歩行兵器は実現するか? : 閑人(01/1/31 18:49)
Re:歩行兵器は実現するか? : たかつかさ(01/1/31 19:46)
Re[2]:歩行兵器は実現するか? : コテカ(01/2/1 09:37)
Re[3]:歩行兵器は実現するか? : 2HB(01/2/1 10:31)
Re:歩行兵器は実現するか? : となりの大トロ(01/1/31 20:24)
Re:歩行兵器は実現するか? : PT(01/1/31 21:16)
Re:歩行兵器は実現するか? : ノースバーグ(01/1/31 21:25)
Re:歩行兵器は実現するか? : ささき(01/2/1 00:26)
Re:歩行兵器は実現するか? : sorya(01/2/1 01:03)
Re[2]:歩行兵器は実現するか? : ガンヘッド(やっぱり太字?)(01/2/1 01:16)
Re[3]:報告です : 2HB(01/2/1 10:40)
Re[2]:歩行兵器は実現するか? : たかつかさ(01/2/1 03:14)
Re[3]:歩行兵器は実現するか? : sorya(01/2/2 17:18)
Re:歩行兵器は実現するか? : FUL(01/2/1 01:48)
象軍団との対比 : ささき(01/2/1 02:22)
Re:歩行兵器は実現するか? : 戯。(01/2/1 05:27)
歩行兵器の利点って : FIX(01/2/1 05:51)
メカ軍馬 : SADA(01/2/1 09:52)
Re:メカじゃない軍馬(ゴミ) : ガンヘッド(01/2/1 19:41)
Re[2]:メカじゃない軍馬(ゴミ) : SADA(01/2/2 15:39)
造ってみたい人がいる限り : エリアルール(01/2/1 10:49)
Re:歩行兵器は実現するか? : 松平(01/2/1 13:16)
それに・・・ : 紅葉饅頭(01/2/1 18:04)
人生型兵器 : コテカ(01/2/1 18:39)
それは… : ささき(01/2/3 08:28)


4629 Root [4631] [4632] [4633] [4634] [4635] [4636] [4638] [4639] [4641] [4642] [4647] [4648] [4650]
歩行兵器は実現するか?
閑人(01/1/31 18:49)

Ans.Qでも話題になりましたが
パワードスーツに限らず足を持って歩行する兵器は
将来実現すると思いますか?
また、どのような利用(攻撃)方法が考えらますか?


4631 [4629] [4643]
Re:歩行兵器は実現するか?
たかつかさ(01/1/31 19:46)

> Ans.Qでも話題になりましたが
> パワードスーツに限らず足を持って歩行する兵器は
> 将来実現すると思いますか?
> また、どのような利用(攻撃)方法が考えらますか?
以前ヨタ話のついでに論じたことがあります。

「最も効果的なのは人間と同じサイズ、運動能力を持ち、歩兵の任務を代替するもの」

「ただし、相当な遠未来まで技術的に不可能であろう」
でした。


4643 [4631] [4645]
Re[2]:歩行兵器は実現するか?
コテカ(01/2/1 09:37)

> 「最も効果的なのは人間と同じサイズ、運動能力を持ち、歩兵の任務を代替するもの」

そうですね。歩兵任務を代替するものとして開発されるのであれば、相当高水準の判断能力と「意思」までも持つ必要があるでしょう。そうした場合、これから投入される戦場の特性と作戦の意義を浸透させ士気を維持する為にも「これだけ入力すれば戦に勝てる!」と題された簡潔明瞭なデータ集が必要となるでしょう。


4645 [4643] なし
Re[3]:歩行兵器は実現するか?
2HB(01/2/1 10:31)

>> 「最も効果的なのは人間と同じサイズ、運動能力を持ち、歩兵の任務を代替するもの」
>
> そうですね。歩兵任務を代替するものとして開発されるのであれば、相当高水準の判断能力と「意思」までも持つ必要があるでしょう。

これは、いわゆる戦闘ロボットですよね?
そうすると
ロボット三原則に抵触するのでは?
だから技術的に出来ても人間に対しては攻撃動作はしない事に成るのです。
そう!人にやさしい戦闘ロボットなんですね。

              以上、ヨタ話です


4632 [4629] なし
Re:歩行兵器は実現するか?
となりの大トロ(01/1/31 20:24)

少なくとも,装甲に相当な強度を与えていなければ,開豁地での野戦には使用できないでしょう。


4633 [4629] なし
Re:歩行兵器は実現するか?
PT(01/1/31 21:16)

