|
投稿ミスやりました。
で―― 最大の問題点は、警察、消防、自衛隊、海保なんかを、統一して指揮する人がいないってこと、これに尽きます。 現在は首相と知事が出動要請等を行うことになってます。 しかし、政治屋さんは信用できないんで、陸は自治省、海は海保あたりに、専門の部署を作るのが適切でしょう。 今回はうまく行きましたが――北海道が自衛隊に好意的な土地であることや、第7師団が全体的に充足率の高い部隊であることを考えると、いつもこういうふうにいくかどうかは疑問ですし。
あと、自衛隊の出動の遅れはよく問題になりますな。 軍隊に独断で出動する権限を与えるのはなんとかに刃物なんで、ここは警察・消防・海保のどれかが、自衛隊に指示を出せるようにするのがいいでしょう。 大災害の時だけではなくて、水難救助を海自・空自の飛行機で支援させたり、テロ関連で自衛隊の部隊を呼びつけたりできれば、さぞ役に立つと思いませんか? (自衛隊の本業からは外れてませんよ。国民は、国家や領土ではなく、人命を守るために、彼らに税金を払っているのです)
以下はゴミですが―― これをバカ正直に実行して20年もすると、自治省と運輸省の手によって、災害対策に特化されたなんとも素敵な自衛隊の出来上がりになるはずです。 工兵が主力と化す陸自。護衛艦より輸送艦の多い海自。空戦訓練より写真撮影の訓練の方が長い空自。 海外派遣ではきっと大活躍です。
|