QQCCMMVVGGTT
585 ラッパのマークの正露丸のCMで流れておるラッパの音は、日本陸軍の【食事】の信号ラッパの音だとききました。
旧陸海軍の信号ラッパの著作権は、現在ではどこに帰属しておるのでしょうか?
たとえば、ホームページ等で音楽代わりに流しても、よいものなのでしょうか?
穂積

  1. たぶん…ですけど、著作権の保護期間は「死後または発表時から50年」だったと思います。著作権者が誰か人なのか帝国陸軍なのかは分りませんが、どちらにしろ戦後60年が過ぎ保護期間はすでに消滅しているのではないでしょうか? 使用に問題は無いと思います。なお、所轄官庁は文化庁です。
    ジョン・ウェイン

  2. ご教授ありがとうございました。
    文化庁でしたか(^^)
    穂積

  3. ↑ああ、すみません、言葉が足りなかったようで誤解を与えてしまったかもしれません。「所轄官庁が文化庁です」とは国内の著作権の管理を所轄しているという意味です。著作権者がどこであるかはわかりません。ただ、1でも述べましたが現在は著作権は消滅している可能性が高いので使ってもかまわないと思います。あとお節介かもしれませんが、音源を自作せずに他人の作成した音源を利用する場合(例:CMから拾ったラッパの音を使用)は音源の演奏者(もしくは放送者)に「著作隣接権」がありますのでご注意ください。
    ジョン・ウェイン

  4. 重ねてお礼もうしあげます。
    そうですね、信号ラッパを自分で吹いたり、信号ラッパを参考にして、自分なりにアレンジするぶんには、問題なさそうですね。
    穂積

  5. 音楽に関する著作権はJASRAC のHPに詳しく解説があります。
    http://www.jasrac.or.jp/
    こちらのFAQのコーナーが参考になると思います。

    >信号ラッパを自分で吹いたり、信号ラッパを参考にして、自分なりにアレンジ
     するぶんには、問題なさそうですね。
    これまで規制されたらうっかり鼻歌も歌えませんよ。(^_^)
    ウマシカオ

  6. 実際にラッパ譜を紹介しているページは多数あるようですよ。
    まなかじ

  7. 軍歌ですがこちらも参考になるかもしれません。
    http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/
    Jabo

  8. どうも、ありがとうございます、とても参考になりました。
    軍の信号ラッパも、一部は自衛隊や消防局にうけつがれておるようですね。
    穂積

  9. >8 ゴミレス
    信号ラッパの価格って、割と安定してるみたいで中小の楽器製造業の方々の中にはこれに製造を絞っている所もあるとか。



    あず吉


Back