二足歩行でも人型でもない足付き兵器ということでいいんでしょうか?
「車輪やキャタピラに依らない移動装置としての足を有する兵器」
ということで解釈します。
実現だけなら現在の技術レベルで十分できると思います。
ただ、性能と費用対効果を考えると実用的なものはできないのではないかと。

小型の無人兵器であれば利用価値がありそうな気もします。
但し、この場合にも足が必須かというとやはり疑問です。

人型はハードウェアよりもソフトウェアに何か画期的な変化が起こらないと
どうにもならないと思います。


4634 [4629] なし
Re:歩行兵器は実現するか?
ノースバーグ(01/1/31 21:25)

 かなり小さいサイズ、虫ぐらいだと車輪やキャタピラよりも「足」の方が有効だと思います。「羽」という手もありますが。


4635 [4629] なし
Re:歩行兵器は実現するか?
ささき(01/2/1 00:26)

 歩行兵器が必要ということは、そこは履帯や装輪の車両が行けない物凄く急峻な地形であるということでしょう。
 人が縦隊となり、時に足を踏み外したり滑り落ちたりしながら何とか通れる程度の山道を考えていただければ(ベトナム戦争映画にはよくそういう地形が出てきますね)。
 アニメーション等に出てくる身長数メートルの「パワードスーツ」は、重量サイズともに過大でこういう地形には持ち込めないでしょう。
 もっと開けた平坦な地形ならば、履帯車両でも通れる場合が多いです。

 もうひとつ考えねばならないのは機動性です。履帯装備の車両も長距離の移動は貨車や輸送車を使いますが、平地の戦場で百キロ程度の距離なら時速数十キロで部隊の戦力を迅速に移動させることが可能であり、これが機甲部隊の大きな存在意義です。
 陣地の展開撤収が必要な牽引火砲と違って、戦車は必要があれば即座に移動でき、現地に着いたその時から戦闘に応じられるのです。
 歩行兵器にそのような機動性があるようには思えません(車両や航空機に変形!するなら話は別ですが)。しかし、機動性を捨ててまで歩行型に固執するほどの戦闘力優位性があるようにも思えません。


4636 [4629] [4637] [4640]
Re:歩行兵器は実現するか?
sorya(01/2/1 01:03)

突然にごめんなすって。
必要性はあります。なぜならそこまでしないとLW2001が実現しそうにないからです(苦笑)
…ちょっと皮肉くさいけど。

コンピュータアシスト(ネットワークアシスト)、CBR防御に全身に(ある程度の)耐弾性を与えた
上に銃器、そしてそれを駆動させる動力源(バッテリー重量)を考えると、現在の技術では限
界があります。わしなんかだとLWが失敗した時の保険(研究アイテムの発展的消滅法)と見てる
んだけどね。

現実的な問題としては動力源。今のままでは冗談抜きで基本電力車直結、必要時単体で数時間
というスペックが出てきてもおかしくないです。5.56AP程度の防御能力なら面密度をかなり削減できるけどね。


4637 [4636] [4646]
Re[2]:歩行兵器は実現するか?
ガンヘッド(やっぱり太字?)(01/2/1 01:16)

> 現実的な問題としては動力源。今のままでは冗談抜きで基本電力車直結、必要時単体で数時間
> というスペックが出てきてもおかしくないです。

アメリカなら電力は衛星からマイクロウェーブで送るつもりかも(笑)。(二足歩行はあくまでオモチャなんですねぇ。)


4646 [4637] なし
Re[3]:報告です
2HB(01/2/1 10:40)

私のパソコンも自分のHNが太字で表示されるのですが、他のパソコンはで皆さんと変わり有りませんでした
ガンヘッドさんも太字表示では有りませんよ、ご心配なく。


4640 [4636] [4655]
Re[2]:歩行兵器は実現するか?
たかつかさ(01/2/1 03:14)

> 突然にごめんなすって。
> 必要性はあります。なぜならそこまでしないとLW2001が実現しそうにないからです(苦笑)
> …ちょっと皮肉くさいけど。
>
> コンピュータアシスト(ネットワークアシスト)、CBR防御に全身に(ある程度の)耐弾性を与えた
思うのですが、(百もご承知でしょうけれども)
ヒトサイズの存在にヒトより著しく大きな運動・運搬能力を
与えようと言うこと自体、無理な話と思います。
LW2001にしても、「歩兵の能力大幅向上」
と言う前提自体が狂っているのではないでしょうか。

言わずもがなのことを書いてしまいましたが……。

もちろん、ヒトより大きな2足歩行ユニットに
実用性があるとは思えません。

あるとしたら多足歩行による作業ユニット
(ささきさまも指摘なさっている、象の代替ですね)くらいでしょうか。


4655 [4640] なし
Re[3]:歩行兵器は実現するか?
sorya(01/2/2 17:18)

