338 |
イブの夜、映画「スチュアート・リトル」を一人の部屋で膝を抱えながらベソかきつつ観ていると、 「英雄の条件」 の予告編がスタートしました。そこでかかっているBGMは、どう聞いても「クリムゾンタイド」なのです。 そういえば、と思い、他の所有ビデオから「コン・エアー」の予告編を見ると、BGMは「ザ・ロック」でした。 他にも、予告編で他の作品の音楽を使用してるケースは多々あるようです。 映画の予告編に使われる音楽は、特に本編のものである必要はないのでしょうか? 雪風2 |
- 新聞かなにかで読んだ話ですが、予告編を造る段階では本編の音楽が届いていない(完成していない?)ことも多く、
有りもので間に合わせるのが普通のようです。
便利少尉
- よかったー、聞き違えじゃなかったんだ。
実はわたしも『英雄の条件』の時のBGMを聞いて「これってクリムゾンタイドじゃん?」と思ったんですが、怖くて誰にも言えませんでした……。
深度測定長
- ありがとうございます。
もし、同じようなケースがありましたら、紹介して頂けると嬉しいです。
私からは、取り合えず思いついたところで、
「エネミー・オブ・アメリカ」
の予告編で、やはり「ザ・ロック」が使用されていました。
雪風2