軍用機ネーミングセンス ベスト&ワースト : ささき(99/8/15 07:18)
ワースト候補として : アリエフ(99/8/20 23:02)
re:ワースト候補として : ささき(99/8/21 13:42)
re:「雷」へのあこがれ : dg(99/8/17 09:29)
re:「雷」へのあこがれ : BUN(99/8/17 19:22)
re:もしF2にニックネームをつけるとしたら? : Alphabeta(99/8/17 08:46)
re:もしF2にニックネームをつけるとしたら? : ありー(99/8/21 16:01)
99艦爆としたいですが・・・ : SADA(99/8/19 19:14)
re:「平成の鬼戦闘機」 : 佐藤利行(99/8/18 15:45)
re:もしF2にニックネームをつけるとしたら? : BUN(99/8/17 15:28)
re:もしF2にニックネームをつけるとしたら? : J(99/8/18 13:54)
仕方がない、お話ししましょう。 : BUN(99/8/18 20:39)
re:仕方がない、お話ししましょう。 : SUDO(99/8/19 03:24)
re:仕方がない、お話ししましょう。 : ささき(99/8/19 16:31)
以前のネタにあったのですが : ささき(99/8/17 10:55)
re:「普通」 : dg(99/8/17 09:35)
re:もしF2にニックネームをつけるとしたら? : FIX(99/8/17 09:31)
実験結果 : FIX(99/8/17 09:32)
re:B−36のニックネームなんかはどうですか : Alphabeta(99/8/15 22:23)
平和の創造者? : ささき(99/8/16 04:00)
ふふふ、こいつにかなうものはあるまい! : SADA(99/8/15 10:56)
イギリス人のネーミングセンス : ささき(99/8/15 15:54)
re:イギリス人のネーミングセンス : J(99/8/18 13:39)
re:ドイツ人のセンスは・・・・ : dg(99/8/17 09:40)
reヒトラーのセンス? : ささき(99/8/17 16:57)
ああ、そうか! : BUN(99/8/17 18:52)
re:ああ、そうか! : J(99/8/18 13:33)
ツバメとウミツバメ : BUN(99/8/18 20:32)
re:ああ、そうか! : SUDO(99/8/18 05:02)
突撃○× : ささき(99/8/18 02:13)
アメリカ人のセンスも……… : FIX(99/8/15 16:24)
re:アメリカ人のセンスも……… : ささき(99/8/16 16:42)
アメリカ人のセンス以外も : TOMOCAT(99/8/16 21:10)
re:アメリカ人のセンス以外も : SUDO(99/8/16 23:40)
re:アメリカ人のセンス以外も : dg(99/8/23 17:42)
re:アメリカ人のセンスも……… : Schump(99/8/16 20:53)
ナメてるんでしょ(笑) : ささき(99/8/17 02:40)


1616 Root [1691] [1633] [1632] [1622] [1619]
軍用機ネーミングセンス ベスト&ワースト
ささき(99/8/15 07:18)

軍用機のニックネームには「よくぞこの名をつけた!」と
言いたくなるほどぴったりのネーミングもあれば、「何を
血迷ってこんな名前をつけたんだ?」と疑ってしまうような
センスもありますね。

軍用機のネーミングについて、いろんな意見をお聞かせください。

私にとってのベストは海軍J2M「雷電」。
「また雷電かよ」と言わないでくださいね(^_^;)
伝説の相撲取りにも似た太い胴体の力強いシルエット。
そして落雷の一撃にも似た急降下一撃離脱。
「雷電」以外のニックネームが浮かばないほどぴったり合った
ネーミングセンスだと思います。

ワーストは…自衛隊お役所ネーミングには凄まじいものが
沢山ありますが、中でもセスナ L-19 観測/攻撃機の
愛称「そよかぜ」が最悪だと思います。エアコンか扇風機の
商品名ですよ、これは…。まさに「毒にも薬にもならん」と
いうネーミングで(それを狙ったのでしょうが)、こんな愛称
ならつけないほうがまだマシだと思います。


1691 [1616] [1695]
ワースト候補として
アリエフ(99/8/20 23:02)


