5218 |
二式複戦「屠龍」に関する質問です。 37mm装備機の37mm砲は機関砲ではなく、2発か3発発射ごとにコクピットにあるレバーを引いて再装填しなければならなかったと言う資料を少し前に見たのですが本当でしょうか?教えてください。 コンボラ |
- 以前読んだ本に1発づつ装てんする話gaarimasita.
つっち
- 1発づつ装てんする話がありました。もともと、対戦車砲です。
つっち
- 手動装填だったのはB-17対策として急遽二式複戦乙型に搭載された37o砲ですね。
1.にあるように、この砲は元々九五式軽戦車に搭載されていた九四式37o戦車砲を航空機用に改造したものなので、1発撃つごとに次発を装填する必要がありました。
二式複戦乙型はこの砲を元々胴体下面に搭載していた20o砲を降ろして搭載したので、後席員が次発装填するようになっていましたが、同じ砲を搭載した百式司偵防空型では機首に装備したため、操縦員が装填しなければならず、非常に使い勝手が悪かったようです。
その後、連射機能を備えたホ二○三が開発され、二式複戦丙/丁型にはこちらが搭載されて、本土防空戦などで活躍しています。
T216
- 連発となったホ203も発射速度が低いため、一回の攻撃で撃てる弾数は2、3発だったと聞いたことがあります。コンボラさんの聞いた話は、初期の手動装填砲の話とホ203の発射速度の話がごっちゃになったものかも知れません。
ささき
- 今年の夏に屠龍の機付き整備員の方とお付き合いが在りまして37ミリ砲の話しもでました。
「キ45丙型丁装備の37ミリ砲は自動だが次弾発射までに15秒かかる、その為一撃では殆どが1発で良くて2発が限度」とおっしゃっていました。
15発と少ない携行弾数も納得した次第です。(試射がが在るので実際は14発)
今回とは関係なくて恐縮ですが、その機付整備員の方の話しを載せていますので興味在る方は見て下さい。
http://www10.ocn.ne.jp/~a6m232/page022.html
余談で37ミリ砲は是非発掘したかったが無理だったと残念そうに何度も話していました、それだけ思い入れのある機関砲だったのですね・・・
A6M232
- >キ45丙型丁装備の37ミリ砲は自動だが次弾発射までに15秒かかる、
ホ203って、毎分発射速度が120とか140とかだと思うのですが、どういう事なのでしょうか?
セミララ
- 聞いた話をそのままですので、間違いであればお教え下さい。
これも初期の手動装填と混同されているのでしょうか?
そうであれば次にお会いするときに緒言を説明して聞いてみます。
A6M232
- 質問の主旨と少しずれるのですが、そのような37mm砲を単純に翼内装備
出来るとは想像難しいですね。
Ju-87Gのような懸架ならまだしも・・・
何が言いたいかというと、キ-44の3型で、37mm砲搭載機の話が
ありますが、3型は、極少数が生産・計画されたものですし、
多少、翼を大きくしたところで搭載は難しいと思うのです。
これらの「二式単座戦闘機3型に37mm砲が搭載、あるいは計画された」
という話は、戦後の混乱で資料が散逸して、「二式複座戦闘機」と
混同されているための誤解も含まれるのではないかと思うのですが
どうでしょうか。
Zossen
- >8.
二式単戦については他にも「2型には少数の20ミリ換装型がある」と言われることもありますね。
ご指摘どおり二式複戦キ45(これ自身、武装バリエーションについて不明点の多い機種)との混同のほか、同じ中島のキ43−3型やキ45−2型との混同、40mm ホ401に関する誤記などが入り混じっているのではないかと思われます。
なお、陸軍にはキ45に積まれたホ203のほか、ホ204というブローニング型の 37mm 機関砲もありました。
http://www.warbirds.jp/kunimoto/type51/Riku.htm
ホ203よりはコンパクトで発射速度も高い機関砲ですが、単発戦闘機の主翼に搭載するにはやはり相当大きな代物です。
ささき
- >#7 A6M232さん
>これも初期の手動装填と混同されているのでしょうか?
そうかもしれませんねぇ
>そうであれば次にお会いするときに緒言を説明して聞いてみます。
緒言ではなく諸元では?
>#8 Zossenさん
Republic P-72なんかは、37mm砲4門を翼内装備?
>#9 ささきさん
>ホ203よりはコンパクト
ホ204って、ホ203よりコンパクトなのでしょうか?
セミララ
- >緒言ではなく諸元
お恥ずかしいですが私のレベルはこんな程度です^^;指摘ありがとうございます。
何しろ次の機会に聞いて見ます。
とすると樫出氏の著書の物も混同でしょうかね?無勉強で申し訳ないですが根本的におかしかったら教えて下されば幸いです。
A6M232
- > 10.
ドラム給弾式のホ二○三よりベルト給弾式のホ二○四の方が全高が小さく抑えられるので、「コンパクト」と言えないこともないと思います(全長はホ二○四の方が長いようですが)。
> 11.
