将来兵器の燃料事情 : 勝井(00/12/14 20:00)
Re:将来兵器の燃料事情 : SUDO(00/12/14 22:42)
Re:将来兵器の燃料事情 : どんべ(00/12/14 23:35)
Re[2]:将来兵器の燃料事情 : ひで(00/12/15 00:13)
Re:将来兵器の燃料事情 : (ヨーグモス)(00/12/15 00:27)
Re[2]:将来兵器の燃料事情 : たかつかさ(00/12/15 00:42)
Re:将来兵器の燃料事情 : tackow(00/12/15 08:05)
きっと石炭に回帰するのでは・・・ : TS29(00/12/15 09:03)
Re:将来兵器の燃料事情 : 大塚好古(00/12/15 10:09)
炭素がいっぱい : ひで(00/12/17 21:38)
Re:将来兵器の燃料事情 : 2HB(00/12/15 12:16)
Re:将来兵器の燃料事情 : taka(00/12/15 17:47)
Re:将来兵器の燃料事情 : トラFD(00/12/17 01:13)
Re:将来兵器の燃料事情 : アリエフ(00/12/17 11:22)
新時代のMBT : 海野土左衛門(00/12/18 11:35)
小型なものほど選択肢が… : 勝井(00/12/18 18:43)
メタンハイドレード : ペンギン(00/12/18 21:17)
Re:小型なものほど選択肢が…(ゴミ) : 海野土左衛門(00/12/19 02:29)
炭化水素源さえ確保できれば : NX(00/12/18 21:29)


4432 Root [4433] [4434] [4436] [4440] [4441] [4442] [4443] [4444] [4448] [4451] [4458] [4461]
将来兵器の燃料事情
勝井(00/12/14 20:00)

「石油残量は後40年分ほど」
だそうですが、
となると将来兵器の燃料事情、
一体どうなるでしょう?

かなり気が早い疑問かもしれませんが。


4433 [4432] なし
Re:将来兵器の燃料事情
SUDO(00/12/14 22:42)

> 「石油残量は後40年分ほど」

あ、何時の間にか伸びたんだな

随分と前(20年前にはそうだったな)から「あと30年」って言ってなかった?


4434 [4432] [4435]
Re:将来兵器の燃料事情
どんべ(00/12/14 23:35)

 過去にもよく「石油は20xx年に枯渇する」などという話はありましたが、
枯渇時期は、何故か先へ先へと延びています。
これは、一般に採掘コストに見合う量のみを「埋蔵量」として計算しているからです。
つまり、採掘技術の向上・採掘の合理化・原油価格の上昇などがあれば、
埋蔵量はどんどん増えていくのです。
40年で石油が枯渇することはないでしょう。

 とは言え、化石燃料が限りのあるエネルギーであることには変わりありません。
我々が今の生活を続けている限り、いつかはエネルギー危機はおとずれます。
この際、世界中のあちこちで石油をめぐった紛争がおこるのではないかと思われます。
第三次世界大戦が勃発し、全面核戦争となるかも知れません。
その後の兵器のエネルギー原が何であるかなど、想像するのも無意味なことでしょう。

 兵器のエネルギー原を心配する前に、
自分の使うエネルギーの心配をして欲しいと思います。

 過去、日本は、「石油の一滴は血の一滴」というスローガンの元、
東南アジアの油田を確保しようと企てたことに端を発し、広島・長崎に核の閃光を見ました。
エネルギー問題の意味するところは、つまり、そういうことではないのかと私は考えます。


4435 [4434] なし
Re[2]:将来兵器の燃料事情
ひで(00/12/15 00:13)

>  兵器のエネルギー原を心配する前に、
> 自分の使うエネルギーの心配をして欲しいと思います。

そんなことはないと思います。勝井氏の提案は代替エネルギーのケーススタディとしておもしろいと思いますよ。


4436 [4432] [4437]
Re:将来兵器の燃料事情
(ヨーグモス)(00/12/15 00:27)

> 「石油残量は後40年分ほど」
> だそうですが、
> となると将来兵器の燃料事情、
> 一体どうなるでしょう?
>
> かなり気が早い疑問かもしれませんが。
>
やっぱり水素が有望なのでは?


4437 [4436] なし
Re[2]:将来兵器の燃料事情
たかつかさ(00/12/15 00:42)

> やっぱり水素が有望なのでは?
>
「何を元手に水素を作るか」という問題に置き換わるだけですが、
とりあえず兵器に搭載するエネルギー貯蔵装置としては
有望かもしれませんね。

エネルギー源は……見当もつきません^^;


4440 [4432] なし
Re:将来兵器の燃料事情
tackow(00/12/15 08:05)

> 「石油残量は後40年分ほど」
> だそうですが、
 いやさ、ホントに枯渇したら、兵器もなにもモノを造れなくなるんじゃなかろうか?

 燃料事情は、兵器の消費する化石燃料なんか、全体の消費から見ればたいした量じゃないだろ
うから、なんとかなるような気もするけど。


4441 [4432] なし
きっと石炭に回帰するのでは・・・
TS29(00/12/15 09:03)

石油が乏しくなったらきっと石炭が民需用/軍需用を問わず、主要な燃料になると思います。
石炭そのものでなくても、石炭から抽出した液体燃料などが使われるのではないでしょうか?