ワースト候補として
・F5E タイガー2 機体自体は好きだが、どう見たって虎という感じではない。完全に名前負けしてる。
・F5A フリーダムファイター 同じくF5だが、直訳すれば「自由(主義)の戦闘機」ということになるのか?共産主義に対する防波堤となる途上国に多数輸出されたから気持ちはわからないでもないが、意味がよくわからん。

そういえばロシアの自走砲(2S3など)はアネモネとかヒヤシンスといった花の愛称で呼ばれているそうで。何を考えているんだと言いたくなるが、秘匿名称としてつけたのだろうか。他にも直方体、球といった幾何学上の名称で呼ばれている陸軍兵器もあるとか。
そこで陸上自衛隊90式戦車に愛称をつけるとしたら、直線が多い外観をしているから家紋に由来する「四菱」戦車というのはどうでしょう?「三菱」製の「四菱戦車」こりゃ覚えやすいわ!(これ三菱重工製だったっけ?)


1695 [1691] なし
re:ワースト候補として
ささき(99/8/21 13:42)

> ワースト候補として
> ・F5E タイガー2 機体自体は好きだが、どう見たって虎という感じ
>ではない。完全に名前負けしてる。
海軍のグラマン F-11 も「タイガー」だから遠慮して「2」にしたのかなぁ。
F-5E が 1972 年、F-11 が 1957 年(意外に古いんですね)だから年代順は
合っているんだけど…。異なるメーカーで同じ名前を使いまわしするってのも
異例ですね。
名前負けといえばフィッシャー・GMの P-75 「イーグル」。初代 P-75 は
P-40 の主翼とか SBD の尾部を寄せ集めた変態飛行機、自称改良型の P-75A
は新規設計なんだけど三角定規だけで設計したんじゃないかと思うくらい
直線だらけ。どちらもどの角度から見てもすごく格好悪い駄作機で、のちに
マグダネルが F-15 を作るにあたって「イーグル2」にせず単に「イーグル」と
したのも、この醜い初代の存在を忘れたかったからじゃないか…とか思って
しまいます。これも異メーカー間で名前を使いまわししてますね。

> ・F5A フリーダムファイター 同じくF5だが、直訳すれば「自由(主義)
>の戦闘機」ということになるのか?共産主義に対する防波堤となる途上国に
>多数輸出されたから気持ちはわからないでもないが、意味がよくわからん。
安直な名前ですよね。アクセントが二個所もあると発音しにくいし、
パイロットは「フリーダー」と呼んだとか聞きますが、これじゃますます
意味不明(笑)

> そういえばロシアの自走砲(2S3など)はアネモネとかヒヤシンスといった
>花の愛称で呼ばれているそうで。何を考えているんだと言いたくなるが、
SU-152「ズベロボイ(猛獣殺し)」の子孫とは思えない名前ですね(^_^;)

> そこで陸上自衛隊90式戦車に愛称をつけるとしたら、直線が多い外観をして
>いるから家紋に由来する「四菱」戦車というのはどうでしょう?
四菱重工って、某パトレイバーに出てきたような(^_^;)


1633 [1616] [1647]
re:「雷」へのあこがれ
dg(99/8/17 09:29)

> 軍用機のネーミングについて、いろんな意見をお聞かせください。

> 私にとってのベストは海軍J2M「雷電」。
> そして落雷の一撃にも似た急降下一撃離脱。
> 「雷電」以外のニックネームが浮かばないほどぴったり合った
> ネーミングセンスだと思います。

僕は飛行機を操縦する機会はありませんが、山間部でバイクを
走らせているとき、急な雷雨に出合うことがあります.
雷は恐いものでして、さらに、その後大雨が降りますから、
コンビニとかトンネルとか、とにかく屋根の下に避難する
わけです.
しかし、稲妻そのものは荘厳というか、縦・斜め・あるいは
真横に稲光が走るのをみると、恐ろしさと畏敬とを覚えます.
上空では、雷に遭遇することは、もっと多いでしょうから、
飛行機のりは「雷」系の名前に惹かれるのではないでしょうか.
サンダーチーフ
サンダーフラッシュ
ライトニング
サンダーボルト
サンダーストリーク
などなどたくさんあります.
で、その名の飛行機に乗りながら、自身と稲妻とを一体化させた
錯覚というか幻想にひたり、やる気を向上させる効果もあるのでしょう.
フランスやドイツだと、いちいち辞書をひかないとぴんときませんが、
イタリアにも、たしかマッキだったかな・フォルゴーレ
っていうのが「雷」系の名前だったと思います.


