4/18 12:18)

> 南極関係の命名方って人名(しらせ)だったり地名(宗谷)だったりして統一性無いから
> 推測が難しいですねー。ってまだ2隻しかないんだけど。
> 基地名だったら年代名(昭和、飛鳥?)になるんだろうけど。
> 人名だったら「間宮」かな?間宮海峡ってなんか寒そうだし。単純すぎですか?(^^;
>
「しらせ」の艦名については、「帝国海軍
以来、艦名に人名を用いたことはない。
ましてや陸軍のやつ(!)の名前なんか
もってのほかだ。」という旧海軍OBの
反対で「白瀬雪原」だかなんだかという
「地名」に由来するという話を聞いた
ことがあります。


5491 [5489] なし
[投稿者削除]
SAW(01/4/18 12:42)

投稿者によって削除されました。(01/4/18 12:42)


5502 [5489] なし
Re[4]:ポスト「しらせ」に求めるもの
SAW(01/4/19 13:18)

>> 南極関係の命名方って人名(しらせ)だったり地名(宗谷)だったりして統一性無いから
>> 推測が難しいですねー。ってまだ2隻しかないんだけど。
>> 基地名だったら年代名(昭和、飛鳥?)になるんだろうけど。
>> 人名だったら「間宮」かな?間宮海峡ってなんか寒そうだし。単純すぎですか?(^^;


ちなみに、「宗谷」は、戦前に耐氷構造のソ連貨物船ボロチャエベツとして進水。
ソ連との契約破棄後は地領丸と改名され竣工しますが、昭和15年2月に海軍に編入されたときに「宗谷」と命名されたとのことです。
(戦時中は特務艦だったこともあったと思う。)そして戦後には、海保所属になり、南極観測船の任務を解かれたあとは、巡視船として北海道方面で活動したように記憶しています。

その後に、MSDFが南極観測業務を支援するようになり砕氷艦「ふじ」およびその後継である「しらせ」が建造されました。




5507 [5489] [5511]
Re[4]:ポスト「しらせ」に求めるもの
jas1(01/4/20 00:58)

> 「しらせ」の艦名については、「帝国海軍
> 以来、艦名に人名を用いたことはない。
> ましてや陸軍のやつ(!)の名前なんか
> もってのほかだ。」という旧海軍OBの
> 反対で「白瀬雪原」だかなんだかという
> 「地名」に由来するという話を聞いた
> ことがあります。

なるほど、人名は不可な訳ですね。ならば、間宮林蔵は駄目だけど「間宮海峡」の間宮ならOKな訳ですね。まー、間宮林蔵は陸軍関係者じゃないので、その点もクリアかな?(^^;


5511 [5507] なし
Re[5]:ポスト「しらせ」に求めるもの
SAW(01/4/20 10:26)

>> 「しらせ」の艦名については、「帝国海軍
>> 以来、艦名に人名を用いたことはない。
>> ましてや陸軍のやつ(!)の名前なんか
>> もってのほかだ。」という旧海軍OBの
>> 反対で「白瀬雪原」だかなんだかという
>> 「地名」に由来するという話を聞いた
>> ことがあります。
>
> なるほど、人名は不可な訳ですね。ならば、間宮林蔵は駄目だけど「間宮海峡」の間宮ならOKな訳ですね。まー、間宮林蔵は陸軍関係者じゃないので、その点もクリアかな?(^^;
>
帝国海軍に給糧艦「間宮」が存在した前例
があるので、セーフだと思います。
「言い訳」を考えた担当者も「間宮」の
前例を参考にしたのかもしれません。



5477 [5471] [5481]
Re:ポスト「しらせ」に求めるもの
ooi(01/4/15 10:57)

うーんと、砕氷船としての能力が第一義。
というか、しらせそのものが通常動力型の砕氷船
としては世界でも最大級のものだし。
多分、USCGの新型砕氷艦にしらせと同等か、
多少余裕を持たせた航空能力を備えた艦が妥当と
違いますか?


5481 [5477] [5482]
Re[2]:ポスト「しらせ」に求めるもの
某監督(01/4/16 03:10)

> うーんと、砕氷船としての能力が第一義。
賛成!災害時に使う船は別に用意した方がいい
と思います。所属は、総理府だと出動が遅れそう
だから海自か海保で。
「しらせ」の後継船の命名は難しいんですが、
載せるヘリの名前で、「太郎」と「次郎」てのは
どうでしょうか?。なにかあっても無事に
帰ってこれそうですし(笑)。


5482 [5481] なし
Re[3]:ポスト「しらせ」に求めるもの
ノースバーグ(01/4/16 21:12)

>「太郎」と「次郎」てのはどうでしょうか?
 ペンギンマニアとしては、それだけは嫌〜(^_^;)。


5492 [5471] [5631] [5636] [5638]
南極だけではプレゼンス不足
dg(01/4/18 13:00)

排水量4万トン.
外観は豪華クルーザー・クリスタルハーモニー型
色は白
通常動力
砕氷能力はそれなり
後部デッキのプールと吹き抜けコンサートホールを撤去して、
ヘリポートと大型ヘリ4-6機搭載
病院設備完備
巨大なプレスセンター機能搭載

これこそ、海上自衛隊にもっとも必要な
艦であろう.


