QQCCMMVVGGTT
63 |
東郷ビールってありますよね、あれっておいしいんですか?
|
- 昔のオリジナルはフィンランドのビールの特別パッケージ、アミラーリ(提督)シリーズの内の一本が東郷長官の顔入り、というだけなんです。味はプリモみたいな(MIGとマルートみたいに全然違う、とか言うなよ、印象、印象!)記憶です。現在は日本からオランダへあのラベルで発注しているようで味はハイネッケンに似ている、かな?BUN
- 兵器や戦争にゼンゼン興味のない、どころか東郷平八郎の名前も知らない知人が「フィランドには日本の軍人の名前をつけたビールがあるって?」と聞いてきました。なぜそんなに有名なのだろう…東郷ビール(ささき)
- ↑なるほどザ・ワールドで紹介したからじゃない?(笑)(N)
- ずいぶん昔に飲んだきりだから味は忘れてしまいましたが、しかし日本人はビールの味についてかなり誤解(知らない)のでうまいまずいの判断は難しいと思います。ビールといっても原料や製法によってかなり味は変わってくるので。一般に欧州製のビールは味が濃くこれに比べると日米のビールは味がない。(というかもはやビールとは呼ばれない。)(ビールにはちょっとうるさい者)
- 余談ですが東郷ビール、今はオランダで生産されてるのに、ラベルにはまだアドレスに「クオピオ(フィンランドの地名)」と印刷されてますね(笑)。それと昔フィンランドで造られていた時代、世界の名提督シリーズの一つとして、山本五十六のラベルのもあったそうです。
- 中身は何であれ、東郷ビールはラベルだけで美味しく飲めますよ。自衛隊の売店で売っている護衛艦ラベルの缶コーヒーすら何となく美味しい。みんなで三笠へ行って呑みましょう。BUN
- ↑↑↑個人的印象ではドイツビールと国産ビールの味はよく似てると思います。でも米が入ってない分、ドイツビールが遥かに飲みやすいと思います。TOMOCAT
- ドイツビールといっても腐るほどある、それに国産ビールはほとんどドイツの法律ではビールと呼べないのでお話にならないと思います。国産ビールはなぜか苦みばかりを強調してホップの宣伝ばかりしてますがビールの味ってもっと麦の味がします。
- ドイツのビールは千差万別。小麦入りのヴァイツェン。麦芽を燻して造るラウヒェン。濃色のアルト。他、地方によって独自のビールが発達してます。
- ビールの種類ということにおいてはベルギーの方が多いのでは。ちなみに私はヴァイツエン系のビールが好きです。
- ↑ベルギーのビールって(日本人の感覚では)もうビールの範疇に入らないようなものまでありますね。桜桃入り、木いちご入り、カシス入り等々・・・。
- 変則ビールてのは確かにありますね。あまりおいしくないけど。まあ日本でも「何とかのお酒」とかいうのがありますからそれらと同じような感覚でしょう。
- 私は昔、大田区西馬込に済んでいて、近所に日本で一番多種類のビールを取り扱ってる店というのがあったので、買って飲んだことがあります。はっきりいって、独特のクセがあって不味かったです(へんなくさい味というやつですね(笑))。(胃袋3分の1)
- TOMOCATです。私のすぐ上に書いた人、もっと知りたいんですけど。国産ビールって、苦味ばかり強調してるとは思わないんですけど。それと、もっと「麦の味がする」って、もろみみたいな味のことですか?
- ↑(胃袋3分の1)さんへ。舶来の特殊系ビール(ベルギー系とか)は「訓練」が必要だそうです。で慣れれば病み付きになるそうですが・・・。ところで誰か、祖国を救った名機を称えて名づけたという英国産ビール「スピットファイア」飲まれた方いませんか?
- 麦の香なんて生意気なことを書いてしまいましたが、要するに本場のビールはもっといい香りがします。そして各品種によって強烈な個性があります。臭く感じたのはおそらくヴァイス(白)ビール系ではないかと思いますが,確かに慣れないとそうだと思います。そういう意味では「訓練」は必要かも知れません。しかし慣れると病み付きになるのですよ。試しに1ヶ月くらい毎日ベルギービールでも飲んでみてください。その後国産ビールを飲むと非常に物足りなく感じます。ちなみに私はベルギーで1週間のみ続けてこうなりました。
- ビールをおおまかに分類すると、味の薄いほうから、ピルスナー、ラガー、エール、スタウト、ポーター、となるんじゃない?甘さ、苦み、大麦麦芽エキスの味、フレーバー、などで全然違ってくるし、、、。どんな感じ?>東郷びーる
- 私が飲んだのは大昔なので覚えていません。まだビールに興味を持つ前でしたから。見かけたらまた飲んでみます。
- 味については判りませんが、なぜ東郷ビールというのが出来たかは聞いたことがあります。東郷ビールの造られたフィンランドは日露戦争当時、ロシアの属国もしくは植民地状態でした。ところが、とてもかなわないと思っていたロシアが日本に負けたため、それがきっかけとなって独立を果たすことが出来た。これがなれそめと聞いています。そのために
- ↑ごめんなさい、切れました。続きです。フィンランドでは、日本びいきが多かったと言うことです。また、当時のトルコも同じ理由でロシアに勝利した将軍提督として有名な乃木や東郷と言う名を子供に付けるのが流行ったそうです。(ぱんてる)
- そうです。
- 日本に「同期の桜」というお酒があるそうですが?
- 凄いなぁ。みんな大酒飲みなんですねぇ(^^;
Back