5007 |
いつも興味深く読ませて頂いています。 アメリカ軍では兵器のサブタイプ(でイイのかな?)をAから順にアルファベットでつけていますが、AH-1シリーズはGから始まってZまで行ってしまっていますよね。 もし、Zの次のタイプが出来たら、記号は何を使うのでしょうか? ろ〜えん |
- AH-1はAから順番に型番を割り振ってる訳ではないので、まだまだ余裕があるはずです。普通に考えれば24種もの派生形が出来ることはないと思うので、米軍もそこまで考えていないのでは?
最近では大きな改修をしてもブロックNo.で管理しているようですので、今後24種以上の派生形が生まれるとは考えにくいのですが。どうでしょうか?
あっしぃー
- AH-1の場合、UH-1のバリエーションという位置付けで、
UH-1Fの次のGから記号を割り当てたとの事ですね。
今後新たなバリエーションが生まれるとしても、上の方が書いているように
まだ余裕があるので、適当なアルファベットを付けるのではないでしょうか。
陸軍モデルなんかは途中で改称されたりして
必ずしもアルファベット順通りではないですし。
名無しさん
- あっしぃー様、名無しさん様、早速のご回答有難うございます。
>順番に型番を割り振ってる訳ではないので、
と言うのは、ちょっと意外でした。
当方まるっきりの素人なもので、G〜Zの間で飛んでいる所は、私が知らないだけで、試作や計画倒に終わったサブタイプが有るのかと思い込んでおりました。
勉強になりました。
質問者
- 知る限りで言えば、AH-1ZのZはAH-1型攻撃ヘリの最終形態という意味合いで名付けたというブリーフを受けた事があります。まぁ、売り文句みたいなもんですが(正にその通りなんですが)
sorya
- >4 AH-64DのDはデジタルのDって言うのは、よく雑誌に載ってますけど
これもその類でしょうか?
あと、便乗質問ばかりで申し訳ありませんが、最近のこういった恣意的なナンバリングって何処がやらせているんでしょうか?(DoD自主?メーカーがDoDに提案?国務省と広告代理店がDODに押し付け? 又はその全て?)
明確に答えの無い内容かもしれませんので、その場合は削除を依頼致します。
タイ駐在員
- AH-64の場合は、一応A〜D型まで順番に割り当てられてるので、
形式上では単純に4番目のモデルという意味ですね。
名無しさん
- くだらんチャチャで、すいません。
AH-1Zと聞いてAH-1が2機つながっている新型機を思いついたのは
わたしだけでしょうか?
wittmann
- >6 B型の計画が発展的に解消してC型(ミリ波非装備)とD型(ミリ波装備)になった訳ですね。AからDにすっ飛ばしされたと思っていました。ご指摘感謝です。
後段の質問は、ボスニア紛争報道に対する広告代理店関与の本を読んだばっかりで、兵器命名にまでイメージ戦略が展開されているの?という疑問から出たものです。妄想だったのかも・・・。
タイ駐在員
- >8
イメージ戦略という意味では以下の機種は該当するかな。
F-20 : 飛ばされたF-19はステルスだなんだと騒がれましたが、
実際はノースロップが切りのいい番号を求めただけでしょう。
似たような例にFisher P-75があります。
AL-1 : A(irbourne) L(aser)-1だそうですが命名規則にALはありません。
判りやすいですけどね。
AV-8 : A-V-Eightって読むとaviateになります。
本来ならAV-6あるいはAV-14辺りになるべき機種です。
あと企画段階で潰れたAV-8の後継機計画にAV-16がありました。
AV-8の倍の戦闘能力を狙ったそうです。
けい
- イメージという事であれば、F-13の欠番が良い例では?