4442 [4432] [4452]
Re:将来兵器の燃料事情
大塚好古(00/12/15 10:09)

「石油はあと30年しか持たない」。これは俺が餓鬼のときにも言っていた。
だから石油は何時の時代でも後30年は持つんだよ。

 −うちの父親談。以上、ゴミでした(笑)


4452 [4442] なし
炭素がいっぱい
ひで(00/12/17 21:38)

> 「石油はあと30年しか持たない」。これは俺が餓鬼のときにも言っていた。
> だから石油は何時の時代でも後30年は持つんだよ。

大気の組成から考えて、大気中の酸素をすべて二酸化炭素に置き換えられる量の炭素が石油、石炭、その他の化合物として地面の下に眠ってるはずです。
石油の埋蔵量があと1000年分あっても不思議ではありません。


4443 [4432] なし
Re:将来兵器の燃料事情
2HB(00/12/15 12:16)

深刻な話は苦手なんで、軽い話で
たしか映画のエイリアンで輸送していたのは石油じゃあなかったかな?
どの時代でも兵器はその時代の最高の技術と材料を活用して作られますよね、だから石油が必要なら他の惑星からでも手に入れると思います。
しかしなんだな、ウチュウ人と石油争奪で宇宙空間で戦いなんてこりゃSFだな。


4444 [4432] なし
Re:将来兵器の燃料事情
taka(00/12/15 17:47)

> 「石油残量は後40年分ほど」
これは石油が古生物の死骸が変化したものって
前提ですよね。なんか地球誕生時に内部に蓄え
られた有機物が変化したものって説もあります。
そっちだと、まだ数百年いけるらしい
(By特命リサーチ)

まあそれ以外にも、メタンハイドレードとして
莫大な量のメタンの埋蔵は確認されてるんで、
これも有望でしょう。

他は・・・。ウラン系は先が知れてますね。
核融合は炉の設計はできてるみたいですけど、
あれほど濃いプラズマをコントロールするのは
まだまだ無理でしょう。

で結局、有望なのは「太陽エネルギー」では?
植物を利用して「アルコール」を作るのもいい
し、太陽光発電のエネルギーで「水素」や「ア
ルコール」を合成して貯蔵するのもいい。
なによりあと50億年はもちますよ


4448 [4432] なし
Re:将来兵器の燃料事情
トラFD(00/12/17 01:13)

民生利用だと21世紀は太陽電池と燃料電池で決まりのようですが・・・。
軍事利用では・・・レーザー核融合あたりはいかが?原子力の例に倣って最初は爆弾、そのあと発電利用とか。


4451 [4432] [4453]
Re:将来兵器の燃料事情
アリエフ(00/12/17 11:22)

石油以外の燃料にシフトするか、むしろ石油を使うとしても燃費向上に勢力を注ぎ込むかという選択の問題があると思います。
よくわからんが、ディーゼルやジェットエンジンの燃費はまだまだ向上する可能性があるのだろうか?軽油1リットルで1キロ走れる重量40トン級のMBTなんてできたら?


4453 [4451] なし
新時代のMBT
海野土左衛門(00/12/18 11:35)

> 石油以外の燃料にシフトするか、むしろ石油を使うとしても燃費向上に勢力を注ぎ込むかという選択の問題があると思います。
> よくわからんが、ディーゼルやジェットエンジンの燃費はまだまだ向上する可能性があるのだろうか?軽油1リットルで1キロ走れる重量40トン級のMBTなんてできたら?

 コモンレール式ヂーゼルの採用で燃費・出力とも向上とか(笑)。しかも,何故か触媒がついたり最近流行りの(でも役に立たない)ヂーゼル用集塵フィルターが装備されちゃうんです。
 やっぱ,これからは戦闘用車輛も環境指向で無いとねっ♪(なんか違うぞ


4458 [4432] [4460] [4464]
小型なものほど選択肢が…
勝井(00/12/18 18:43)

艦船なんかは割と選択肢がありそうですが、
車両や航空機となると、相当深刻な悩みが発生するのではと。

すでに出てる水素やメタンがやはり最有力なのかな。


4460 [4458] なし
メタンハイドレード
ペンギン(00/12/18 21:17)

> 艦船なんかは割と選択肢がありそうですが、

 そうですね、特に大型船は機関容積と最大出力さえ気にしなければ色々出来そうですね。個人的にはメタンハイドレードがお勧め。洋上リグとLPG船を改造したものの組み合わせなんかが運用技術では確立していますしね。


4464 [4458] なし
Re:小型なものほど選択肢が…(ゴミ)
海野土左衛門(00/12/19 02:29)

> 車両や航空機となると、相当深刻な悩みが発生するのではと。
 CNGあたりもなかなか(笑)。当然,ヒコーキもこれ。
 という事で,プロペラ機が復活しますっ!(大嘘


4461 [4432] なし
炭化水素源さえ確保できれば
NX(00/12/18 21:29)

石油が枯渇しても、炭化水素源(石炭でもオイルサンドでもメタノールでもよい)さえ確保できれば、コストを度外視すれば、クラッキングするか触媒を使うかをすればガソリンでも軽油でも何でも作れます。ドイツは第二次大戦中、石炭からガソリンの合成をやってます。石炭の可採年数は確か200年、亜炭や泥炭を含めればもっとあるでしょうし、アルコールも植物を発酵させればいくらでも作れます。
軍事分野ではコストはほとんど重視されないでしょうから、何の問題もないでしょう。


FlasH BBS Pro v1.41 [Shigeto Nakazawa]