> あるとしたら多足歩行による作業ユニット
> (ささきさまも指摘なさっている、象の代替ですね)くらいでしょうか。

実を言えばもっと悲観的なんだ。
システム的に考えると"脚"の必要性はあるんだけれども、"足"の必要性を感じない。
むしろ高速移動という観点から見る限りでは不必要だったりする。
結局近未来的に…と但し書きすれば、特殊なサスペンションと駆動装置(アクチュエータの意味)を
採用した武装型の4輪軽装甲バイクという夢もクソもあったもんじゃない選択肢が残ります。
と、いうか採用してほしい(笑)


4638 [4629] なし
Re:歩行兵器は実現するか?
FUL(01/2/1 01:48)

考えられるのは屋内等、人間活動の場での
使用でしょうか?
階段、起伏、段差等我々が何気なくクリアして
いるものが、車両では障害になる、あるいは
サイズ的に困難なケースあると思いますし、
何より柔軟性は足が一番でしょう。
歩行ということを2足に限らず4足でも
6足でもということに拡大解釈すれば、
技術的に実現可能性は高く、実用の場としては
建物内への突入(犯罪、ゲリラ、消火、
救助等)にかなり有効かと思います。


4639 [4629] なし
象軍団との対比
ささき(01/2/1 02:22)

> パワードスーツに限らず足を持って歩行する兵器は
> 将来実現すると思いますか?
> また、どのような利用(攻撃)方法が考えらますか?

 かつてインドや東南アジアで軍務に使われた象と比較してみるのも一興ではないでしょうか。伝え聞く話では、象はその巨大さと圧倒的な力により初期には戦場の王者として君臨したものの、騒音に弱いとか脚が意外に弱いなどの弱点が判明し、攻撃方法が確立すると戦闘用としてはほとんど使い物にならなくなったそうです。
 またこれは私見ですが、騎兵を中心とした快速部隊の登場によって、鈍足の象は戦況の推移に適応できなくなったのではないかと思います。似たような状況は第一次〜第二次大戦における鈍足・重装甲・重武装の「歩兵支援戦車」思想の盛衰にも見ることができると想います。

 ひるがえって今日の象と人間の関わりを見れば、東南アジアで使役されている「作業象」が近未来の重作業機械のプロトタイプになりそうですね。


4641 [4629] なし
Re:歩行兵器は実現するか?
戯。(01/2/1 05:27)

> パワードスーツに限らず足を持って歩行する兵器は

 歩行兵器とのことで、人型じゃないんですよね。
 人型の場合、そもそも手がいるかどうかってのが問題なんだろうと思いますが……
では、脚は?
3本でもなく、1本でもなく、2本っていうのは
何か利点があるんでしょうか?
実は常々不思議に思っていました。
階段は3本脚以上ではうまく昇降できないのでしょうか。


4642 [4629] [4644]
歩行兵器の利点って
FIX(01/2/1 05:51)

 歩行機械の利点って、車輌が通れないけど人間には通れるところを通れることですね。
 とすると、この歩行機械は、人間の代替として用いるというのが真っ先に思い浮かぶ方法でしょう。
 ですが、それでは要求するものが大きくなりすぎてしまいます。
 むしろ、人間と組み合わせて相互補完的に使うのが一番効率的ということになるのではないでしょうか。
 この場合、機械に求めるものは運搬能力です。
 100キロの荷物背負って、不整地で人間についてこれさえすれば、2脚でも、6脚でも構いません。
 屋内でも、林の中でも、100キロの荷物が持ち込める歩行機械を連れていけたら、徒歩の人達にできることは相当広がるのではないでしょうか。
 
 軍事的に用いるなら、小隊・分隊単位で、機銃や対戦車兵器を搭載した機体を1〜数体配備するという活用法が考えられます。
 従来は装甲車などに搭載されている歩兵支援火器を、密林、屋内等、車輌の通行に向かない地域に持ち込む手段として使うということです。
 戦闘工兵などにも同様の使い方は拡大できます、従来より重たい機材を用いられるようになれば、従来より大きな仕事ができるようになるのは道理です。

 民間利用の形としても、やはり似たような使い方ができます。
 火事で救助部隊が突入する時、100キロの消火剤背負って、それを的確に撒いてくれる(といっても、遠隔操縦ってところでしょうが)機械が後ろからついてきてくれるとしたら、救助成功率は上がりそうじゃないですか。
 あるいは、高層建築の工事に使う中・小型の機械を、エレベーター設置以前から、階段使ってほいほい持ち上げていけるとしたらどうでしょう。