1647 [1633] なし
re:「雷」へのあこがれ
BUN(99/8/17 19:22)

 雷系の名称が多いのはやっぱりキリスト教の信仰の中で雷は神の下す天罰であり
荘厳な稲妻の下、雷に撃たれる者すなわち悪人だからなのでしょう。

 振り返って日本の雷は何なのかと考えると、これもやっぱり日本最強の御霊、
菅原道真公すなわち天神様の下す神罰が来寇する敵軍に下るよう名付けられたのではないでしょうか。

 天照大神伊勢の神風は強風となり烈風となって敵を襲い、
更に進み来る敵には天山、深山、連山が高く、深く、連なって立ち塞がり、
星々は大君=北極星を囲み守るのでしょう。

って、日本の雷電は天神様説、果たしてこれでいいのか?


1632 [1616] [1697] [1686] [1669] [1642] [1638] [1636] [1634]
re:もしF2にニックネームをつけるとしたら?
Alphabeta(99/8/17 08:46)

もしF2にニックネームを付けるとしたらどういうのが宜しいでしょうか?


1697 [1632] なし
re:もしF2にニックネームをつけるとしたら?
ありー(99/8/21 16:01)

> もしF2にニックネームを付けるとしたらどういうのが宜しいでしょうか?
押し付けられた機体のニックネームなんかは特にいらないように思う。


1686 [1632] なし
99艦爆としたいですが・・・
SADA(99/8/19 19:14)

99年式対艦攻撃戦闘爆撃機、略して99艦爆としたいのですが、

ご存知の通り、自衛隊で攻撃兵器を持つというのはタブーという理由で、
攻撃機を「支援戦闘機」と言い換えてます。

99年式支援戦闘機、99支戦・・・?

死線とか、支線とかいうヤジが飛びそうだなぁ。
支線ならローカル線をイメージしちゃうし。


1669 [1632] なし
re:「平成の鬼戦闘機」
佐藤利行(99/8/18 15:45)

・・って、これじゃ名前になってない^^;

計画のさらなる遅れで「一式戦」には・・・・ならないか^^?
まあ一式戦は無理でも、オリジナルの名前が名前なんで、やっぱ
「隼」が妥当かと思うのですけど?
無理な機動で主翼に亀裂が入るあたりも「隼」を名乗る資格は
十分かと^^

それで、ただの「隼」じゃつまらないから、

平成の鬼戦闘機「鬼隼」(「おにぶさ」と呼びませう)

を希望します。


1642 [1632] [1668]
re:もしF2にニックネームをつけるとしたら?
BUN(99/8/17 15:28)

> もしF2にニックネームを付けるとしたらどういうのが宜しいでしょうか?

今年中に制式採用され量産発注されるキ番号F2には愛称はありません。
ただ制式名称として九九式襲撃機と呼称されるのみです。
愛称が付けられるようになるのは2001年採用の遠距離戦闘機からです。
いやあ、愛称が無いなんて無粋なことですよね。


1668 [1642] [1674]
re:もしF2にニックネームをつけるとしたら?
(99/8/18 13:54)

> 今年中に制式採用され量産発注されるキ番号F2には愛称はありません。
> ただ制式名称として九九式襲撃機と呼称されるのみです。
やっぱり昔の機体と同じでも抵抗はないんですね。どこかで議論していた2000年のは零式になるのか?ということも十分やれるでしょう。F2が不調で一年伸びたらそうなるでしょうね。0式対艦攻撃機兼戦闘機だから略して零式艦戦とか(笑)
> 愛称が付けられるようになるのは2001年採用の遠距離戦闘機からです。
> いやあ、愛称が無いなんて無粋なことですよね。
えっ?これから愛称が出てくるのですか?日本だからひらがなで「しっぷう」「だし」「きたかぜ」とかなったら逆効果では?
ところで戦車はまだ愛称がつかないのでしょうか?


