ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか? : クロネコ(99/12/1 20:03)
Re:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか? : アリエフ(99/12/1 21:00)
Re[2]:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか? : クロネコ(99/12/1 23:12)
Re[2]:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか? : クロネコ(99/12/1 23:12)
Re:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか? : 印度総督(99/12/1 22:11)
Re:実はバカ売れ : 小笠原(99/12/2 00:13)
侮りがたい内容なり。 : BUN(99/12/2 09:15)
Re[2]:マルイの1/24RCバトルタンクは売れるか? : 佐藤利行(99/12/2 10:40)
Re[2]:実はバカ売れ : クロネコ(99/12/2 13:27)
実はバカおれ : Schump(99/12/2 15:31)
Re:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか? : SADA(99/12/2 10:36)
Re:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか? : 佐藤利行(99/12/2 15:09)
Re[2]:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか? : クロネコ(99/12/2 17:32)


2247 Root [2248] [2250] [2253] [2257] [2262]
ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか?
クロネコ(99/12/1 20:03)

今日の午後、久しぶりに模型屋さんに行ってきました。
ミニ四駆コーナーをはじめて覗いてみたのですが、種類がたくさんあり、パーツも豊富に揃っていました。

珍しく小学生の1人がAFVコーナーの前にいたので、そっと見ていると、タイガー戦車の箱の中を開けてパーツを見て、しばらく考えていましたが、また棚に戻してしまいました。

話しかけてみると、ミニ四駆を買いに来たがお目当てのモデルがなく、ふと目に付いたタイガー戦車のキットを開けてみたとのことで、「難しそうで作れない」から買うのをやめたと彼は言いました。また「飾るよりも動かしたい」とも言っていました。

そこで私は、ミニ四駆に戦車のキットがあれば子供でも遊べるのではないか、と思いつきました。

単三乾電池2本で、オフロードでも走れるタイガー戦車、売れないでしょうか?手のひらにのるサイズで、丈夫で壊れなくてグイグイ走るモデルです。キャタピラで走るのもいまの子供にとっては新鮮だと思います。

「こんなキットなら売れるかも」というご意見を聞かせて下さい。またAFVに詳しい方のご意見もお待ちしています。


2248 [2247] [2251] [2252]
Re:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか?
アリエフ(99/12/1 21:00)

ついでに砲塔のスイッチを押して主砲から弾が撃てるようにする。あと砲塔の上にロケットランチャーをつけたい(M4カリオペのように)。
あるいはソ連がテストしたという飛行戦車とか。複葉の主翼ではださいのでMe262の主翼にしたい。戦車の後部にジェットエンジンをつけ、可変後退翼をつけるともっと子供にうけるかも。
そうだ、ミニ4駆タイガー改造強化パーツを色々作って、一緒に売ればいい。


2251 [2248] なし
Re[2]:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか?
クロネコ(99/12/1 23:12)

> ついでに砲塔のスイッチを押して主砲から弾が撃てるようにする。あと砲塔の上にロケットランチャーをつけたい(M4カリオペのように)。

「主砲から弾が撃てるようにする」というのは私も一度考えたのですが、バネじかけだとどうしても壊れやすいし、それだけでは
飽きられてしまうのではないでしょうか。

ここはやはりギミック路線をあきらめて、「走り(不整地踏破性)で勝負」の方が賢明でしょう。いまのミニ四駆は基本的にレーシングタイプなので、オフロード・タイプの需要もあると思います。

シリーズとしてはタイガー、M4、T34、九七式改がポピュラーというか売れるギリギリの線でしょう。それぞれギヤ比を変えて特色を出せると良いのですが。

スナップタイトで組み立て時間15分、別売りパーツはロケット・ランチャー、ドーザー、マインローラそれとディテールアップ・パーツ(部隊シール)。砲塔が換装でき、様々なモデルがつくれるというのはどうでしょう。

定価700円なら、私は10箱買います。
みなさんはどうですか?


2252 [2248] なし
Re[2]:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか?
クロネコ(99/12/1 23:12)

> ついでに砲塔のスイッチを押して主砲から弾が撃てるようにする。あと砲塔の上にロケットランチャーをつけたい(M4カリオペのように)。

「主砲から弾が撃てるようにする」というのは私も一度考えたのですが、バネじかけだとどうしても壊れやすいし、それだけでは
飽きられてしまうのではないでしょうか。

ここはやはりギミック路線をあきらめて、「走り(不整地踏破性)で勝負」の方が賢明でしょう。いまのミニ四駆は基本的にレーシングタイプなので、オフロード・タイプの需要もあると思います。

シリーズとしてはタイガー、M4、T34、九七式改がポピュラーというか売れるギリギリの線でしょう。それぞれギヤ比を変えて特色を出せると良いのですが。

スナップタイトで組み立て時間15分、別売りパーツはロケット・ランチャー、ドーザー、マインローラそれとディテールアップ・パーツ(部隊シール)。砲塔が換装でき、様々なモデルがつくれるというのはどうでしょう。

定価700円なら、私は10箱買います。
みなさんはどうですか?