 機械にできることは大したことじゃありませんけど、この程度のお仕事はできるはずです。


4644 [4642] [4651]
メカ軍馬
SADA(01/2/1 09:52)

>  歩行機械の利点って、車輌が通れないけど人間には通れるところを通れることですね。
>  とすると、この歩行機械は、人間の代替として用いるというのが真っ先に思い浮かぶ方法でしょう。
>  ですが、それでは要求するものが大きくなりすぎてしまいます。
>  むしろ、人間と組み合わせて相互補完的に使うのが一番効率的ということになるのではないでしょうか。
>  この場合、機械に求めるものは運搬能力です。
>  100キロの荷物背負って、不整地で人間についてこれさえすれば、2脚でも、6脚でも構いません。


 同感です。
 二足歩行だと重心範囲が狭くなってしまい、
搭載重量にある程度の制限がつくのでは
無いでしょうか。
 四脚以上にして、メカ軍馬を狙うのが実用化への近道ではないでしょうか。




4651 [4644] [4654]
Re:メカじゃない軍馬(ゴミ)
ガンヘッド(01/2/1 19:41)

>  四脚以上にして、メカ軍馬を狙うのが実用化への近道ではないでしょうか。
>
ここまでくると、スイスみたくロバで十分?あ、日本には「道産子」という1馬力のSUVがありましたね。燃料は草で済むし、輸送に食料?に山岳地帯なら重宝すると思いますよ(笑)


4654 [4651] なし
Re[2]:メカじゃない軍馬(ゴミ)
SADA(01/2/2 15:39)

>燃料は草で済むし、輸送に食料?に山岳地帯なら重宝すると思いますよ(笑)
>

 軍馬がどういう風に調教されているのか知らないのですが、
 戦場ですと砲撃の音に脅えて暴走するのでは・・・?


4647 [4629] なし
造ってみたい人がいる限り
エリアルール(01/2/1 10:49)

> Ans.Qでも話題になりましたが
> パワードスーツに限らず足を持って歩行する兵器は
> 将来実現すると思いますか?

しちゃうと思う。



4648 [4629] [4649]
Re:歩行兵器は実現するか?
松平(01/2/1 13:16)

こんにちは

> Ans.Qでも話題になりましたが
> パワードスーツに限らず足を持って歩行する兵器は
> 将来実現すると思いますか?
> また、どのような利用(攻撃)方法が考えらますか?

反則かもしれませんが、こんなシナリオはどうでしょう?

「人型生体兵器」

たとえば類人猿の類を遺伝子操作により、人間並みの不整地踏破能力と今すこしの知能と人間以上の膂力を与える。

その上で、遠隔操作・コンピュータによる自立的な作戦行動を行わせる補助電子脳を脳髄に結合。
したがって訓練などもプログラムだけ

四肢末端を外科的に改造し動力、武装のついたアタッチメントを接続。
不正動作は関節のロックなどで回避可能

動作を著しくスポイルしない程度のボディーアーマーを装着。

利点

・動力 有機飼料と若干の電源で稼動
・費用 量産効果によりかなりの削減が見込める
・任務 歩兵のほぼ完全な代替が見込める
・損耗 生身の歩兵よりはマシであり、補償などといった事後的な作業は不要のため損耗をおそれず投入できる
・いざというとき食料になる(おぞぞ・・・

欠点

・非人道的である これにつきるな・・・

#でも個人的には「90%サルなんだけど人間の遺伝子をすこしいれたバイオ奴隷」なんていうおぞましいものは今世紀には登場しそうでこわいです。臓器移植とか社会的なニーズもあるし・・・
#人型ロボットよりは兵器としては有効かと・・・




4649 [4648] なし
それに・・・
紅葉饅頭(01/2/1 18:04)

グリンピ−スが騒ぎそうです(笑)


4650 [4629] [4665]
人生型兵器
コテカ(01/2/1 18:39)

少年期の夢と青年期の熱と壮年期の苦悩と老年期の悲哀を体現した歴史を持つ「人生型兵器」に愛情と興味を注いでおります。実に勉強になります。


4665 [4650] なし
それは…
ささき(01/2/3 08:28)

> 少年期の夢と青年期の熱と壮年期の苦悩と老年期の悲哀を体現した歴史を持つ「人生型兵器」に愛情と興味を注いでおります。実に勉強になります。
それはもしや払暁、白昼、夜間の状況に合わせ歩足の数を4、2、3に調整するという高度な兵器ではないでしょうか。確かエジプトで開発されていたとか、いないとか…。


FlasH BBS Pro v1.41 [Shigeto Nakazawa]