5631 [5492] [5632]
高速災害救援船
んがんぐ(01/5/22 17:26)

> 砕氷能力はそれなり
> ヘリポートと大型ヘリ4-6機搭載
> 病院設備完備
> 巨大なプレスセンター機能搭載
 素晴らしいアイデイアです。
これに加えて、大規模な貯蔵能力を持たせれば、沿岸地域での大規模な災害救援に役立つとおもいます。通信設備を増強し、プレスセンターまで備えたこの船は、復旧が進むまでの間、現地の通信の肩代わりや、報道の支援に威力を発揮するでしょう。これはもう、国際貢献に役立てましょう。
 こういう船の所属はやっぱり海自なんでしょうか。国際救助隊サンダーバードみたいなのを創るってのはできませんか。そしたらこれは何号になるんだろう。



5632 [5631] [5639]
Re:高速災害救援船
tac(01/5/22 18:23)

横山信義氏が近いコンセプトで、「しらせ」後継艦として国際貢献に使える救難支援船(病院船)として「きさらぎ」というのを登場させたことがあります。同型艦が四隻あったかな。

隔離艦「きさらぎ」応答せず
徳間書店(新書)

ただ、これ絶版じゃないかという気が……


5639 [5632] [5640]
Re[2]:高速災害救援船
んがんぐ(01/5/23 23:24)

教えて下さって有難うございます。そんなに古い本なんですか。

ただ、勝井さん達の御意見も参考にすると、dg
さんの提案の真意は「南極観測支援船は『しらせ』でいいから、次の新しいコンセプトの船を考えようぜ!」ってことだと思います。そしてその解答として救難支援船(パクリます)は素敵だなと。
 但し、所属先が海自であり、戦う団体さんであることを考えると、当然異なる解答も出てくるはずです。あなたの 「ポスト『しらせ』」は何ですか。私は海洋の基礎データを収集する為の海洋調査船なんか増強してくれてもいいかなって思うんですけど。ダメ?科技庁?


5640 [5639] [5649]
Re[3]:高速災害救援船
tac(01/5/24 01:29)

> 教えて下さって有難うございます。そんなに古い本なんですか。
 古いというより、あまり売れなかったのではないかと(爆) あと徳間書店自体が事業再編に伴って大胆に整理しちゃってますんで。
>  但し、所属先が海自であり、戦う団体さんであることを考えると、当然異なる解答も出てくるはずです。あなたの 「ポスト『しらせ』」は何ですか。

 ポスト「しらせ」を作るとなると、少なくとも今と同等以上の性能を要求するのは確かです。砕氷能力はともかく、輸送能力については増強をはかるでしょう。大型ヘリを含む3機程度を搭載・運用可能な船体が欲しいところでしょうね。
 ただ、南極観測支援のためだけに一隻建造する(拘束期間が長いため、他任務につけることはできない)と高いので、準同型で何隻か建造して海外支援に役立てるというのは手だと思っています。海外に限らず、離島への医療支援なども行えますし。


5649 [5640] なし
[投稿者削除]
んがんぐ(01/5/26 00:48)

投稿者によって削除されました。(01/5/26 00:48)


5636 [5492] なし
Re:南極だけではプレゼンス不足
さつま(01/5/23 01:50)

砕氷艦の船型を見ると、ほとんどすべての船が通常船舶に比べて太った形をしています。もともと巡航性能を重視するクルーザータイプの船と、
砕氷能力および氷海での安全性に重点をおく砕氷艦では設計段階でかなりの違いがあるためにほかの艦の能力を持たせる、ということは難しいと思います。また、南極行きと帰港後の整備等との兼ね合いを考えると砕氷艦にほかの機能を持たせても必ずしも役に立つ、とはいえないでしょう。災害が起こったときに日本にいるとは限りませんし、年次行動が決まっており、なおかつその行動に極端な遅延は許されない(昭和基地への補給を滞らせるわけにはいかない)という事からも砕氷艦はあくまでも単一機能を追及するべきだと思います。砕氷艦という名前は自衛隊での呼び方であり、通常は南極観測支援船として考えたほうが良いのではないか、とも思うのですが・・・。
拙文ですみませんが私の砕氷艦に対する見解です


5638 [5492] なし
Re:南極だけではプレゼンス不足
天城(01/5/23 14:21)

初めての投稿ですが・・・

> 病院設備完備
> 巨大なプレスセンター機能搭載
> これこそ、海上自衛隊にもっとも必要な
> 艦であろう.

