297 |
書き込みの際迷うことがあるのですが、語句についての一貫した表記というのはあるんでしょうか。例えば「太平洋戦争」と「大東亞戦争」はほとんど同じ意味で使われているような気がしますが、正直言って書く人の考え方によって使い分けられているような気がします。 やまく |
昭和16年12月12日に「今次の対米英戦争及び今後情勢の推移に伴い生起することのある戦争は支那事変を含め大東亜戦争と呼称す」との閣議決定が「大東亜戦争」の由来です。
これに対して「太平洋戦争」は終戦後しばらく経った昭和20年12月15日に占領軍司令部の指令で「大東亜戦争」の呼称の使用が禁止された為に臨時の代用名として考案されたものです。正式な名称とは言い難いものですが、占領軍と同じく「大東亜戦争」の呼称に当時の軍国主義を重ねて見る考え方がある為に、それなりの見識と分別をもって使わないと人格、知性を疑われかねませんので通常は一般に流布している「太平洋戦争」を使用するのが良いのではないでしょうか。
と、いうことで「大東亜戦争」という呼称は特に何の意志も判断も無いままに使う言葉では無い、ということです。そして大東「亞」戦争は特に止めてください。両陣営を敵に回しますよ(笑)。
多分このサイトで大東亜戦争の呼称を使用している筆頭は私だと思うのですが、当時の人たちは「大東亜戦争が始まったなあ」と思って大戦争の行く末を不安げに見つめ、玉音放送を聞き「ああ、大東亜戦争に敗けちゃったよ」と思ったのです。ですから戦史のみを扱う場合「太平洋戦争」という言葉が介入する余地は基本的には無いんです。当時の文書には大東亜戦争としか書いていない(当然のこと)ので、例えばキ84疾風などは「太平洋戦争」の「大東亜決戦機」となってしまうなど実用上の不都合があること、私が興味を持っているのはあくまでも第二次世界大戦史なので、戦後史に対しての配慮など面倒臭くて付き合いきれないことなどの理由で「大東亜戦争」の呼称を使用しています。
しかし、一般の社会では「大東亜戦争」の呼称としての浸透度は余りにも低く、「太平洋戦争」という呼称も戦後のある思想の臭みを時間が洗い流してくれ、中立な言葉として機能しているように思えますので、あえて一般の方々を刺激しないように戦史と関係の無い場所、公式の席では、私は、
やっぱり「大東亜戦争」で通しています!不思議なほど抵抗が無いです(笑)。
BUN
英国はこのアジアの戦争を「極東戦争」と呼びます。
しかし、これは地域名を冠称しただけのことで「大東亜戦争」とは異なります。
「大東亜戦争」はたとえ皇軍がワシントンやロンドンまで兵を進めても「大東亜戦争」です。地域名ではなく、「大東亜共栄圏確立の為の戦争」という意味であると規定されているからなのです。この呼称を使うときには「そう言う意味の言葉を自分が使っている」と言う事をよく認識して使うべきだと思います。私は悪趣味は承知で、しかも他人にそれを指摘されても「知らなかった」等とは決して言わず、とぼけず、多少の覚悟を決めて発言していますので、特に若い方は無闇に追随されるのはよろしくない、と考えます。
BUN
ただし、厳密には、第二次世界大戦はドイツのポーランド侵攻から日本のポツダム宣言受理で、太平洋戦争(=大東亜戦争)は日本の対米英宣戦布告からポツダム宣言受理までとなりますから、「第二次世界大戦」と「太平洋戦争」は意味上完全互換ではありません。
便乗質問ですが、第二次世界大戦以前は第一次世界大戦を日本ではどう呼んでいたんでしょうか?英語では,the Great War とか the War of the Nation という表記はあったようなので,「大戦争」あるいは単に「世界大戦」ですか?