2250 [2247] なし
Re:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか?
印度総督(99/12/1 22:11)

> 単三乾電池2本で、オフロードでも走れるタイガー戦車、売れないでしょうか?手のひらにのるサイズで、丈夫で壊れなくてグイグイ走るモデルです。キャタピラで走るのもいまの子供にとっては新鮮だと思います。

 ミツワ模型から1/48のリモコン戦車が出ていたんですが、最近もあるのでしょうか?

 子供に受けるには、とにかく「すぐ組上がる」と云うのが必要でしょう。何故か年齢が上がるにつれて、製作時間は増大するようです(笑)。あとはサスペンションが不気味な程動き回る、と云うような「走る」以外の付加価値も必要です。「サンダーバード」の地上メカのノリです。

 ティントーイの末期くらいにレーダーを回しながら歩くロボットなんかがあったように記憶してますから、砲塔を回転させながら走行させる技術はメーカーにあると思います。

 あとは「ビーダマン」ではありませんが、実際に弾を飛ばす(笑)。車体や砲塔のどこかに弾が当たると、砲塔がスプリングで飛び出すギミックも付けてやります。あるいは対戦車砲をセットに付けても面白いですね。97戦車の場合は車体を障子紙で作ってやります(泣)。

 あとは1000円くらいの価格にできれば私が買う(笑)。

 戦車では無いのですが、WLの軍艦を水上で走らせるオプションをどこかで作ってくれないものですかねえ…。喫水線以下のパーツ(浮力確保用の発砲スチロール付き)と水中モーターをセットにして。ニチモの30センチシリーズは当たりはずれが大きいもんで…。


2253 [2247] [2255] [2258] [2261] [2263]
Re:実はバカ売れ
小笠原(99/12/2 00:13)

 京商からでているシリーズに「ポケットアーマー」と言うのがあるそうで、これが工場
から出荷した分だけ売れる大ヒットなんだそうです。

 ほんで、そのシリーズではすでにタイガーI出てるみたいです。
http://www.kyosho.co.jp/models/hobby/tank/tiger/tiger.html

なんでも、このポケットアーマーのヒットを受けて、タミヤや東京マルイもラジコン戦車をリリースしてるそうな。
 東京マルイのは、砲塔からBB弾が発射できるんですって。まあ。


2255 [2253] なし
侮りがたい内容なり。
BUN(99/12/2 09:15)

このシリーズ、取り説からして侮りがたいです。
何しろ、凹部への墨入れや汚しまで解説して、推奨しているのですから、ついうっかり説明どおりに手を入れ始めると貴方も立派な模型戦車馬鹿になってしまいます。


2258 [2253] なし
Re[2]:マルイの1/24RCバトルタンクは売れるか?
佐藤利行(99/12/2 10:40)

実はすっごく欲しい(^^;
http://echigoya.co.jp/shop/gun/hobbyshow.html
(ここの一番下)

1万5千円なら・・・買ってしまいそう。


2261 [2253] なし
Re[2]:実はバカ売れ
クロネコ(99/12/2 13:27)

> なんでも、このポケットアーマーのヒットを受けて、タミヤや東京マルイもラジコン戦車をリリースしてるそうな。

「ラジコン戦車」は「プラモデル」よりも上級の顧客層を設定していると思います。いきなり小学生が飛びつくでしょうか。

もともとミニ四駆もRCカーのミニ版でスタートしていることですし、やはりここは「下の層」を育てるという観点から(Jリーグ的発想ですね。)、スプレー1本つけて千円以内に収める必要があると思います。

別項「みなさんの世代って?」を読んでいると、私は模型の将来につよく危機感を感じてしまいます。このままいくと21世紀中ごろには消滅してしまうのではないでしょうか。

スナップ式のタイガー戦車が絶対に売れるという保証はありませんが、いまの小学生がプラモに手を出せない以上、なんらかのキットを提供して欲しいと思うのです。

私自身あまり模型づくりは得意ではないので、小学生の気持ちはよく分かります。私はいつも簡単そうなWLのしかも空母を選んでいました。(軍艦は塗装もラクだし)

いまの子どもにも「戦車をつくりたい」という気持ちはあると思うのです。問題はメーカー側がそのニーズに答えていないということではないでしょうか。


2263 [2253] なし
実はバカおれ
Schump(99/12/2 15:31)

>  京商からでているシリーズに「ポケットアーマー」と言うのがあるそうで、これが工場
> から出荷した分だけ売れる大ヒットなんだそうです。

M1エイブラムズ買いました。→動作チェックのために5分ほど走らせました。→分解してはらわたを抜きました。→六足歩行機械になってしまいました。→ガワはジャンクになりました。

・・・という私は歪んでるでしょうか。

さて、不整地走破能力の点では、タミヤから800円で出ている大直径バルーンタイヤのミニ四駆がありますし、ギミック付き走行では、600円出せばゾイドが買える(最近大人買い実施中)ので、やはり操縦に命を懸けねば戦車に明日はありますまい。

そういえば、ゾイドって、後期を除いてミリタリー色が濃いデザインなんですよね(シュツルムティーガー似の亀戦車とかあるし)。ミリタリー趣味の入り口にゾイドがある、という方はどのくらいいるんでしょうか?

