733 |
馬鹿な質問かもしれませんが、気になります。 教えて下さい『雷管』『信管』の違いは何でしょうか? はんまかいな? |
- 「雷管」は発射薬の起爆装置、「信管」は砲弾や爆弾の起爆装置と思います。
私の記憶で根拠はありません。
蒼空
- >1
信管の構成部品に雷管がありますので、ちょっと違うんです。
日本海軍の火薬火工兵器取扱規則では
甲類:火薬類を適当の機構と共に使用の目的に応ずるが如く包装又は加工したるものにして信管、火管等の類を謂う
丙類:火薬類を主要したる部分品にして雷管、導火線、助働薬等並びに料薬を使用の目的に応ずるが如く包装又は加工したるものにして火箭、號火等を謂う
とされております。
信管も雷管も、火薬に引火させる装置類ですが、雷管は何等かの装置の部品であり、信管はそれだけで完成品な訳です。
銃弾等の場合、薬莢に雷管を部品として内包して発射薬の起爆に用いる場合もありますが、魚雷のエンジン始動機構に組み込まれて起動火薬を発火させたり、信管に組み込まれて管帽薬や起爆薬の起爆にも用いられます。
SUDO
- 日本海軍では、魚雷の弾頭を炸裂させるものを「爆発尖」といっているようですが、これはどうしてでしょうか
セミララ
- >3
ざっと調べてみましたが判りませんでした(;_;)
SUDO
- どうもすみません
セミララ
- ありがとうございます。でも ばくはつせん 縁起が悪いような。
ほんまかいな?
- 私見ですが、以下の様に思います。
信管(fuze): 主爆薬・主炸薬を発火(起爆、爆轟)させる為の装置全体を指す。
雷管(primer): 少量の起爆薬を持ち、発射薬、若しくは伝爆薬を発火させる為の部品。
雷管の外部出力は、発射薬用には火炎エネルギー、伝爆薬用には爆轟・爆燃エネルギーを放出する。
雷管自体は機械エネルギー又は電気エネルギーにより点火される。
雷管の類似部品として、デトネーター、スクイブ、イグナイター 等が 弾薬用途により種々存在する。
>3.爆発尖
・戦前のとある魚雷解説本より・・・・
「魚雷の爆発装置の事を爆発尖(ばくはつせん)と称へる。中略・・・、
魚雷頭部外に其の一部が突き出して居るところから来た名前であろう。」
・同時期同種別本にても、
「爆発尖と称する発火装置を有し、中略・・・、 魚雷頭部尖端の口金に螺入して用ひる。」
以上
軌跡の発動機?誉
- どうもありがとうございました
セミララ
- 質問外ですが、魚雷の投下器に装着する『爆管』と呼ぶ装置がありました。
九七艦攻は投下索で、天山は電気式の『爆管』で魚雷を投下していました。
蒼空
- 爆弾は爆管で投下しますね
セミララ
- >10. 九七艦攻では、爆弾も投下索で爆管は使用しません。
http://www.warbirds.jp/senri/
蒼空