36 |
ミッドウェー島の日本名って何でしたでしょうか? シンガポールの昭南島なんかも有名ですけど、他にも戦時中いろいろな場所 で日本の名前で呼んでいた所がたくさんあったと思います。教えて下さい。 隼 |
- ミッドウェーはミッドウェーですよ、確か。
和名に改称されたのは、占領が成った地です。
勝井
- そうです。グアム島は「大宮島」でした。でもミッドウェーは占領に失敗しましたから、日本名はないんですよ。他にもたくさん、とおっしゃいますが、私の記憶では、大宮島と昭南島以外にはなかったと思います。
現地名(英名)のカタカナに漢字を当てはめたのは、戦争前(明治期)からの癖です。またガダルカナルを「餓島」と呼んだのなんかは、戦後のジャーナリズムの皮肉です。
藤縄
- 藤縄様、光人社「連合艦隊軍艦銘銘伝」によりますと、
占領地の和名は、グァム島(大宮島)、シンガポール(昭南島)の他、
アッツ島(熱田島)、キスカ島(鳴神島)、ウェーク島(大鳥島)
があるそうです。
勝井
- ちなみに、インドネシアやフィリピンの島々などに和名がついてないのは、
少なくとも直接日本領に組み込む意思がないことを示してます。
逆に、和名のついたこれらの島は、明確に日本の直轄領であると宣言してることになります。
勝井
- >3 勝井様 記憶を思い起こさせてありがとう。その通りでしたね。
以下は言い訳。アッツ、キスカなどは、ほとんど忘れられた島で、これを占領していた軍以外には「カンケイなーい」という感じの島でした。だからせっかくの名前も利用されなかったし、有名なアッツ島の玉砕(昭和18年5月30日発表)も、キスカ島の無血撤収(昭和18年8月22日発表)も、大本営はともに元の名前で発表しており、和名は使っていません。
藤縄
- 豊田穣氏のミッドウェー戦記によると、ミッドウェーは日本が占領後は水無月島(みなづきしま)と改名予定だったそうです。水無月島郵便局長の小高助正が赤城に乗艦していたとの記述あり。
6空