1674 [1668] [1676]
仕方がない、お話ししましょう。
BUN(99/8/18 20:39)


> えっ?これから愛称が出てくるのですか?日本だからひらがなで「しっぷう」「だし」「きたかぜ」とかなったら逆効果では?
> ところで戦車はまだ愛称がつかないのでしょうか?

ん、ん、ん!
困ったな・・・。
そこまで言われると話さざるを得ませんが、愛称は無いものの、
略譜号は密かに制定されております。
我が90式戦車は民主国家日本が開発した3番目のMBT=中心的戦闘戦車なので、

「チハ」 なのです。


1676 [1674] [1681]
re:仕方がない、お話ししましょう。
SUDO(99/8/19 03:24)

>> ところで戦車はまだ愛称がつかないのでしょうか?
> 我が90式戦車は民主国家日本が開発した3番目のMBT=中心的戦闘戦車なので、
> 「チハ」 なのです。

じゃあ、レ○パルトUの新型にクリソツな
新砲塔チハ改も出るんですよね(笑)




すいません、冗談です、ゆるして(;_;)


1681 [1676] なし
re:仕方がない、お話ししましょう。
ささき(99/8/19 16:31)

> じゃあ、レ○パルトUの新型にクリソツな
> 新砲塔チハ改も出るんですよね(笑)
そればかりではありません。2003 年には大型砲塔に 203mm 砲を積んだ
決定版の「チヌ」が出現するのです…たぶん。


1638 [1632] なし
以前のネタにあったのですが
ささき(99/8/17 10:55)

以前の議論ボード「空自機に日本語の愛称を!」で募集したことがあります。
「電光」
「閃光」
「たつまき」
「朝焼け」
「朝陽」
というのが集まりました。
※あんましカッコイイ名前じゃないのね…


1636 [1632] なし
re:「普通」
dg(99/8/17 09:35)

> もしF2にニックネームを付けるとしたらどういうのが宜しいでしょうか?

役所が名前を付けずにおけば、
だれとはなしに「普通」と呼ばれたりして?#
そのうちに「ぷっつん」になまったりして・・・


1634 [1632] [1635]
re:もしF2にニックネームをつけるとしたら?
FIX(99/8/17 09:31)

> もしF2にニックネームを付けるとしたらどういうのが宜しいでしょうか?

「アルバトロス」なんてのはどうでしょう。
同名機には悪いですが………和訳がじつに素晴らしいです。
「アホウドリ」ですからねえ………



以下タグ実験です。使えるかどうか気になったので。
お気にかけないで下さい。
<B>アホウドリ</B>


1635 [1634] なし
実験結果
FIX(99/8/17 09:32)

タグ、このボードでは使えないんですね………


1622 [1616] [1623]
re:B−36のニックネームなんかはどうですか
Alphabeta(99/8/15 22:23)

> B−36のニックネームはどうでしょうか?

「ピースメイカー」でしたようね?
私は最悪だと思いますが


1623 [1622] なし
平和の創造者?
ささき(99/8/16 04:00)

>> B−36のニックネームはどうでしょうか?

> 「ピースメイカー」でしたようね?
> 私は最悪だと思いますが
全く同感です。
「アメリカの戦略爆撃機は世界一イィィ〜!!」
「核さえあればこの世に怖いものなどぬわぁいっ!!」
「アメリカが強い限り世界は平和だ」
と奢り高ぶった高慢な意識の象徴ですね(-_-;)
単細胞というか、思い上がりというか…。
まだしも「テンテン・ボマー」のほうが間が抜けてて
好感が持てます。「テンフォー・テンテン」みたいで(←古いってば)
「10,000ポンドの爆弾を積んで10,000マイルを往復できる爆撃機」の
意味でしたっけね。


1619 [1616] [1620]
ふふふ、こいつにかなうものはあるまい!
SADA(99/8/15 10:56)

モスキート、で決まりでしょう!!!