ウマシカオ
ちなみにアメリカでは World War II と言うと欧州+対日戦の意味(どちらかと言うと欧州の比重が大)、Pacific War は対日戦を限定して指すようです。
ささき
仮名見出しが「だいとうあせんそう」(旧仮名は・・・センサウ)
発音は ダイトーアセンソー
「東」の字の音読みで「ドウ」と濁る例はたぶん無いと思います。
ウマシカオ
と言う定義で呼んでいますね。
実際何処の国でも戦争する時にはその国の正義感に基づいた呼称があるものです
そして世界的な通り名は通常勝利国が付けた名称が呼ばれますが
それでも普通その国の国内ではその国が付けた名称が一般的な呼称になります。
私的にはいくら戦争に負けたと入っても日本が当時叫んでいた正義の全てを
否定するのは余りにもみっともないので一般呼称を”大東亜戦争”として
話しています。
カバノフ中尉
某方向に寄った史観の持ち主達によって『アジア太平洋戦争』という名称が発明され、彼らの文章の中では、「かっては『大東亜戦争』とか、『太平洋戦争』とかと呼ばれた戦争で今は『アジア太平洋戦争』と呼ぶ」 と書かれているそうです。
SHI
BUNさんのおっしゃるとおり人前でこの言葉を使うのは避けた方が賢明でしょうね。その理由を説明する知識と語彙、そして情熱が無ければ「ある特定の思想」の持ち主と思われるのがオチでしょう。ただ今回のBUNさんの文章はそれを説明する際に参考にするには最適だと思いました。理路整然としていてとても分かりやすかったです。
やまぐ
kabukou
BUN
したがって「大東亜戦争」中の日本国民は自分たちは「大東亞戦争」を戦っていたと思っていた筈です。
ですから言葉の意味や用法にこだわり現代の国語表記法に批判的な方や、歴史的事実の記述にあたっては、当時の用語を出来る限り用いるという考え方の方が「大東亞戦争」をお使いになるのは極めてもっともなことと思います。
やまくさんが引用された「大東亞戦争」の表記者のかたもおそらく、上記のいずれかの考え方をお持ちだと推察いたします。
なにもわからずに「亞」を使う方は問題ですが、わかった上でお使いになるならそれは国語問題あるいは歴史表記問題として真摯に検討すべきでしょう。ただし、すべての文で旧かな旧漢字を使用するのはもちろん、歴史的記述のみに当時の表記法を使用するだけでも相当大変で、このような方針を貫徹することに成功されているかたはめったに見かけませんが。
カンタニャック
やまぐ
お楽しみチケット
やまぐさん、カンタニャックさんは皮肉を込めて「亞」の字を使うんなら文中全ての漢字を旧字にしたら?と貴君をからかっているんです。アドバイスを受けたのではありません。また、正字や俗字について「当時の人が・・・」といった先の私の発言内にあった理屈を応用するのも愚かな事です。
この状態、これが、知性を疑われ、言われずに済んだ事を言われて辱められるという状況です。
また、ここで「亞」に絡み、スキを見せたが故に次には「大東亜戦争」は単なる記号でシンボルであるので(大いに使って良し!と言うのかと思いましたが(笑))使うべきでないとの「各人各様の様々な思い」を込めた意見を聞かねばならなくなります。だから無闇に追随してはいけないんです。世の中の考え方の違う人たちと話す時は世の中に一番流通している言葉(その意味を問う責任を免除されている言葉)を使用するのが安全で楽なんです。
BUN
BUN
少々長くなりますが、お許し下さい。
>3 ウマシカオさんへ
当時の雑誌等の同時代文献を見ると、第一次世界大戦の呼称は「欧州大戦」という表現がもっとも一般的のようです。第二次世界大戦も日本の参戦前は「今次の欧州大戦」と呼ばれ、この場合第一次世界大戦は「先の欧州大戦」と呼ばれていました。
>やまぐさんへ
私の表現が不十分だったため、BUNさんは誤解されたようですが、私は様々な固有名詞の呼称については、ある程度普及したものなら自由に使用してよいと考えております。ですからこの点についてやまぐさんが「大東亞戦争」といわれる方がいると表現なさったことについて何の異論もございません。
