自衛隊で日本は守れるのか?  : ラング(01/3/11 12:51)
わかりません(笑) : ブラック・タロン(01/3/11 14:06)
Re: 自衛隊で日本は守れるのか?  : FIX(01/3/11 14:43)
Re: 自衛隊で日本は守れるのか?  : k-mine(01/3/11 15:51)
というよりも。 : taka(01/3/11 22:06)
十分守り切れると考えている国があったら・・  : アリエフ(01/3/11 22:31)
徴発・軍規などに関する法整備 : あるめ(01/3/12 14:03)
有事法制 : ブラック・タロン(01/3/12 19:13)
う? : あるめ(01/3/13 09:59)


5114 Root [5115] [5116] [5117] [5118] [5119] [5121]
自衛隊で日本は守れるのか?
ラング(01/3/11 12:51)

自衛隊で日本は守れるのでしょうか?


5115 [5114] なし
わかりません(笑)
ブラック・タロン(01/3/11 14:06)

 わかりません(笑)

 自衛隊の目的は、(今のところ)あくまで『敵を日本の領域に侵入させないこと』です。要は、敵軍の上陸を阻止し、その間に国際政治レベルでの事態の調停を図ればいいわけです。
 ただ、単純に頭数(兵力等)や配置バランス、継戦能力(これは日本自体の工業力等に左右される)等で見た場合、海はともかく、空や陸を自衛隊で守りきれるかどうかは大きな不安があるといえるでしょう。
 ただし、これは自衛隊単体での話であって、安保条約が条文通りに機能して米軍等が支援してくれるなら、何とかなるかもしれません。


5116 [5114] なし
Re: 自衛隊で日本は守れるのか?
FIX(01/3/11 14:43)

 四方を海に囲まれていて、アジア最強クラスの海空戦力が揃ってるんだから、大抵のことはどうにかなるでしょう、軍事的には。

 ですが、「日本」って何でしょう?
 私は、日本の本質がこのちっぽけな4つの島や、ましてや国家機構なんぞにあるとは思いません。
 日本人の国民生活や文化と、それを支える日本経済こそが「日本」なのだと思います。
 そういう意味では、戦争なんか始めた時点で、円や株の暴落に代表される色々な経済的損害で、「日本」はまるで敗戦したような状況になってしまうのではないでしょうか。
 つまり、自衛隊がどんなに頑張っても、「最悪の事態を回避する」以上のものにはならないということです。
 もちろん、それは自衛隊のせいではありません。本来、国防とは外交によって為すべきものであり、軍事力で「日本」を守らなきゃならないという状況自体が既に間違っているというだけの話です。


5117 [5114] なし
Re: 自衛隊で日本は守れるのか?
k-mine(01/3/11 15:51)

> 自衛隊で日本は守れるのでしょうか?
>
金日成が亡くなって南北朝鮮が緊張したあの頃、時の細川政権は緊急会議を開いて万が一に備えとったそうですが、警察庁が「相手は軍隊なので警察の対応能力を超えている」と言ったそうです。
 で、必然的に自衛隊に注目が集まったのですが、当時の幕僚長(だったと思います)は「かかる国家の非常時にウソは許されない」と決意して正直に「現行法では自衛隊は全く対応できません」と答えたそうです。
 ま、そんなもんです(笑)。でもそこらへんをきっちり決めようとすると国内外とも大騒ぎになっちゃいますから、日本海側の原発が一つくらい犠牲にならないと決まらないでしょうなあ。


5118 [5114] なし
というよりも。
taka(01/3/11 22:06)

自国が装備する軍事力だけで完全に本国を守れる国なんてそんなにあるんでしょうか?
日本の海空自衛隊の戦力はアジア屈指で防衛線に徹すれば正面か
ら撃破できるのはロシア、アメリカくらいでしょう。
しかし、特殊潜航艇などを使ったゲリラ部隊の潜入にはほとんど
無力に近いと思います。また現在、弾道弾攻撃を確実に防ぐ事は
不可能と言ってよいでしょう。
先の北朝鮮の件もこの二点についての防御が不可能と言う事だと
思います。語弊があるかもしれませんがこれは近隣諸国に友好的
でない国がある場合どこの国でも不可避だと思います。


5119 [5114] なし
十分守り切れると考えている国があったら・・
アリエフ(01/3/11 22:31)

もし、自国の軍事力で十分守り切れると考えている国があったら、その軍事力を自国の利益のためむやみやたらに使うのでは?為政者がこのように考えている国が最も怖いし、その国民にとっても困る。
アメリカも含め、どこの国もテロから核攻撃に至るまで、何かしらの潜在的不安を意識しており、軍事力行使するべきか否か、軍事力及びそれ以外の手段(経済制裁や第3国との関係悪化など)による報復・悪影響によるマイナスを天秤にかけて考えているわけです。
要するに、軍事力を含む総合的な力(対外的影響力というべきかも)の均衡が取れているか、そして紛争発生の原因となる均衡の破壊、又は力の空白状態が生じているか?ということが重要な問題なのです。


5121 [5114] [5125]
徴発・軍規などに関する法整備
あるめ(01/3/12 14:03)

侵攻が実際に発生すれば、臨戦地境は戒厳状態となるので、当然に民間物件を徴発する場合が起り得るし、個人の私権も必要な制限が必要となるでしょう。
また隊員の逃亡や抗命、掠奪などをはじめとする戰闘区域における規律違反を、どう罰するかと云う軍規法制がなければ、たぶん十分な督戦機關を備えた外國軍隊のがむしゃらな戦意に圧倒される事がないとは云えません。
それが無いという事は、これ即ち駐留米軍が主力として迎撃すると解釈しておいて良いのでしょうか。


5125 [5121] [5133]
有事法制
ブラック・タロン(01/3/12 19:13)

> 侵攻が実際に発生すれば、臨戦地境は戒厳状態となるので、当然に民間物件を徴発する場合が起り得るし、個人の私権も必要な制限が必要となるでしょう。
> また隊員の逃亡や抗命、掠奪などをはじめとする戰闘区域における規律違反を、どう罰するかと云う軍規法制がなければ、

 これらについて法的に定めるのが『有事法制』なわけですが、日本の場合、「そんなもん"公共の福祉"で解釈すればどうにでもなるだろう」と新聞の社説が堂々と言っているようではねぇ・・・(苦笑)


5133 [5125] なし
う?
あるめ(01/3/13 09:59)

「公共の福祉」て、云い出すと、何でもありになりそうで、なんとなく杜撰な感じがしません? 


FlasH BBS Pro v1.41 [Shigeto Nakazawa]