活躍ぶりを知らない人間にとっては、「蚊?そんな軍用機が役に立つのか?」
なんて言われそうですが、その活躍を知っている人間には、
「なんてぴったりな名前なんだ!敵の急所を狙っていやみな攻撃を加えてくる」
と感じるでしょう。

ベストとワースト、両方に輝きそうだということで。


1620 [1619] [1667] [1637] [1621]
イギリス人のネーミングセンス
ささき(99/8/15 15:54)

> モスキート、で決まりでしょう!!!
イギリス人の命名センスですねぇ。
ふつう、兵器に昆虫の名前をつけるのは嫌われるのですが。

わざわざ「蚊」だの「吸血蝿」だの、人から嫌われそうな名前を
兵器につけるセンスは逆説的ですね。練習機の「タイガーモス」
なんて勇ましいんだか弱っちいんだか訳わかんないし。
「ミーティア(Meteor...カタカナ発音ではミティアーに近い)」
なんて「隕石」って意味ですよ。わざわざ落っこちそうな名前を
つけてどうする!?

さすが戦車に「ファイヤーフライ(蛍)」なんて名前をつけるだけ
のことはあります。おそるべしイギリス人( ̄ー ̄;)


1667 [1620] なし
re:イギリス人のネーミングセンス
(99/8/18 13:39)

> 「ミーティア(Meteor...カタカナ発音ではミティアーに近い)」
> なんて「隕石」って意味ですよ。わざわざ落っこちそうな名前を
> つけてどうする!?
ミーティア・コメート・メテオってどんな違いがあるんですか?コメートは彗星って意味だったっけ?
>さすが戦車に「ファイヤーフライ(蛍)」なんて名前をつけるだけ
>のことはあります。おそるべしイギリス人( ̄ー ̄;)
「バレンタイン」の方がもっとですね。でも小型車両にゴリアテとか大型車両にマウスとか付けるドイツ人もなかなかですよ。


1637 [1620] [1644]
re:ドイツ人のセンスは・・・・
dg(99/8/17 09:40)

でかい飛行機だと
グライフ(鷲)
コンドル、単純というかわかりやすいというか、
シュトゥルムフォーゲル(雷鳥?)
ってのは、「雷へのあこがれ」系かな?


1644 [1637] [1646]
reヒトラーのセンス?
ささき(99/8/17 16:57)

> シュトゥルムフォーゲル(雷鳥?)
> ってのは、「雷へのあこがれ」系かな?
きっと総統閣下が「シュトルム(嵐、突撃)」という勇ましい言葉を
愛好したのでしょう(笑)。ロケット臼砲搭載のタイガー改造自走砲
「シュトルムティーゲル」も総統閣下のお気に入りだったし。
ドイツには「突撃銃」とか「突撃砲」とかやたらシュトルムの付く
名前が多いですが、ああいうのはヒトラーのご機嫌を取って生産許可を
得るために編み出されたのではないかとかんぐっています。

宮崎駿氏は「突撃砲なんて防御兵器だ」と主張されておられますが、
あれが「防御自走砲」なんて名前だったら、絶対に総統閣下の生産許可が
下りなかったはずですし(笑)


1646 [1644] [1666] [1657] [1656]
ああ、そうか!
BUN(99/8/17 18:52)


> 宮崎駿氏は「突撃砲なんて防御兵器だ」と主張されておられますが、
> あれが「防御自走砲」なんて名前だったら、絶対に総統閣下の生産許可が
> 下りなかったはずですし(笑)

そうか、突撃砲が、突撃なのは総統の趣味なのか・・・。成る程。
A&Qで論争して損したなあ・・・。
そういえばSSの階級には上級中隊指揮官等の上に突撃中隊指揮官(大尉だったか?)
等の「突撃」階級名称があるし、重装甲Fw190は突撃飛行隊だし、
寄せ集めの再生師団は突撃師団と、さすが一次大戦の歩兵伍長だけありますね。
航空突撃母艦であればグラフ・ツェッペリンも完成したかもなあ。

しかし、結局現場では短く[turbo」と呼ばれたらしい262の爆撃型、
シュツルムフォーゲルというのは「海ツバメ」なのではないでしょうか?


1666 [1646] [1673]
re:ああ、そうか!
(99/8/18 13:33)

> シュツルムフォーゲルというのは「海ツバメ」なのではないでしょうか?
シュワルベともいわれてますがどう違っているのでしょう?