グリーネマイヤ智久
- ここにもその手の横紙破りの命名がまとまっていますね。
http://www.designation-systems.net/usmilav/nonstandard-mds.html
Boeing (McDonnell-Douglas/BAE) AV-8 Harrier,De Havilland RC-7B,Lockheed Martin CC-130J Hercules,Boeing (McDonnell-Douglas) F/A-18 Hornet,Lockheed Martin F-35,General Dynamics FB-111 Aardvark,Lockheed Martin F-117 Nighthawk,Boeing AL-1,Lockheed SR-71,Lockheed TR-1,Boeing KC-767
と言った機種が槍玉に挙げられています。
便利少尉
- sorya様、wittmann様、タイ駐在員様、けい様、グリーネマイヤ智久様、便利少尉様、ご挨拶が遅くなりましたが、大変興味深い書き込みばかりでした。
有難うございます。
>wittmann様
bf109Zの"Z"ってのは、"Zwilling"の頭文字なんでしょうか?
>けい様
記憶モードで申し訳ありませんが、97・8年位の航空ファンに、
「"F-19"は元々ステルス機に割り当てられていたが、秘匿の為にF-117という仮の番号を振っておいたら、あまりにも沢山の書類が、"F-117"で作成されてしまって、今更修正する費用がもったいないので、"F-19"は無かった事にされてしまったのだ」という記事を読んだ事があります。
かなりムリがある話だとは思いますが・・・
質問者
- 便乗質問に親切に回答頂き、質問者様ふくめて皆さんに感謝致します。
タイ駐在員
- >12
bf109Zの”Z”ってのは、”Zwilling”の頭文字なんでしょうか?
返事がおくれてすいません。o-nine gallaryとmoterbuchを
探してました。
zwillingの略だそうです。
ちなみにMe109を2つで109Zですが、209を2つで409となり、
309が2つで609になるそうです。
wittmann
- 割り込みですが、宜しいでしょうか?
>12
>秘匿の為にF-117と・・・確かな記憶ではないのですが、F4ファントムも、もしかしたらF110に成っていたかも知れないそうです。F19は、プラモデルが作られる程の話題に成ったので、この名は放棄し、センチュリーシリーズのF100から、計画だけを含めて18番目で、F117にしたと言う記事を読んだ覚えが有ります。
間違っていたらゴメンナサイ。
109 の?
- >15
空軍のファントムはF-110と呼ばれた時期があります。
これはF-4の空軍への導入時期と現在も使われている三軍統合呼称の導入時期の関係です。つまり空軍がファントムをテストし、最初の発注を掛ける時点では旧来のセンチュリーシリーズの流れでF-110 Spectreと呼ばれていました。
実際にはF-110Aというマーキングを付けて試験飛行に使われた機体は海軍のF4H-1(後のF-4B)ですし、発注の半年後には三軍統合呼称が導入されF-4Cとなり、初飛行はさらに8ヵ月後なのでF-110の実機が存在したわけではありませんが。
F-111はアードヴァークとしてF-112からF-116については諸々の手段で入手した東側戦闘機の試験コードとして使われたという説があります。で、F-117はその続きに置いて二重の防諜対策としたとか。これも裏づけの無いネタではありますが比較的メジャーなほうではないでしょうか。
けい
- wittmann様有難うございます。
そうすると、WW2中のドイツでも、記号自体に意味を持たせたサブタイプが有った訳ですね。
>209を2つで409となり、309が2つで609になるそうです。
こちらも存じませんでした。
有難うございます。
けい様
そういえば、上に挙げた記事の中にも
>東側戦闘機の試験コード
という説明があったような気がします。
確か、交信傍受対策として、東側から新しく入手した機体のテストに偽装しようとしたのでは?というような趣旨でした。
いつか、空軍が真相を発表する日は来るのでしょうか?
それと、
>F-110の実機が存在したわけではありません
と言うのもはじめて知りました。
有難うございます。
皆様本当に勉強になりました。
有難うございます。
質問者
- 失礼しました。
109 の?様への謝辞が抜けておりました。
有難うございます。
質問者
- けい様 有難うございます。
仮称としては F110 は、一時存在したという事ですね。
東側戦闘機の試験コード、これ等は軍事機密でしょうから、簡単に知る事は難しいでしょうね。ご教示感謝します。
109 の? 拝
109 の?