グラマン F6F ヘルキャット
Grumman F6F Hellcat

太平洋戦線で、戦争後半の主力戦闘機として戦い抜いたのが本機です。 F4Fの後継機として1941年から開発されたが、進展しないうちに開戦を迎える。 日本海軍航空戦力の猛威にさらされた米軍は、2000馬力級の大出力エンジンを唯一の よりどころとし、零戦になんとか対抗できうる戦闘機を早期に育成する目的で 開戦後 急きょ開発を促進された経緯がありました。

大戦後半で日本軍機を圧倒したことから、本機の性能も優れていたような印象を もたれているが、実際は大馬力の割には重量過大で むしろ低性能といえます。 反面 なによりも実働率が高く丈夫な機体と、耐弾性に富んで生還率が高い事、 (具体的なデータとして 撃墜/損失比は19.1/1を記録している)が勝因でした。

それと1934年秋から戦時急造空母がぞくぞく竣工し、機動部隊兵力が増強された 時期と同じく、大戦後期だけの生産ながら12、000機という この絶対的数量が 戦局を一変させた理由ではないでしょうか。 いずれにしろ本機にあたえられがちな質的評価は、誇大では と思われます。

後期型では 日本の重爆にも匹敵する爆弾やロケット弾搭載能力を備え、これが 島づたいの侵攻作戦に威力を発揮し、運用面でも機上操作で翼を自動折たたみ 展張できる事も、空母の搭載能力を増すことに貢献していました。


型別一覧
更新日付型番号制作会社備考
XF6F-1Grumman試作
XF6F-2
XF6F-3
F6F-3最初の量産型
F6F-3E
XF6F-3N
F6F-3N夜間戦闘機
XF6F-3P偵察
XF6F-3T雷撃実験機
XF6F-4
F6F-5
F6F-5Eレーダー装備夜間戦闘機
F6F-5N夜間戦闘機
F6F-5P偵察
F6F-5D無線誘導機
F6F-5K無人標的機
F6F-5DK標的機を誘導機に変更
XF6F-6
Hellcat I英国使用のF6F-3
Hellcat II英国使用のF6F-5 930機
Hellcat N.F.II英国使用のF6F-5V 30機

ここの参考資料はすべて直接リンクして 利用することができます。

大戦機の共通の資料として充実させていきたいと思っています。いろいろな資料の制作提供をご協力いただける方を歓迎いたします。 いっしょに大戦機のデータベースを作り上げたいものです

更新日付のないのは データーがありません