1673 [1666] なし
ツバメとウミツバメ
BUN(99/8/18 20:32)

>> シュツルムフォーゲルというのは「海ツバメ」なのではないでしょうか?
> シュワルベともいわれてますがどう違っているのでしょう?

戦闘機型の愛称がシュワルベ、爆撃機型の愛称がシュツルムフォーゲル、
と公式に呼ぶはずだったところ、前線には浸透しなかったようです。


1657 [1646] なし
re:ああ、そうか!
SUDO(99/8/18 05:02)

>> 宮崎駿氏は「突撃砲なんて防御兵器だ」と主張されておられますが、
>> あれが「防御自走砲」なんて名前だったら、絶対に総統閣下の生産許可が
>> 下りなかったはずですし(笑)
>>
> そうか、突撃砲が、突撃なのは総統の趣味なのか・・・。成る程。
> A&Qで論争して損したなあ・・・。

いやいや、まったくです(笑)
なぁんで「突撃」なのか判らなかったんですが
そーゆーコトだったのですね(^^;;

偉大なる突撃伍長サマ(笑)


1656 [1646] なし
突撃○×
ささき(99/8/18 02:13)

> そうか、突撃砲が、突撃なのは総統の趣味なのか・・・。成る程。
> A&Qで論争して損したなあ・・・。
半分は冗談ですが、総統にこっそり隠れて量産してた MP43/44
(マシン・ピストーレン:短機関銃) がバレてヒトラーを激怒させた
ものの、その必要性を認めざるを得ず正式採用されるに当たって
StG44(シュトルム・ゲベール:突撃銃) という名前に変わったことを
考えると、あながち的はずれとも思えないのです (-_-;)

> しかし、結局現場では短く[turbo」と呼ばれたらしい262の爆撃型、
> シュツルムフォーゲルというのは「海ツバメ」なのではないでしょうか?
海ツバメは船乗りの間では海が荒れると出てくる鳥だと伝えられており、
海が荒れると出てくる鳥→嵐の鳥→シュトルムフォーゲル、だったようです。
でも総統閣下の脳裏には、雲霞のような連合軍戦闘機を振り切って憎っくき
敵陸上部隊に必殺の一撃を加える「突撃鳥」のイメージがあったと思います(笑)


1621 [1620] [1625]
アメリカ人のセンスも………
FIX(99/8/15 16:24)

アメリカ人のセンスは単純過ぎて涙が出ますですよ。

ワイルドキャット・ヘルキャット・タイガーキャット・ベアキャット
エアラコブラ=>キングコブラ
ホーク=>ウォーホーク
フライングフォートレス=>スーパーフォートレス
ううっ、センスがかけらも感じられません。
そのくせ優秀な機体が多く入っているし………

他にも、ライトニング・サンダーボルト・ファイアボールの攻撃呪文シリーズなんていうのがありますね。レシプロの時代が続いてたらアイスストームなんつーのができていたに違いないです。

悪趣味系ではブラックウィドゥ、意訳すると未亡人になるんだそうで。


1625 [1621] [1627] [1626]
re:アメリカ人のセンスも………
ささき(99/8/16 16:42)

> ワイルドキャット・ヘルキャット・タイガーキャット・ベアキャット
この中で一番ピッタリ来るのは「ヘルキャット」ですね。
「ワイルドキャット」にも「おてんば女」という意味がありますが(^^;)
「ヘルキャット」までゆくと「アバズレ」とか「毒女」とか…
ピチピチの革ジャンにチェーン垂らして太い腕に刺青なんか入れて
1,200cc の大型バイクを乗り回す怖いオネーサンを想像してしまいます。
F6F の力強い…というかほとんど力任せなデザインも、そういう
オネーサンを連想させるものがありますね。

> エアラコブラ=>キングコブラ
「エアラクーダ」「エアラコメット」「エアラボニータ」など、一連の
「エアラ」シリーズの一派ですね、「エアラコブラ」は。
(どうでもいいけどダサイ名前ばかり…)
レシプロ戦闘機として花の咲かなかった「コブラ」シリーズも、戦闘ヘリの
「ヒューイコブラ」で見事に開花しましたね(^_^)