ただし「大東亞」など(他の例としては「聯合艦隊」)についてこれらの語句のみ旧字体を使用し(ここまででしたら趣味の問題ですから私は否定しません)、その上旧字体が一番正しいんだとおっしゃる方が時々いらっしゃるので、私はそういう陣営の人間ではないことを表現しようとしたつもりで、なにやらややこしくわかりにくい事を書いてしまいました。このことがBUNさんの誤解の原因にもなっていると思い深く反省しております。
>BUNさんへ
BUNさんのスキを突いたつもりはございません。「亞」字の使用について、誤った説明を訂正することは当然のことと思います。
と、ここまで突っ張ります。
しかし、「おお、これはBUNさんに突っ込める(滅多にない)チャンスだ!」と思ったことは否定しません。ご迷惑とは思いますが、私の中でBUNさんはそれだけ大きな方、WarBirdsのシンボルなのです。
私の文章が揶揄的でひねくれていたことにつきましては深く反省し、お詫びいたします。
BUNさん的な直線的で竹を割ったような文章にあこがれているのですが、うちの業界ではもっと持って回ったいい方をされる方が多いので、なかなかうまくいきません。
これはいいわけに過ぎませんが、>11は歯痛を紛らわすためアスピリンをかじりながら打ったため、いつにもましていやらしい文章になっていたと思います。反省。
今後は、BUNさんにミリタリはもとより、議論の仕方、表現法等につきましても、ご指導いただければ幸いと思っております。
取りあえず、BUNさん、いやBUN師匠が、私を Ans.Q に書き込みをしても皆様を不愉快にさせない人間に立ち戻るチャンスがあるとお認めいただくまでROMに徹することにいたします。
BUNさんはもとより他の皆様にも不快な思いをさせ、まことに申し訳ございませんでした。
カンタニャック拝
カンタニャック
正字でを使うなら全て正字で書けばよいよいうのは当然のことなです。
また、「亞の字如きでスキを見せるから、いらぬ事を言われるんだ」というのは、質問者であるやまくさんへの発言であって、カンタニャックさんへの言葉ではありません。
ですから、誰も不快ではないと思いますよ。御気になさらずに、そして御大事に。
BUN
また、私が師匠と呼ばれるのは「ホラの師匠」という意味のあだ名ですので、勘違い無き様、御願いいたします。
BUN
後世の歴史家が作った「歴史用語」を用いることは、よくあることです。
ただ、我々はミリタリーファンであり、
同じ趣味の他人との交流を望んでいるのだから、
「太平洋戦争」のような根本的な用語については、
師匠が言われているようなことをある程度わかった上で使った方が宜しい、
ということなのではないかと思います。
どんべ
そもそも私がこの質問をしたのはBUNさんが以前どこかで「大東亜戦争」を使っていらっしゃるのを見てその意図を知りたいと思ったからで、あえて名指しはしませんでしたがBUNさんからの回答があればいいなと思っていたわけです。ただそこで、語句の表記について質問しているにもかかわらず自分の書いた文字には無頓着であるというアホなことをやらかしてしまい、さらには二重にも三重にもかかなくてもいい恥を掻いてしまい冷や汗出まくってます。
あと名前の所、「やまぐ」ではなく「やまく」になっていました。アホです。
やまぐ
またBUNさんのレスを誤読し申し訳ございませんでした。
今後も書き込みさせていただきます。
BUNさんは師匠とお呼びするべきかと思っておりましたが、過去ログの師匠の用例などを拝見いたしますとたしかに様々ですね。このあたりのニュアンスがよくわかるまでは、失礼ながらBUNさんと呼ばせていただきます。
それでは早速
>15 ごもっともなご意見ですが、東京都民としての追加意見を。
歴史的な経緯を尊重するなら、もともと武蔵国だった川崎市と横浜市(戸塚近辺を除く)を東京都に返還いただけないでしょうか。
こうすれば、横須賀市在住の方も、東京まで30分足らずでいけるようになり、とても便利だと思うのですが…。 (^^ゞ
カンタニャック
武州鎌倉は誰もが認める武蔵国の中心。北のはずれの武蔵野の民は鎌倉を、町を、見たことが無いのであろうか。
BUN
矮鶏