305 |
日本軍が陥落させた二〇三高地の要塞ってラピュタでボコボコになってたあれみたいなやつだったんですか 紅葉饅頭 |
ラピュタでぼこぼこに・・・・てのは・・・・該当あるんかなぁ?
あいまいな記憶とイメージでは「マジノ線+城塞都市」って気がするんだけど、さて?
tow
紅葉饅頭
旅順要塞の「穴」でして、工事未了の塹壕線とできかけの特火点があったきりでした。我が第三軍に囲まれてから、大急ぎで強化しましたが、野戦築城を最低限施した程度の強度の陣地です。
とわさんがおっしゃるように、丘に塹壕を掘り、鉄条網で強化しただけの陣地です。
旅順ポルト・アーサー要塞の強度に関しては多分にロシアの宣伝によって過大評価されていますが、セバストーポリやクロンシュタットの要塞に比較すれば全くちゃちなシロモノです。
ラピュタのテディス要塞のような装甲砲塔なんて松樹山や東鶏冠山、老鉄山といった主要陣地にも一つもありません。
まなかじ
ブラック・タロン
使ってた馬防柵を据え付けたって感じでよろしゅうございますか?
紅葉饅頭
ありますあります。ソ連時代の製作ですが、セバストーポリのマクシム・ゴーリキー砲台なんて、そりゃあもう立派な連装砲塔です。
我が日本陸軍の要塞砲にもあります。フランス(シュナイダー・カネー)製とドイツ(クルップ)製とがありまして、これまた24センチの立派な連装砲塔です。
もちろん本場のマジノ線要塞には大小さまざま。
まなかじ
インターネットに繋いでるんだから検索しようよ・・・・・って
突き放そうと思ったんだけど、いざ調べてみるとあんまり出ないわな。
なんで、出血大サービス。次はご自分で。
英語は気合いでなんとかされたし。
http://freespace.virgin.net/ian.bayley/ARTICLES/military/maginot/maginot.html
http://www.geocities.com/Athens/Forum/1491/
上におまんじゅう連装砲塔あるでよ>ブラック・タロン氏
75mm連装砲塔・・・ここじゃ小型の部類かな?
# しかも引き込み式だ!
至極簡単に説明するとドイツ−フランス国境間に作られた大要塞。
つながってるから「マジノ線」
個人的にこれ作ったのは、フランスに取ってはあらゆる面でマイナスに
働いたんじゃないかと思うっすよ。
tow
片
日本だって負けてません。海軍軍縮で余った連装主砲塔をあちこちの要塞に据え付けています。45口径20cm連装砲塔から45口径40cm連装砲塔まであります。まあ、長期間の難工事と保守の大変さのためか、その後、この種の工事は行わなかったようですがね(^^;)
tomo
・四十七粍速射砲
・馬式五十七粍速射砲(馬式=マキシム)
・七糎半速射加農
・斯加式十五糎加農(斯加式=シュナイダー・カネー)
・二十三糎加農
・二十五糎加農
大口径砲の据え付け方は、日本軍の二十八糎榴弾砲を思い浮かべて下さい。
片
要塞における装甲砲塔は1860年代に研究が進み、19世紀後期には広く普及しました。
これは普仏戦争によって開放砲列を支持していたフランス学派が劣勢となり、
装備思想の普及に拍車がかかったからです。
大型砲、大口径砲に対しても装備が急がれ、
装甲掩蓋(円蓋)が(初期のロシアの戦艦等の司令塔の様な形状のもの)
1880年代には各国で実用化がされていきます。
艦艇におけるこれと異なり垂直防御にあまり気を使わなくても良いことが
この形状が採用された主因です。
この様に同時期に進行していた艦艇における装甲砲塔の装備の歴史との
比較考察は非常に興味深いところです。
かっぱ