「隼」武装強化案 : どんべ(00/5/7 18:15)
Re:「隼」武装強化案 : たかつかさ(00/5/7 18:50)
Re[2]:「隼」武装強化案 : たかつかさ(00/5/7 18:51)
ホー103ではもったいない : BUN(00/5/7 21:07)
武装強化とは関係ないけど : takukou(00/5/8 11:33)
隼よりも二単 : SADA(00/5/9 15:44)
Re:隼よりも二単 : DIG(00/5/10 00:56)
ロケット砲は頼りにならない : SADA(00/5/10 09:08)
Re:「隼」武装強化案 : 黒騎士(00/5/10 00:11)


3632 Root [3633] [3635] [3654] [3658]
「隼」武装強化案
どんべ(00/5/7 18:15)

 私の変な質問に、何時も丁寧な返事をくださる皆様に感謝しております。
この内容も「Ans.Q」に書こうと思っていた物なのですが、
一応、自分の「意見」として主張しようと思い、はみ出して来ました。

 一式戦闘機3型乙の解説を読むと、
「一式戦「隼」はB-29邀撃のため、20ミリ砲の搭載が必要と判断され、
主翼下面にポッドを装着する事も検討されたが、
速度低下が明らかなため中止され、機首上面に搭載することとなった。」
 などと書かれています。

 結局この「3型乙」は不採用となるのですが、この「不採用」という結果も踏まえると、
「ポッド装着」という案が自分には捨てきれないのです。

 B-29云々もちょっと横に置いておき、汎用性の高い武装強化案として、
両翼下に12.7ミリ各一門をポッド装着したら良かったのでは無いかと思うのです。
これでも、「隼」にとっては威力倍増となります。
 さらに
・生産ラインの変更が容易
・1、2型も含め、既製の機体の改造も可能(?)
・実戦の結果次第では、20×2、もしくは12.7×4への変更も容易
・状況に応じ、取り外しも可能
といった長所が考えられます。

 一方、速度の低下がどのぐらいだったかは自分には想像しかねます。
 また、自分の目論見通り「威力倍増」を果たしたとしても、
速度や防弾にも問題があった「隼」ですから、
「効果倍増」と言う訳にもいかないのは明らかです。

この、「『隼』武装強化案」、皆さんはどうお考えになりますか?


3633 [3632] [3634]
Re:「隼」武装強化案
たかつかさ(00/5/7 18:50)

> これでも、「隼」にとっては威力倍増となります。
>  さらに
> ・生産ラインの変更が容易
> ・1、2型も含め、既製の機体の改造も可能(?)
> ・実戦の結果次第では、20×2、もしくは12.7×4への変更も容易
> ・状況に応じ、取り外しも可能
> といった長所が考えられます。
>
>  一方、速度の低下がどのぐらいだったかは自分には想像しかねます。
>  また、自分の目論見通り「威力倍増」を果たしたとしても、
> 速度や防弾にも問題があった「隼」ですから、
> 「効果倍増」と言う訳にもいかないのは明らかです。
>
> この、「『隼』武装強化案」、皆さんはどうお考えになりますか?
旧式化した制空戦闘機の利用法として、
武装強化を施して対地襲撃機(CAS−近接航空支援機)と
するのは合理的と考えます。
ただし、制空権の確保なしに攻撃隊を送り込む
たとえば「分類が戦闘機だから空戦できるはずだ」
と言うような硬直的な指揮が行なわれるようだと
問題ですね。
もうひとつ、これと別に対地攻撃機が開発されるのであれば
(そしてその方が安価に配備・運用できるなら)、
この構想は放棄した方が良いだろうと思います。


3634 [3633] なし
Re[2]:「隼」武装強化案
たかつかさ(00/5/7 18:51)

> この構想は放棄した方が良いだろうと思います。
あ、これは私の構想のことです。


3635 [3632] [3639]
ホー103ではもったいない
BUN(00/5/7 21:07)

 隼、好きなんです。
 玄人好みと言うか、人気がない、と言うか、可哀想な機体ですが確かに何とかしてやりたくなりますね。
 
 主翼下にポッド装備についてですが、元々実機にも二型後期から取り付けっぱなしの増槽、爆弾兼用の懸吊架が装備されましたから、ホー103用に抵抗の少ないものを作ればさほどの性能低下も無しにうまく行きそうですが、果たしてホー103二挺のみの増加と見合うことなのか、用途は何なのか、少々疑問もあります。