> ホーク=>ウォーホーク
カーチスは P-1, P-2, P-3, P-6, XP-21, P-36 まで全部
「ホーク」なんですね。最期の XF-87 も「ブラックホーク」
だったりして。ここまでゆくとバカも立派ということでしょうか(^^;)

> フライングフォートレス=>スーパーフォートレス
B-52「ストラトフォートレス」もありますね。
機体のあちこちに銃眼みたいな小窓があって、そこからニョキニョキ
機銃が突き出した B-17 を「空飛ぶ要塞」と呼ぶのは言い得て妙
ですが、その後の「フォートレス」シリーズはいまいちピンと
きませんねぇ。

> 他にも、ライトニング・サンダーボルト・ファイアボールの攻撃呪文シリーズなんていうのがありますね。
>レシプロの時代が続いてたらアイスストームなんつーのができていたに違いないです。
ライトニングはロッキード一連の天体シリーズ(雷が天体か?という疑問はさて
置いて^^;)、サンダーボルトはリパブリック一連のカミナリシリーズですね。
F-84「サンダージェット(そのまんまや)」F-105「サンダーチーフ(雷親父?)」
なんてのもありますし。
ロッキードと言えば F-22 が訳わかりませんね。
最初は天体シリーズで「スーパースター」という世にも恥ずかしい名前が
候補に上がっていて、その次は「ライトニングU」になって、最後にやっと
「ラプター」に決まりましたが、"Raptor" ってどういう意味なんでしょう?
私の辞書には載っていないのですが…。

> 悪趣味系ではブラックウィドゥ、意訳すると未亡人になるんだそうで。
アメリカ中西部に多い毒グモのことなんですけどね。

「ヘルキャット」も充分悪趣味です(^_^;)
本当に信心深いキリスト教徒なら「ヘル」や「デビル」なんて言葉は
口にするだけで罰当たりだと考えているのに、それをあえて命を託す
兵器につけるなんて…。

マグダネルの化け物シリーズ、「デモン」「バンシー」「ブードゥ」
なんてのもえらく悪趣味ですね。あの調子を続けていたら「サターン」
「ベリアル」「ベールゼゼブ」なんて、一連の悪魔シリーズが誕生して
いたかも知れません(^_^;)


1627 [1625] [1628]
アメリカ人のセンス以外も
TOMOCAT(99/8/16 21:10)

 Raptorとは「猛禽」の意味らしいです。ようするにeagleやfalconはもう使っちゃったし、hawkにしても今さら地対空ミサイルに取られちゃってるので、ふつうの辞書にはないような名前にしたんじゃないでしょうか。ちなみに私の研究社のグローバル英和辞典にもなかったんですが、航空雑誌に「Raptorとは『猛禽』の意味」とありました。
 個人的に好きなのは、HSS-2「ちどり」。好きです。なんかあの、白とガルグレイの色使いがそれっぽいじゃないですか。
 それからミラージュ。1年半前まで乗ってた車と同じ名前なもんで。じゃなくて、戦闘機と同じ名前だから乗ってたんです。ミラージュ自体がデルタ翼じゃないといけない理由なんて全然思い付かないんですが、ピュアデルタの代名詞と思うんですけど。デルタダガーやデルタダートも好きですけどね。個人的にはこれです。
 よく解んないのは、B-1がランサーってこと。本当は私、ランサー(しかも5ドアハッチバックのヤツ)が欲しかったんですが、B-1がこれじゃなきゃならない理由が思い付かない。それよりB-52のストラトフォートレスが好きです。恐らく『成層圏(stratosphere)要塞』の意味なんでしょうけど、『戦略(strategical)要塞』って言うと、なんかカッコいいじゃないですか。でも戦略上の要地にあるから要塞だよな。
 最後に、デザインは非常に洗練されてて好きだけど、ナンバーが嫌いなのがB-29。皇太后の今上天皇に当てた手紙のなかで、「悔しいけれどB-29は立派です」との一節がかなり昔の朝日新聞(だったと思う)に引用されてました。私もそんな感じです。
 時節柄、おあとが宜しくもないか。