樫出勇氏は距離80mで発砲した、と著書に書かれていますが、対進攻撃の場合、0.5秒で120mとか150mの距離が詰まります。
ホ二○三の発射速度は精々毎秒2発ですので、この距離で発砲する以上2発目は撃てません。
近接射撃を行うのはあまり高くない初速をカバーするためのようですので、2発目が撃てるように200mとかで初弾発砲にした場合、1発目は当たらず、2発目を撃とうとして離脱が遅れて敵機と正面衝突、なんてことになりかねませんので、1発しか撃たなかったのではないかと思います。
T216
- 樫出氏の書籍には19年8月20日の出撃の記述で1分間に3発・20秒と書かれていましたのでその記述の時点では乙型?での戦車砲搭載ものという事で宜しいのでしょうか?
これがそのまま間違いに取られる元だったのでしょうかと・・・・?
A6M232
- P-72戦闘機は37mm砲搭載機は確かキャンセルされたはず。
P-72の12.7mm砲6丁搭載型が翼下のガンパックだったことを考えれば、
37mm砲は純粋に翼内装備とは言えないですなぁ。
Zossen
- >#11 A6M232さん
胴体下に装備されていた......というのなら、94式37mm対戦車砲でしょうし、機首に装備されていた......というのなら、ホ203と考えて良いと思います
その事も合わせてお聴きになると、はっきりするかもしれません
なお、T216さんと同様、ホ203でも、1撃で1発という事に関しては、別におかしいとは思いません
変だなと感じるのは
>次弾発射までに15秒かかる
の部分だけです
大体、次発装填に15秒かかるというのなら、1撃で2発というのは、かなり難しいと思います
>#12 T216さん
弾倉込みという事でしたら、確かにホ203の方が大柄ですね
>#14 Zossenさん
>P-72戦闘機は37mm砲搭載機は確かキャンセルされたはず。
37mmの方だけではなく、12.7mmの方もキャンセルされていますね
>P-72の12.7mm砲6丁搭載型が翼下のガンパックだった
写真を見る限り、翼内装備のようですけど......
セミララ
- すいません聞いた話そのままと言いましたが私の駄頭ですので私自身が混同している部分が在るかもしれません、次にしっかり聞いてきます。
15秒の話しは捕獲写真(オリジナルからの焼き増しもしくは複写大判写真)の37ミリ砲の機首装備写真と取り外された単品写真を前にしての話しでした・・・(この時対戦車砲の話ししていたのかなあ?・・・?)
曖昧な私が書き込みましてすいませんでした。
A6M232
- ご存知の通り、XPというだけあって、XP-72は全部キャンセルされております。
ただ、37mm砲搭載機は計画だけだったという意味で書いたのですが。
それと、試作機は12.7mmを3丁ずつの翼下懸架しているため、ゴンドラが写真で
見えますね。オフセットしていると考えれば、これでも翼内装備と
言えなくもないのでしょうが。
Zossen
- >#17 Zossenさん
>試作機は12.7mmを3丁ずつの翼下懸架しているため、ゴンドラが写真で
>見えますね
それが判る写真はありますか?
当方、翼内装備が判る写真しか、発見できませんでした
セミララ
- 門外漢ですが、暇なもので・・・(^^;
>試作機は12.7mmを3丁ずつの翼下懸架しているため、ゴンドラが写真で
>見えますね
その写真はこれでしょうか? 6翔2重反転プロペラ S/N 43-36599
http://aeroweb.brooklyn.cuny.edu/database/aircraft/getimage.htm?id=2413
ちょっと、判り難いですが、これについてるのはP-47系列にあるフェアリングつきの爆弾・増槽架ではないですか?XP-72は、P-47のエンジン換装型ですから、主翼の基本的な構造は同じでしょう。下のURLの写真が判りやすいですので、較べて見て下さい。これと同じモノがついたと考える方が妥当なのでは?
P-47 ページ両端の写真参照
http://www.ww2guide.com/p47.shtml
セミララさんの言われるように、他の写真ではXP-72が機銃を翼内装備している事は確認できます。元になるP-47は50口径機銃×8と、その弾薬(1銃あたり400発)を翼内に装備してた訳ですから、当然かと思います。
USAF Museum Pursuit Aircraft Virtual Gallery
http://www.wpafb.af.mil/museum/research/p72.htm
検索してたら、こう言うのがヒットしました。模型なので資料にはならないと思いますが、上に書いたS/N 43-36599号機の模型です。角度が悪くて見え難いですが、両翼の増槽架に増槽がついてます。翼下の「ゴンドラ」は、この爆弾・増槽架のことではないかと思いますが・・・。
AMtech model
http://www.amtechmodels.com/product_view.cfm?Item=xp72
COLT45
- なるほど、皆さんのおっしゃられるとおりですね。
こちらも最初に見ていた不鮮明な写真だけでなくて、三面図もみていたのですが
翼内装備の12.7mmですね。
最初から三面図を参照していればよかったです。
XA-41やP-67の搭載例もありますし、まして12.7mmなら可能ですね。
Zossen