QQCCMMVVGGTT
425 ソビエト連邦が崩壊する前後、ソビエト政府によって改名された町がほとんどもとの名前に戻りましたが(例は言うまでもなくサンクトペテルブルク)、ボルゴグラードだけはなぜ元の名前に戻らないのでしょうか?ボルゴグラードの元の名前はツァリツィン(皇后の町)です。
ぱるぱる

  1. そのサンクト・ペテルブルグにしても、旧ソ連時代のレニングラードの方に愛着を感じ、独ソ戦における抵抗を記録する意味でも旧名に戻すべきとする意見がかなりあるとか。また、極東にはコムソモーリスクやソビエツカヤ・ガバニという、ソビエト体制にちなんだ名前の都市が残ってたりする。最も、ソ連成立後にシベリア開発によって新しくできた町であり、他に適当な名前が無いからかもしれないが。
    ボルゴグラードの場合、レニングラード等と同様に独ソ戦の激戦地で、それを記念した英雄都市であるとの意識があり、スターリングラードはふさわしくないとしても、ツァリツィンも余りなじみが無い名前であり、このままでよいと住民および地方政府が考えているからではないかと思いますが。
    アリエフ

  2. (補足)ボルゴグラードは「ボルガ(川)の都市」という意味であり、共産党員やソビエト体制にちなむ名前ではない。だから、ソ連崩壊の頃、特に名称変更する必要性が感じられなかったということではないでしょうか。
    アリエフ

  3. あ、なるほど。さすが!↑
    たちばな

  4.  最近ボルゴグラード市民の間で市名をスターリングラードに戻せ、という運動があるみたいです。
    やはり過去の栄光を讚えた名称にしたいんでしょうなぁ。
    大塚好古

  5. コサック系の住民は「ツァリツィンに戻せ」と運動してるとかいう話もあるみたいです。
    石垣一期


Back