全体的にゴミですみません。


2257 [2247] なし
Re:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか?
SADA(99/12/2 10:36)

> 「こんなキットなら売れるかも」というご意見を聞かせて下さい。
>またAFVに詳しい方のご意見もお待ちしています。

 実は、不器用なのを理由に模型を避けていたのだが、
友人にそそのかされて学生時代に一度だけ手を
出したことがある。しかし、接着剤のシンナー臭で
家人に止められてしまった。塗料まで買い込んだのに(T-T)
とはいえ、この住宅過密地帯。近所迷惑であることは
まちがいないと思ったのでそれ以来自分で作るのは
やめ、模型ウォッチャーと化している。

 AFVに限らず、ヒコーキでもフネでも「そこそこリアル」な
「スナップモデル」が存在するなら、今一度模型の
道へと返り咲きたいものだが・・・。


2262 [2247] [2268]
Re:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか?
佐藤利行(99/12/2 15:09)

RC化しないとダメでは?と思います。
無誘導戦車(笑)だと単にまっすぐ走らせるだけでしょう?
どうせ無限軌道は速度で車輪に劣るのですから路上で競争してもミニ四駆
に負けます、不整地では真っ直ぐ走りませんので競争になりません。
ただ走らせるだけでは駄目です、競わせる(<-これ重要)ならRC化して
不整地を縦横無尽に走れる様にしないと駄目だと思います。
(ただし周波数の問題が・・・一度に4人ぐらいかな)
問題の値段は・・・2980円(高いか?、でもPSソフトが5千円だし)
完成品か簡単な組立ですぐに使えるバカちょんキットですね。
機能的には前進/後進、左右信地/超信地旋回のフルアクションが出来ない
と駄目、前進/後進と右旋回しか出来ないような中途半端なモデルは見向き
もされないと思います。
砲塔の左右旋回とBB弾飛ばすのは・・・・出来れば実現して欲しいですね。

上でRC戦車は小学生よりも上級の顧客層向けとの意見もありますが小学生
ってラジコン大好きですよ。
私の世代(30年代後半生まれ)でも小学生の頃、RCカーは全貌も的でした。
(ただ高いから買えなかったけど)
安い有線リモコンの戦車ならミリタリーに興味のない子でも1台は買ってま
したし。
今の子供もRCカーを買ってやると文句は言わないし、道路で走らせてると
必ずそばで遊んでいる子がよって来ます、興味は十分にあると思います。
要は値段と宣伝しだい、小遣いで買える値段なら飛び付くと思います。

後、繰り返しますが「競わせる」って要素は重要です。
ミニ四駆のコースと違って障害物競走の様なコースを作って競わせれば
面白いと思います。


2268 [2262] なし
Re[2]:ミニ四駆版タイガー戦車は売れるか?
クロネコ(99/12/2 17:32)

佐藤さんの指摘された「競わせる」という要素は本当に重要ですね。私もレーサーミニ四駆「アバンテ」の新型シャーシを手に入れるために涙の出るような努力をした覚えがあります。最初は本当に入手が難しくて、朝6時から店頭に並んだこともありました。

「ミニ四駆がなぜあれだけ成功したか」、ということを考えると
一ヶ月の小遣いで買えるという価格設定が大きかったと思います。ミニ四駆が千円以上だったらニッチにとどまっていたでしょう。また、流行のゲームは子どもの世界のデファクト・スタンダードになっているので、ゲームを捨ててまで戦車に走る子どもはいないでしょう。

いまの子どもは基本的に外で遊ぶことが少ないので、ただ自分が
作った戦車が走るだけでも充分感激すると思います。ミニ四駆を買っている子どもも全てがレースに参加しているわけではないし、布団の上でも走らせたら結構面白いんじゃないか、と思います。

「田宮模型の仕事」(田宮俊作著→元社長)という本を読み返してみたら、昭和36年にモーター走行「パンサー戦車」(単2×2本)が大ヒットしたと書いてあったので、2001年に40周年記念でリバイバルさせるというのはどうでしょうか。
(売れなかったら、南極観測隊の雪上車かコマツのブルドーザーに改造しましょう。)


FlasH BBS Pro v1.41 [Shigeto Nakazawa]