   とことんミツビシャンなTOMOCATでした。


1628 [1627] [1723]
re:アメリカ人のセンス以外も
SUDO(99/8/16 23:40)

>  Raptorとは「猛禽」の意味らしいです。

なんか、例の恐竜映画から採ったのかと勘ぐっちゃいました(笑)


1723 [1628] なし
re:アメリカ人のセンス以外も
dg(99/8/23 17:42)


> なんか、例の恐竜映画から採ったのかと勘ぐっちゃいました(笑)

たぶん、そうでしょう.ジュラシック・パークがなければ、
「ラプトル」なんてアカデミックな名前が、アメリカ人に
思い付くとは思えません.


1626 [1625] [1630]
re:アメリカ人のセンスも………
Schump(99/8/16 20:53)

> 「コブラ」シリーズも、戦闘ヘリの「ヒューイコブラ」で見事に
> 開花しましたね(^_^)
「ヒューイコブラ」って米陸軍制式ヘリで唯一インディアンの部族名がついてない
機体でしたよね。そういえばAH-64のお披露目で本物のアパッチ族に先導されて
ロールアウトしてくる、というおバカな演出がありましたっけ。後で「なめとんの
かコラ」旨、インディアン協会かなんかから抗議があったとか。

> ロッキードと言えば F-22 が訳わかりませんね。
> 最初は天体シリーズで「スーパースター」という世にも恥ずかしい名前が
> 候補に上がっていて、その次は「ライトニングU」になって、最後にやっと
> 「ラプター」に決まりましたが、"Raptor" ってどういう意味なんでしょう?
「猛禽類一般」のことです。なんでも「イーグルを超える」との意図だとか。
でも誰もそんな事は信じてなくて「『ジュラシックパーク』でおなじみのアレ
(Verociraptor;小型で群れになってた肉食恐竜)だろ」と陰口をたたいておる
そうな。

悪趣味命名シリーズといえば、旧ソ連機のNATOコードネーム。正式名ではない
ので趣旨に外れるということで、詳細は書きませんが、悪口の宝庫です。
ソ連・ロシア機の現地名は割とセンスがよいですね。
Su-27の「ジュラーブリク(鶴)」、Su-25の「グラーチ(大ガラス)」、
シコルスキー四発機の「イリヤ・ムゥロメツ(伝説の巨人。波動ガンは持ってい
ない)」といったあたりのシンプル・イズ・ベストな名前がグゥ。

Schump


1630 [1626] なし
ナメてるんでしょ(笑)
ささき(99/8/17 02:40)

> 機体でしたよね。そういえばAH-64のお披露目で本物のアパッチ族に先導されて
> ロールアウトしてくる、というおバカな演出がありましたっけ。後で「なめとんの
> かコラ」旨、インディアン協会かなんかから抗議があったとか。
ナメてるんでしょうね(^_^;)
白人の約束を信じたばかりに囚われたアパッチ族の戦士ジェロニモの
最期を知っていたら、そんな間抜けな演出はできないはずですよねぇ。

> 悪趣味命名シリーズといえば、旧ソ連機のNATOコードネーム。正式名ではない
> ので趣旨に外れるということで、詳細は書きませんが、悪口の宝庫です。
MiG-19「百姓」
MiG-21「魚の寝床」
MiG-23「カエル野郎」
Su-25「カエルの足」
…なに考えてんだか。Tu-22「ブラインダー」なんて「ピー」ものですし(>_<;)
相手を罵りゃいいってもんじゃないのにね…。
鍾馗のコードネーム「トージョー」もずいぶん馬鹿にした話だと思いますけど。
桜花のコードネームも…

> ソ連・ロシア機の現地名は割とセンスがよいですね。
> Su-27の「ジュラーブリク(鶴)」、Su-25の「グラーチ(大ガラス)」、
> シコルスキー四発機の「イリヤ・ムゥロメツ(伝説の巨人。波動ガンは持ってい
> ない)」といったあたりのシンプル・イズ・ベストな名前がグゥ。
戦士が命を託す兵器には、あんまり考えすぎた名前をつけるものじゃない、
ということでしょうかね。


FlasH BBS Pro v1.41 [Shigeto Nakazawa]