667 |
ついでに旗についてもう一つ聞きたい事を思い出しました。 日本海海戦、真珠湾攻撃、マリアナ沖海戦と確か今までに三度Z旗が旗艦に翻ったと思いますがこの旗の信号の時に訓示されると思われる名高い「皇国の興廃〜」の「正式かつ公式の」文句があるなら教えてください。もし、各海戦での訓示が微妙に違うのならその違いも箇条書きでいいですので教えてください。宜しくお願いします。できるなら多くの人のサンプルが欲しいですが... 木洩日 |
- 「皇国の興廃この一戦に有り、各員、一層奮励努力せよ」
だと思いますが?
レーナード
- 「皇国ノ興廃コノ一戦ニ有リ総員一層奮励努力セヨ」
厳密にいえば明治から戦前にかけてはカタカナ表記が正しいとおもいます。
影元帥
- 質問にもありますがZ旗そのものが皇国うんぬんといった意味(元々は違いますが)を持っていたので活字としては存在しないと思います。でもこのワードは一人歩きしているため出典はどこかにあると思いますがそれはわかりません。
ふすまぁに
- 私の記憶しているものでは、
日本海
「皇国ノ興廃コノ一戦ニ有リ総員一層奮励努力セヨ」
真珠湾
「皇国ノ興廃コノ一戦ニ有リ各員一層奮闘努力セヨ」
です。マリアナ沖における訓示はちょっとわかりません。
横入れ
- 真珠湾攻撃時に使われたのは、Z旗ではなくDG旗です。
chuukichi
- 漢字で書くなら、
「有リ」ではなく、「在り」が正しいと思います。(日本語として)
有るは所有を示し、在るは存在を示します。
「この一戦」が「興廃」を所持しているわけではなく、「この一戦」に興廃の鍵が存在している、という意味だと思いますので。
秋山真之参謀長の発案とのことですが、もともとは暗号対照表の「Z」の項にあったものと思われます。
暗号表があれば、その原点がわかると思いますが・・・どうでしょうねえ。
アメリカの押収資料等を探せば、出て来るかも知れないですね。
クリスティー
- 日本海は
「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ各員一層奮励努力セヨ」
ハワイ作戦は
「皇国ノ興廃カカリテ此ノ聖戦ニ在リ各員粉骨砕身ソノ任ヲ全フセヨ」
だったと思います。ハワイの時はなんとか表現を変えようと苦心したが、結局似たようになってしまった、という証言を聞いたことが有ります。記憶モードで書くべきではないのですが、碩学諸氏のフォローを頂戴できれば幸いです。
もの知らず
- 7>自己フォロー
「カカリテ云々」は山本GF長官から南雲部隊に発信されたものの、南雲中将はなぜかそれを避けて、日本海海戦の「此ノ一戦」で部下に訓示したとも言われていますので、上の皆様のご回答でも一向に差し支えないことを申し添えます。
もの知らず
- ハワイ作戦時における聯合艦隊の電文は、
「皇国ノ興廃繋リテ此ノ征戦ニ在リ粉骨砕身各員其ノ任ヲ完ウスベシ」です。
機動部隊が行った信号旗による信号通信は、海軍信号書で規定されており、
DGが「皇国ノ興廃此一戦ニ在リ各員一層奮励努力セヨ」となっています。
なお、この当時のZ旗を使う信号通信は、魚雷戦に関わる命令に用いられています。
chuukichi
- 沢山のレスありがとうございました。私の当初の予測では、
「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ(総員・全員・各員)一層(奮闘・奮励)努力セヨ」
の6通りの中のどれが各海戦のものか、もしくは皆統一されて訓示されていたのかを疑問に思って質問した訳ですが、「カカリテ」「粉骨砕身」「征戦」、あげくのはてには「聖戦」などという言葉まで踊っていたのは正直いって知りませんでしたので大変参考になりました。おそらく本物があれば、他のいくつかは一人歩きしてる偽者であるわけで、みなさんの回答で最も多かったものが公式に認知されているものなのかなとかってに予測していましたが、以外なヴァリエーションの多さに驚いています。
もともと最初に疑問を持ったのは文部省歌と大和田建樹・作詞による同名異曲
「日本海海戦」の歌詞に
「皇国の興廃 『ただ』この一挙 各員奮励努力せよ」において、
1.本当の訓示は「ただ」有りか?無しか?
2.「この一挙」?今まで知っているフレーズと違うなぁ・・・
という素朴な疑問だったわけですが今考えて見れば歌詞ということでもあることですし余り信憑性のないものでしたね。唯一歌を聞いてわかったのは「こうこく」ではなくて「みくに」と発音することですかね。ただ、これも七五調に合わせるという意味があるのかもしれませんが。
ところでマリアナ沖に関する情報が少ないのでもし御存知の方がいらっしゃれば情報を宜しくお願いします、レスによると聯合艦隊と機動部隊においても違う様なので豊田大将と小沢中将も異なる訓示をしたのかな?
木洩日
- マリアナ沖における機動部隊の信号は、
「機動部隊ハ今ヨリ進撃敵ヲ索メ之ヲ撃滅セントス
天佑ヲ確信シ各員奮励努力セヨ 」となっています。
chuukichi
- 3.>ふすまぁに様。
国際信号旗「Z」は、本来出入港時に「私は曳き船が欲しい」と言う意味です。
「皇国の荒廃〜云々」は、「Z旗一琉掲揚時に密閉命令書を開封せよ」の取り意味から、密閉命令書の内容です。
元むらくも乗員
- >元むらくも乗員様
なるほど、そうでしたか〜前に一度聞いた事はあったけど忘れてました。
いや、どうもありがとう(笑)
ふすまぁに
- 昔予科練時代の、信号教員の話です。Z旗一琉は「ワレ今Z状態ニアリ」の意味
だそうです。では「Z状態」とは何かということになります。Zはアルハベット
の最後の文字です。だから「最後の状態」ということだそうです。その「最後の
状態」の内容、即ち指揮官の意図や訓示はそれぞれ違っても当然と思います。
伝達の方法は、ハワイ海戦では事前に準備し厳封して渡していたとの事ですが、
日本海海戦の場合は、手旗信号や発光信号で伝達したのではないでしょうか。
昔映画で見たような気がします。
蒼空
- 参考までに、ですが、軍令部が纏めた一般向けの日露戦争の公刊海戦史「明治三十七八年海戦史」には次のように書かれています。(原文は旧字体ですが)
「…東郷司令長官即チ西ニ変針ヲ命ジ同時ニ檣上高ク信号旗ヲ掲ゲ麾下一般ニ令シテ曰ハク
皇国ノ興廃此ノ一戦ニアリ各員一層奮励努力セヨ」
摂津
- >15.見直したところ三箇所間違いがあったので、訂正します。原文では「即チ」→「乃チ」、「命ジ」→「命シ」、「掲ゲ」→「掲ケ」でした。大変失礼しました。
摂津
- 再びいくつかのレスどうもありがとうございます。
う〜ん、やはり多種多様ですね(^^;
どうやら「これ」といったものってなかったようですね。
まぁ、もともと信号ゆえに存在しないといえばしないとは思うのですが、当時兵隊さん達が一体どの「皇国の〜」を聞いて士気を鼓舞させていたかに興味がありましたもので。皆様のサンプルによりますと「奮闘」派よりも多少「奮励」派が多いのでこの部分はこれで決まりかな?(笑)
また、何か情報が出てきましたら情報提供お願いします。
木洩日
- 業務連絡です。
木漏さん、メール下さい
ZEEK