|
SUDO(99/6/16 13:03)
> 道路網、または鉄道網の充実した環境でなければ電撃戦は戦えません。 > 交通網無きところに電撃戦無し。
中期以降のソ連軍の攻勢 特に中央軍集団に対するそれは、作戦・戦術レベルでの電撃戦だと思います 確かにソ連にしてみれば、自国領土ですから 交通網の活用はドイツよりも上手だったかもしれませんが 同じ物を使ってるのですから、極端な差は無いのではないかと愚考します
個人的には、電撃戦とは「戦略的思考」の産物だと思っています 戦闘ではなく戦争に勝つための手段としてですね その観点から考えると ロシアの国土が「戦略的電撃戦」を無効化するとの意見には全面的に賛成します
しかし、もう一つ「戦術的」電撃戦が存在するんです 作戦レベルでの一種の機動戦とみるべき手法です 極論するなら、この機動戦を戦略レベルで行うのが電撃戦なのだとも言えます さて、機動戦で前線レベルのソ連軍を撃破し続け、高速前進することでは モスクワまで到達できないのでしょうか?
私には、現実がそうだったように「到達は可能」と思います 占領は現実には出来なかったのですが それは、単なる作戦レベル、もしくは戦術レベルの問題だと思います
ほかのヒトが言うような手法でも良いし 開戦時期の前倒しでも良いでしょう ソ連を屈服させるのでは無く、単にモスクワ占領なんだから
|