|
ささき(99/6/4 17:13)
F-104 まではあったはずの愛称がいつの間にか無くなってしまっています。 そこで、航空自衛隊機に勝手に愛称をつけてしまいましょう! お第は三菱 F-1, F-2, 富士 T-4, ボーイング E-767, マグダネル F-4, F-15 あたりでどうでしょうか。命名基準は次のようになっているらしいです。
ジェット機 : 気象・架空の動物 輸送機 : 気象・大きな鳥 連絡機・練習機 : 鳥・風 ヘリコプター : 花・鳥 哨戒機・飛行艇 : 海にちなむもの
参考までに実際にあった愛称の一部を紹介しておきます。 F-86F セイバー「旭光」 何て読むの? F-86Dセイバー「月光」 おいおい… F-104J スターファイター「栄光」 T-6G テキサン「はつかぜ」 T-34A メンター「はつかぜ」 おんなじかよ… T-33A「若鷹」 関取みたい 富士 T-1「初鷹」 L-19 バードドッグ「そよかぜ」 似合わんぞ… UH-1 イロコイ「ひよどり」 ぜんぜん似合わんぞ… P2V ネプチューン「おおわし」 S2F トラッカー「おおたか」
それでは、お役所センスあふれる命名投稿お待ちしております(^_^;)
|