2976 |
また、よろしくお願いします。 仮想戦記、旭○の艦○のビデオを見ていて思ったのですが。 舞台設定は、大和並みの大型戦艦が運河を航行中、敵軍の戦車隊と遭遇。 川岸の戦車隊に対して、艦の注排水装置を使い、艦を傾斜させ、 戦車に対して主砲を撃っていました、 こういうことって実際可能なのでしょうか? 色々調べてみましたが、前例もなく、まったく解りません。 どなたか、ご教授よろしくお願いします。 p |
- 何が可能なのかを問うていらっしゃるのでしょうか?
戦車に対して射撃できるのか?>やろうと思えば出来ます(傾斜させなくても問題無いはずですが)
傾斜させて射撃させることは出来るのか>ある程度はイエス。
積極的に傾斜させて射撃する事はあるのか>帆船時代には事例があるそうです。
また、申し訳ありませんが、創作物をベースにした話は自粛していただきたいのと、創作物をベースにする場合でも出典は明記してください(そうでないと、どういう描写だったのかを確認するすべがなくなりますので)
SUDO
- 艦砲射撃で戦車を撃破は、可能です。斜服させたのは、主砲位置から戦車が低い位置にいたためでしょうが、あまりに近い場合は不可能です。船の主砲位置は、喫水線から10メータ以上上にあるためです。ですが、主砲も多少下を向くので全く不可能ではないでしょうね。注排水ですが、普通はしないはずです。なぜなら、機関室など人のいるエリアに水を送るからです。
それらをふまえて考えると弩級戦艦が主砲で戦車を撃破出来ても運河の様に狭い場所(陸まで距離があれば別)ではおこなわず、駆逐艦など小型艦で行うのが普通だとおもいます。万が一せざる得ない状況なら、高角砲か対空機銃で行うしか方法はないでしょう。
博士
- 注水の上、傾斜させて・・・>
物理的に可能か不可能か、と言う事であれば可能でしょう。
ただし、現実的に考えると博士様の仰るように注水区画の問題もありますし、注水したために喫水が下がって座礁の危険性が増し、さらに予備浮力の減少等のデメリットがあるかと。
>1.帆船時代には事例があるそうです。
風帆船の場合、航走時に傾斜するのは構造上自然な事で、むしろ水平状態を保ったままの状態で自由に走る、ということはほぼ不可能です。
「積極的に傾斜させて」というよりも、「射撃のために上手(下手)廻しを行って船の向きを変えたために傾斜が増した」と言うことではないのでしょうか?
元むらくも乗員
- >機関室など人のいるエリアに水を送るからです。
機械室・缶室注水は最終手段です。そんな事をしたら推進力を失うか弱めるかしてしまいます。
艦の運動力・戦闘力発揮に出来るだけ差し障りのない部分に注排水区画が定められていて,通常はそこに注排水する事で艦の傾斜をコントロールします。
沖縄特攻時の戦艦「大和」が14:02に左舷傾斜を是正する為に右舷機械室・缶室に注水しておりますが,これは右舷注水区画が全て満水状態になったためそれ以上注排水区画に注水できないため,止むを得ず機械室・缶室を注水区画として使用したものです。傾斜是正の代償として「大和」の速力は18ノットから12ノットに落ちています。
Ranchan
- 軍艦と戦車の交戦についてはこちらをどうぞ
http://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000324.html
hush
- みなさま、ご回答ありがとうございます。
hush様
実際に軍艦と戦車が交戦したことがあったとは、知りませんでした。
SUDO様
>創作物をベースにした話は自粛していただきたいのと、創作物をベースにす>る場合でも出典は明記してください
申し訳ありませんでした。気をつけるようにいたします
出典は、あまり名前を出すのは良くないと思っていたもので、・・・
すみません。
出典は荒巻先生の旭日の艦隊です。
p