4997 |
はじめまして。 航空機エンジンについてお聞きしたいのですが、軍用機を扱った本を見ると、プロペラ機については「栄12型940馬力」や「ハ25 970馬力」といった馬力表示、 ジェット機については「推力8445kg」だとか「推力15229kg」といた力の表示になっています。 エンジンの性能を現すには、馬力のような仕事率の表示のほうが適していると思うのですが、ジェットエンジンが直接的な力で表示されているのはなぜでしょうか。 また、「1馬力≒推力Xkgくらい」といった目安があれば教えてください。 瑞星 |
- ジェットエンジンの場合仕事率は速度によって異なりますから性能の指標として適切ではありません。
推力をFキログラム、速度を秒速Vメートルとして、馬力はFV/735となります。
abc
- >#1 abcさん
>推力をFキログラム、速度を秒速Vメートルとして、馬力はFV/735となります
違います
推力をF[kg重]、速度をV[m/s]とした場合、フランス馬力(ps)はFV/9.80665です
イギリス馬力(hp)の場合は、係数が異なってくるので注意
セミララ
- 推力馬力と軸相当馬力がありますので、ここを見てください。
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p217.html#01-04-03
富士見町
- すいません分子に重力加速度をかけるのを忘れていました。
富士見町さんの紹介されたページにあるとおり、FV/75です。
abc
- すみません。#2は、頭がおかしかったようです
フランス馬力(ps)はFV/75が正解です
セミララ
- すみません便乗になりますがよろしくお願いいたします。
大昔に読んだ図鑑(?)に推力の説明があり、たとえば推力800kgは1分間(だったかなぁ)のうちに800kgのものを1メートル進める力といったような説明があったように思うのでが違ってましたでしょうか。
今一度推力**kgの意味をお教えください。
今も初心者
- >6
推力は単純に「力」です。
推力1000kgfであれば、質量1000kgの物を1G下で持ち上げる力であり、SI単位系だと1000*9.8(重力加速度)=9800N(ニュートン)になります。
ジェット・エンジンが推力で、レシプロ・エンジンが馬力(仕事率)で表示されるのは、
ジェットエンジンが直接「力」を発生する原動機であり、レシプロ・エンジンは軸出力(仕事)を発生する物ですから、その方が自然なのです。
>1のレスに有るように、ジェットエンジンの仕事率は、同じ推力であっても速度により変化し、(まあ実際は推力自体も速度で変わってきますが)
レシプロ機はエンジンで発生した軸出力をプロペラで推力に換え機体を推進しています。
グリーネマイヤ智久
- ありがとうございます。勉強になりました。
瑞星