スピットファイア
Spitfire
初期型は、定速式3翅プロペラ・ファストバック・片側3本の排気管が標準的スタイルである。また、右翼下面のラジエターと左翼下面の滑油冷却器の形状と大きさが全く異なるため、著しい左右非対称形状であることも特徴となっている。 ・Mk.1の初期生産型は固定2翅プロペラを装備し、キャノピー形状も以後のものと異なる。 ・Mk.1後期生産型とMk.2の一部は2段可変ピッチ3翅プロペラを装備している。 ・Mk.6は4翅プロペラである。 ・Mk.5から増漕が装備可能となる。スリッパ型で90gal.と99gal.の2種類があり、以降のほとんどの型が装備できるようである。 英本土航空決戦でハリケーンとともに制空権を死守したのはMk.1・Mk.2である。 幅広いバリエーションを持つMk.5は最多生産型となり、北アフリカ・アジア太平洋方面にも送られたが、ドイツ空軍の新型機Fw190に対しては不利な戦いを強いられた。また、零戦に対しては惨敗を喫したともいわれている。 |
スピットファイアは早くから写真偵察機として転用されており、Mk.1〜Mk.5をベースとした改造機が造られていた。PR.A〜Gと呼ばれたこれらの機体は、武装を全廃し、主翼または胴体内にF.8またはF.24型航空カメラ2〜3台を装備していた。 この中でも翼内に500リットルのタンクを持つPR.Dは、PR.Mk.4と改称され、多数造られた。 PR.Mk.7は機銃装備の偵察型。PR.Mk.13はPR.Mk.7のエンジンを変更した低高度型である。 |
型番号 | エンジン (R.R.マーリン) |
主翼 | 武装 | 尾翼 | 尾輪 | 生産数 | 備考 |
Mk.1 | 2/3 | 標準 | A/B | 標準 | 固定 | 1556 | 装甲板なし 1938年6月 納入開始 |
Mk.2 | 12 | 標準 | A/B | 標準 | 固定 | 971 | Mk.1の性能向上型 装甲板を装備 |
Mk.3 | 20 | 切断 | ? | 標準 | 引込み | 2 | Mk.V の先行試作型 増加装甲・胴体構造強化 |
PR.Mk.4 | 45/46/50/50A /55/55M/56 |
標準 | D | 標準 | 固定 |
229 |
F.24型航空カメラx2? |
Mk.5 | F用:45/46/50/50A /55/56 LF.用:45M/50M/55M |
標準/切断 | B/C | 標準 | 固定 | 6479 | F./LF. 出力向上・ニーズの多様化に対応 熱帯用防塵フィルター装備機あり 1942年1月 配備開始 |
Mk.6 | 47 | 延長 | A/B | 標準 | 固定 |
97 |
HF. 与圧キャビン装備 |
PR.Mk.7 | 45/46 | 標準 | A | 標準 | 固定 |
47 |
F.24型航空カメラx2 |
PR.Mk.13 | 32 | 標準 | A | 標準 | 固定 | 26 | F.24型航空カメラx2 |
|
|