2612 |
突飛な質問で恐縮なのですが、砲の高度差による艦砲の貫通力、射程はどれほど変化があるのでしょうか? HI |
- 貫徹力は事実上無いでしょう。たかが数メートル程度しか艦の中では高さが違いませんので(ほぼゼロ距離で撃つなら目標への撃角が変るのでその影響は有るかも知れませんが)
射程ですが、最大射程では、概ね落角45度ぐらいですから、まったく調整していない場合は高さの分だけ射程が伸びると思います。つまり数メートルぐらい。
SUDO
- さらに突飛なのですが、航空機が飛ぶ高さの場合はどうでしょうか?
HI
- >2
これ、基本的な物理の公式だけ分かると思うのですが…。
砲弾の高さ方向の速度:v = v0-1/2gt^2 (v0:砲弾の垂直方向の初速、g:重力加速度、t:発射からの時間)
ついでに時間tにおける垂直方向の位置は、x = x0 - gt(x0 =初期位置、この場合は高さ)です。
水平方向は空気抵抗を無視すれば、擬似的に等速直線運動と見なせます。
式にすればy = (v2)t(yは時間tでの水平方向の位置、v2は砲弾の水平方向速度)ですね。
砲の仰角・俯角の影響は三角関数が分かれば簡単でしょう。
例えば初速1000m/sの砲を45度の角度で撃てば、高さ方向速度はそのsin成分、水平方向はcos成分となります。
あとは、式に適当な値をいれれば計算は出るのでは…?
(注:理解には高校1年程度の数学知識が前提です)
zono
- あ、思いっきり式を間違えてた。
垂直方向速度:v = v0 -gt
垂直方向位置:x = x0 - 1/2gt^2
これで正しいはず。
zono
- >2
その場合の「射程距離」とはなんでしょうか?
1.地面に砲弾が落下するまでの距離。
2.発射高度と同じ高度を砲弾が通る距離。
2の場合は高度次第ですが、空気抵抗が減少するので、地上から発射するよりも伸びるでしょうし、これは初速が大きい砲弾の方が伸び率は良くなるでしょう(つまり砲の性能と高度で変るので「伸びる」以上は何ともいえません)
1の場合は、更により遠くまで伸びますが、2の場合の延長ですから、やはり条件次第です。
また貫徹能力は砲の性能ではなく、砲弾の性能と速度と撃角から求めるものですので、地上発射だろうが空中発射だろうが、同じ速度・角度で当たれば威力は事実上同じです(気圧や温度が齎す影響は殆どないでしょう)
勿論、同じ距離で放った場合の地上発射と空中発射砲弾では、速度と撃角が変るでしょうが、前述したようにこれはこうどや砲の仕様、更には距離で変ってきますので、何とも言い様がありません。
また厳密な条件を出されても計算が面倒なのでパスします(簡易な計算手段は探せば得られるはずですので割愛します)
SUDO