「いざ鎌倉!」って時に、南極に居ては
意味が無いのではないでしょうか・・・


5499 [5471] なし
南極観測の意義は?
SINYA(01/4/19 01:32)

南極に各国が基地を設置したのは、冷戦下の縄張り争いがあったのでは。そのあとは資源探査と言うことになったけど、資源は結局、採掘コストの問題ですからね。夢がないと思われてしまうけど、コストの安い船がベストです。


5508 [5471] [5512]
Re:ポスト「しらせ」に求めるもの
アリエフ(01/4/20 01:02)

「しらせ」の機能についてこのサイトに概略が載っています。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ships/sirase1.htm
で、エンジンが電気式ディーゼルなのは何故か?厚さ1.5mの氷を砕きながら進むため、縦横のローリングだけでなく、一旦、2〜300m位後方にバックし一気に突っ込んで氷の上に乗り上げ自重で氷を割る方法を取っていること、また、氷でスクリューが傷まないようにするため、危なくなったらスクリューを非常停止させたり低速運転するなど微妙な操作が要求されるからではないでしょうか。要するに通常の強襲揚陸艦には求められない特殊な要求性能を必要とするものであり、強襲揚陸艦として使うならかなり高価でオーバースペックな船となってしまうと思いますが。
ところで昭和基地など日本の南極基地は、南極沿岸の中でも「過疎地」と言っていい所にあります。南極基地が最も集中しているのは南極半島で、ここは南極の中でも比較的暖かく、航空機による物資輸送も行いやすいのですが、昭和基地周辺は台地上に当たり気候条件はより厳しく航空輸送も難しい。隣の他の国の基地まで何百キロも離れているとか。このため、十分な砕氷能力を持つ観測船がどうしても必要になるようです。


5512 [5508] [5552]
Re[2]:ポスト「しらせ」に求めるもの
SAW(01/4/20 14:13)

> 「しらせ」の機能についてこのサイトに概略が載っています。
> http://www2s.biglobe.ne.jp/~ships/sirase1.htm
> で、エンジンが電気式ディーゼルなのは何故か?厚さ1.5mの氷を砕きながら進むため、縦横のローリングだけでなく、一旦、2〜300m位後方にバックし一気に突っ込んで氷の上に乗り上げ自重で氷を割る方法を取っていること、また、氷でスクリューが傷まないようにするため、危なくなったらスクリューを非常停止させたり低速運転するなど微妙な操作が要求されるからではないでしょうか。要するに通常の強襲揚陸艦には求められない特殊な要求性能を必要とするものであり、強襲揚陸艦として使うならかなり高価でオーバースペックな船となってしまうと思いますが。
> ところで昭和基地など日本の南極基地は、南極沿岸の中でも「過疎地」と言っていい所にあります。南極基地が最も集中しているのは南極半島で、ここは南極の中でも比較的暖かく、航空機による物資輸送も行いやすいのですが、昭和基地周辺は台地上に当たり気候条件はより厳しく航空輸送も難しい。隣の他の国の基地まで何百キロも離れているとか。このため、十分な砕氷能力を持つ観測船がどうしても必要になるようです。
>

やはり、チャージングの時に発停や、前進後進の切り替えが行いやすいというのが理由のようですね。
又、複数のディーゼル発電機で、1軸を回しているので、ディーゼル発電機が1つや二つ故障しても航行不能にはならないそうです。
トリプルスクリューになっているのも、氷と接触しても中央にスクリューがあれば、最低一つのスクリューが残るという発想のようです。
実際「ふじ」は、しばしばスクリューを破損していましたが、「しらせ」は大型化して喫水が深くなったせいか、あまりその手の話は聞かないようです。


5552 [5512] なし
ブラック・タロン(01/5/3 08:27)

 おお、こんなスレッドがあったんですね(早よ気付け(;^_^A)

 現在の『しらせ』は21世紀初頭まで使われるそうですが、後継艦の艦体色はやっぱり『クリームとオレンジ』になるんでしょうか。
 空自でフライトスーツがオレンジからモスグリーンになったのは、捜索技術が向上して目立つ色にする必要がなくなったからと聞いています。南極でも同様だろうかと思った次第。
 まぁ戦闘任務に参加する艦じゃないし、主な任務が平和用途だから、他の艦艇と同じ色にする必要はないんだが・・・

 名前は・・・『みずほ』(南極にある日本基地の一つ)なんかどうだろうと思ったんですがどうでしょう?(笑)

 そーいえば昔、某コン○ットコ○ックに載った朝鮮有事ネタのマンガで、『しらせ』が掃海ヘリの母艦代わりに使われてたなぁ(このマンガが出た頃は『うらが』や『おおすみ』はなかった)・・・ミサイル食らって火ぃ噴いてたけど(笑)。


FlasH BBS Pro v1.41 [Shigeto Nakazawa]