 そこで何か考えなければならないのですが、私は想像力が不自由なので架空機を構想することが出来ないので史実の中に理想を拾おうと思います。
 それは18年頃から研究されていたと言われる戦闘機へのロケット弾装備です。即ち、対空用5キロロケット弾のロ三弾を翼下に懸吊する計画を買いたいと思います。
 40機が改造されたと言われるものの、写真も出撃記録も無いので、結局、この計画は恐らくロケット弾そのものの開発のトラブルから立ち消えになったのだと思われますが、良い案ではないでしょうか。
 想像するに、敵爆撃機編隊に対して、隼の編隊がロケット弾を発射、その混乱に乗じて重武装の他機種が突撃するといった戦術になるのでしょう。開発当初から軽戦闘機(補助戦闘機)として位置づけられた隼には意外に適材適所の任務かも知れません。
 またロ五弾、ロ七弾等の艦船攻撃用の弾種もあったので、二型後期以降爆弾懸吊架を付けっぱなしにして事実上の爆撃機となっていた隼にとってはまさに望むべき改良だったのではないでしょうか。


3639 [3635] なし
武装強化とは関係ないけど
takukou(00/5/8 11:33)

>  隼、好きなんです。
>  玄人好みと言うか、人気がない、と言うか、

う〜ん、そうですね。陸軍航空隊を背負って立ってたのに。

全然関係ないのですが、渡辺洋二氏は「歴戦機」という苦しげな、しかし愛情溢るるネーミングをされてましたね。


3654 [3632] [3659]
隼よりも二単
SADA(00/5/9 15:44)

> この、「『隼』武装強化案」、皆さんはどうお考えになりますか?

英軍のハリケーンに近い位置付けになりますかね。軽地上
襲撃機としてはイケたと思います。ただ、それよりも二単の
武装強化を急げば良かったんじゃないかな・・・と思います。

こっちの方が上昇力も速力もあるので、守勢にたった戦局では
より役にたったのではないかと思います。もっとも後知恵と
言われればその通りなのですが。

キ84と並行作業になりますが、保険としてこっちのプランも
やっておく必要があったんじゃないでしょうか。


3659 [3654] [3661]
Re:隼よりも二単
DIG(00/5/10 00:56)

> ただ、それよりも二単の
> 武装強化を急げば良かったんじゃないかな・・・と思います。
二型乙だとホ 301 (40mm ロケット砲)を両翼に二丁装備していますね.
どの程度の数が生産されたのか分からないのですが武装強化の
必要性は認識していたのではないでしょうか.
#改めて WW2 時代の各国の機銃の性能を見ると
#日本の機銃の性能の低さを実感しますね.


3661 [3659] なし
ロケット砲は頼りにならない
SADA(00/5/10 09:08)

> 二型乙だとホ 301 (40mm ロケット砲)を両翼に二丁装備していますね.
> どの程度の数が生産されたのか分からないのですが武装強化の
> 必要性は認識していたのではないでしょうか.

ささきさんの分館にもありますが、実際にはこのロケット砲は
頼りになりませんでした。

武装強化の必要性は認識していたようですが、なにも奇手を
使わなくてもいいと思います。あくまで、新型機に手を付ける
事がリスクなのですから、二単は、堅実路線での武装強化を
図って欲しかった・・・。


3658 [3632] なし
Re:「隼」武装強化案
黒騎士(00/5/10 00:11)

初めてメールさせていただきます。
隼の武装強化についてですが、自分としては軽戦として97式の後継機として作られた機体では少々無理があると考えます。
隼は故障が少なく実戦的な機体だとは思いますが、桁の構造で翼内に機銃は積めず、機首の機銃2丁で戦う姿は第一次大戦の複葉機からの伝統をそのまま引き継いでしまったような気がします。
陸軍は開戦前に軽戦の隼以外に、重戦として鐘馗を開発しており、こちらの方の武装強化が必要だったのではないでしょうか。エンジンは実用的であり、故障は少なく、その高速は若手のパイロットに支持されたとある本に書いてありました。
ただ、重戦といっても鐘馗は12.7mmが主武装でありせっかくの一撃離脱戦に生かしきれなかったのでは。開戦前、海軍が零戦ですでに20mm機銃を搭載していたのに対し陸軍は遅れてました。陸軍と海軍が協力していたら開戦直後には20mm機銃搭載の鐘馗が登場できたかもしれません。また、途中ドイツより輸入したMG151を搭載できたら更に優れたインターセプターになったかもしれません。
少々横道にそれてしまってスミマセン。


FlasH BBS Pro v1.41 [Shigeto Nakazawa]